6月も最後、封書による応募は最後の日でした。キャンペーンそのものは締切がないのですがカードの有効期限が今日だったのです。昨晩応募の封書をDLして印刷して今日投函間に合いました
。貯まったポイントで賞品に応募するのも6月分は全部応募して来月中旬ごろの配達を待つのみ。
社会奉仕(十郷排水草刈)のお知らせ
7月1日(日) 午前6時
なんて案内があるのですが、私は参加しません。社会奉仕には参加しなければなりませんが、田舎のことですからあらゆることを自治会が行う。
土地改良組合というのがあり、我が家は非農家ですから組合には加入していません。昨年も参加しませんでしたが、一昨年「土地改良組合の?周年記念とかでタオルを配布して下さい、貴家の分はありません」ということでした。おかしいじゃありませんか、だったら私が配布なんてする必要はありません。これまで鎌など持参して作業していたのがご近所さんに失礼な感じで草刈り機まで買って10年以上参加してきました。組合員じゃないからとタオル1本も支給出来ないのなら、組合員でもないのに参加しなくてもいいのでしょうね
。
農家組合・納税組合・婦人会・老人会などいろいろな組織がありますがややもすると自治会がまとめて行うような部分があるのです。
以前新聞に新興団地や住宅では自治会に加入しなくてゴミステーションの利用や清掃などのトラブルが起きているとか。
納税も口座引き落としにしています、口座に残高がなけりゃ引き落とされませんが、納税組合で納付だと係から電話で催促があります。口座引き落としは土・日になると月曜日に引き落としになるものですが納税組合だと係の都合で納付日や時間の変更があり迷惑な事があります(特に12月が困るのです)。市役所の担当者は他人に漏らせないようなシステムや莫大な納税者のこと記憶して居れないでしょうが、納税組合だとプライバシーの問題が多々あるでしょう。田舎のことですから何処どこの固定資産税はいくらなんて
。
先の北朝鮮のミサイル発射の時に「国民の安全と財産を守る・・・・」なんて発言がありましたが、私の町内では一部ですが財産が守られていない箇所があるのです。住宅を新築する際の銀行ローンはすんなり
だったのですがリフオームの場合に「道路に面していない土地じゃないか、駄目なんて・・・・」
。Aさんから土地は購入したのですが登記上は複数の名義で道路に面している部分だけBさんが「村(自治会)にお願いしてくれ」ということで私の名義に出来ませんでした。
何十年と前の事ですが土地改良組合とかが整理して入札によりAさんが落札したのですが、「登記を終えた時点で残額を支払うなんて・・・・」ことで落札したAさんの名義に変更されず、現在に至っているのです。農地としてBさんは税を負担していますが、私に対しては無断で土地を利用したとも言えないのです。Aさんのように落札された方は10名にもなりませんがBさんのように村(自治会)から土地改良が終わり自分の土地じゃないのに今日まで税の負担をされておられる方はかなりの数だと思えます。
サマージャンボにでも当選すれば「今日までの区長(自治会長)や委員を訴えてやる」となるのですが
。
私個人がBさんを訴えてやるじゃ済む問題ではないのです、何度自治会の会合で発言要請しても「また野良犬が吠えている」なんて雰囲気の自治会もう私は自治会の行事には利己心(都合の良い事以外)で参加しないのです。
このような心掛けではあらゆることに良い結果が出るとは思えませんが
。
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
社会奉仕(十郷排水草刈)のお知らせ
7月1日(日) 午前6時
なんて案内があるのですが、私は参加しません。社会奉仕には参加しなければなりませんが、田舎のことですからあらゆることを自治会が行う。
土地改良組合というのがあり、我が家は非農家ですから組合には加入していません。昨年も参加しませんでしたが、一昨年「土地改良組合の?周年記念とかでタオルを配布して下さい、貴家の分はありません」ということでした。おかしいじゃありませんか、だったら私が配布なんてする必要はありません。これまで鎌など持参して作業していたのがご近所さんに失礼な感じで草刈り機まで買って10年以上参加してきました。組合員じゃないからとタオル1本も支給出来ないのなら、組合員でもないのに参加しなくてもいいのでしょうね
![](/img_emoji/!?.gif)
農家組合・納税組合・婦人会・老人会などいろいろな組織がありますがややもすると自治会がまとめて行うような部分があるのです。
以前新聞に新興団地や住宅では自治会に加入しなくてゴミステーションの利用や清掃などのトラブルが起きているとか。
納税も口座引き落としにしています、口座に残高がなけりゃ引き落とされませんが、納税組合で納付だと係から電話で催促があります。口座引き落としは土・日になると月曜日に引き落としになるものですが納税組合だと係の都合で納付日や時間の変更があり迷惑な事があります(特に12月が困るのです)。市役所の担当者は他人に漏らせないようなシステムや莫大な納税者のこと記憶して居れないでしょうが、納税組合だとプライバシーの問題が多々あるでしょう。田舎のことですから何処どこの固定資産税はいくらなんて
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
先の北朝鮮のミサイル発射の時に「国民の安全と財産を守る・・・・」なんて発言がありましたが、私の町内では一部ですが財産が守られていない箇所があるのです。住宅を新築する際の銀行ローンはすんなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
![](/img_emoji/まいった.gif)
何十年と前の事ですが土地改良組合とかが整理して入札によりAさんが落札したのですが、「登記を終えた時点で残額を支払うなんて・・・・」ことで落札したAさんの名義に変更されず、現在に至っているのです。農地としてBさんは税を負担していますが、私に対しては無断で土地を利用したとも言えないのです。Aさんのように落札された方は10名にもなりませんがBさんのように村(自治会)から土地改良が終わり自分の土地じゃないのに今日まで税の負担をされておられる方はかなりの数だと思えます。
サマージャンボにでも当選すれば「今日までの区長(自治会長)や委員を訴えてやる」となるのですが
![](/img_emoji/怒った.gif)
私個人がBさんを訴えてやるじゃ済む問題ではないのです、何度自治会の会合で発言要請しても「また野良犬が吠えている」なんて雰囲気の自治会もう私は自治会の行事には利己心(都合の良い事以外)で参加しないのです。
このような心掛けではあらゆることに良い結果が出るとは思えませんが
![](/img_emoji/がっかり.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b1/ac60dfd1a0fc98029eb7062fc70e7a5e.jpg)