mokuson2's blog

Welcame to my blog

何を今さら Ⅱ

2021-10-28 22:16:43 | TV

   

 今日、帰りにスタンドでガソリンを給油しました、左がそのレシートです。

新聞やテレビなどでガソリン価格の高騰を盛んに取り上げています。価格の高騰を報道するのではなく、二重課税の不公平を大きな問題としてもらいたいのです。3種類の税を徴収して更に消費税を負担させているのです。通常の買い物なら4,513円に消費税がプラスされる訳ですから4,964円の支払いで済むのです。

 ある政党が単価が160円を超したら25.1円だったか28.7円の税を暫定的に徴収しないと公約に述べていましたが、それでは駄目なんです。

会計検査院のニュースでアベノマスクの保管料が6億円とか、使用していないパソコンが数十億円も購入されているとか無駄な支出はかなりあるんじゃないですか。

 私は今日の給油が54.09リッターで消費税込みで4,964円だったなら高いとは感じません。


別荘に雲隠れ?

2021-03-01 19:52:03 | TV

            

 「総務省在職中の違反行為で公務員の信用を損なうことになり、深く反省している。申し訳ありませんでした」

 「ご不便ご迷惑を掛けた。深くおわびする」

 「国会審議の極めて重要な時期に広報官が職を辞す、こうした事態に至り、国会をはじめ、皆さま方(山田真紀子広報官)にご迷惑をおかけしたことを大変申し訳なく思います。後任につきましては、現在、検討中であります。業務に支障をきたさないように、できる限り早く決定をしたいと思っております」

 深く反省して陳謝する姿は右の画像でしょうね。月収が117万5千円にもなり接待で7万円余りの食事を召し上がる事も大きな食事代とも考えない生活の中で、陳謝と言っても私には形だけの会釈にしか見えない。更迭された後任には夫が、優雅な官僚夫婦ですね。コロナ渦の中で体調不良なんて、入院出来るなんて正しく上流国民です。入院なんて口実で高額な個室でホテル暮らしのような日々を過ごすのでしょうね。色んな関係者から差し入れ(本当に陳謝の意味から)で数万円の食事にもありつけるのでしょうね。

 この様な人にはミャンマーでデモ隊に加わり銃撃を受け死亡なんて刑にすべきだ。ミャンマーではあらゆる罪で起訴、日本では忖度して無かった事にしているが大きな違いです。平和過ぎてボケているのでしょうか?。

 


女子バレーボールSPロンドンで歴史を動かした戦士たち

2021-02-27 22:07:15 | TV

              

 ネットに狩野舞子の記事があり、読んでいると「女子バレーボールSPロンドンで歴史を動かした戦士たち」と。スマホにアプリを「無料テレビ」をインストールしました。

TBSの番組で  TBSFREE  2121年2月26日(金)に放送されたようです。都合で山口舞さん江畑幸子さん荒木絵里香さんたちは出演されていませんでした、残念です。スマホでは拡大できなくて残念でした。

 今日はPCの  TBSFREE  を27インチ4Kモニターで綺麗な過去の戦士たちを十二分に観れました。私にとっても過去の仲間はやはり忘れられない・息子にも優勝した過去の仲間達は良いものだろうと感じています。


オイラは東京五輪開催に反対

2021-02-07 20:29:05 | TV

 私は好きなタレントじゃないけれども、この意見には賛成だ。

ジャンプの高梨がスーツの違反云々はニュースにならないが入賞はニュースになっている。

競泳女子の池江璃花子は2位のニュースが、優勝した?は話題にならない。

 困ったマスコミである。

 まァ、これが冗談だといつまで言っていられるだろうな。五輪にしろ、万博にしろ、みんな自分の現在の生活に不安を抱えているのに、大企業や政治家ばかりが潤うようなお祭りに税金をガンガン注ぎ込むなんて許されないよ。

 

 そんなカネがあるなら、コロナで倒産した会社の社員を助けるとか、またこういうパンデミックが起きたときに備えて病院や研究所を充実させるとか、地震や水害みたいな災害に備えて各地に避難所を作るとか、先にやるべきことがあるだろうよ。とりあえず、東京五輪より先に手を着けるべきは「参議院解体」だな。

 本業が怪しくなったタレントや元スポーツ選手を食わせるために税金を投入するのはムダもいいとこだよ。血税を使った五輪で生まれたスターアスリートを、これまた税金で国会議員として一生養うという図式なんだから腹が立つ。

「衆議院のチェック機関として必要」なんてのは建前だけで、全く機能してないことはみんな知ってるんだからね。他の国ならとっくに暴動が起きてるよ。ニッポン人はネット上で文句を言うだけじゃなくて、そろそろ本気で立ち上がらないとマズいんじゃないか。

 先日もバレーボールの大山が双子の妊娠でどうのこうなんて記事があった。税金が投入されていたり、選手たちが納めている協会費などから報酬を得ているだけの実力・実績なんてないと思う彼女である。全日本の監督が確定申告なんて記事もあったが、申告が必要な報酬を得ているという事である。

 今日はJOC前でホウキデモを行ったようだが一部の人間が甘い汁を吸うような競技団体や各種団体は解体すべきであろうと考える。

 (私は数十年前の事だが協会に加入して協会費を納めないと大会等には参加する資格がないと聞いていたのである。自分の加入している協会はその会費から上部の協会へ上納金を納める仕組みであった。)


官房機密費

2021-01-29 21:40:04 | TV

 共産党の議員が総理に質問をしていた。

加藤勝信官房長官は29日の記者会見で、昨年9月の菅内閣の発足以降、官房機密費として5億円を支出していることを明かした。このうち官房長官が政策判断で使い、領収書も必須でない「政策推進費」が約3億6千万円だとした。

 政策推進費の使途について、加藤氏は「明らかにすることは適当でないとしてきており、説明は差し控える」と述べた。将来的な公開についても「明らかにすれば、結果として関係者との信頼が失われ、政策に関する事務の遂行に支障が生じる恐れがある」として否定的な考えを示した。

 官房機密費は菅義偉首相が官房長官だった第2次安倍政権下で約95億円4千万円支出され、そのうち政策推進費が約86億9千万円だった。首相は28日の参院予算委員会で、昨年9月の自民党総裁選のための支出を否定している。

 「明らかにすれば、結果として関係者との信頼が失われ、政策に関する事務の遂行に支障が生じる恐れがある」公開しなくても良い、第2次安倍政権下で約95億円4千万円支出されたとか。一体安倍政権下でいくら支出したのであろうか?。小池議員は総裁選で4,000万使ったのではないかと質問していた。官房長官は甘い役職ですね、いつも笑顔みたいなのはそう言う深い事情があるからなんでしょうか?。私は以前から沖縄の知事は東京へ抗議だ陳情だと上京してこの様な公開しなくても済む政策推進費という名目のお土産を受け取っていたのではないかと考えています。

 妻は仕事から帰りNHKの中継を見ている私に面白くないと言います。「勉強して次の選挙に立候補するんだ、お前さえ投票してくれないだろうが、官房機密費を頂きたいのだ。そうなればお前も楽になれるから」と言ってやりました。