トイレ…

最近は、「障がい者用」ではなく「多機能トイレ」と表示されているらしい。

中は広々としていて、明るく、機能的
ナント

驚いたことに、ヒナがこのトイレで『用を足せる』ようになったのです
車での走行中、ヒナは必要以上に良い笑顔をして、自分の顔をババの顔にこすり付け、
「トイレ」をアピール。
その都度、最寄りのSAで止まり、この『多機能トイレ』に座らせたところ…
紙オムツを汚すことなく、成功
今までは、馴染みのないところでは座ることさえ拒否していたのですが、
トイレの着座率は100%、成功率もかなりのものでした
旅行、しかも9泊10日ともなると、持っていく紙オムツの量はハンパなく
当然、使用済みのオムツのゴミもすごいことになるのですが…今回はお見事でした
ヒナのトイレの成功率をあげたのは、やはりトイレ事情によるものだと思います。
常磐自動車道は新しいSAが多いので、トイレもやっぱり新しい。
大抵は、大人でもオムツ替えができる大きさのベッドがついていました。
オストメイト用の機能もあるところも多かったです。
いろんな方が利用することを想定して作られたトイレは、
ヒナにとっても、安心して用を足せる充実した空間だったのだと思います
みんなに優しいトイレ
もっともっと日本に増えてくれるといいなぁ。
そうしたら、もうヒナも母たんも怖いものナシ
の旅行になるハズ

ただ、こちらのSAでは『クマ出没注意』の看板があり、
ちょっとだけ、ハラハラしたトイレでした(中はきれいでしたよ)

最近は、「障がい者用」ではなく「多機能トイレ」と表示されているらしい。

中は広々としていて、明るく、機能的

ナント


驚いたことに、ヒナがこのトイレで『用を足せる』ようになったのです

車での走行中、ヒナは必要以上に良い笑顔をして、自分の顔をババの顔にこすり付け、
「トイレ」をアピール。
その都度、最寄りのSAで止まり、この『多機能トイレ』に座らせたところ…
紙オムツを汚すことなく、成功

今までは、馴染みのないところでは座ることさえ拒否していたのですが、
トイレの着座率は100%、成功率もかなりのものでした

旅行、しかも9泊10日ともなると、持っていく紙オムツの量はハンパなく

当然、使用済みのオムツのゴミもすごいことになるのですが…今回はお見事でした

ヒナのトイレの成功率をあげたのは、やはりトイレ事情によるものだと思います。
常磐自動車道は新しいSAが多いので、トイレもやっぱり新しい。
大抵は、大人でもオムツ替えができる大きさのベッドがついていました。
オストメイト用の機能もあるところも多かったです。
いろんな方が利用することを想定して作られたトイレは、
ヒナにとっても、安心して用を足せる充実した空間だったのだと思います

みんなに優しいトイレ

もっともっと日本に増えてくれるといいなぁ。
そうしたら、もうヒナも母たんも怖いものナシ



ただ、こちらのSAでは『クマ出没注意』の看板があり、
ちょっとだけ、ハラハラしたトイレでした(中はきれいでしたよ)
