ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

すごいの見たよ

2015年03月21日 | 旅の記録
ローズライナーで福山へ行ってきました。

福山市内を北へ向かい、『GALLERIA風の巣』へ。
びっくりするようなキルトを見た。
今まで見た事ないような、独創的で手の込んだもの。
それも、憧れのログハウスの中で手に取って見てもいいという。

俗に言うキルトとは発想が違ってるし物語性がある。
「まるで布を使った絵画」と評される独創的な作品。
パリの風景だったり、昔話の狐の嫁入りだったり、指サイズの人物がいっぱい入ってる。
中には、○○を探せみたいに、サザエさんがいるから探してみて、っていう楽しいものまである。

もう、ビックリしてため息ついて、世の中には凄い人がいるんだなぁと思った。
今までぼんやり生きてきてすいません、ですね!


そこからはランチしに東へ向かう。
近くには、論田池があり論田川もある『ろんでんカフェ』
古いお寺のような門構え。

ご夫婦で田舎暮らしを求めて引っ越して来られたと聞いていたが、中にはなんと外国人らしき婦人がいらした。
ランチの器も古い食器を揃えてる。
食後、話をしてみると古布でバッグやマットを手作りしてるという。
日本人より和風の物に対する考え方がしっかりある。

ラストは『雛や』
これまた分かりにくい場所の、ごくごく普通の民家。
3月だけ雛人形に関連した手作り品を公開販売してるらしい。
ここも、気の遠くなるような細かい手仕事で作り上げたものばかり。
他の人がしているようなのはイヤと、この方も一本筋が通っている。

福山の加茂町や熊野町を満喫した一日でした。

コメント (8)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ