mokuson2's blog

Welcame to my blog

約6年間産休中?

2017-12-26 22:46:14 | 日記

   

 約6年間産休中?なんて見出しからHPを。6年近く産休中のNHKの青山祐子アナウンサー(44)は中央の画像です。

 青山アナは2011年1月に会社役員の男性と結婚し、翌12年3月に第1子男児を出産。13年6月に第2子となる女児、15年7月に第3子となる次男を出産。今春には第4子次女を出産するなど、約5年間で4人を出産したことでも話題となった。長男出産を控え、12年1月20日の放送を最後に、司会を務めていた「スタジオパークからこんにちは」をお休み。現在まで産休をとっている。

 経歴を調べると筑波大学へ進学後は弓道へ転向。在学中の1993年1月に行われた第43回三十三間堂弓道遠的大会/成人女子の部で優勝している。」とか。私も一度だけ観光で三十三間堂を左の画像)拝観したことがあります。左のような成人式に行われる大会は一度見てみたいと思うのですがなかなか機会がありません。

 昨日の記事じゃないですが、昔取った杵柄の弓なんですが、有働由美子アナも名はユミと関係ありそうですが(48)とかですからもう出産はむりでしょうね。

 もうしばらくで紅白歌合戦が放送されますが、引退・紅白に出場しないなんて言っていた歌手に20分程で200万のギャラなんて何しているんだNHKと言いたい、数年前にはステージで秋の叙勲で受章された紫綬褒章を疎そうな扱いをしていた歌手も追加で出場させることも含めて。

 幅広い年代に好感を持たれる歌手を選ぶという事は難しいであろうが、最高裁判所の判決があったように視聴料を負担している年代層のことも考えて欲しい。

 青山裕子アナウンサーに関しては第43回三十三間堂弓道遠的大会/成人女子の部で優勝しているとのことだから忖度してあげましょう。


大掃除

2017-12-25 23:09:28 | 日記

    

 大掃除も毎日のようにしている、年の瀬ですがいやいや短時間で箇所を決めて実行しています。

今日は気になっていた台所の食器棚のガラスの引き戸が重いのを楽に開閉出来るようにと。私が新築した折に制作した高さが天井まである食器棚なんですが、中が見えないようにと4ミリの型ガラスを使用したため3ミリの透明ガラスに比べて開閉が重くなりました。40年ほど使用しているわけですが1度交換したような記憶があるのですが、思い開閉を重い腰をあげてやりました。どうせと考えてガラスと下のHの形状をしたアルミのハカマをマジックリンで洗いました。ホームセンターに名前ACH-21S ※25mmH用ハカマ車 平/丸兼用)があったような気がしたので出かけて探したのですが残念、ありません。

 年末年始は休みだろうから明日はリハビリに行って薬ももらわねばなりません、そのついでに昔の取引先のガラス屋・金物店へ行こうかとも考えましたが先ほどネットで注文しました。昔取った杵柄ということわざがありますがまさしくその通りです。昔取った杵柄とは、若い頃に身に付けた技量や腕前のことなんですが、息子たちにはこのようなことは出来ないでしょうね。また芸は身を助くというのもあります、。芸を身につけておくと、いざというとき生計を助けることもあるということわざなんですすが、コンセントを2個の差込口を3個に変更したり洗剤を色々買ったり、ランプなどLEDに交換したりで生計を助けるなんて実感はありません。

 夕方、孫から電話がありパパが28日いないので我が家へ3人で飯を食べに来るとか。お年玉も用意しなければなりません、じいちゃん働かないのでお金がないからとごまかせればいいのですがね。


今日はこの曲を

2017-12-08 23:01:53 | ファン

   

  今日はほとんどの時間を前野曜子の曲を聴いて一日を過ごしました。

 前野 曜子  1948年1月25日~1988年7月31日(40歳没)

 1963年(昭和38年)4月、川村高等学校に進学するも、満17歳になった1965年(昭和40年)、同校を中途退学し、宝塚音楽学校に進む。

 1967年(昭和42年)、第53期生として宝塚歌劇団へ入団、同年の星組公演『世界はひとつ』が初舞台公演の演目であった(弓 千晶)。

 1968年(昭和43年)10月30日付で同劇団を退団した。

 1968年(昭和43年)リッキー&960ポンドに参加、翌1969年(昭和44年)、「ワッハッハ」(CBSソニー)がヒットを記録する。この頃は西丘 有理と名乗る。

 1971年(昭和46年)、同グループと同じ事務所(小学館プロダクション)に所属するペドロ&カプリシャスにヴォーカルとして参加、同年10月発売の「別れの朝」が大ヒットを記録する。     

 1973年(昭和48年)、ペドロ&カプリシャスを脱退し、ソロとしてライブハウスなどで歌手活動を再開後、1976年(昭和51年)に古巣のリッキー&960ポンドに復帰する

 1977年(昭和52年)9月、リッキー&960ポンドとアルバム『ABRAZAME』を録音。「別れの朝」は3ヴァージョンが存在するが、このアルバムに収録されたものが最高の出来との評価もある。同グループに3年間所属した後、再び脱退する。

 1979年(昭和54年)に映画『蘇える金狼』の主題歌『蘇える金狼のテーマ』をリリース。

 1980年代初期には自己のバンドを組みリサイタルを行った。1982年(昭和57年)から始まったテレビアニメ『スペースコブラ』(フジテレビ)のテーマ曲を歌う。同時期、都内の病院に入院し闘病が開始したとされる。

    アルコール依存症等が深刻化、1988年(昭和63年)7月31日、心不全で死去した。満40歳没。        以上は wikipedia より

  「別れの朝」だけはシングルレコードを買いましたが、LPは1枚も買っていませんでした。画像の7枚は後にCDで復刻されたのを買いました。私が感じるのには「美人薄命」って本当だ・・・・、それに比べると私の妻は相当長生きするのだろう。

 今日は真珠湾攻撃が行われた日だ、中学で同じクラスだった〇〇絹代さんの誕生日でもある。私自身もあと2週間もすりゃ68である、気持ちこそ50代ぐらいのつもりだが体は正直であるし急いで老化しているようにも感じられる。


サプリのCMから

2017-12-07 22:13:08 | TV

   

 TV放送のCMにはサプリメントのCMが多いと感じているのだが、あるCMをみていたら上のような映像が流れていました。

 私がやっていたのとは違う?矢が長いし椅子に座って弓を引いていると。中には「カーボン矢あります、〇〇〇〇円より・・・」シーンもありました。そこでPCで検索したのですが九州のある県では盛んに大会が行われているようです。

 四半的弓道といい、弓も矢も長さが4尺5寸(1m60)、的までの距離は4間半(8m20)、的は4寸5分(約13cm)全てが長さが4半なので四半的と呼ばれているそうです。弓道では左利きの人でも的は左になりますが、面白いことに左の人が他の9人とは反対に弓を引いています。帽子をかぶりながら弓を引くなんて姿も私には不思議です。でもこのようにそれぞれの服装で大会が楽しめるというのが良いのでしょうね。

 仕事もしないで家でぶらぶらの毎日なんですが、これから寒くなることを思うととても弓道の練習を再開しようなんて考えられません。それ以前に弓を引けるような肩じゃなくなって少しばかり困っています。整形外科でリハビリを再開しなければいけないと感じながらも病院へ通院するのも億劫になっています。