自然観察会のスタッフボランティアとして毎年のように京都府八幡の背割堤に出掛けている私ですが、ココ、今年は修了したカメラ教室の同じ班の人達と花見と撮影で出掛けました。
自然観察会の時は野草観察が目的ですので花見の時期は多少は避けています。
でも今年は花見にドンピシャの日に出掛けました。
前日までは暑いくらいでしたがこの日は少し肌寒いくらいでした。
でも天気はピーカン。
堤の手前にある展望塔から見るとこんな感じのところです。
右が宇治川で左が木津川です。
京阪電鉄の八幡市駅は左側、木津川を渡る手前にあります。(写真では見えません。)
宇治川と木津川は少し先で合流し、さらに少し先で桂川に合流する三川合流の地です。
三つの川が合流して淀川となるわけです。
ちなみに展望塔ではカメラ教室のクラスメートとたくさん出会いました。
皆さん、同じように撮影日和だと思われて来たのですね。
二つの川を隔てる堤の桜並木は1.4キロ続きます。
桜も凄いですが人出も凄いです。
背割堤から左手の男山を見た風景です。
山にも桜が咲いています。
この山に石清水八幡宮があります。
お昼近くともなれば皆さん桜の木の下でお食事です。
桜の木の下、土手で遊ぶ子供達。
野草観察の場所だけあって、桜の木の下にもお花がいっぱい。
桜並木の入り口から900メートルくらいの場所から振り返った風景。
この辺りになると、さすがに人は少ないです。
私達も桜の木の下で食事しました。
桜ばかり撮って、ちょっと飽きてしまいました。
午後は、せっかく八幡市まで来たのだからということで、八幡市駅の横のケーブルに乗って石清水八幡宮へ行くことに。
ケーブルに乗りかけていて、仲間の一人がカメラを置き忘れてきたことに気づき大慌て。
カメラは警察に届けられていましたが取りに行った人は調書(?)を取られたらしいです。
参道を歩く人達です。
山門から本殿を臨みます。
ケーブルで降りる時、たまたま先頭にいましたので写真を撮ってみました。
中央付近で昇りと下りの車両がすれ違えるようレールが2本に分かれていました。
あっという間のすれ違い。
この日はケーブルを降りた駅前で散会。
来月(4月)またどこかで撮影会をしようと約して撮影会を終えました。
自然観察会の時は野草観察が目的ですので花見の時期は多少は避けています。
でも今年は花見にドンピシャの日に出掛けました。
前日までは暑いくらいでしたがこの日は少し肌寒いくらいでした。
でも天気はピーカン。
堤の手前にある展望塔から見るとこんな感じのところです。
右が宇治川で左が木津川です。
京阪電鉄の八幡市駅は左側、木津川を渡る手前にあります。(写真では見えません。)
宇治川と木津川は少し先で合流し、さらに少し先で桂川に合流する三川合流の地です。
三つの川が合流して淀川となるわけです。
ちなみに展望塔ではカメラ教室のクラスメートとたくさん出会いました。
皆さん、同じように撮影日和だと思われて来たのですね。
二つの川を隔てる堤の桜並木は1.4キロ続きます。
桜も凄いですが人出も凄いです。
背割堤から左手の男山を見た風景です。
山にも桜が咲いています。
この山に石清水八幡宮があります。
お昼近くともなれば皆さん桜の木の下でお食事です。
桜の木の下、土手で遊ぶ子供達。
野草観察の場所だけあって、桜の木の下にもお花がいっぱい。
桜並木の入り口から900メートルくらいの場所から振り返った風景。
この辺りになると、さすがに人は少ないです。
私達も桜の木の下で食事しました。
桜ばかり撮って、ちょっと飽きてしまいました。
午後は、せっかく八幡市まで来たのだからということで、八幡市駅の横のケーブルに乗って石清水八幡宮へ行くことに。
ケーブルに乗りかけていて、仲間の一人がカメラを置き忘れてきたことに気づき大慌て。
カメラは警察に届けられていましたが取りに行った人は調書(?)を取られたらしいです。
参道を歩く人達です。
山門から本殿を臨みます。
ケーブルで降りる時、たまたま先頭にいましたので写真を撮ってみました。
中央付近で昇りと下りの車両がすれ違えるようレールが2本に分かれていました。
あっという間のすれ違い。
この日はケーブルを降りた駅前で散会。
来月(4月)またどこかで撮影会をしようと約して撮影会を終えました。