最近、雨が多く鬱陶しいです。
友人と梅田でランチの約束をしていたのですが緊急事態宣言が出された昨今、中止の電話かメールが来るかと待っていたのですが来ませんでした。
会って、そのことを言ったら、友人も中止の電話かメールが来るかと待っていたんだそうです(笑)
どちらも積極的な行動はせず、ランチと相成りました。
阪急グランドビルのレストラン街に行きましたが、昼時なのに閑散としていました。
閉店になってしまったお店もあります。
「司」という高知料理を食べさせてくれるお店に入りましたが、気の毒なほど人は少なかったです。
いつもはたくさんいるシニアの女性グループがいません。
雨の日の梅田。JR大阪駅を上から見たところ。
せめてスッキリと晴れてくれたら、またバードウオッチングにでもいけるのですが。
丁度雨の降らなかった日、植木屋さんに来てもらい、庭木の手入れをしてもらいました。
夜から雨が降る予報の日だったので、植木屋さんは朝早く(といっても8時)来ました。
梅の木にカイガラムシの薬もお願いしていたので、雨で流れないように予定より早く来たみたいです。
薬は3時間もあれば定着するのだそうです。
でも兄は早過ぎると文句たらたら。
早く始まった分、3時頃には終わってしまいました。
今回、ずっと考えていたイチゴノキの伐採もやってもらいました。
イチゴノキ、花が咲き実が生れば面白い木なのですが、植えて20年近くなるというのに花が咲いたことがありません。
ただひたすら、葉っぱを茂らせ大きくなっていくのです。
なんでもイチゴノキは、地植えをするとそんな風になりやすく、鉢植えが良かったみたいです。
地植えだと木が環境に甘えて花を咲かせないみたいです。
それを聞いて、私も木に危機感を持ってもらう為に根を掘り返してみたりしましたが、どうしても花は咲かせませんでした。
場所は取るし、周囲は暗くなるし、私も我慢の限界でリストラ宣告。
根元から切ってもらいました。
直径10センチ近いです。
買った直後は細くて低い木だったのです。
本当は抜いてもらって、後にすぐ、色々と植えたかったのですが、抜くとその分高くつくのです。
植木屋さんの話によれば、半年もあれば腐ってくるらしいので、しばらくは待つしかないです。
春が近いですので、慌てないよう今の内に色々と庭の計画を立てるつもりです。
友人と梅田でランチの約束をしていたのですが緊急事態宣言が出された昨今、中止の電話かメールが来るかと待っていたのですが来ませんでした。
会って、そのことを言ったら、友人も中止の電話かメールが来るかと待っていたんだそうです(笑)
どちらも積極的な行動はせず、ランチと相成りました。
阪急グランドビルのレストラン街に行きましたが、昼時なのに閑散としていました。
閉店になってしまったお店もあります。
「司」という高知料理を食べさせてくれるお店に入りましたが、気の毒なほど人は少なかったです。
いつもはたくさんいるシニアの女性グループがいません。
雨の日の梅田。JR大阪駅を上から見たところ。

せめてスッキリと晴れてくれたら、またバードウオッチングにでもいけるのですが。



丁度雨の降らなかった日、植木屋さんに来てもらい、庭木の手入れをしてもらいました。
夜から雨が降る予報の日だったので、植木屋さんは朝早く(といっても8時)来ました。
梅の木にカイガラムシの薬もお願いしていたので、雨で流れないように予定より早く来たみたいです。
薬は3時間もあれば定着するのだそうです。
でも兄は早過ぎると文句たらたら。
早く始まった分、3時頃には終わってしまいました。
今回、ずっと考えていたイチゴノキの伐採もやってもらいました。
イチゴノキ、花が咲き実が生れば面白い木なのですが、植えて20年近くなるというのに花が咲いたことがありません。
ただひたすら、葉っぱを茂らせ大きくなっていくのです。
なんでもイチゴノキは、地植えをするとそんな風になりやすく、鉢植えが良かったみたいです。
地植えだと木が環境に甘えて花を咲かせないみたいです。
それを聞いて、私も木に危機感を持ってもらう為に根を掘り返してみたりしましたが、どうしても花は咲かせませんでした。
場所は取るし、周囲は暗くなるし、私も我慢の限界でリストラ宣告。
根元から切ってもらいました。

直径10センチ近いです。
買った直後は細くて低い木だったのです。
本当は抜いてもらって、後にすぐ、色々と植えたかったのですが、抜くとその分高くつくのです。
植木屋さんの話によれば、半年もあれば腐ってくるらしいので、しばらくは待つしかないです。
春が近いですので、慌てないよう今の内に色々と庭の計画を立てるつもりです。