今回のアラスカ旅行について
最初に驚いたのが、ツアー参加メンバーが私を入れて4名だったことです。
それもシアトルでの乗り継ぎで知りました (^^;
確かに最小ツアー人数が2名からになってましたが、ここで少し不安になりましたねー
まぁー、最終的にはガイドさんとのやり取りを考えると、人数が少なくて良かったかなっと思っています。
現地ではAIEというツアー会社にお世話になったのですが、ここのガイドさんが本当に良くしてくれました。
ホテル・アリエスカ
今回の旅行でいちばん気に入った宿です。
日本語が出来るスタッフが居たのも高ポイントですね。
綺麗なホテルだし、部屋も大きかったので満足。
セブン・グレーシャズでの夕食は最高でした。
ケーブルカーで行く山上レストラン(周りは雪景色)なんですが、ここの景色が本当に綺麗でした。

アンカレッジから車で50分かかりますが、次の日にスワードやウィティ方面への観光があるのなら問題なしだと思います。
部屋にはケーブルがきていてインターネットは無料でした。

デナリ プリンセス ウィルダネス ロッジ
内装はそれなりになっていますが、つくりは日本の軽量鉄筋ハイツみたいでした。
まぁー、夏の3ヶ月間しか営業していないので仕方ないですね (^^;
ただ、みやげ物屋・ジャグジー・シアターなど設備は揃っているようでした。
部屋でのインターネットはNGでしたが、メインロッジのパソコンを使うことができます。
ただ、今回は観光シーズンなので人が多く使えませんでしたが…
外にはネットカフェらしい飲食店がありましたが、中に入ってないので詳細は不明です。
シェラトン アンカレッジ ホテル
外観は綺麗だったのですが、部屋はけっこう古さを感じました。
街の中心まで少し距離がありました。
インターネットはOK。ただフロントでの申し込みが必要だと思います。
私のしょぼい英会話力では詳細を聞き出せませんでした。
日本語が上手なスタッフが居るので、この人に聞けば良かった…
街中にはネットカフェ(散髪屋の横)もあったので、パソコンを所持していなくてもネットは可能です。
気になっていた電源ですが、
情報どおり日本と同一のコンセント(アース付き)が各ホテルで使えました。
ただ120Vなのでドライヤーは長時間使うのは危ないかもしれません。
電源アタプタ付きのモノは大丈夫だと思います。
(最近のは230Vまで対応しているモノが多いので)

あと参考にした本は、やはり"地球の歩き方"ですね。
ネットでは、
アラスカ観光協会(基本ですね)
今回お世話になったアラスカのツアー会社
エーアイイー ツアーズ
Alaska日記は、いちばん自分の旅行に近いようなので楽しく読ませて頂きました。
少し濃いめで、
ALASKA会ブログ と
ぶっ鮭(ブッチャケ)日記
その他いろいろなブログと、会社の元先輩のアドバイスなんかも参考になりました。
最後にAIEのマキコさん、たくさん写真を撮ってもらいありがとうございました。
まさか年賀状の準備まで出来るとは思っていませんでした。
ダールシープをあんなに近くで見れたのは良い思い出になりました。
トラッパー伊藤さん
アラスカに来たいきさつや、フライパンを使う熊撃退法、高山植物の話など楽しく聞かせてもらいました。
あと、あの独特なイントネーションの英語… まだ耳からはなれません (^^
たくさんの良い思い出が作れました (^^
それでは、これでアラスカのブログ記事はおしまいです。