去年の9月、立ち雛の掛け軸を手に入れました。
昨今は、掛け軸を売りに出す人も多く、二束三文で買いたたかれ、市場に中古品として出回っています。
私がネットの道具屋で手に入れたのも多分その手の物。
お安かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/3a65ef0fdd82f67d64c24766fd381a40.jpg)
我が家には雛人形のようなものは、子供もいませんし、ありません。
ただ床の間に飾る季節の掛物として買いました。
お茶の先生にいつ頃から掛けてよいかお聞きしたら、立春が過ぎてから旧暦の雛の節句までということでした。関東ではまた異なるそうですが、私の住んでいる場所は関西です。
この掛け軸が送られてきた時は少しびっくりしました。
立派な桐の箱に入っていたからです。
中古の掛け軸は箱のないものが多くて、あってもせいぜい紙の箱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/ea7d8423ccdf62a4109f15005fa655a8.jpg)
画家は佐々木柏楊。私の知らない名前でした。
4月3日まで家の床の間に掛け、公民館でお稽古の日は外して公民館でのお稽古時に使う予定。
先生に掛け軸を見てもらえば、また詳しい話も聞けるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
最近ちょっと疲れ気味です。
兄の認知症がここにきて一気に悪化しています。
話すとまるで4,5歳児の相手をしてるみたい。
どうやら頭の中がグチャグチャで整理がつかない様子です。
毎日毎日、何かが無いと騒いでいます。
それでも毎日出かけています。
詳しくは書けませんが色々と人に迷惑もかけているみたいです。
兄の部屋の中の様子も酷い。
孤独死する人の部屋みたいです。
部屋に斜めに万年床を敷き、その周囲、手の届くところに電子レンジやら電気湯沸かし器やら小型の冷蔵庫を置いてます。
もちろんゴミやら何やらも散乱してます。
本人がいる前では話せないのでケアマネさんにメールで相談したところ、「お部屋がどのようになっているかは想像できます。いや、想像以上かとも思います。」と返ってきて思わず笑ってしまいました。
今日きた訪問看護師さんに話したところ(兄は都合よく出かけたので)、その看護師さんのお母様も目下認知症で、よく似た感じみたいです。
「お部屋の中の状態がお兄さんの頭の中の状態」と言われ、思わず納得。
色々と考えなければならないのですが、ケアマネさんや訪問看護師さんが付いているのが心強いです。
こんな状態ですので、かなり疲れます。
旅行もしたいけれど到底無理です。
気晴らしのお出かけだけはしています。
昨今は、掛け軸を売りに出す人も多く、二束三文で買いたたかれ、市場に中古品として出回っています。
私がネットの道具屋で手に入れたのも多分その手の物。
お安かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/3a65ef0fdd82f67d64c24766fd381a40.jpg)
我が家には雛人形のようなものは、子供もいませんし、ありません。
ただ床の間に飾る季節の掛物として買いました。
お茶の先生にいつ頃から掛けてよいかお聞きしたら、立春が過ぎてから旧暦の雛の節句までということでした。関東ではまた異なるそうですが、私の住んでいる場所は関西です。
この掛け軸が送られてきた時は少しびっくりしました。
立派な桐の箱に入っていたからです。
中古の掛け軸は箱のないものが多くて、あってもせいぜい紙の箱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/ea7d8423ccdf62a4109f15005fa655a8.jpg)
画家は佐々木柏楊。私の知らない名前でした。
4月3日まで家の床の間に掛け、公民館でお稽古の日は外して公民館でのお稽古時に使う予定。
先生に掛け軸を見てもらえば、また詳しい話も聞けるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
最近ちょっと疲れ気味です。
兄の認知症がここにきて一気に悪化しています。
話すとまるで4,5歳児の相手をしてるみたい。
どうやら頭の中がグチャグチャで整理がつかない様子です。
毎日毎日、何かが無いと騒いでいます。
それでも毎日出かけています。
詳しくは書けませんが色々と人に迷惑もかけているみたいです。
兄の部屋の中の様子も酷い。
孤独死する人の部屋みたいです。
部屋に斜めに万年床を敷き、その周囲、手の届くところに電子レンジやら電気湯沸かし器やら小型の冷蔵庫を置いてます。
もちろんゴミやら何やらも散乱してます。
本人がいる前では話せないのでケアマネさんにメールで相談したところ、「お部屋がどのようになっているかは想像できます。いや、想像以上かとも思います。」と返ってきて思わず笑ってしまいました。
今日きた訪問看護師さんに話したところ(兄は都合よく出かけたので)、その看護師さんのお母様も目下認知症で、よく似た感じみたいです。
「お部屋の中の状態がお兄さんの頭の中の状態」と言われ、思わず納得。
色々と考えなければならないのですが、ケアマネさんや訪問看護師さんが付いているのが心強いです。
こんな状態ですので、かなり疲れます。
旅行もしたいけれど到底無理です。
気晴らしのお出かけだけはしています。