肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

今日のお月さん その後 アンドロメダ銀河をチャレンジ PENTAX K70

2020年08月28日 | 
 
 
  
ちょっとうすぐもりだったけど、お月さんが綺麗に見えました。
 
 
11時過ぎにアンドロメダ銀河が真上の方にくるので、なんとか撮れないかなあと頑張ってみました。上がその写真、一枚だけです。これをかさねてごうせいとかしてもっとぎんがにするんですが、一枚撮りでこのくらいでも私的にはよく頑張ったって感じです。あはは。
 
まず上の写真のように18mmで範囲をいれて、55から200mmのズームレンズに取り替えて、焦点を合わせて、画面にはいる星を拡大してあわせることができたので大丈夫でした。しかし拡大すると星が空の回転とは違う流れ方をする。あれーって、キャリブレーションをやり直す必要があるってこれのことねえと思いながら、三脚からカメラを外して(AZーGTIにアルカスイスのプレートつけてるので外してもつけ直せばほぼ同じ場所におけるのが助かりました)、ぐるぐるしてつけ直す作業をしました。やっぱちょっとは流れる。赤道儀で撮るという意味はそこなんですねえ。今回の撮り方でどこまで出来るかやってみたいと思います。それでも大変に感じるようになったらAZGTIを赤道儀化はできるようにしてるので頑張ってみるかなあ。ううう、面倒だとやる気が起きなくなるけど。いつかするかも。