緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

ブロック塀だけが悪いのですか?

2018年06月24日 | 話題
今回の地震で違法なブロック塀が倒れ、9歳の少女が亡くなったこと、大人たちの対応にいまだに釈然としない思いです。

防災の専門家の指摘を受けながら教育委員会がそのブロック塀の違法性を見抜けなかったこと。
テレビニュースによれば、ひび割れや傾きが無かったので安全と判断したとか。

ブロック塀については、ド素人のわたしでさへ、内部に鉄骨を通すことや高さ制限など、震災に備えて厳しい基準が加えられたことを知っていました。
ブロック塀を継ぎ足したプロの施工業者がそれを知らなかったとは考えられないし、検査した専門家が知らなかったとも考えられないのです。(毎年、検査していたのだそうですが。)

テレビ報道を見る限り、関係者はいまだに何か根本的な勘違いをしているのではないかとも思えるのです。
今になって学校のブロック塀を検査し直すのはよいのですが、ひび割れや傾きのあるブロック塀を撤去したなどというニュースを目にすると「問題はそこじゃないだろ」とテレビの前でツッコミたくなります。
そんな検査なら事故を起こした寿永小学校でもしていたではないですか。
ひび割れや傾きが無ければ違法なブロック塀をそのままにしておくのですかと。

こと地震に関していうならば、建造物の問題は劣化以上に構造にあるように思えます。
(もちろん劣化も問題ですが)
阪神淡路大震災の時、近所のマンションが随分倒れました。
1年前に建ったマンションさへ倒壊したので、いわゆる劣化はなかったと思います。
1階部分に駐車場を作っていたという構造上の問題で座屈し、全壊したのです。
だから全壊といってもバラバラに崩れたのではなかったのです。
ブロック塀の場合も、構造がどうなっているかも判断するべきところではないですか。

かと思えば箕面市、適法で安全基準を満たしたブロック塀まで「子供たちが恐がるから」と全部撤去するとか。
「ほんまかいな」と言いたくなります。
その理屈だと、耐震基準を満たさない違法なマンションが倒れて人が亡くなったら、きちんと耐震基準を満たしたマンションも「子供たちが恐がるから」と、壊して撤去しなくてはなりません。

仮にも教育関係者なら、子供の恐怖心にいたずらに同調するのではなく、今回の事故がなぜ起こったか、違法な施工やいい加減な検査がされていたことを子供達に説明し、法律を守ることの大切さや、いい加減な検査をしないことの重要性をこの機会に教えればどうなのですか。
劣化もなく、構造上も特に問題の無いブロック塀まで危険なもののように扱う非科学的な態度はとるべきではないでしょう。

そもそもブロック塀は学校だけにあるのではなく、街中に普通にあります。
学校の安全なブロック塀を撤去するくらいなら、通学路にある危険なブロック塀を調べ、撤去する方がよほど合理的でしょう。

今回の事故は、ブロック塀にすべての責任を押し付けるのではなく、そこで人がどう間違った関与をしたかということこそ反省し、今後に生かしていくことではないでしょうか。

今回の事故を見聞きしていて、何より「劣化」しているのは日本人の資質ではないかとすら思えました。

     

阪神淡路大震災の時、実は我が家のブロック塀も倒壊しました。
我が家の場合、道路に面した部分は生け垣で、それ以外の3面がブロック塀でした。
倒れたのはその内の1面、地震の時はすでに人が住んでいましたが、地震から30年くらい前に、まだ空き地だった隣家との境界に我が家が建てたブロック塀でした。

ブロック塀はバタンと倒れていたのではなく、グニャリと捻じれるように倒れていました。
鉄骨は入れてあったけれど弱かったようです。
そんな倒れ方だったので「早く撤去しないと崩れたら恐い」と私が言うと、当時まだ生きていた私の父は「いや、これはこれでそんなに簡単に動くものじゃない」と言いました。
父の言う通り、捻じれて倒れたブロック塀は少しの力ではビクともするものではありませんでした。
たぶん、大人が2、30人乗っても崩れないし、動かなかったと思います。

当時、倒れたブロック塀は道路側に倒れたならば交通の邪魔になるので行政が無料で撤去してくれましたが、自宅内で倒れた場合、撤去費用は自前でした。
それで、隣家の了解のもと、全額費用を負担して我が家が撤去し、新しい塀を作りました。
これです。

下4段がブロック塀、上がアルミフェンスです。

阪神淡路大震災では、早朝ウォーキングで外にいた年配の方々がブロック塀の下敷きになり、たくさん亡くなられました。
家の外だったので、身元の判明に手間取ったそうです。

地震で恐いのはブロック塀だけでなく、石でできた灯篭や鳥居、狛犬、石柱、墓石なんかも危険です。
神戸に保久良神社という神社があり、私は子供の頃、近場に住んでいて、何度か行っているのですが、阪神淡路大震災では、やはり早朝参拝の人達が地震で石の灯篭等の下敷きになり亡くなっています。
石でできた丈夫なものだと思って逆に傍に寄ってしまい、倒壊した時に下敷きになって亡くなるパターンです。
幼い頃の思い出の場所だけに、そのニュースは記憶に焼き付きました。

ちなみに我が家では庭に置いてあった庭石も倒れました。
これです。

左手前部分が底面だったのですが、当時、二人がかりで起こそうと随分頑張ったのですがビクともせず、いまだに倒れたままです。
要するに、ブロック塀や石の場合、一度下敷きになったら、人が助け出そうにも重くて助け出せないのです。
地震のチカラって、そういうものだと認識しておかなければならないようです。

今回の地震で我が家の残り2面のブロック塀もチェックしました。
するとこんな割れ目が・・・・。

たぶん、阪神淡路大震災の時にできた割れ目のようです。
このブロック塀、こんな風になっています。

ブロック塀を境に右が我が家で左が隣家。隣家はすでに空き家になっています。
塀は隣家が建て、隣家の所有物。
この通路は波板で簡単な壁と屋根を作り、雨が防げます。
洗濯機が置いてあるのですが、ここにいる時地震が来たら、躊躇わず即座に逃げなくてはならないみたいです。




心不全と和食

2018年06月17日 | 健康
梅雨の晴れ間です。

ちょっとシリアスな思い出話を一つ。

森田童子さんという方が亡くなりました。
ファンが多くいらっしゃったそうですが、私にとっては、名前は知っていましたが、亡くなられて初めて女性だったことを知った程度に良く知らない人でした。
私が気になったのは死因の心不全です。

私が30代だった頃、友人知人の2名が心不全で亡くなっています。
二人とも女性で、30代と40代でした。
二人とも就寝中に亡くなったと聞いています。
突然死だったわけです。

2人の内、30代の女性は、今で言うメンヘラ、つまり少し精神的に病んでいるのではないかと思えるようなタイプの人でした。
といっても陰鬱な様子は全くなくて、自意識を剥きだしにして生きている、そんな感じの人で、いつか文筆業で名を挙げると豪語していました。

わりと良い大学を出て、短い期間、予備校の講師をしていましたが、ずっと無職で、実家で父親と一緒に暮らし、自分は主婦業をしていると言っていました。
母親は統合失調症で彼女が若い頃、自殺していました。

そんな人でしたから、心不全で亡くなったと彼女の父親から連絡を受けた時、自殺を疑いました。
それは今でも分かりません。
20代で心不全で亡くなったとされる人は、遺族がそれを明らかにしたくないだけで、高い確率で自殺だと聞いていましたので。

ただ彼女は、自分は病院で心臓神経症だと診断されたと何度か話していたことがありました。
心臓神経症と狭心症は似ているらしいので、医者が彼女の狭心症を見逃した可能性もあるのです。
彼女は当然、医者の前でもメンヘラっぽく振舞って、医者が精神の病である心臓神経症と誤診したかもしれないのです。

もう一人の40代前半で亡くなった女性は、大学でフランス語を教えていました。
私とはそれほど親しくなく、顔見知り程度の関係でした。
人がまともかどうか、ちょっとぐらいのつきあいで分かるものではないですが、少なくとも私が知る限り、堅実な雰囲気の、危なっかしいところの無い人でした。

この二人は、私と知り合った場所も別でしたし、まるで異質な人達でしたが、一つだけ共通点がありました。
それは二人とも洋食がまるで食べられず、和食だけしか受け付けないことでした。
甘いものも、ケーキは全くダメで、昔ながらのお饅頭なら食べると言っていました。
受付けない、食べられないと説明する、その言い方まで、二人は共通していました。
まるで異なるタイプの人達だったのですが。

この二人が、本当に就寝中に心不全で亡くなったのなら、二人とも和食しか食べられなかったというのは意味のあることではなかったか、そう私は考えたことがありますし、今でも考えています。
洋食のコッテリ系が食べられなくなるというのは病気のサインだったのではないでしょうか。
齢を取ると和食が欲しくなるというのも関係があるのか。

ただ心不全という死に方は、実際には病名ですらなく、謎を含んだ言い方で、誰かが心不全で亡くなったと聞くたびに二人の事を思い出すのです。



梅ジャム作り、お茶の稽古など・・。

2018年06月14日 | 日記
収穫した梅を使ってジャムを作りました。
梅800gに砂糖640g。
砂糖の量、目にするとやはり恐い。

とても甘酸っぱいジャムができました。

用意していた大中小のジャムの瓶にちょうど収まりました。

残りの梅は梅シロップにする予定で冷凍庫のなかです。
夏場、お風呂上り薄めて飲むと良いかなと。
砂糖の摂りすぎになるかな。


                                        


お茶のお稽古、行ってます。
柄杓の扱いがまだ分からない・・・・。

中古の柄杓をネットで安く買って練習してます。

一番右は孫の手。
柄杓が無かった頃、この孫の手で練習してました。
長さがちょうどなんです。

この前は久しぶりに晴れたので着物で行きました。
アジサイ柄の帯を締めましたが、私には若すぎる感じ。

アジサイ柄の夏帯、今しか締める時が無く、失敗したかも。

やはり、足の甲が痛かったです。
座ったまま体の向きを変えるのが辛いです。



梅の実の収穫でグッタリ

2018年06月08日 | 庭の植物
今年は1月に消毒をしたせいか梅の実が馬鹿生りしました。
毎年大量発生するタマカイガラムシもアブラムシも見当たらず。

梅の木には、とても嬉しいことだったらしく、見ていてタジタジになる程、実が生りました。

そもそもアブラムシがいると実にアブラムシの油分がついて汚くなり、食用にはならないのです。
(毎年、花が枯れた段階や実が小さいうちに落としていました。)

でも、梅が生っても我が家は梅酒は飲みません。
梅干しはちょっと買ってもいつまでもある程。

それでボランティアの研修に行った時、私が行く予定の次回も来る人を調べて、2名の方に梅を貰ってくれないかお聞きしました。
お二人はキラッと顔を輝かせて「いただきます」と。

次回に行く日の前日、ちょうど雨も上がっていたので梅の実を収穫しました。
もう、汗びっしょり。
下の方の梅は簡単に採れますが上の枝の梅は脚立に登らないと採れません。

地面は平らではなく、緩い築山風になっています。
おまけに傍には松やらツツジやら別の植栽が。密植状態です。
脚立は石をはさむなど工夫してもガタガタ。恐いです。

だいたい労災でも、思いの外多いのは脚立からの落下で怪我をする事故だと聞いていました。
怪我だけはしたくない。(私は血小板減少症で血が止まりにくい人です。)
枝の上の方のは諦めて何とか4.5キロの梅の実を採りました。


その後、もう一人、いつもお世話になっている人に電話して貰っていただくことになり、これで3キロ片付きました。

でも皆さん、梅で色々と作られるのですね。
今回、それが一番びっくり。断られるかと思っていましたので。

後、残りは1.5キロ。
さあ、どうする。


アケビ 生ってます (^^♪

2018年06月03日 | 庭の植物
アケビ、人工授粉が上手くいき、たくさん生っています。

一房に4つは多すぎるみたいなんだけど・・・。

油断は出来ません。
カメムシが卵を産み付けているのをみました。
取り除きましたが。

庭はユリの花盛りです。




ユリの花の中に小さな戦士がいました。

サツキツツジも咲いてます。

厄介者のドクダミも花盛り。

このドクダミで色々作れるんですけどね。

今年はカラーが元気でした。


ゼンマイの葉に溜まった雨粒。


悩みが一つあります。
植木屋さんを替えて、新しい植木屋さんが天然由来だという薬を撒いたところ、例年梅の木に大量に発生するカイガラムシやアブラムシが消滅してしまいました。
効果絶大過ぎて恐い。
結果、いつもはアブラムシ等の油分が付いて使えない梅の実が収穫できそうです。
うちは梅酒も飲まないし梅干しもちょっと買えばいつまでもあるくらい食べません。
梅の実、どうしましょう。