さて、鬼太郎ロードを後にして水道橋を渡り美保関へ。
そこの道の駅でトイレ休憩して、ひょいと見れば花の鉢植えが…。
でも、まるで私の為に残したおいてくれたかのように、最後のミニプランターがある。
三種類の葉物でバンビーノ、三ツ葉、チマサンテ。
花より団子で食べられる実用的な鉢植え。
どれもちょっとだけ付け合わせが欲しい時に重宝しそう。
ちなみに390円でした。
さて、明るいうちに走っておこうと国道9号を浜田方面へ向かう途中、温泉を見つけちゃいました。
ついでに腹ごしらえもと、出雲の西の『いちじく温泉』に立ち寄りました。
いちじくの花芯と葉を乾燥させて、網の袋に入れたのが入ってて、すご~く温まりました。
お昼は出雲蕎麦だけだったんで、がっつりスタミナ定食を食べました。
すっかり夜になってしまいましたが、道路はいいし車はいないしで、予定より早く帰り着きました。
まあ先日の市民球場でのボール遊びとか、こういうプチ旅行とかの変化も、毎日の生活にカツを入れるために必要かと。
疲れたけど、楽しかった!
そこの道の駅でトイレ休憩して、ひょいと見れば花の鉢植えが…。
でも、まるで私の為に残したおいてくれたかのように、最後のミニプランターがある。
三種類の葉物でバンビーノ、三ツ葉、チマサンテ。
花より団子で食べられる実用的な鉢植え。
どれもちょっとだけ付け合わせが欲しい時に重宝しそう。
ちなみに390円でした。
さて、明るいうちに走っておこうと国道9号を浜田方面へ向かう途中、温泉を見つけちゃいました。
ついでに腹ごしらえもと、出雲の西の『いちじく温泉』に立ち寄りました。
いちじくの花芯と葉を乾燥させて、網の袋に入れたのが入ってて、すご~く温まりました。
お昼は出雲蕎麦だけだったんで、がっつりスタミナ定食を食べました。
すっかり夜になってしまいましたが、道路はいいし車はいないしで、予定より早く帰り着きました。
まあ先日の市民球場でのボール遊びとか、こういうプチ旅行とかの変化も、毎日の生活にカツを入れるために必要かと。
疲れたけど、楽しかった!
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)