みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

CFY静岡特番

2005年07月23日 | テレビ
先週日曜に、CFY静岡公演に先駆け、紹介番組が静岡県で放送されました。
といっても本編は後半だけって感じですが。前半はキャッツなどについてです。
五反田キャッツシアターの猫・・・というかむしろ芝タガーに密着(笑)
腰の振りなどに気を付けるそうです。メイクしながら「俺、もう43だからさー。」という芝さんに
「そんな、見えません。(若く見える)」とアナウンサーが言うと、芝さん(半分タガー)が
「ありがとう!」ときざに言っていたのがツボでしたねー。
昨年秋にみた芝タガーは格好良かったので、また見たいな。(連れ去られたい・笑)

そして後半からはCFYの稽古場に潜入。アナウンサーもお稽古を体験。
加藤敬二さんの笑顔ってとても好きです。心からダンスを楽しんでいる笑顔は素敵(^^)
静岡は加藤さんのボビーで確実なんでしょうか?!?!楽に見るので見たいなー。
その他のキャストも楽しみだけど、、、。(広瀬さんのザングラーが見たいな。)
でも、やはりあのタップ、音楽を存分に楽しみたいです。

ラーメンズ『アリス』(DVD)

2005年07月23日 | その他舞台
 ラーメンズ最新公演『アリス』を見ました。(舞台で、、、じゃないですけど^^;)改めて思ったことは、賢太郎さんって、天才だなー。仁さんは柔らかいし、凄いなー。
 お笑いというジャンルなんですけど、想像力をかきたてるし、言葉遊びとかも多いし、何よりも、誰かを罵倒するようなお笑いじゃないのが、とても好きです。
というかお笑いというジャンルを超えた、ラーメンズというジャンルの舞台だと思う。そして、賢太郎さんのセンスや、声色がとても好きです。仁さんは、あの独特の動きとか、柔らかい顔が好き。

 今回もいろんなネタがありましたが、定番の「日本語学校」が面白かったー!!!「不思議の国、ニッポン」編ですが、今回は都道府県のキャッチフレーズ、食べ物について勉強します。まあ、それもいい加減なのが面白いんですけどね。静岡をもっといじってくれても良かったんですけどねー。県民の半分が修学旅行生の栃木と京都、ここは良く出ますから(笑)

 あと「バニー部」も賢太郎さんのセクシーな感じが良かったですバニー部部長「大吟醸」っていうネーミングがバカらしいけど、そこが良い。個人的に受けたのは、「バニー部集合」で使った明かり(モールス信号もどき?)と「バニー部、ピロティに集合!!」ピロティって懐かしい響き(笑)
 気になっていた「ヒデとレイコ」も面白かったです。レイコっていうのは芋虫なんですけど、その芋虫を操る賢太郎さんがやっぱり良いんです!!!やっぱり上手いなー。ここでも仁さんの柔らかさに目を奪われました。
 「風が吹くと桶屋が儲かる」の変化バージョンもかなり面白かったです。始まりが風が吹いた・・・・でオチは桶屋が儲かる、のパターンで、その間の理由が何パターンもあるのです。それがいくつもあって面白かった!!
 一番始めのネタも面白かった。これは言遊び中心。厚生年金会館前>好青年機械化前>好青年機械化後の賢太郎さんが良い!!!

やっぱり面白いね、ラーメンズ