mokuson2's blog

Welcame to my blog

40年ぶりだろうか

2018-09-30 21:18:24 | 日記

 福井県内各地で福井国体が開催されています。ポケモンGOに気違いの私は自転車で鯖江市弓道場付近まで出かけました。この時期に大会などないと思えるのに駐車場には自動車が満車で遠的の的から塀越しに音などが聞こえました。再び帰りには人の気配は見えません。駐車場の中に大きな楠の樹(樹齢?年)がポケストップになっているのでゲームをしたのですが国体の役員と考えられる方がそばを通ったので「練習会場ですか・・・・」尋ねてしばらく会話をしました。「丹生のA・Bさん達中におりますよ」という事で道場の中に入りました。道場に入るのは40年ぶりでしたが丹生から役員として4人がいました。すぐには分からなかった女性が一人そばへ来て挨拶をしてくれたのですが名札は知らない姓になっており結婚して変わっていたのですね、彼女に会うのも40年ぶりぐらいでしょう。すっかり熟女になっていました、来年は還暦です。

 真面目に弓道をやって居た頃の仲間、昨年だったか日赤病院で会った女性も「mokusonさんじゃ・・・」と声をかけてくれたことがありましたが嬉しい事ですね。

 弓道競技も4日間の予定が台風の関係で2日に短縮されるそうです、選手・役員の方には頑張っていただきたいものです。


ちょっと(八日市場市)

2018-09-14 22:20:02 | 日記

 ブログも1ヵ月余り更新もしなくて今朝改めてコメントを頂いていた事に気が付きました。

このレコード盤は1973年の国体に出場した折に八日市場市から頂いた私には記念の1枚です。今ほど改めてスキャンしたのを画像としてUPしました。コメントには「20年以上前の節です。」と述べられています。私がレコード盤を頂いたのは45年前となり正確な歌詞は画像以外は申し訳ありませんがわかりません。

 福井県内でもあと2週間後には福井国体が開催されます、混雑を考えるととても観戦しようとは思えません、入場行進まで長時間待たたれた嫌な記憶しか残っていません。


敬老の日によせて

2018-09-13 23:17:24 | 日記

 孫が通っているこども園より封書が届き、開封したところ「敬老の日によせて」との手つくりの文書が入っていました。拡げた中には右のような写真と文がありました。長男は別の保育園でしたから「祖父母のつどい」とかで、妻と保育園に行ったことがあるのですが、園により違うのですね。祖父母と言われても抵抗がありませんが「敬老の日によせて」と言われると抵抗があります。市などからの「敬老の日」の案内は75歳からです。

 日曜日には夕方やってくるようです、孫に見せたいものです。ブログ更新も1ヵ月程ありませんでしたが色々なことがありました、これからは更新を頑張らなければと考えています。