8月も今日で最後、締め切りは後3時間余り、ぎりぎり応募出来ました。ダイドー商品詰め合わせは計22口、ダイドーブレンド 世界一の バリスタが選んだ豆 [微糖]を26口と。
世の中そんなに甘いものじゃありませんが9月中旬が楽しみです。明日は早朝より神社の草刈りということなんですがテング熱より私は蚊に刺されること自体が心配です。
8月も今日で最後、締め切りは後3時間余り、ぎりぎり応募出来ました。ダイドー商品詰め合わせは計22口、ダイドーブレンド 世界一の バリスタが選んだ豆 [微糖]を26口と。
世の中そんなに甘いものじゃありませんが9月中旬が楽しみです。明日は早朝より神社の草刈りということなんですがテング熱より私は蚊に刺されること自体が心配です。
○ wikipedia を開けば表示が変に、一部は文字化けが(中国の漢字?)一番いやな書体である。
○ ブログ内の YouTube の画像が表示されない。
○ YouTube のサイトでは今までの表示と違いほとんどが文字化け。
Bing で検索しても、ほとんどが文字化けだから対処法なんて全然わからない。
なんとか右上の × の下のツールからインターネットオプションを開いた。上段の詳細設定から ― Internet Explorer の設定をリセット ― リセット(s)・・・をクリック。
これで困った問題も解決しました、私には目出度し目出度し。
写真は長男のマイカーのイメージとして借りたもの。新車を買ったのだが当てられて手放したようだ、修理すれば使えただろうに。自分で支払いをしたのだが「10年乗り続けるから・・・」と言っていたのに。それからは軽のポンコツや軽のワゴンなどを買っていたのだが軽自動車といっても程度などにより意外と高いものである。8年程前の事になるが軽を下取りに出して僅かな追い金を出して再び写真のグロリアを買ったのである。比較的割高な軽と比べればかなり年式の古い、おまけに税金など維持費が高くなる人気が無いという事だろうから安く買えたのでしょう。
任意保険を妻が支払っているようだが、更新とかで届いた書類から初年度登録が平成5年8月となっていたのである。息子は8年余り使用しているのだろうがなんと21年余り使用された自動車と言う事である。最初のドライバーの使用方法やメンテナンスが良好だったのか現在でも外観は良いのである。
10年乗り続けるなんて言っていたお気入りの自動車だからか、今でも大事に使っているようだ。3年目の車検時には入れ替えて得をした様な気になっている方も多いだろうが、実際は故障など修理費の負担がなければ20年も使い続けたドライバーの方が利口と言えるのではないだろうか。
我が家の電話が亡父名義のまま8年4ヵ月が過ぎたので、名義変更をすることにしました。
NTTの書類にも認印を捺印が必要だし、市役所で書類を取り寄せなければいけないがそこでも認印が必要になる。我が家には認印が5本以上はあるだろう、その中でも私専用のが上の写真である。下手にどれでも使用すると数年後にでも、その認印が必要な必要となる場合があるから注意が必要な時がある。学校を卒業した際に認印を記念品として貰ったような記憶があるが、写真の認印には私なりの加工がしてあるから間違うことはない。銀行印や実印は太さや彫りが性だけと姓名との違いがあるしケースの色も違っている。
使用後にケースや印鑑があまりにも赤く汚れていたので綺麗に拭きました。上のケースは租品と貰ったもので○○石油店・TEL151・有線2461と書かれています。それを読んでふと笑ってしまいました、TEL151が現在では○○○○ー○○ー○○○○と10桁の数字を押さなければならないのにと。有線も影形は何処にも見当たらないでしょう。40年以上使っているのでしょう。
どこも傷んではいないので更に使用して行きたいと、時にはシャチハタも使うのですが使用出来ない場合もありますから。勿体ないのは亡父の実印です、今年の春に知っているはんこ屋さんも亡くなり、彫り直しを頼めない事です。銀行印は息子にでもやれば良いのですが・・・・・・。
家電店へ行きました、今検索しても7,430円なのに7,772円+消費税=8,393円と言う事で返金されました。
教訓としてこの家電店に行く前に欲しいと思っている商品を価格comで検索してウェブコムの価格をメモして行き、店員さんと交渉すべきです。数量や販売日限定以外はそれほど安くないということなんです。くれぐれもだまされないように・・・・・・・・。