横浜の息子一家、マイカーで熊本まで往復です。
往路の途中、一泊して島根県まで墓参りし、そのまま熊本までで1000km以上のドライブ。
そして200km以上の阿蘇山ドライブしたりで復路もまた広島に二泊しました。
それというのもズムスタでの巨人戦の観戦目的で。。。
昨夜、内野自由席の一番上からの観戦になりました。
途中、審議で中断したり雨で中断したり、、、残念な結果となりました。
おチビさん達がいるため、赤いシートを恨めしく見つつスタジアムを後にしました。
翌日、懐かしい場所を訪ねてみました。
昨年、土砂災害のあった八木地区をさぁ~っと通ってみました。
息子の通っていた八木小学校です。
孫のがっちゃんにとっては、広い校庭と遊び場がある事が珍しいらしくなかなか帰ろうとしません。
当の息子にとっては、道路の広さ狭さや校舎の大きさの感覚が違って見えたようですね。
そして今日、バタバタと横浜への帰路につきました。
たぶん今日中には着かないでしょうが、安全運転が一番です。
いろんな道の駅に寄り道して、急がないで無事に帰り着くことを祈ります。
往路の途中、一泊して島根県まで墓参りし、そのまま熊本までで1000km以上のドライブ。
そして200km以上の阿蘇山ドライブしたりで復路もまた広島に二泊しました。
それというのもズムスタでの巨人戦の観戦目的で。。。
昨夜、内野自由席の一番上からの観戦になりました。
途中、審議で中断したり雨で中断したり、、、残念な結果となりました。
おチビさん達がいるため、赤いシートを恨めしく見つつスタジアムを後にしました。
翌日、懐かしい場所を訪ねてみました。
昨年、土砂災害のあった八木地区をさぁ~っと通ってみました。
息子の通っていた八木小学校です。
孫のがっちゃんにとっては、広い校庭と遊び場がある事が珍しいらしくなかなか帰ろうとしません。
当の息子にとっては、道路の広さ狭さや校舎の大きさの感覚が違って見えたようですね。
そして今日、バタバタと横浜への帰路につきました。
たぶん今日中には着かないでしょうが、安全運転が一番です。
いろんな道の駅に寄り道して、急がないで無事に帰り着くことを祈ります。