mokuson2's blog

Welcame to my blog

聖火リレー

2021-05-31 21:02:35 | 日記

 私は聖火リレーには賛成出来ないのだが、福井県内では終わりました。ランナーの名簿を新聞で読んで何という人がと驚きました。福井県内のコロナ感染者の最初の人なんです、自薦か推薦か分かりませんが私は辞退すべきではなかったかと考えます。この人と接触されて感染者となり死亡された方もおられるのです。遺族の方はどの様に感じられておられるのでしょうかね。

 私はタスキなりゼッケンに「コロナ感染者第一号」と書いて走るべきだったのにと。

 

 東京五輪・パラリンピックの大会運営に当たるディレクターなどの日当がなんと35万円―-。

 驚くような金額が明かされたのは5月26日に開かれた国会の衆議院文部科学委員会だ。立憲民主党の斉木武志衆院議員が委員会に示した東京五輪・パラリンピック組織委員会と大手広告代理店「東急エージェンシー」が交わした業務委託契約書にそう明記されていたのだ。

 大会期間中、武蔵野の森総合スポーツプラザでの準備・運営にかかわるディレクター、サブディレクター、アシスタントディレクター、サービススタッフらのマネジメントなどの業務を委託するという内容で、契約が締結されたのは2019年12月17日。

 当初の予定だった2020年7月の五輪開催からみれば、半年ほど前になる。業務委託契約書に添付された<内訳書>によれば、<本大会に向けての準備業務>のディレクターが最高額で1人日当、35万円。40日間で2人とされ、計上された予算が2800万円。

 続いて<大会準備期間における会場運営計画策定業務>のディレクターが一人、日当25万円。40日間で1人、1000万円。

 <大会期間中における会場運営業務>の運営統括、ディレクター、スーパーバイザーが日当、20万円。サブディレクターが13万5千円、アシスタントディレクター10万円、マネージャー5万円。日当の最低金額はサービススタッフ2万7千円となっている。人数は約800人で契約金額の合計は約6億2300万円(消費税込み)だ。

 だが、記された金額を単純計算すると、5億1千万円ほどだ。

<仕様書>では<営業管理費11%>が計上され、そこに消費税を加えると

契約金額相当となる。

 

本来ならば、東京大会では新種目による選手の増員で、前回のリオ大会を上回る数のコンドームが無料配布される予定だった。

 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大による1年の延期と、なんとしても感染を防ぐ「安全・安心のオリンピック」を目指すために、「バブル方式」と呼ばれる選手の行動を隔離して一般市民との接触を避ける対策を講じることや、新型コロナウイルスの感染対策を示した「プレーブック」では、選手、コーチに毎日のPCR検査を義務付けていることから、よもやコンドームの配布はないものと思っていた。現状を鑑みれば、誰だってそう思うはずだ。

予定より減少とはいえ16万個のコンドームを無償配布する意図は?

 ところが、一部報道によると、菅義偉首相が「やる」と言い張る今夏の東京大会でも、約16万個が選手村に無料配布されるという。それを大会組織委員会も認めている、というのだ。

 しかも、選手村では酒類の提供、販売はしないものの、選手たちの交流を目的として、酒類の持ち込みも許されるという。大会組織委員会の担当者は、「選手は自己管理にたけていると思うので、節度を持って行動してくれるはず」と言及している。

 もはや、呆れるしかない。

 オリンピックでコンドームが無料配布されるのは、倫理感や不貞よりも感染症対策を優先した結果だ。むしろ、配布しておかないと感染症が広まることを意識してのことだ。言い換えれば、節度がないことを前提としている。そこでは、日本人のもつ貞操観念も意味をなさない。だからこそ、瀬戸大也の不倫が報じられたとき、スポーツマンシップに反するなどとして日本水泳連盟が処分を決定したときには、違和感を覚えた。それも、JOC(日本オリンピック委員会)の教育プログラムを受講させるというおまけ付きだ。

まるで「濃厚接触推奨」のような行為

 現在の日本は新型コロナウイルス感染拡大の「第4波」に襲われ、東京をはじめとする10都道府県に緊急事態宣言が発出されている。このうち9都道府県は、5月31日の期限を6月20日までに延長したばかりだ。そこでは、人との接触を避けることが優先され、「3密」の回避や人流の停止が呼びかけられている。それを「ご自由にお使いください」とばかりに選手村でコンドームを無料配布することは、いうなれば“究極の濃厚接触”を推奨しているようなものだ。

 聖火リレーの走者の周りの関係者(数人の青いユニフーオム)も福井県内の人ではないはず、誰が支払いをするのか大きな費用になることでしょう。


9.98スタジアム

2021-05-22 21:34:36 | 日記

  

 運動公園の駐車場にはいつもより自動車が多いと感じました。目の前には福井新聞社の車も取材だろうか?。

 私の目的はこの様な取材ではなく、用事が済んで少し歩きましょうかと歩いていたら電光掲示板というのかモニター画面というのが正しいのか分からないが目に留まりました。トラックで競技している様子でしたがスマホに収めた時の写真です。綾小路きみまろの「あれから40年」じゃないけれども私も千葉県の陸上競技場の赤いトラックを歩きました。競技場の外で長時間待たされたのとトラックは土だと考えていたのに全天候の為に違っていたのがいまだに記憶に残っています。

 何の大会かわからないのですが福井県内中学校の陸上競技のようです、「あれから40年」ですからどの場所で観戦していても記録をよく知ることが出来ます。

 NHKの夕方の番組である高校の部活が応援何とか、卒業して就職して働いている様子など放送していますが私には全く下らない番組だとしか思えません。写真の様に中学・高校と頑張ってきた沢山の選手・部員がいます、それなのに「JETS」だけ取り上げるのでしょうか?。全米の大会で5回優勝しただけが評価されるのでしょうか、レギュラーになれなくても頑張ってきた部員も多い筈です。

 バトミントンの桃田は得た賞金で賭け事を、全日本バレー監督の中垣内は不倫で交通事故を、清水はチャラチャラした挙句三行半を食わされ、例えをあげれば限がありません。マスコミにも責任があるのじゃないでしょうかと考えます。おそらく写真の選手名が明日の新聞記事には掲載されないと思います。 

 池江璃花子は病気から復活して活躍しているようですが、同じ病気を患っている人が同じように回復出来るとすべての患者が希望を持てるのでしょうか?。夏目雅子は亡くなりました、同じ病気でも症状には違いがあります。池江璃花子から元気や希望をもらえる人も沢山いるでしょうが、そう感じない人もいると思うのです。

 「JETS」の応援がすべての人が気持ちよく感じ取れるとは考えません、あらゆる会合や競技で許されるとも思いません。

 NHKももう少し考えてはいかがですか、「ニュースザウルス」のザウルスも見たくはないのです、同じくJR福井駅前の恐竜のモニュメントも取り払って福井県内の伝統工芸を紹介するモニュメントに変更をしてもらいたい。原電の再稼働で巨額の金が入る事なんでしょう、9.98スタジアムの名称も変更されんでしょうから。


新型コロナワクチン

2021-05-11 21:51:26 | 日記

          

          

 先週末にワクチン接種の通知が届きました。私のCPU(頭脳)では何分にも高齢者なので良く理解が出来ません。色々な人から電話が繋がらないと聞いていたので、楽には予約出来ないと考えていました。

 「医療従事者等、高齢者、基礎疾患のある方等から順次接種を開始する予定です。ご自身の接種の順番をご確認いただき、順番が来るまでお待ちください。」この文章が理解出来ません。予約は出来ないと考えながら支所へ行きました、ところが4月末で閉鎖されて健康管理センターへ行き尋ねてみました。通知の届いた方は予約が出来るとの返事でした。家に戻りネットで予約に取り掛かりました。このサイトは今日はメンテナンスの為に夕方6時から12時まで利用できません、若作りのサイトだからでしょう。私は1回目と2回目を同時予約だと考えていました。私が接種を受けたい病院を入力してもページが開きません、1から500余りのページから検索するようです。1ページはもう直ぐ接種を受けれる病院のようです、私は70ページ程開いてから望む病院が表示されました。1回目の予約が7月28日に決まったのですがエラーが表示されたのです。2回目を予約していないからでした、でも何回繰り返しても同じです。もう、いいやと諦めたのですが、3週間後では8月ですから予約の受付そのものが調整中だと。メールが届き何とか1回目は予約が出来たという事でした。予約さえ、さざ波どころか荒波です。高齢者に含まれない人は一体、いつになると接種してもらえるのでしょうかね。


北朝鮮なら

2021-05-07 21:39:01 | インポート

 菅義偉首相は7日、首相官邸で記者会見し、全国民への新型コロナウイルスワクチンの接種の終了時期について問われたのに対し、「まずは速やかに高齢者を終え、国民に広く接種していきたい。現時点においてはそこまで述べさせていただきたい」と述べるにとどめた。「16歳以上の国民に十分にできる体制は整えている」と述べたが、終了時期の回答は避けた。

 会見に同席した政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長は緊急事態宣言の解除判断について「今まで以上に慎重にやる必要がある。下げ止まってもすぐに解除すると必ずリバウンドが来るので、2、3週間は我慢することが次のリバウンドまで時間稼ぎができる」と述べた。

 また、首相は、東京オリンピック・パラリンピックに参加する各国・地域の選手団に米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを無償提供することについて、「世界の選手の一部として、日本の選手団にも接種したい。そういう方向になるだろう」と述べ、日本選手団も対象になるとの見通しを示した。

 「馬の耳に念仏」もいいところ、北朝鮮なら菅義偉首相と尾身茂会長は長期に渡り重大な問題を解決出来ないのだから処刑されているのじゃないだろうか。会場内にいる関係者は全員マスクを着用しているのに菅義偉首相だけマスクなしで登場、江戸時代なら切腹しなければならないのに良くも二人がくだらない嘘ばかりは延べられると私は感心した。

 責任を取って下さいよ。ウイルスが元凶だがあなた方の対処が悪いのですよ。ワクチンと言っているが予約さえ簡単に出来ないのが実情じゃないですか。


新聞の論説より

2021-05-04 20:56:20 | 日記

 新聞の論説は殆ど読みません、先日は目に入り読みました。

衆参3選挙自民全敗   政権への不信、不満如実に

 ・・・・首相は真摯に受け止める必要がある。     首相は東京や大阪など4都府県への宣言発令を決定した際、「このまま手をこまねいていれば、大都市での感染拡大が危惧される」などと国民に理解を求めた。だが2度目の宣言の全面解除を決めた3月の会見では「再び宣言を出すことが無いよう対策するのが私の責務だ」と言い切っていた。「第4波」を防げなかった首相こそが「手をこまねいていた」と糾段されても仕方がない。首相は3選挙の結果に関して「謙虚に受け止め、正すべき点はしっかり正していきたい」と述べた。ならば「政治とカネ」の問題や後手に回るコロナ対策を真剣に反省すべきだ。「菅一存」と称される独善的な政権運営を改めなければ、政治不信は払拭されない。  4月27日  福井新聞より

 履歴を調べたのですがわかりません、ある記事には責任を取らないとのページがありました。もう一つのページには

◆今の日本政治は、すべての政策にコロナ対策が優先

 医師会(つまり中川と尾崎、その傀儡の尾身)を黙らせて先の緊急事態宣言を解除して、まだ一か月しか経っていない。医師会どもは競うように「医療体制の充実」を言っていた。昨日まで「ロックダウンを」と言っていた医者が「緊急事態宣言に意味が無い」と言を翻した。ところが同じ医者がまたもや言を翻し緊急事態宣言を求める。科学的根拠以前に、言論の一貫性すら存在しない。単なるパニックだ。だから政策一新のため、「4月26日に内閣改造を!」と私は先週の本欄で訴えたのだが、届かなかったか。GWにはインドなどへの外遊も控えていたが、取りやめとなった。今の日本政治は、すべての政策にコロナ対策が優先する。コロナが片付かないと何もできないし、その次に景気回復だ。外交も規制改革もその他の重要な問題も、その後だ。足元がふらついていては何もできまい。コロナ禍で、「国民は政府の言うことに従い不平を言わずに我慢すべきだ」との風潮が強い。だが、国民が自由を捨てれば幸せになれるとの根拠は何だ?総理大臣がおかしな世の中を打開できないとすると、誰ができるのか。いいかげん、「コロナはペストのように危険な伝染病だ」との前提を、疑ってはいかがか。医師会と小池に振り回される政治にはウンザリだ。      【倉山 満】

 特に信頼のおけない尾身の提言に頼り一年余り、何の効果も表れていない。医師会の傀儡とさげすまされているのではないか、「4月26日に内閣改造を!」と訴えたそうだが責任を取り大臣などすべて改造してもコロナの問題は解決とはならないだろう。

 医師会の会長が色々な発言を述べているが「政府に一日も早くワクチンを回せ、この様な会見をしないでワクチンを接種したい」とだけでいいのじゃないか、福井県の医師会会長なんてパパは県議で選挙が嫌だからJA(5連)の会長になった。患者は誰が診察していたのか医師が10人も在籍していた病院でもないと考える、現在も変わってはいないと思える。会見より患者優先が正しいのではないだろうか。

 福井県では11日に解除か延長かなんて関係ないが、解除は無理でしょうね。国民も自粛に呆れて政府の言いなりにはなっていませんからね。首相と同じく真摯(口先だけ)に反省していますから。