ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

感染者急増にオロオロしてドジった

2022年01月11日 | 日々のこと

まんぼう発令後ですが、美容院へ。

タイトルを「おそるおそる髪を切りに」とすべきでしたね!

 

年末に予約取れず、年始も成人式まで予約びっしりで取れず、やっとの事で予約した。

ところが、コロナ感染者急増でどうしようと…。

○の会も中止、食料品の買物のみ。

でも、逃すと鬱陶しくて我慢できない!

気分なりでもスッキリさせたいんで、行ってきました。

 

広島ブログ

ところが、とんでもない勘違いをしていて、なんと予約は一週間後。

なんて事だ❗️

帰ろうとしたら雨が降りだした。

本当になんて日だ❗️

 

コメント

おそるおそる焼くハムロールパン

2022年01月10日 | お菓子&パン作り

そういえば、正月2日の日にユノさん作ったのを忘れてた。

パン生地にハムを乗せ、くるくる巻いて閉じ半分に折る。

折ったところを真ん中でカット。

それを開いて天板に乗せる。

これが面白いらしく、一個だけやってみせると次々とする。

 

すぐに彼らが食べてしまったから、オットさんには残らなかった。

食べたかったのぉ、とずっと言うので1週間ぶりに作ってみた。

レンジ機能は心配だが、オーブン機能は使えるだろうとの事なのでおそるおそる焼いてみた。

砂糖を控えたら、、、あんまり、、、

 

広島ブログ

 

 

コメント

牡蠣たまあんかけ

2022年01月09日 | 食べ物のこと

食べ物ネタが続きすみません。

 

これは美味しかったです。

なるべく牡蠣など、亜鉛の多い食べ物を摂るようにしてます。

これは耳鼻科の先生に言われました。

そうそうマグネシウムも必要だとか。

 

牡蠣はフライと決めつけてました。

うわー、うどんの汁に牡蠣入れる⁉︎

もっと柔軟に、何でも食べてみようと思う。

 

 

広島ブログ

コメント

楽チンご飯

2022年01月08日 | 日々のこと

昨日はオーブンを調べに来られるってんで、キッチンの掃除を頑張った。

たぶん年末にしなかったから、こういう事になったと反省!

 

晩ご飯は、何もしたくない。

そういう時は、こういう物に頼る。

料理のやる気はないがお腹はすく。

かといって何でもいい訳でなく、美味しくないといやだ。

ピッタリのかに雑炊の素を買っておきました。

ちょっとお高いですが、ラクできます。

本当は七草粥にすればいいのにねぇ。。。

 

もう一つ、こんな便利なご飯もいただきました。

これも楽チンなのにすごく美味しい!

 

広島ブログ

コメント

え〜オーブンが突然死⁉︎

2022年01月07日 | 日々のこと

さあ、普段の生活に戻ってパンでも焼きましょう、と思ったら…。

なんて事だ、石窯ドームくん(オーブンレンジ)が突然止まった。

修理が必要なエラー表示!

 

フリーダイヤルでメーカーに電話。

翌日、見に来られた。

こういう風にすぐに対応してくれる会社って信頼できる。

 

だが、いろいろ調べてもらうと、どうやらコンセントの方に問題があるよう。

それだけでなく、出力時に他の電気製品と同時だと本体に負担がかかる場合もあるそうだ。

他のコンセントに挿してみると電圧が安定するようだ。

しかし、基盤を取り替えるとなると、新しいのが買えるくらいの値段。

 

結果、他のコンセントで使用し、エラー表示が出たら本体なので買い換えとなる。

1時間ほど調べていただいて、3850円也。

現金は取り扱わず、カード払い。

小さなカードリーダーでタブレットに送り、すぐに領収証が出る。

この技術者の方、苦手と思われるお年頃でしたが、これを使いこなせないと仕事にならないそう。

 

広島ブログ

コメント

NiziU大好き女子が踊りながら作るスイーツ

2022年01月05日 | 日々のこと

いつでも鼻歌歌いながら、振り付けも真似して機嫌の良いユノさん。

彼女が毎日なにかしら作ったもの。

思い出して記録しておこう!

 

まずは来たその日に、「伊達巻き」「チョコケーキ」「抹茶パン」

煮しめの根菜を切るところから。

夕食の牡蠣フライ、衣は全部お任せでした。

右手と左手の使い分けを教えると、量が多いのに全部しました。

 

次の日、「フルーツサンド」「フルーツ盛り合わせ」

昼はペペロンチーノパスタ、夕食はすき焼き。

元旦はおせちを食べまくって、栗きんとんと黒豆で満足。

初詣に行き、お昼は焼きそばと唐揚げ。

 

2日目、ピザ生地発酵の合間に、身体を動かすためにトランポリンをしに行く。

ぎおん浄廟へお墓参り。

帰ってすぐピザのトッピングや盛り付けをする。

夕食は肉肉肉でヒレカツを大量にするが、衣は全てユノさん任せ。

豚バラ角煮と豚肩ロースの煮込みは圧力鍋で。

 

3日目もピザを作り、クッキーも焼くし、パニーニ用のコッペパンも作る。

昼はお好み焼きを食べに行く。

帰宅後すぐにカレー作り。

カレー用の塊肉500gも贅沢カットのユノさん流。

 

4日目、

朝はパニーニ。(写真が無い!)

生クリームの泡立てで苦戦しながらミルクレープを作る。

冷蔵庫で冷やしてる間にご飯、味噌汁、天ぷらの用意。

食べたら横浜へ帰る準備。

 

最後まで朝食、昼食、夕食のお手伝いもバッチリしてくれた。

本当に、鼻歌交じりで手も動かすし、機転もきく子だ。

大助かりでした。

ありがとう❗️

 

広島ブログ

 

コメント

バイバイまたね

2022年01月04日 | 日々のこと

5泊6日の帰省も終わり。

いや〜食べる事をするだけで大変でした。

食べに行ったのは、昨日の昼の一度だけ。

なので、朝昼晩のメニューを考えるだけで頭が痛くなる。

 

やっぱり、孫は来てよし帰ってよし。

 

帰りは夕方なので、午前中はミルクレープ作り。

上手にできました。

ちょっと早めに出てガクさんはカープグッズを買いたいと。

そして、ユノさんは駅弁を選びたいらしい。

両方とも無事ゲットすると安心!

またしばらく会えないけど、またね!

 

 

広島ブログ

 

 

コメント (2)

やっぱお好み焼きじゃろ

2022年01月03日 | 食べ物のこと

広島へ帰ってきたからには食べたいと。

そりゃ食べずには帰れんじゃろ。

でも、どこもいっぱい。

仕方なく、大勢でも食べられるところを探してショッピングモールへ。

意外と早くに順番がきました。

 

まあ満足したかな。

 

 

広島ブログ

 

今日のユノさんはクッキー作り。

ちょっとのばしてちぎって並べただけなのに大満足!

コメント

パンを作り、飛ぶ

2022年01月02日 | 日々のこと

小学4年生、朝からハムチーズパンを作る。

食パンも作り、ピザも作る。

欲張りだなぁ。

 

その後、どうにも発散させてやりたくてトランポリンの「ゲットエア」へ。

1時間みっちり飛び回りました。

なかなかの運動神経で、あっという間に回転もできるようになりました。

本人いわく、「充実した日だったなぁ」

 

 

広島ブログ

コメント

毘沙門天へ初詣

2022年01月01日 | 日々のこと

賑やかに7人での年越し。

こんな狭い家だと、人息だけで暖房は要らない。

子供の騒ぐ声って、こんなに心を明るくさせてくれるなんて思わなかった。

我々の親世代もそうだったんだろうなぁ。

 

人数分の食事を用意するのは大変!

それプラス、ユノさんのリクエストに応えてあげたい。

 

まず、おせちを詰める事。

伊達巻きを作るところから。

蒲鉾を切って紅白に交互に並べたり、仕切りを作って詰めていく。

 

それにケーキ作り。

次にパン作り。

そしてフルーツサンドを作る。

これを、大晦日に全部しました。

本当によく働く子!

 

今日は全員で初詣⛩

よく歩きました。

親子でそっくりな事をするもんですね!

 

広島ブログ

コメント (2)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ