県内は、強い寒気が南下、冬型の気圧配置が続いているため31日も各地で断続的に雪が降りました。午後5時の各地の積雪は、大野市九頭竜で1m42cm、南越前町今庄で1m31cm、福井市40cm、小浜市で31cmなどとなっています。強い寒気に加えて、2月1日から2日にかけては前線を伴った低気圧が、急速に発達しながら日本海を進み、冬型の気圧配置が更に強まるため平野部でも再び大雪となるおそれがあります。1日夕方までの降雪量は、多いところで、山間部で50cm、平野部で20cmと予想されています。その後、2日夕方にかけては60cmから80cmの雪が降ると見込まれています。
海上を中心に風も強まり、1日は海上で20m、陸上で16mと予想され、波の高さは5mに達する見込みです。
気象台は、大雪による交通への影響に警戒するとともに、強風や高波、なだれなどに注意するよう呼びかけています。01月31日 18時57分
「たそがれの御堂筋」を喜んで聴いて観ていたが心の中は大雪の心配 。御堂筋は羨ましい積雪が10センチなんてことはあり得ないだろうから、福井でも10センチなら誰も迷惑・困ったなんて思わないだろうけれども 。朝起きて一仕事、帰宅後再び一仕事、会社での作業より体は疲れる。日本酒の熱燗で疲れがとれるなら少しぐらいは飲んでみたいけれども。1月も今日で終わり明日から2月、今度の日曜日はお寺さんの「年頭会」が予定されているのだが延期か中止にしてもらいたい。歩いて行くわけにもいかないし、駐車場があるかどうかだ 。今晩から小康状態なんてことになってくれれば皆が喜べるのだが、自然というのは人間の思い通りにはならないから成り行きに任せる他はないのか。
大雪と強風 2日まで警戒必要