mokuson2's blog

Welcame to my blog

NHK 歌謡コンサート

2009-08-31 20:59:23 | インポート
NHK 総合 9月1日(火) 午後8時~午後8時43分
NHK 歌謡コンサート「歌姫熱唱!心の名曲選」

NHK歌謡コンサート、今回は「歌姫熱唱!心の名曲選」をテーマに、女性歌手9人が、恋心をつづった歌の数々を、福井県福井市 フェニックス・プラザからお送りします。
まずは、水森かおりさんが福井県の景勝地の情景を歌った「東尋坊」で幕開き。そして、秋元順子さんが「黄昏Love again」を、松原のぶえさんが「おんなの出船」、坂本冬美さんが「能登はいらんかいね」、西尾夕紀さんが松山恵子さんの「未練の波止場」、大月みやこさんが「女の港」、石川さゆりさんが「越前竹舞い」を歌います。
「時代の歌・こころの歌」は、中村晃子さんが登場。昭和42年の大ヒット曲「虹色の湖」を当時の思い出とともにお届けします。
歌コン最前線は、元宝塚歌劇団男役トップスター春野寿美礼さんの「前山にて」をご紹介。
ほかにも、新曲満載! NHK歌謡コンサート、お楽しみに!

 福井県福井市 フェニックス・プラザより生放送
 <出演>
  秋元順子、石川さゆり、大月みやこ、坂本冬美、春野寿美礼、中村晃子
  西尾夕紀、松原のぶえ、水森かおり (五十音順)                     


今日は衆議選投票日

2009-08-30 10:17:45 | インポート
    
 候補者たちの熱い戦いも終わり、今日はいよいよ有権者が審判を下す日。
妻は仕事の今日、勤め先へ送る途中私達は投票をすませました。暫定税率の廃止には大賛成ですがそれのみで投票というわけにはいきません
 ブレと言う言葉がよく言われましたが、所属政党を変え立候補なんて、ブレなんてものではないのではないでしょうか。私には有権者を裏切ったとしか考えられません。
 永田町では新たな職探し(ハローワークへじゃありません)に奔走がはじまったのではないでしょうかね、ボスが落選して 。片方では秘書の秘の字も知らない新人議員がたくさん当選したりして
 金曜日は天気予報が曇りのち雨となっていたので休みの妻に会社まで配達してもらい、帰りは集荷してもらったのですが、家に着き車庫の前のミニバイクが無いことに気づきました 。盗難にあったようです、田舎ですからキーをつけたまま、いつも駐車しておきました。私にはベンツやBMWのような存在のミニバイクでしたのに 。ガソリン携行缶を借りてまで満タン(3㍑ほど)給油したところ、昨年買ったヘルメットは前のカゴの中、シートの下には雨合羽が。警察に電話をしたのですが鑑識課から一台、ミニパトカーが一台の計二台が、警察菅は計四人になりましたがマスコミからは一人も来ませんでした 。自賠責保険や軽自動車税(原付)を納付してありましたから、領収書などを見せられましたが、モグリでなくよかったー(尿の検査を求められるなんてことはありませんでした)
 昨日土曜日は塀垣を兼ねているサザンカの枝を剪定中、ハチの群れが最初は手で掃っていましたがついに頭上にチクリとやられました。剪定もあと少しとなっていましたが中止してシャワーを浴び、頭は冷水で洗いクスリをつけ応急手当を。午後は妻の実家で障子の張替えを、代金をもらわなければ親孝行になるのですが、障子紙の代金を妻が払っていますから妻はどうすることやら
 明日から日本はどう変化するでしょうか、そんな心配より明日からの通勤を心配することが私には重要でした。自転車では嫌だし、ベンツやBMWなんて夢の夢、軽トラといっても田舎では割高だし。・・・・・・最善の方法は徒歩か、家計にはエコ ですからね。             
 

率直に悩みを相談してみよう

2009-08-27 22:22:46 | ニューモラル
  率直に悩みを相談してみよう

 私たちは、日々、努力をしていても、行き詰まるときがあります。失敗したときや思うようにならないときがあります。一流のマラソンランナーでも、途中で棄権しようかと思うことがあるそうです。そんなとき「残りのコースは気楽に走ろう」と気持ちを切り替えて走り続けるうちに体調が回復して、結果として入賞できることもあるそうです。さまざまな困難に直面したときは、気持ちを切り替えてみましょう。自分一人で悩まず、家族や友人、先生や先輩に、率直に悩みを相談してみましょう。
 家庭においては両親、学校では先生や友人、職場では上司や先輩などの、タイミングのよい的確なアドバイスが、気持ちの切り替えに大きな役割を果たすでしょう。





 先日、妻が知人の家を訪ねたときの話とか。ある親戚の人から勧められて相談をしたら 「先祖の供養をしなければいけない」。・・・・・・ということで関係する人、数人が集まり供養をしてもらったのだが一人一万円と言うことで数万円支払い、おまけに何とか名目の金を一人が2000円程余計な負担をしたとか。それで悩みが解決したならばそれで良いとしたいのだが・・・・・・ 。妻はなぜ相談をしなかったのかと言ったが・・・・・・・・との返事だったらしい。結果として言うのならもっと前に「率直に悩みを相談してみよう」だったのである。決して妻が的確なアドバイスをしてあげれるのではないのだが 。 
                        
 

最高裁判所裁判官国民審査

2009-08-26 21:53:47 | インポート

 最高裁判所裁判官国民審査
 税の無駄使いをやめ・・・・、今回の選挙で耳にする言葉。私が納税する金額はわずかだが税の無駄使いをやめさせることは多いに賛成する。最高裁判所裁判官国民審査が衆議選と同時に執行されるのだが Wikipedia で少しばかり勉強をしてみた。今回は9人の最高裁判所判事が対象のようであるが私には罷免させたい人はいない。前回まで幾度となく国民審査が執行されたが罷免された人はいない模様である。9人の最高裁判所判事から有罪の判決を下された人は罷免させたいと考えるかも知れないが、普通では極わずかな人数であろう。
 このような国民審査こそ税の無駄使いそのものではないだろうか 。選挙管理委員会の広報でも日本全体ではかなりの費用になるのではないだろうか。印刷業者から猛反対の声が聞こえそうである 。さて来週の今頃はニュースではどのような映像・声が流れるであろうか。選挙の一ヶ月後・半年後・一年後と混乱がないことを祈りたい、
私の命が罷免されないことを前提に。
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AF%A9%E6%9F%BB                                                 


県産ハナエチゼンが初出荷

2009-08-25 23:09:35 | インポート
  県産ハナエチゼンが初出荷 
    品質良好、26日にも店頭に

 福井県産ハナエチゼンの新米が25日、JA花咲ふくいなど県内5JAから初出荷された。この日だけで計201トンを出荷。天候不良の影響が懸念されたが、品質は良好という。
 坂井市丸岡町下久米田のJA花咲ふくい丸岡カントリーエレベーターで行われた出荷式には、約80人が出席。山田俊臣JA県五連会長が「長雨により生育不順が心配されたが、生産者の努力でおおむね良好となった。JAグループ一丸となり販売に力を入れたい」とあいさつ。新米を積んだ3台のトラックを万歳で見送った。
 同カントリーエレベーターから出荷された12トン余りは胴割れ米もなく、すべて一等米と認定。関係者によると「品質的にはほぼ良好」としている。
 JA県経済連によると、コシヒカリを含め本年度福井米の出荷契約数量は8万9235トンを予定。ハナエチゼンは早ければ26日にも県内店頭に並ぶ。

 輸入米の偽装事件が昨年はありましたが、今年は絶対ないでしょうね 。明日からの店頭にならぶ米、新米100%なんてとても信用はできません 。新米と古米の割り合いや他の銘柄米のブレンドなんて一般の消費者は見分けるなんて出来ないのじゃないでしょうか。経済とは儲けることが優先じゃないでしょうかね。