肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

原始人食が病気を治す 原始人ダイエット 試してみています3 8割の守り方2割のゆるめ方

2013年12月09日 | 食事療法 ダイエット
 
2013年7月ころから試しはじめて、5ヶ月目に突入しています。まだ続けられています。
この間の、肉断ちダイエットやお菓子果物抜きダイエットとかからみると順調にストレスも少なく来ています。だんだんわかってきたのは、おなかいっぱい食べても太らなくはなってきたけど、やせないなあということ。おなかいっぱいでも原始人食に完璧に合っているとやせるらしいんだけど、調理の中で砂糖や小麦粉使う部分とかがどうしてもあるのでおなかいっぱいだとそういった物が邪魔してやせないのかなとちょっと思い始めました。ただ、おなかいっぱい食べたくなるときは我慢しないようにして、お菓子も食べたくなったときは食べるようにしています。あまり食べたくないなあって言うときにたべないですむ様になってきました。(このダイエットのポイントは8割守って2割は好きに食べるですからそこをしっかり活用して8割守るところへ行くように持って行くことかなと思います。)
このダイエットで一番の敵は、敵っていったら怒られるけど、よかれと思って差し入れてくれるもの、ご飯美味しいよーとか、おかしもらったよーとか、申し訳ないと思ってついつい食べてしまうのねえ。ご飯は体にいいって言う人もすすめてくれるから、説明して分かってもらうにもこの常識は実感するまで時間がかかるしと、試行錯誤しています。

昔の体重計測の記録をながめて、最初の頃は体重計にのるのがいやでしたねえ。いまは毎日のりたくなります。そうなるまでは、乗ろうとしてはいけないなあと実感しています。乗りたくなって乗るようになるとやせはじめている。そうなるまでに何をするか無理矢理やろうってやるのはストレスなくできてるなあって思えるところでといまは思います。また1年くらいすると違うこと言ってたりするかもしれないですけどね。

私が体重を量りはじめるようになったのは2011年9月26日からでした。体重計を職場におくようになったのもきっかけでしたねえ。その前も毎日はかった方がいいって思いつつ面倒で測る気になれなかったんです。当初も記録を見てみると週一回とかの日もあったりでした。はかりはじめたときは129k(白衣を着てですけど)、この白衣を着て毎週月曜日に測っていたのが一つの基準で、いまは、117.6kです。2年間で12kやせたことになりますが、この間やせたり太ったりを繰り返していました。いまのやせるペースになり始めたのは、2013年7月8日の123.6kからですね。この頃からほぼ毎日職場で測るようになっていました。この4ヶ月で7kやせてきているということなんですねえ。自分でも結果が出てくると、オーって感じ。きつくなっていた洋服もあら着れるって感動もありますし、本当にやせたよねえとほとんどの人が言ってくれるようになりました。

まだまだ、試行錯誤のところはありますが、この本にある体にいい物を中心に食べていくことで、体に不思議な変化が起こってきているのは自分でも驚きです。普通の定食があったらご飯をほとんど残してもおなかがふくれるようになりました。しょっぱくてご飯を一口二口食べたりしますが、味がうすければおかずだけでご飯が残せるんです、おなかふくれたあって感じが出てくるようになっています。腹八分目で自然と食べなくなってきているんですよね。腹6分目くらいじゃないかなあって思うところでも食べるのを終了したりすることもありますが、おなかがふくれてなんかもたれるって感覚がなくなっていて、とても調子がいいんです。ちょっとおなかいっぱい気味になると、う、気持ち悪いって感覚が出てきています。
これって、いままでなかった感覚なので、これが自然とからだに備わっている感覚なのかなあ。

いま、やっているのは、車を運転中に眠くならないようにガムを食べるようにしてたのですが、これがなかなか切り替えられず、小魚のスナック試したり、するめ試したりしましたが、帰って食べ過ぎて塩分取り過ぎになってたりして、結局いまはガムとか飴に戻っています。この量は、2割の許す範囲に入れようってことにしました。

あと、ご飯を減らすという意味では、ご飯はおかずと思って肉や魚を丼や皿に入れて食べるのも段階的に移行するには方法だなと思いました。ご飯をおかずの皿に載せちゃうんですよね。いろんな方法が有ると思うので、みなさんの工夫、教えて下さい。

また、報告しますねえ。

肝臓医療講演 12月まで分

2013年12月09日 | 医療講演やイベント
ウイルス肝炎患者支援全国キャンペーンってことで道内中心の企画を今後の予定(出来るんでないかなあを含め)を並べてみました。各地区の患者会には本当に相談にのってもらって助けてもらっています。この場を借りてお礼申し上げます。
必ず、肝炎対策基本法の内容充実を実現させましょ-。絶対出来る。そう思う人が増えれば必ず出来るんですから。10月5日作成12月9日更新 後援にむかわも加わっていただけました。新発寒の予定が追加 関東圏の調整がはじまりました。2月13日木に肝臓教室変更となり肝臓医療講演となりました。

2013年10月以降の私が関与する医療講演の把握している予定をお知らせいたします。日程や場所など変更する場合があるので直前に確認を忘れずにお願いします。

講演の基本的な内容は以下の通りです。うたとギター付きです。
会場により変わりますが、相談も受けることがあります、是非ご参加下さい。

肝炎治療はここまでできる!
患者さんと探し続けるB型、C型肝炎の治療法
   肝がん検診団の取り組みから

演者 肝がん検診団団長
   札幌緑愛病院肝臓センター所長 川西 輝明

演者からのメッセージ
肝がんや肝硬変でも年齢が高くても
そのとき時でできる治療があります。
肝がん検診団の取り組みから得た経験を交えてお話したいと思います。
あきらめないで笑顔で長生きしましょう。
もっともっといい治療に巡り会えるように。

無料療養相談 講演終了後(時間に限りが有るため先着順となる場合があります)
もっといい治療があるかもしれないという思いに
今の治療がとてもいい治療であることを実感するために
療養相談を活用して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝臓教室 サロン会 by 肝がん検診団
きっとかなう夢のために 肝がんの不安がなくなる世の中を目指して
肝臓教室とサロン会
時間帯 午後1時から2時半 2014年1月から木曜日に変更してみます。
日程と会場
第6回12月17日火 かでる2・7 750会議室(7階)
 テキスト13ページ中からと30ページの中くらいからです。
B型肝炎の治療の基本方針から、C型肝炎のインターフェロンの種類と副作用から
第7回1月16日木に変更 かでる2・7 750会議室(7階)
第8回2月13日木 かでる2・7 550会議室(5階) 肝臓医療講演に変更
第9回3月20日木 かでる2・7 ?会議室(?階)
第10回4月17日木 かでる2・7 ?会議室(?階)
   住所 札幌市中央区北2条西7丁目
テーマ 
 慢性肝炎・肝硬変の診療ガイド(2013)の読み解き方
 講師&コメンテーター 肝がん検診団 団長
            札幌緑愛病院 肝臓センター 川西 輝明
30分程度勉強会をして、日頃の疑問や悩みを話してみませんか。
テキスト
慢性肝炎・肝硬変の診療ガイド(2013)1,260円(税込)
著者/編集:日本肝臓学会 出版社:文光堂

インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会 はるにれ会 の会員さんも参加します。
参加無料ですが 先着30名までになります。たぶん余裕だと思います。
お問い合わせ先 肝がん検診団事務局 011-350-1008(留守番電話に連絡先を入れて下さい折り返し電話します)
共催 肝がん検診団 はるにれ会 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下はまだ未定ですが、可能であれば実施していこうと思っている日程と場所を書いていきます。要望があれば検討します。講演の依頼は人を集めてもらえれば講演料無料で伺うことも可能です(要相談コメント下さい)。
十勝方面3月11日火午後2時からで検討中

終了分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2回 肝臓教室 サロン会 by 肝がん検診団 8月20日火 午後1時から 6名参加
第3回 肝臓教室 サロン会 by 肝がん検診団 かでる2・7 750会議室(7階) 8名参加
第4回 肝臓教室 サロン会 by 肝がん検診団 10月15日火 かでる2・7 750会議室(7階) 10名参加
 テキスト4ページからと24ページの中くらいからです。
 内容は、B型肝炎の検査と診断、C型肝炎の一般臨床検査成績から
第5回11月19日火 かでる2・7 750会議室(7階) 14名参加
 テキスト10ページからと28ページの中くらいからです。
 内容は、B型肝炎の経過、C型肝炎の自然経過から

きっとかなう夢のために 肝がんの不安がなくなる世の中を目指して
肝臓教室とサロン会
日時 8月20日火 午後1時から2時半
場所 かでる27 510会議室
   住所 札幌市中央区北2条西7丁目
テーマ 肝臓病の最新治療のエッセンス
 講師&コメンテーター 肝がん検診団 団長
            札幌緑愛病院 肝臓センター 川西 輝明
30分程度勉強会をして、日頃の疑問や悩みを話してみませんか。
インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会 はるにれ会 の会員さんも参加します。
参加無料ですが 先着30名までになります。たぶん余裕だと思います。
お問い合わせ先 肝がん検診団事務局 011-350-1008(留守番電話に連絡先を入れて下さい折り返し電話します)
共催 肝がん検診団 はるにれ会 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝臓医療講演 in 清田区 12名参加 相談2名
肝炎治療はここまでできる!
ウイルス肝炎治療のこれまでとこれから
患者さんと探し続けるB型、C型肝炎の治療法
日時 2013年11月7日木 午後6時から7時
場所 里塚・美しが丘地区センター 2階 視聴覚室
住所 札幌市清田区里塚2条5丁目
  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝臓医療講演 in 道南地区 21名参加 相談3組
肝がんの不安のなくなる世の中を目指して
日時 2013年11月23日午後1時から
場所 厚沢部町保健福祉センター 多目的ホール
後援 厚沢部町 江差町 奥尻町 乙部町 上ノ国町 肝炎友の会はまなす会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝臓医療講演 in 茨城県常総市 40名参加 相談10名
肝炎治療はここまでできる!
患者さんと探し続けるB型、C型肝炎の治療法
   患者さんとの取り組みから
日時 2013年11月30日午前10時から
場所 常総市生涯学習センター研修室
住所 茨城県常総市水海道天満町4684番地 電話 0297-22-1111
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝臓医療講演 in 北区麻生 15名参加
日時12月5日木 午後1時から2時
場所 Cafe亜麻人(あまんと)
参加料 270円ドリンク代
住所 札幌市北区麻生町6丁目14番6号高橋ビル2階
演題名 肝臓の先生に聞いてみよう
   肝臓とのつき合い方から最新治療まで
肝臓とのつき合い方から、肝臓を元気にするために、自分が元気にいるために、なんでも聞いて下さい(分からないこともありますが解決方法が見つかるかも)。ギターの弾き語りもサービス?あきらめないで笑顔で肝臓と過ごしましょう。もっともっと笑顔に巡り会えますように。
  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村 

元気の出る肝臓医療講演 関東近郊企画 2014年1月11日土水戸決定 4月12日土東京都蒲田も検討中

2013年12月08日 | 医療講演やイベント

先日行った、B型・C型肝炎救済関東の会と行った医療講演が好評であったことから、再度、東京近郊で1月と4月の日程で調整が可能となりました。どの患者団体に所属している方も参加していただいて構いません。
多くの肝炎患者さんの思いを少しでもたくさん実現したいと頑張っている患者会の1つです。どの患者会も一生懸命頑張っておられます。みんなが共通の思いの部分は一致して動けるようになることを願ってやみません。
共通の最小要求で動くのも全ての人の要求がかなうように行動することも、どちらも必要な活動であることをお互いに理解し尊重し合えるようになってくれたら広く国民に理解してもらえるのかなと思ったりもします。
日程や都合のあう方は是非ご参加下さい。
参加表明のコメントもありましたら,お願いいたします。
B型・C型肝炎救済関東の会こちら
医療講演を聞いた方々から、多数電話があり本当に聞いてよかった。元気なって治療に前向きに成った方々からお礼の電話がありました。と報告がありました。とてもうれしいことですー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気の出る肝臓医療講演 in 関東
肝がんの不安のなくなる世の中を目指して
肝炎治療はここまでできる!
患者さんと探し続けるB型、C型肝炎の治療法
   患者さんとの取り組みから
日時 2014年1月11日土 午前10時半~ 歌の集い20分 交流会12時から午後2時くらいまで
場所 水戸市 茨城県総合福祉会館 中研修室
住所 水戸市千波町1918 電話 029-244-4545

日時 2014年4月12日土 午前10時半~ 歌の集い20分 交流会12時から午後2時くらいまで(予定変更になる場合もあり得ます)
場所 消費生活センター(予定)
住所 東京都大田区蒲田五丁目13番26号の101 電話 03-3736-7711
   JR蒲田駅東口から徒歩5分(大田区役所前から川崎方向に約300メートル)
場所 検討中
共催 肝がん検診団 B型・C型肝炎救済関東の会 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演者からのメッセージ
肝がんや肝硬変でも年齢が高くても
そのとき時でできる治療があります。
肝がん検診団の取り組みから得た経験を交えてお話したいと思います。
あきらめないで笑顔で長生きしましょう。
もっともっといい治療に巡り会えるように。

無料療養相談か交流会 講演終了後(時間に限りが有るため先着順となる場合があります)
もっといい治療があるかもしれないという思いに
今の治療がとてもいい治療であることを実感するために
療養相談を活用して下さい。

地図をよくみたい方はこちらをクリックしてください。ちょっと字がみやすいかな
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村 

肝癌に陽子線単独、手術に匹敵 肝機能チャイルドAで初回治療の5年生存率は約60%とのこと

2013年12月06日 | 学会研究会報告新聞記事など
医者向けのホームページからのコピペです。肝がんの標準治療に含まれるようになるかもしれません。保険適応が早くなって全国で受けられるようになって欲しいです。

肝癌に陽子線単独、手術に匹敵 【時流◆癌治療】 肝機能チャイルドAで初回治療の5年生存率は約60%

陽子線治療は関心が高いが根拠不足が弱点。筑波大学の研究グループが肝癌での根拠を出した。
 筑波大学放射線腫瘍科の奥村敏之氏は第51回日本癌治療学会学術集会の「臓器別シンポジウム肝がん治療の最前線」で講演し、肝癌への陽子線治療の成績を後ろ向きに検討したところ、単独で手術に匹敵する5年生存率を達成できると報告した。

従来は他治療困難の患者が多かった
 陽子線は水素イオンを加速し、照射する放射線治療の一つ。腫瘍部位に集中してエネルギーを与えられる特徴がある。
 奥村氏らは画像誘導下で位置決めを行い、金属マーカーを用いて呼吸に同期させて照射する手法で治療実績を重ねてきた。
 奥村氏らは肝末梢で他臓器に接しない病巣では66グレイで10回、肝門部病巣で72.6グレイで22回、腸管に接している病巣では74グレイで37回と、線量や分割方法を変えている。
 今回、奥村氏は初回治療の成績を解析。対象は114人で、追跡期間の中央値は37.3カ月。 3年、5年の累積生存率はそれぞれ75.9%、48.5%だった。奥村氏によると、現在の陽子線治療は、他治療が困難の症例が多いために成績は十分ではないと指摘。肝機能の分類で肝機能の高い群からチャイルドAが82人、Bが24人、Cが8人で重症患者の成績が伸びないのが大きいと説明した。一方で、チャイルドAの患者群では、5年生存率は60%程度と手術に匹敵する可能性があると解説した。従来、陽子線療法の単独実施は根拠が十分ではなく、他治療の実施を優先させる傾向があった。初回治療で陽子線療法を選択できる可能性を示したことになる。

 今後、さらに成績の検証を重ね、陽子線療法の位置付けをより鮮明にしていく必要がありそうだ。
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村 

関東圏東京近郊で 元気の出る肝臓医療講演 検討中 2014年1月11日土、4月12日土 実施予定

2013年12月03日 | 医療講演やイベント
先日行った、B型・C型肝炎救済関東の会と行った医療講演が好評であったことから、再度、東京近郊で1月と4月の日程で調整が可能となりました。どの患者団体に所属している方も参加していただいて構いません。
多くの肝炎患者さんの思いを少しでもたくさん実現したいと頑張っている患者会の1つです。どの患者会も一生懸命頑張っておられます。みんなが共通の思いの部分は一致して動けるようになることを願ってやみません。
共通の最小要求で動くのも全ての人の要求がかなうように行動することも、どちらも必要な活動であることをお互いに理解し尊重し合えるようになってくれたら広く国民に理解してもらえるのかなと思ったりもします。
日程や都合のあう方は是非ご参加下さい。
B型・C型肝炎救済関東の会こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気の出る肝臓医療講演 in 関東
肝がんの不安のなくなる世の中を目指して
肝炎治療はここまでできる!
患者さんと探し続けるB型、C型肝炎の治療法
   患者さんとの取り組みから
日時 2014年1月11日土 時間帯検討中
   2014年4月12日土 時間帯検討中
場所 検討中
共催 肝がん検診団 B型・C型肝炎救済関東の会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演者からのメッセージ
肝がんや肝硬変でも年齢が高くても
そのとき時でできる治療があります。
肝がん検診団の取り組みから得た経験を交えてお話したいと思います。
あきらめないで笑顔で長生きしましょう。
もっともっといい治療に巡り会えるように。

無料療養相談か交流会 講演終了後(時間に限りが有るため先着順となる場合があります)
もっといい治療があるかもしれないという思いに
今の治療がとてもいい治療であることを実感するために
療養相談を活用して下さい。
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村 

第5回 肝臓教室 慢性肝炎・肝硬変の診療ガイド2013から

2013年12月02日 | 肝臓教室
札幌駅前地下歩行空間でのテイッシュ配りのあとかでる2・7へ移動して肝臓教室を行いました。
ちょっと送れてしまって申し訳ありませんでした。

今回は
B型肝炎の部分で10ページから
3.経過
1.はじめに B型肝炎ウイルスキャリア(HBVキャリア)の経過は、血液検査のデータから、3つの病気にわけることが可能と書かれています。これも時代によって少しずつかわる部分がありますが、表1で大まかに免疫の寛容期、排除期、監視期となっています。こう言うのを見て先生の方では時期を判断してるってことですね。大事なのは患者さん毎にデータの動きは違うことがあることなんですよね。

2.HBVキャリアの病気
1免疫寛容期 ウイルスは活発に増えているけど人の方が免疫反応を起こして排除しようとしていない時期
2免疫排除期 ウイルスを排除しようと感染した細胞を攻撃して肝炎を起こしている時期
 e抗原が陰性となってe抗体が陽性となっても再活性化がおこることもあるので経過を診るのが大事。この時期に肝炎を起こすのはウイルスの変異がおこっていることがあり、肝硬変や肝がんへ進行しやすいといわれている。

3免疫監視期 非活動性キャリアで人の免疫の方が優位になっていてウイルスの増殖が抑えられて減って行く時期
 この後にs抗原が陰性化したりする。発癌率は低いとされているがゼロではないため経過を診る必要がある。肝細胞の中にcccDNAがなくなるまでは排除されたとは言えないのが面倒なところ。

B型肝炎にかかって治った後でも免疫抑制がかかる治療をすると肝炎が再発することがあるので注意が必要

3.HBVキャリアの自然経過
テキストの図1にあるように多くは肝炎をおこして非活動性キャリアにいこうして回復期へ、慢性肝炎になっていくのは10%強で多くはない。
予後の悪い例が書かれているが、治療をしてウイルス量を抑えていくことが重要となっていくと思われる。

4.治療
1.B型慢性肝炎の治療方針
ウイルスの増殖を抑えて、肝炎を沈静化することである。これにより生命予後とQOLが改善。テキストにいろんな目標が書かれているが、ウイルスを抑えて、肝炎の
改善を維持することが大切。
患者毎のいろいろな状況を把握して治療計画を立てていく。
B型肝炎ウイルスへの免疫反応が少ないと抗ウイルス療法は効果が少ないとされ注意が必要とされている。 ここまで13ページで

C型肝炎の部分は28ページから
2自然経過
1.C型急性肝炎
A型やB型肝炎より軽いが70%が持続感染に移行する。
2.C型慢性肝炎
多くの人は正常化近くまでおちつく、このため健診で見つからない場合も多い。半数は再上昇するとされている。
ALTが持続正常化している人でも進行している場合があることに注意が必要。なるべく早くウイルスを排除するのが望ましいと思うが、いまは、基準としてもうけられている。以前は治療しない方がいいとされていた。
進展を促進する因子などについて書かれているが、早めにウイルスを減らす治療を、それができないばあいは少しでも炎症を抑える治療が望ましい。
3.肝外合併症
肝臓以外に症状が出ることがあり、甲状腺や皮膚、免疫系の病気などがある。自己免疫性肝炎を合併することも有る。

4治療
1.C型慢性肝炎治療の基本的な考え方
原則としてはウイルスを排除すること
治療を急いだ方がいい場合として高齢の方や血小板の低い方ALTの上昇がある人。少量長期投与についても記載されるようになった、うちでは標準量で治療が難しい人はこれを行っています。
2.抗ウイルス治療の適応
インターフェロンの副作用からしない方がいい人はある程度絞られる。それ以外はした方がいいと考えて行う。
もちろん、仕事や生活のことを配慮して相談することが大事。
血小板が15万未満については肝炎の進展を推測して治療を考えるのがいいと思われる。
表1にインターフェロンの種類と特徴が書かれています。
PNALT(持続的にALTが正常値である症例)についてもいまは治療をする方がいいとされるようになってきた。
ここまで30ページ
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村 

ソブリアードの勉強会から と エルカルチンの発表から

2013年12月01日 | 学会研究会報告新聞記事など
肝臓の勉強会で、発表されていたことの1部ですがメモをとったのでお送りします。
相変わらずの聞きながらのメモなので、誤字脱字内容間違いあり得ますので、ご了承下さい。

いよいよ、ソブリアードが使えるようになります
その医者向けの勉強会に行ってきました。
とにかく、全治療無効例であっても効果があります。これはすごいことなんですって。治療したことのない方は実感しないかもしれないのですが、いままでならいったんウイルスが消える人はいつかはほぼ治るといえました。いまは、全然効かなかった人でも治る時代に突入ですと言えます。副作用が大丈夫なら是非頑張りましょうって言いたくなるデータでした。

IL28bを気にするよりも
前回の治療のある方はその反応性をみていきましょう。と泉先生。そうだよなあと思っている自分がいました。
未治療の人は、調べなくても効果が出る場合があるので、効かないということであれば次でと思う方は調べたらいいかも。
そうでなければ、効果がある場合があるという比率がどんどん上がっているので、気にしないでいいとも言えそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とてもためになった、熊田卓先生の講演
C型肝炎の死因を分析
ALTの上限男性30,女性は20がつかわれるようになったという論文の話など
基準値内でも高いほど発癌は高い。

SVRとPNALTでの勘発癌と死亡率の比較
SVR例522例  PNALT650例

発癌率正常例であっても10年で13.9%
SVRでは10年4.3%

死亡率 肝がん 肝疾患でも同じ感じ
PNALT10年が93.9、15年87.9
SVRはほぼ100生き残れる

全死亡率 でも有意差がある

背景の差はある
PNALTが年齢も高く女性が多い 正常ALTであっても高め

多変量では
発癌に関連するのは albなどでるが
背景を揃えていくと
発癌では 有意差が消失する
肝がんや肝疾患の死亡率でもなくなる
全死亡率だけは差が出る
15年で生存が72.6%と90.2%とSVRの方が良い結果になって差が出る
PNALTでは他臓器がん他疾患で亡くなる人が多い

SVRは心疾患や糖尿病なども下げる
脳出血のリスクも下げる
全死亡率を74%下げるというデータもある

C型肝炎は平均寿命が15才短い アメリカのデータ

ALT正常例にも抗ウイルス療法が必要である。といえるだろうと締めくくっていました。
肝臓以外にも体に影響を与えていると言うことが言えるってことですね。
早く楽にウイルスが消えるようになって欲しいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エルカルチンでこむら返りが87%で改善したという発表がありました。
これは、こむら返りで悩んでいる人にとっては朗報になりそうです。
武蔵野日赤に中西先生からの発表
エルカルチンの量は900では少なくて1200がよさそうと話していました。
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村