mokuson2's blog

Welcame to my blog

今年も半年が

2015-06-30 21:10:40 | インポート

               

 今日で今年も半年が終わったという事に。DyDo Drink Message のプレゼント応募も忘れずにしておきました、プレゼントが届くまで首を長くして待つだけ。

 明日7月1日は"うるう秒"で1秒長い一日に、・・・・・・とか私には特別な影響など予想されません。

http://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/7%e6%9c%881%e6%97%a5%e3%81%af%e3%81%86%e3%82%8b%e3%81%86%e7%a7%92%e3%81%a71%e7%a7%92%e9%95%b7%e3%81%84%e4%b8%80%e6%97%a5%e3%81%ab%e3%80%81%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%81%ab%e6%82%aa%e5%bd%b1%e9%9f%bf%e3%81%af/ar-AAck9QN?ocid=HPDHP

ちなみに最近10年では、2005年と2008年、2012年にそれぞれ1秒ずつ足されている。うるう秒が追加されるのは6月30日、または12月31日と決まっており、本来ないはずの「23時59分60秒」として追加される(従って冒頭で述べた「7月1日」は、実は正確な表記ではない)。日本では標準時から時差が9時間あるため、8時59分60秒で調整している。

・・・・・・・・・もしどうしても気になる方がいたら、6月30日の23時59分過ぎに、秒数まで表示できる時計アプリ(できればデジタル表示)を起動して見ているといいだろう。もし23時59分60秒が見られたら、何かいいことがあるかもしれない。ま、ないだろうけど。 ということだそうです。

 私はまだ一度もユニバーサル・スタジオ・ジャパンには行っていないのですが、妻は2日に孫たちと行く予定なんです。妻は2度目なんですが孫は片手じゃないのではと思えるのです。それほど行きたい施設なんでしょうかね?。私には ユニバーサル・スタジオ・ドポン が相応しい名前じゃないかなんて思えるのですが。

 今日のニュースをみて、妻に「消火器をカバンの中へ入れておくといいよ」と。


明日は・・・

2015-06-25 21:43:03 | 日記

 明日の夜は写真の店で会社の懇親会が開かれます。仕事を終えて一旦帰宅して、再び出掛けなければなりません。アルコールの駄目な私には苦手なんですが、そう簡単にはいけそうじゃなさそうな店の様ですから・・・・。

 大食い出来る体質でもありませんが、出された料理はなんとか頂こうと思っています。

 


優先座席

2015-06-24 20:57:18 | 日記

 義父の納骨という事で今日は5人が京都へ、JRを利用して行きました。駅の改札を出て右上には姪の結婚式の記憶がありました。

 駅からタクシーを利用して大谷本廟へ、何度か納骨の経験がありますが行くたびに変わっているような気がします。前回はある場所で下足を脱いだ時、芸能人である「秋野 暢子さんが・・・・」と聞いて振り向くと彼女の姿がありました。すぐ携帯のカメラにおさめておけばと今でも悔いが残っています。でも今日は下足など脱ぐ必要無く納骨を済ませられたのです。境内を出て右10分で清水寺への看板がありましたが、行かないで京都駅へ戻りました。これも今日悔いが残りました、食い物の恨みは怖いと言いますがこれも忘れられない事になるでしょう。駅へ戻る途中では姪がやっているパン屋さんを見れましたが、あいにく休日ということで立ち寄りはしませんでした。

 京都駅では12時30分を過ぎていたのですが、最上階にあるレストラン街の「葵茶屋」で食べようということになったのですが混んでいてかなり待たされました。私には味より「当店は福井県産こしひかり」を使用していますとのポスターの方が気になっています。福井県産こしひかりなんていってもピンからキリまであるだろうに?と。まして今こそ社名が変わりましたが「ラィズ」の米なら中国産が混じっているなんてことに。

 帰りは乗車駅でなく降車したので、普通電車に乗り換えました。写真の席へ堂々着席をしたのですが「内心誰が見ても老人と感じるだろう」なんて、気持ちはまだ老人の仲間に入っているとは考えていないのに自分勝手なものですね。 


七五三の前撮り

2015-06-20 22:38:09 | 日記

  先程、我が家へやって来ていた孫達がが帰りました。父の日のプレゼントや七五三の前撮りの写真を持ってきてくれました。

あるスタジオで撮影された写真ですが、私が写した写真とは全然比べものになりません。カメラやバックの風景、もちろん照明なども違いますが技術もプロですから。

○○写真館とかの技術とは多少劣るかも知れませんが、慣れでカバー出来るのでしょうね。

 私の息子達は七五三でスタジオ撮影などしていませんから、親としてやりたかったのでしょうね。貸衣装もシーズンではなく前撮りということで格安に行えたのでしょう。


この車の・・・・

2015-06-19 23:28:42 | インポート

 【 頭の体操クイズ 】

ここに白線で区切られた6つの駐車スペースがある。ここに1台のクルマが止まっているわけだが、このクルマが止まっている場所の番号を当ててほしいというわけだ!

この問題は、何でも香港の小学校の入試問題だそう。2013年に一度話題になったが、このたび、再び世界中の大人の頭を悩ませているのだ。頭の柔らかい6歳児なら20秒で解けちゃうらしいのだが……。マジかよ……ちょっとわからないんだけど!!

 私には解けませんでした。頭の柔らかい6歳児なら20秒で解けちゃうとか?。