mokuson2's blog

Welcame to my blog

振り込みカード

2015-12-23 22:17:06 | くだもの

     

 先月、銀行の窓口で振り込みをと思っていたが行員の女性が「ATMのほうが・・・・」と誘導してサポートされながら手続きをしました。妻が美味しいと言えば来年の為にと振り込みカードを作りました。それがこんなにも早く使用するなんて考えてもいませんでした。21日の夜「もう一度注文出来ないか?○○○が美味しそうに食べていたから」と妻がいうので早速メールで注文をしました。22日の朝、PCの操作は出来ない妻ですから「代金を振り込まないと送らないとメールが届いたよ」と嘘を。入金を確認できていないでしょうに日本郵便株式会社「配達予告メールサービス」が14:30には届きました。今日の夜9時ごろに宅配されました、今回は速かったです。

 妻にカードを渡して金額だけ言えば振り込みが簡単に出来ます、銀行名や支店名それに口座番号も間違えることなく確実に。色々と多用のなか速く手配をしていただけて喜んでいます。


届きました

2015-11-30 22:36:07 | くだもの

http://blog.goo.ne.jp/satonoen は gooブログ” りんごの木の下で ”です。

そこで先日注文した、りんごが宅配されました。

 42年間の感謝の気持ちを込めて妻にプレゼントしました(感謝の気持ちとは本当だかどうか?)。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」 と昔から言われています。
まさにりんごは、さまざまな効果をもたらす奇跡の果実です。
とのキャッチコピーがありますが、私の妻の体内にはビタミンをブタミンに変化させるなにかがあるようです。

 それはどうでもよいとして、これからも私を支えて欲しいものです。


りんごの想い出

2007-03-08 23:08:17 | くだもの

 

 「りんご農家の嫁ブログ」をなんどか訪問したのですが私にはりんごに対して強烈な印象があるのです。今日の時間表から調べたのですがそんなには違っていないと思うのですが1977・9・30日頃ですが寝台特急 日本海に午後8:25分に乗車してあくる日の早朝車窓からみたりんごの木に赤く色づいたりんごの数の多さ、採れるはずはありませんが手をのばせばそれが可能のような感じでした。生まれてはじめて目にしたりんごのでした。青森駅では 津軽海峡冬景色の青函連絡船のりばも見れました。私たちの競技会場は八戸でした。今話題の川内康範氏がすんでおられるとこですね。

 左は1984・6・2日ですが殆んどの人はマイクロバスでこちらを出発したのですが私達二人は当日競技大会に出ねばならずやはり、寝台特急 日本海に乗り秋田の駅で5時30分頃下車しました。皆が宿泊していた旅館まで徒歩で行きました(駅からは近いということでしたから)。私には唯一の秋田の写真です。旅館名は定かでないですが「〇太〇」ではなかったろうかと思います,右端にチラリと文字が。息子の応援で山梨インターハイへ行ったときのサントリーのワイナリー印象深いです。なぜかスポーツと果物がからんでいます。