mokuson2's blog

Welcame to my blog

納車もまだなのに

2013-04-29 22:51:55 | インポート

 孫に誕生日のプレゼントも贈り、親戚一同が集まり盛大に夕食会を
「お誕生日おめでとう、乾杯」にも孫は他人事のよう
 それもそのはずだ、誕生日を口実にした夕食会だったのだから。
 ゴールデンウイークということで車庫証明書などが手に入れにくいなど、まだ車検も受けていないのであろう。
 私としては30/1/2日の3日間でぜひ完了させて3日からの休日には使用したいのですがね。
 洗車や車内の大掃除などを予定しているのです。
 キーホルダーを注文したのですが肝心の自動車より先に受け取ることになるのかも。
 私のガラクタを探せばキーホルダーなど相当の品があるはずなのですが、新しいマイカーのために奮発しました。
 


やがて誕生日

2013-04-25 21:22:52 | インポート

 妻が孫の母親に電話をしたとか?「聞くたびにいろいろな商品をいう・・・・・」とか
まだ昨年のクリスマスのころの品をも忘れていないのかいうのだとか。
 妻と夕食を食べていたら「アンパンマンのあいうえお・・・・」と妻の携帯に電話が孫から
 早速ネットで検索して注文をしました、誕生日には孫にプレゼント出来そうです。
 3歳になりますが私の3歳の頃にはあいうえおなんて読み書きはどうだったのでしょうかね、たぶん出来なかったでしょうね。
 妻が孫に渡せばばあちゃんがくれた、私が渡せばじぃちゃんがくれたとなります
 

変更しました

2013-04-13 22:38:27 | インポート
 迷惑メール対策としてメールアドレスを変更しました
ついでにいつもの様にネスレからのプレゼント 、ワンクリック詐欺じゃありませんスイスの風景壁紙なんです。
 左上から昨年12月、右中が今年の1月、左中が2月、右中が3月、下が4月なのです。


 

ドコモ、今夏にもiPhone投入へ

2013-04-05 20:50:48 | インポート
              ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う     

 2012年度の携帯電話の契約実績は、350万件の純増件数を獲得したソフトバンクモバイルが3年連続首位だったのに対し、最大手NTTドコモはこの半分以下にとどまり、大手3社の最下位となった。上位2社が主力製品とする米アップル社のスマートフォン「iPhone」をドコモだけが扱っていないことが大きな敗因であるのは明らか。打開策として、ドコモは今夏にもiPhoneを投入するとみられる。
 12年度の純増数は、ソフトバンクモバイルが353万600件、auも約50万件増の260万200件と好調。ドコモは約71万件減の140万6500件となった。
 番号持ち運び制度(MNP)による契約者の転入出状況では、NTTドコモが141万300件の転出超過となったのに対し、auは101万500件の転入超過と明暗を分けた。
 MNP制度が始まった06年10月からの累計では、ドコモの転出数は477万620件と500万件に迫る。KDDIは241万7200件、ソフトバンクは237万4400件の転入超過で、KDDIは12年度と累計の両方でソフトバンクを抜いた。
 ドコモは劣勢挽回にはiPhone投入が不可欠と判断したようだ。アップルとの交渉が最終決着すれば、米国で6月の発表がうわさされているiPhoneの新機種を発売する見通し。現行の米グーグル社製基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載スマホの機種を絞り込む一方、iPhoneの投入で巻き返しを図りたい考えだ。
 ドコモの加藤薫社長は「(販売台数の)2~3割なら扱ってもいい」と述べており、iPhoneの販売台数は年間400万~500万台程度を想定しているもようだ。

 私は携帯電話を購入以来ずっとNTTドコモなのである(16年4ヶ月)。ソフトバンクモバイルやKDDIに負けてたまるものか


  このようなメールにご注意を
 【警告】今すぐ無料のウイルスチェックを行ってください↓
 ウイルスバスター [torendmicro.com@sreapgree.jp]

 送信日時  2013/04/05 (金) 21:32
 宛先     ・・・・・@・・・・・・・・・・・・
このメールは悪徳業者、ならびに危険媒体に登録されている恐れのあるアドレスに送信されております。

このメールが届いているお客様は迷惑メールの標的になるだけではなく、ウイルスなど有害なメールを含むスパムメールの標的になっている可能性がございます。
こちらより無料スキャンを行ってください
今すぐ無料スキャンをする     ・・・・・・・・・・絶対クリックしちゃ駄目

 無料ウイルスチェックをかたる悪質迷惑メールを確認― トレンドマイクロ
                                      
2013/2/22

 トレンドマイクロは2月22日無料ウイルスチェックをかたり、同社が差出人であるかのように偽った悪質な迷惑メールの存在をセキュリティブログで報告し、注意喚起をしています。
 ブログによると、今回確認された事例は、件名に「【警告】今すぐ無料のウイルスチェックを行ってください」と記載された迷惑メールとのことです。また、メールの差出人欄には「 ウイルスバスター(torendmicro.com@jS<省略>.r2<省略>x.net)」と書かれており、受信者にセキュリティベンダーからの案内と思わせるかのようなメールアドレスが使われていました。
 メール内には「今すぐ無料スキャンをする」をするというURLリンクがあり、クリックすると「【チェック結果】 ウイルスは発見されませんでした。」という文字列が表示されるとのことです。
 同社によると、この攻撃の目的はクリックした受信者を把握することにあり、記載された URL をクリックしたことで、有効なメールアドレスと攻撃者に判断されるとしています。またURLリンクの先にある登録者情報を調査した結果、これらの持ち主がその他の複数の迷惑メールに関連していることが示唆されています。
 トレンドマイクロでは個人を特定してメールでウイルス感染を指摘するような活動は行っていないため、ユーザはこのようなメールに対して注意をすると同時に、クライアント環境での「スパム対策エンジン」(コンテンツフィルタリング)によるスパム対策のみならず、ゲートウェイでの4階層による迷惑メール対策を推奨しています。