mokuson2's blog

Welcame to my blog

美女と・・・・・

2008-11-30 22:21:28 | インポート

 11月も終わろうとしているが明日からは12月、いよいよ冬という感じだが天候は良さそうである。報恩講も終え、やれやれと思っていたら「洗濯物を干しておいて」との頼みをすっかり忘れていたことを思い出し・・・・・ 。今日は雨が降ったりやんだりの一日だったから外に干しても乾燥はしない、遅くなっても叱られはしないと一安心 。昼食後一年程前から乾燥機が故障して使えなかったことを思い出し、本日想定外の修理作業に取り掛かる。たぶんベルト系の故障だと考え、まず+ドライバーと掃除機を準備した。裏のビスを取り外したら案の定、ベルトが切れていた。
掃除機を用意したのは衣類の乾燥機だから綿ぼこりが多いと想定したのだ。やはり考えていたとおりでした 。掃除機で吸うより、ブロアーという空気を吐く道具もあるからそれを使用したら綿ぼこりが付近に舞い散った、外で行えばなんでもない作業も室内では廊下の後始末が大変でした 。家電店へ出かけ注文したのですがなんとか部品の在庫があるとかのことで火曜日に入荷するとか。10年以上使用している乾燥機ですが、部品が無いなどとは考えてもいなく、滑り込みセーフの感じでした。あらゆる電化製品がですが修理に出すと購入した方がよい場合があります。安い人件費で大量に生産することを思うと分解して部品交換など修理すると高くなるのも仕方がないもかも知れません。体・家電品・自動車などの健康管理に注意しましょう

   

 美女と思える右の女性は 2009東レ水着キャンペーンガールに選ばれた源崎トモエ(17)さんとか。それに比べ左の 美女と野獣 ほどの差があるのではと私には思えます。お昼のTV番組に出演していますが、ただでさえご馳走といえない弁当が、よけいに不味くなるような気がするのです。人気があるから出演するのでしょうが、私の偏見ではオーデションの段階で不合格にします。 「17才は一度だけ」という曲がありましたが、妻の17才はスタイルどうだったのでしょうか 。大根足とかいいますが中央の4人の女性の脚を私は割り箸(足)と呼びたい。


明日は報恩講

2008-11-29 23:48:13 | インポート
 住職さんから連絡がないものだから今年はないのかなどと不謹慎なこと考えていたが、そこはやはり大事な住職さんの勤め、忘れてはいない。明日の朝簡単に仏具を拭いておこう、本来は仏具を磨くというのだが、私自身の省エネを優先することに。両親がまだ健在だったが、1984年から私が報恩講の日には私がお世話をするはめになったのである。今年で24回目となるのだが最初は仏壇の前に住職さんようの座布団とその上におく上敷きが用意されているのだがロウソクに灯をつけるため上敷きの上に乗ったら、両親に注意されたものである
 香炉のなかで線香を焚くのだが、香炉の掃除をするのが嫌だから線香を立てて焚いていたが、勤行をしている間中、煙が必要な気がして、年々減らずに増える一方の線香を一本立てて焚いていたがそれも数年前の報恩講の時に住職さんから「淨土真宗本願寺派は線香を二・三本を三分の一の長さに折り、灯をつけ立てないで横にするのが正しいやり方です」と注意された、明日は正しいやり方でしなければいけない 。あと24回も報恩講の世話が出来るであろうか、途中で息子と交代というのが正しい予想であろう 。南元阿弥陀仏・・・・・・・・         
 

記念日

2008-11-28 21:28:18 | インポート
YS-11は、日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の旅客機1971年(昭和46年)12月28日の国会で政府(佐藤栄作内閣)はYS-11生産中止と日航製の解散を決定、1972年(昭和47年)末に販売を終了した。この時点でYSの民需は145機、競合機ホーカー・シドレー HS748は118機で、YS-11はフレンドシップに次ぐ売り上げであった。YSは総数182機を生産し、昭和47年度末(1973年3月)に生産終了となり、技術を伝える後継機計画が進まないまま、1982年(昭和57年)9月に日本航空機製造は解散した。欧米の競合機は生産が続いた。その後のアフターサービスは三菱重工業が請け負っている。現在でもこの決定は批判が多く、日本から新たな国産飛行機が生まれない一番の要因であると言われている
 夕食後コタツでうたた寝、目が覚めればブラウン管には懐かしい 「美しい十代」三田明だ。ある年の11月29日は●●旅行ということで関空(関西の空港)からYS-11に搭乗しました。私が十代から20代のはじめ活躍した三田明さんも搭乗していました。当時は一眼レフカメラでしたからバッグの中で写真撮影は出来ませんでした。今なら携帯電話やデジカメで簡単に写せるのですが YS-11の生産終了1973年の本日は●●記念日ということなのでした
 FA宣言しようにも、たぶん若い・綺麗な優しい女性が引き取り手として現れないでしょうから、年々待遇が悪くなりますが、複数年でなく一年契約を先程調印したところです 。これからの一年間を、酷使しないで大事に利用して下さい 。                     
 

年賀状印刷

2008-11-27 22:33:22 | インポート
 タイトルどおり私はPCで作成してプリンターで印刷します。東芝の「RUPO」を購入後、文章面は温かみのない文章、宛先だけ妻の手書きでした 。ワープロからPCになり、少しはよくなったのではと自分に都合よく考えています。すでに葉書は例年の枚数だけ準備してありますが、まだ取り組みにはかかっていません。例年のことですが頭を悩ませます
 先週あたりから喪中のはがきを受け取りますが、年賀状だけのお付き合いの方もあり葉書にて知るというようなご無礼もあります。我が家では写真の年賀状なんて似合いそうになく、印刷屋さんのでは味気なさそうですし出費も覚悟しなければいけません。プリンターの印刷も結構インク代が必要な気もしますけれども。葉書のソフトはいまだに「筆まめ Ver.11」ですが今年もバージョンアップの予定はありません。でも新たに「カラリオ年賀 Ver.3 と 郵便年賀.Jp 年賀状デザインキット2009 」を追加しましたのでなお頭の中が混乱及び出来上がる年賀状はめちゃくちゃ  となることが予想されます。受け取られる方にはあらかじめお詫び申し上げます 。 
 

紅白歌合戦

2008-11-26 22:25:39 | インポート
 紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。
我が家のアナログTVでよかったーと思える歌手、デジタルハイビジョンで観たい歌手、チャンネルを替えたい歌手と多種多様 でした。私の偏見では漢字の歌手以外は観たくない・聴きたくないそれにカタカナの名・グループもです。もう一つあります、30回以上出場の方にも辞退して欲しかったー、後進に譲るとか体裁よく 津軽海峡・・・は除いて
 中島みゆき・竹内まりや・高橋真梨子と天童よしみを 3:1 でトレードなんていかがでしょうか 
 NHKは、前回の58回から来年の60回までの3か年で、『紅白』のリニューアルを進めている。
その3年間のコンセプトワードは「歌力(うたぢから)」。歌の力を見直し、歌本来の魅力を伝えることを大きな目的としている。3か年の2年目にあたる今回は、「歌の力・ひとの絆(きずな)」をテーマに掲げる。世代を超えて人々を結びつける歌の力を謳いあげる『紅白』を目指している。
今回ご出演いただく53組の歌手と司会陣が、今年のキャッチコピーである「いっしょに。紅白」の言葉どおり、家族、恋人、友達といった「大切なひと」と“いっしょに”、心から楽しめる『紅白』を目指す。
 第30回の頃ではまだ一部屋に1台ではなく、茶の間で家族全員が『紅白』を観たものでしょうが今日のようなBS・CSなど多様な多チャンネルの時代ではNHKさんのような官僚的思考では視聴率の低下はやむを得ないでしょうね 。皆さんの観たい・聴きたい歌手は誰でしょうか。
 「大切なひと」テレサ・テンも出演しなく今年も淋しい『紅白』になりそうです。