本通り駅アストラムの改札口の機械が新しくなってました。
パスピーも使えるようになるんでしょうか…
東京みたいにケイタイかざすだけになると便利だな。
そういえば、もう14年になるんでしょうか。
開通してまもなく転職して、まさかこれで通勤するようになるとは思いもしてなかった。
それまではマイカー通勤でした。
勤務先も、住んでいる所からラッシュを尻目に逆行して行っていた。
今は本通りまで、あっという間です。
時間が正確だし快適に通勤できる交通システムです。
いえ、決して回し者ではございませんよ。
働く女性にとって、アストラムラインは便利だと言いたいだけです。
しかし、階段を上ったり下りたりはお年寄りには大変です。
ベビーカーも大回りせずに乗れたり、階段も手間も少なくなればいいな。
少しづつでも変わってほしいです。
パスピーも使えるようになるんでしょうか…
東京みたいにケイタイかざすだけになると便利だな。
そういえば、もう14年になるんでしょうか。
開通してまもなく転職して、まさかこれで通勤するようになるとは思いもしてなかった。
それまではマイカー通勤でした。
勤務先も、住んでいる所からラッシュを尻目に逆行して行っていた。
今は本通りまで、あっという間です。
時間が正確だし快適に通勤できる交通システムです。
いえ、決して回し者ではございませんよ。
働く女性にとって、アストラムラインは便利だと言いたいだけです。
しかし、階段を上ったり下りたりはお年寄りには大変です。
ベビーカーも大回りせずに乗れたり、階段も手間も少なくなればいいな。
少しづつでも変わってほしいです。
買物は基本的にまとめ買いになる。
JAで野菜を買ってる時、生産者のおじいさんに
『小松菜は株の小さいのを選びんさい』
『ほうれん草は株の大きいのを選びんさい』と教わった。
ほうれん草の葉っぱをさわって、柔らかいのはハウスもの、しっかりした葉は路地もの、茹でても目減りせんのはハウスもの、路地ものは茹でたらくた~となるという。
『たしかに~』
と、DAIGO風に何度もあいづちをうつ。
こうして、作ってる人と直に話が出来るのも楽しい。
が、このおじいさんなかなか話が終わらないんで参った!
さて、ミヤカグさんのイベントの事をJAで会ったヨッコに話す。
すると話は早い、すぐに行くことに…
久々ゆっくり見てまわりました。
大物は買えないので、小物をちょこっと買いました。
やながわ水産の奥様、焼き牡蠣を大サービスしてくださいました。
スマイルさん、ルフトさん、の奥様にお会いできたのがよかったな。
shiozyさん、素通りしてごめん。
JAで野菜を買ってる時、生産者のおじいさんに
『小松菜は株の小さいのを選びんさい』
『ほうれん草は株の大きいのを選びんさい』と教わった。
ほうれん草の葉っぱをさわって、柔らかいのはハウスもの、しっかりした葉は路地もの、茹でても目減りせんのはハウスもの、路地ものは茹でたらくた~となるという。
『たしかに~』
と、DAIGO風に何度もあいづちをうつ。
こうして、作ってる人と直に話が出来るのも楽しい。
が、このおじいさんなかなか話が終わらないんで参った!
さて、ミヤカグさんのイベントの事をJAで会ったヨッコに話す。
すると話は早い、すぐに行くことに…
久々ゆっくり見てまわりました。
大物は買えないので、小物をちょこっと買いました。
やながわ水産の奥様、焼き牡蠣を大サービスしてくださいました。
スマイルさん、ルフトさん、の奥様にお会いできたのがよかったな。
shiozyさん、素通りしてごめん。
こんなに盛りだくさんの夢のような体験を一度にしてきました。
広島は朝から雨でしたが、西へ向かって行くんだから晴れるだろうと予想。
的中して、高速で鹿野インターを下りたら雨は止んでました。
曇り空でベスト。
夫の会社のレクリエーションで、一路山口県徳佐へ。
徳佐といえば林檎で有名。
もちろん、一番に林檎狩りしました。
赤くなってるだけじゃなく、黄色っぽくなってるのが美味しいそうです。
ここのは農薬をかけてないので、木からもぎ取ってすぐにかじっていいそうです。
皮をむくなんて、一番美味しいところを捨てるようなもんだそうですよ。
果汁が手につくと、ネチネチするのも甘みが濃い証拠。
りんごのお尻を空に向けると、ぽきっと取れました。
次は牧場へ移動してお昼ご飯にバーベキュー。
広いビニールハウスに、各コンロの所に肉と野菜とおにぎりと牛乳が置いてありました。
さすがですね、肉を食べながらビールでなく牛乳を飲みました。
満腹状態で、楽しみにしていた乳搾り。
おとなしい牛さんで、皆が触ってもいい子でした。
本日一頭借り切って103名が搾りましたが、そのまま飲むことはできません。
法律上、、、捨てるみたいです。
みんなが入れ替わりたち替わり、
『イチ、ニイ、サン』
親指と人差し指、中指、くすり指の順に上から下へ握っていきます。
一回で25㍑も搾れるそうです。
温かくて柔らかい感触で、気持ちよかったです。
びっくり、近寄ってみたら、牛のまつ毛って3センチくらいもあった。
広島は朝から雨でしたが、西へ向かって行くんだから晴れるだろうと予想。
的中して、高速で鹿野インターを下りたら雨は止んでました。
曇り空でベスト。
夫の会社のレクリエーションで、一路山口県徳佐へ。
徳佐といえば林檎で有名。
もちろん、一番に林檎狩りしました。
赤くなってるだけじゃなく、黄色っぽくなってるのが美味しいそうです。
ここのは農薬をかけてないので、木からもぎ取ってすぐにかじっていいそうです。
皮をむくなんて、一番美味しいところを捨てるようなもんだそうですよ。
果汁が手につくと、ネチネチするのも甘みが濃い証拠。
りんごのお尻を空に向けると、ぽきっと取れました。
次は牧場へ移動してお昼ご飯にバーベキュー。
広いビニールハウスに、各コンロの所に肉と野菜とおにぎりと牛乳が置いてありました。
さすがですね、肉を食べながらビールでなく牛乳を飲みました。
満腹状態で、楽しみにしていた乳搾り。
おとなしい牛さんで、皆が触ってもいい子でした。
本日一頭借り切って103名が搾りましたが、そのまま飲むことはできません。
法律上、、、捨てるみたいです。
みんなが入れ替わりたち替わり、
『イチ、ニイ、サン』
親指と人差し指、中指、くすり指の順に上から下へ握っていきます。
一回で25㍑も搾れるそうです。
温かくて柔らかい感触で、気持ちよかったです。
びっくり、近寄ってみたら、牛のまつ毛って3センチくらいもあった。
色といい形といい、編み方といい、素晴らしい出来栄え!
久しぶりに会った友は、子宮癌検診を受けてきたという。
知り合いの方が作っていて、譲ってもらったんだって。
習ったが、なかなかこのように綺麗な組み方は難しいらしい。
彼女は二年前に乳癌の手術をして、検査が半年ごとになりホッとしているみたいだった。
しかしホルモン調節の薬を飲んでいるため、子宮癌を発症しやすいという副作用もあるのできちんと検査を受けている。
5年は薬を飲み続けなくてはいけないんだと。
手術したからと、安易によかったねと言えないもんですね。
その後の生活も大変な事があると知りました。
まあ元気になって、いろんな事をやってるようで安心しました。
それにしてもこの草履、しっかり編みこんであるなぁ。。。
久しぶりに会った友は、子宮癌検診を受けてきたという。
知り合いの方が作っていて、譲ってもらったんだって。
習ったが、なかなかこのように綺麗な組み方は難しいらしい。
彼女は二年前に乳癌の手術をして、検査が半年ごとになりホッとしているみたいだった。
しかしホルモン調節の薬を飲んでいるため、子宮癌を発症しやすいという副作用もあるのできちんと検査を受けている。
5年は薬を飲み続けなくてはいけないんだと。
手術したからと、安易によかったねと言えないもんですね。
その後の生活も大変な事があると知りました。
まあ元気になって、いろんな事をやってるようで安心しました。
それにしてもこの草履、しっかり編みこんであるなぁ。。。