小惑星探査機“はやぶさ2”が、
6月2日から行われていた第2回イオン・エンジン連続運転を7日に完了しました。
これで、今年12月3日に予定されている地球スイングバイに向けて、
軌道・速度が、ほぼ整ったことになるんですねー
“はやぶさ2”は2014年12月に打ち上げられた後、
搭載機器の初期確認を終え、
イオン・エンジンを連続で運転して探査機の速度を上げる、
第1回イオン・エンジン連続運転が行われました。
この第1回連続運転は3月21日に完了し、
運転時間は409時間を記録しています。
連続運転は大きく2回に分け、
合計約600時間行われることになっていました。
でも、打ち上げの軌道投入精度や、
第1回連続運転での軌道制御精度が高かったので、
第2回目の稼働時間を、当初予定の約200時間から、
約100時間に短縮することが可能になったんですねー
第2回連続運転は6月2日から開始され、
探査機の状態を示すデータから、
6月7日0時25分をもって、正常に終了したことが確認できたそうです。
イオン・エンジン連続運転の終了は、
あらかじめ探査機に送信したコマンド・プログラムが自動で流れ、
そのタイム・シーケンスの中で、
「噴射終了」の指示が発信される仕組みになっています。
これは噴射終了時に、
“はやぶさ2”が日本の運用局からは見えない位置にいるため。
そこで実際の「噴射終了」確認は、
7日の運用時に得られた探査機のデータを取得することで、
行われることになります。
そして分かったのが、
この第2回連続運転における噴射時間が102時間だったこと。
これは計画通りの値で、
第1回目(409時間)と合わせた合計時間は511時間となり、
これにより“はやぶさ2”は、秒速60メートルほど速度を増すことになります。
また、第2回連続運転中のイオン・エンジン稼動状態や、
連続運転後の軌道情報などに関しては、
取得されたデータの詳細解析を順次行い、結果がまとまり次第、
改めて発表されるとのこと。
この第2回連続運転の完了により“はやぶさ2”は、
目的地の小惑星“1999 JU3”に向けた軌道に入るための地球スイングバイに向けて、
軌道・速度がほぼ整ったことになります。
地球スイングバイとは、
地球の公転速度を利用して探査機の航行速度上げること
地球の重力を利用した軌道の変更
を行う航法テクニックのことです。
現時点の予定では、地球スイングバイが行われるのは今年の12月3日。
なお、今後地球スイングバイまでの間に、
必要に応じて軌道微修正のためのイオン・エンジン稼動もあるそうですよ。
6月2日から行われていた第2回イオン・エンジン連続運転を7日に完了しました。
これで、今年12月3日に予定されている地球スイングバイに向けて、
軌道・速度が、ほぼ整ったことになるんですねー
“はやぶさ2”は2014年12月に打ち上げられた後、
搭載機器の初期確認を終え、
イオン・エンジンを連続で運転して探査機の速度を上げる、
第1回イオン・エンジン連続運転が行われました。
この第1回連続運転は3月21日に完了し、
運転時間は409時間を記録しています。
連続運転は大きく2回に分け、
合計約600時間行われることになっていました。
でも、打ち上げの軌道投入精度や、
第1回連続運転での軌道制御精度が高かったので、
第2回目の稼働時間を、当初予定の約200時間から、
約100時間に短縮することが可能になったんですねー
第2回連続運転は6月2日から開始され、
探査機の状態を示すデータから、
6月7日0時25分をもって、正常に終了したことが確認できたそうです。
イオン・エンジン連続運転の終了は、
あらかじめ探査機に送信したコマンド・プログラムが自動で流れ、
そのタイム・シーケンスの中で、
「噴射終了」の指示が発信される仕組みになっています。
これは噴射終了時に、
“はやぶさ2”が日本の運用局からは見えない位置にいるため。
そこで実際の「噴射終了」確認は、
7日の運用時に得られた探査機のデータを取得することで、
行われることになります。
そして分かったのが、
この第2回連続運転における噴射時間が102時間だったこと。
これは計画通りの値で、
第1回目(409時間)と合わせた合計時間は511時間となり、
これにより“はやぶさ2”は、秒速60メートルほど速度を増すことになります。
また、第2回連続運転中のイオン・エンジン稼動状態や、
連続運転後の軌道情報などに関しては、
取得されたデータの詳細解析を順次行い、結果がまとまり次第、
改めて発表されるとのこと。
この第2回連続運転の完了により“はやぶさ2”は、
目的地の小惑星“1999 JU3”に向けた軌道に入るための地球スイングバイに向けて、
軌道・速度がほぼ整ったことになります。
地球スイングバイとは、
地球の公転速度を利用して探査機の航行速度上げること
地球の重力を利用した軌道の変更
を行う航法テクニックのことです。
現時点の予定では、地球スイングバイが行われるのは今年の12月3日。
なお、今後地球スイングバイまでの間に、
必要に応じて軌道微修正のためのイオン・エンジン稼動もあるそうですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます