![](https://pub.ne.jp/mokuson2/image/user/1183234913.jpg)
FORD GT MKⅡ
このミニカーは買わなければよかったと後悔した一台である
![](/img_emoji/がっかり.gif)
父の時代だが一番最初のMyカーは三菱・軽三輪トラック・レオ次は三菱・軽四輪トラック・ミニカそれからトヨタ・コロナバンに次はトヨタ・コロナマークⅡバンになった。だからMKⅡにはなじみがあるのだが。
![](https://pub.ne.jp/mokuson2/image/user/1183236660.gif)
![](https://pub.ne.jp/mokuson2/image/user/1183236633.gif)
1959年と1963年にHPではなっているから間違いない筈だが私の記憶にはレオは二人乗りだったと思うから写真はハンドルが中央にみえ、一人しか乗れないような感じだが
![](/img_emoji/!?.gif)
![](/img_emoji/車.gif)
![](https://pub.ne.jp/mokuson2/image/user/1181466227.jpg)
先日のビデオブログをご覧いただいた方にはおわかりでしょうがオープニングの最後で30枚の写真が揃った1コマです。合計36枚の写真を使用して制作しました。
1枚の写真の再生時間を短くして、アニメを制作するようなものですから最初の
VAIOの壁紙から最後の上の写真までで134枚になりましたが、倍260枚ぐらい
にすればもう少し滑らかな動きになったのではと思います。
ビデオブログではサイズが小さい為わかりずらかった写真もみやすくなったのでは
。自ら個人情報を漏らしたのでは・・・・・・・・・・
。
試運転スタート JR越美北線 3年ぶり線路走行
30日のJR越美北線全線運転再開を控え、不通となっている一乗谷―美山間9・2キロの試運転が25日始まった。上下17本が3年ぶりに線路を走り、電気系統などをチェックした。
試運転の列車は、上下線でそれぞれ不通となる前の一乗谷駅と美山駅で乗客を降ろした後、そのままレールを走行した。
運転士はカーブ前の減速ポイントや駅構内の信号機の作動を順次確認。一方、警報機の付いた11カ所の踏切には工務関係の社員らが待ち構え、通過時に踏切音が鳴るかなどをチェックした。
足羽川に架かる鉄橋の近くでは、久しぶりの姿を写真に収めようというアマチュアカメラマンらも詰め掛けた。鯖江市の南雲慶一さん(69)は「奥越での撮影のため、越美北線はよく使っている。試運転初日で記念にしたい」と話した。
代行バス運転の切り替え点となってきた美山駅隣にあるコンビニの店長江波富士夫さん(48)は「この3年間、朝夕は不通区間に住む子どを送り迎えする親の姿が大勢あった。もうすぐそんな苦労もなくなりますね」と顔をほころばせていた。試運転は29日まで続けられる。 写真・記事とも福井新聞より
JR越美北線は(JR九頭竜線)は、福井県福井市から、旧美山町(福井市)、そして奥越の大野市、旧和泉村までを総延長約51Kmで結ぶ単線の鉄道です。越美南線(美濃太田~北濃)と結び越美線とする予定が、日本国有鉄道経営再建促進特別措置法により越美南線が廃止され美濃とはつながっていません。母の実家が北陸本線のそばでしたから、子どもの頃母の実家へ行くのが汽車(電車じゃありません、煙をはく蒸気機関車です。祖父母にすれば孫に「D51がみせられるでこい【D51】」だったのかも )が観れるので楽しみでした
。10年以上前ですが当時勤務していた会社の昼食時間にJR越美北線の東郷駅前のAコープでパン2個・牛乳1・週刊誌をよく買ったのを思い出します。当時の同僚がJR越美北線の踏み切りで一旦停止をしなかったのが元で警察官と・・・・・になり免許証を返上したとか
私のJR越美北線物語でした。