mokuson2's blog

Welcame to my blog

うるうとし

2008-02-29 22:37:35 | インポート
 -オリンピックの年は閏年(うるうとし)-
 4年に一度、閏年があるのは皆さんご存知だと思います。 
閏年は丁度オリンピック開催の年と重なっていて(夏季オリンピック )、今年は閏年にあたります。
ところが、例外があるのです!
4年に一度にあたる年でも閏年にならない年があるのです!
 閏年とは、地球が太陽の周りを一周するのにかかる日数が1年365日とピッタリ一致しないために起こる調整年です。実際は、365日ではなく365.2422日。1年で0.2422日の誤差なので、4年で0.9688日の誤差。この誤差を補正するために、4年に1回だけ1年を366日に。それでも、4年で-0.0312日(年平均-0.0078日)の誤差がでます。-0.0078日の誤差は400年で-3.12日の誤差になるため、400年間で100で割り切れる年を平年とし、400で割り切れる年は閏年としてより近づけたのです。

 <閏年の定義>
 ・西暦年が4で割り切れる年を閏年とする。
 ・西暦年が4で割り切れる年でも、100で割り切れる年は閏年としない。
 ・西暦年が4で割り切れ、100でも割り切れる年でも400で割り切れる年は閏年とする。


 私の能力では難しい文章でしたが、今日が誕生日の方には素直におめでとうございますと申し上げます。メインにしているPC は誕生が2000年6月ですからやがて満8歳になります。
VAIO     PCV-L550/BP
CPU     PentiumⅢプロセッサー650MHz
メモリー   64MB 〈増設後 128MB)
HDD     約30GB


私自身〈脳)のスペックは今ではかなり劣っています。しかしながら4年に一度の誕生日ならば3月1日生まれの人の 1/4 の年齢かなどと考えると脳の中は動作しなくなるようです。いよいよ明日から3月で春も目にはみえませんがかなり近くまできていることでしょう。2日には益子直美さんにお会いできます 。       
 

りん棒置き台

2008-02-28 22:48:42 | インポート
 一昨年ほど前にH家の仏壇に参ったのだが、右下の写真のようにりん棒 が台に載せられていた。我が家では和讃卓に使用後載せるのだが縁の金箔が剥げかかったような感じがしてどうも気にいらなく下へ置くときもあるのだった。H家でこれは良いものがあると仏様に教えられた 。昨年親戚に仏壇を新調したのだがやはりりんが台に載せられていた。購入しても2,000円ぐらいであろうが、バチあたりだが、下らないものにはすぐ手を出せるのに気持ちだけで手は出せずにいる。
 私の時給を考えれば購入しても高くはないし、仕上がりはずっと良く見映えがする。ところがどっこい妙なプライドがうんと言わないようなのである。

 写真上は現代の家具調仏壇の仏具だと思うが
さすがにリンの形から近代的である。我が家の仏壇の中には似合いはしないから、下の形で、いや私オリジナルのデザインで作りたいと がめらめらとしてきたのである。材料は紫檀・黒檀ぐらいでと望むところだがそうなると材料費だけで2,000円以上になり簡単に手に入れる店があるかどうかも知らない。ローズウッド は十二分に作れるだけの端材があるからローズで作ろうと考えている。4月に法事をしなければならないが、拭き漆で仕上げても充分乾燥して漆でかぶれるなんて事にはならないであろう。塗っては拭くの繰り返しになるから、今回は気をつけなければ。   
 

My ミニカー

2008-02-27 21:16:53 | インポート
   My ミニカー No.07

HONDA CIVIC 1200RS 1974

 初代と現行型8代目北米使用です。

  • 1972年7月11日、イギリスのMiniのような独立したトランクを持った2ドア2ボックススタイルでデビュー。エンジンは1,169ccで60PSを発生した。トランスミッションは4速MTと2速ホンダマチックが用意された。
  • 1972年8月31日、3ドアハッチバックモデルである「GL」が追加された。エンジン出力は9PSアップの69PSとなった。
  • 1972年12月13日、低公害技術CVCCを搭載したモデルを追加。同時にユーザーから要望の高かった4ドア(ただし、2ボックススタイル)を追加。
  • 1974年10月、シビック初のスポーツモデル、「1200RS」をラインナップに追加。5速MTが装備され、エンジン出力は76PSまで上げられた。ホンダは"RS"は「レーシングスポーツ」等ではなく、「ロードセーリング」の略としている。これは当時スポーツモデルが認可されにくく、運輸省の睨み回避との説がある。

     発売時はカローラ・サニーに並ぶ大衆車だったと思いますが、現行型は高級感がします、価格面においても 。サイズの比較が出来なく残念です 。                 
                             

  • やはり!ただちに納骨堂へ

    2008-02-26 20:16:30 | インポート

     朝青龍アロハ姿で「撮るな」空港で報道陣一喝
     日本相撲協会は25日、大相撲春場所(3月9日初日、大阪府立体育会館)の番付を発表した。横綱在位31場所で歴代単独9位となる朝青龍(27)はこの日夕、兄・スミヤバザルさんの結婚式に出席するため訪れていたハワイから来日した。
     モスグリーンの着物を着て首にマフラーを巻いていた。朝青龍が威風堂々、貝になって関西空港に降り立った。8日ぶりの日本。何を聞かれても「…」と無言。約7時間前とは対照的な落ち着きだった。
     兄・スミヤバザルさんの結婚式に出席するため17日にハワイへ。そしてこの日、日本へ向かう前のホノルル空港では、とても力士とは思えない服装をしていた。何とアロハシャツに短パン、ビーチサンダル…。
     それだけではない。カメラのフラッシュの雨に毛細血管がブチブチブチッ! アロハシャツ姿を撮られるのが嫌だったのか、「他のお客さんの邪魔になる。危ないから撮るな」と報道陣を一喝した。
     機内で戦闘モードに切り替えた? 見事な“着替え”だったというしかない。確かに春場所は真価が問われる。2場所連続出場停止が明けた初場所は白鵬の3連覇を許したが、歴代単独9位となる横綱在位31場所目の大阪では、復権を果たさなければならない。
     ハワイでも、父・ドルゴルスレンさんら家族と過ごしながら、海パン、ふんどし姿で砂浜をダッシュしていたという。現地ではジムにも通い、春場所に備えていた。
     「本人はかなりやる気ですよ」と同行した付け人の男女ノ里。最後まで無言で関係者の車に乗り込んだ朝青龍は、26日からけいこを再開する予定だ。
         2008年2月26日 09時08分 サンスポ

     朝青龍が暴言「死ね!このヤロー!」
     横綱朝青龍(27=高砂)が公衆の面前で大暴言をはいた。25日、滞在先のハワイから関西空港に到着。待ち構えていたカメラマンに「死ね! このヤロー!」と吐き捨てた。横綱以前の人間性を疑われる発言に、一般の搭乗客もあぜん。ハワイ出発時にはアロハシャツに短パン姿で空港に現れ、撮影したカメラマンに写真を消すようどう喝。この日、番付が発表された春場所(3月9日初日、大阪府立体育会館)を前に、品格問題の再燃は必至だ
     「品格」のかけらもない暴言だった。午後4時半、朝青龍が8日ぶりに日本に降り立った。搭乗者出口へ歩く横綱に、複数のカメラマンが近寄ろうとする。1人が「横綱、おつかれさまでした」と優しく声をかけた直後、信じられない言葉が飛び出した。
     「死ね! このヤロー!」
     一般客もいる場所で、その後も「どこのカメラマンだ」とひと言。周囲にいた老夫婦が思わず「大変だねえ」とカメラマンに同情するほどだった。報道陣が待つ到着ゲートから出てくると、仏頂面のまま無言で足早に歩を進め、関係者の車に乗り込んだ。
     暴言には伏線があった。17日から滞在していた米ハワイから出発するため、日本時間の25日午前6時ごろにホノルル空港に現れた。日本人観光客から「あっ、朝青龍だ」の声が挙がる中、力士とは思えない青い花柄のアロハシャツと白い短パン、サンダル履きの軽装。最初は笑みを浮かべていたが、待機していたカメラマンを見つけると表情を一変させた。シャッター音を聞くと右手でカメラマンを手招きし「どこの社だ。名刺出せ! 写真を消せ!」とどう喝した。
     力士が公の場に出るときは、着物が常識。認識していた朝青龍の後ろめたさが、理不尽な怒り爆発になった。「着物はカバンに入っている。関空で撮ればいいだろ!」と、撮影した写真を目の前で消去させた。約10時間のフライト中もイライラが募ったのだろう。緑の着物姿で現れた関空では自らを抑えることができず、再び公衆の面前で醜態をさらしてしまった。
     昨年11月に2場所出場停止処分の謝罪会見を開き「品格の面でも磨いていきたい」と誓った。その後は公衆の前で懸命に感情を抑えようとしてきたが、報道陣の前では時おり周囲がまゆをひそめる言動は続いていた。ハワイへは兄スミヤバザルさんの結婚式のため渡った。関係者によれば滞在中もトレーニングを欠かさず、父ドルゴルスレンさんやスミヤバザルさんと砂浜を走ったり相撲を取ったりしたという。家族とリラックスして過ごしたことで、たがが外れてしまったのだろうか。
     この日、春場所の新番付が発表され、史上9位となる横綱在位31場所となった。その日に横綱としての自覚を問われる言動と服装。これまでも相次ぐ問題で騒がせてきた朝青龍だが、4場所ぶりの優勝を目指す場所を前にとった軽率な行動が、取り返しのつかないことになるかもしれない。
     
         2008年2月26日 09時33分 日刊スポーツ

     横綱審議会・日本相撲協会ともに決断しかねているが、もう解雇して相撲道 と、チョンマゲ の?副大臣を道連れに国会議事堂 から納骨堂 へ。コップの水を議員にぶっかけるなど、どちらも品格に欠ける。女性を土俵上に上がらせないけれども、このような横綱では土俵入りをすれば土俵が汚れることをまだわからないらしい。解雇することで相撲の世界を改革することになるのだ。
     日本人の力士たちよ頑張れ
     本日は予定を変更してハワイ・関空からのニュースでした。               


    さよなら・WAKE UP

    2008-02-25 18:27:15 | インポート

         BEST  NOW  ニューミュージック
         
       さよなら / WAKE UP
          SIDE 1
     1. 虹とスニーカーの唄            チューリップ
     2. 酔待草                    長渕 剛
     3. セイリング・オン・マイ・ドリーム       ティナ
     4. スローダンシング              尾崎亜美
     5. 帰愁                      松任谷由実
     6. よりそって二人                ハイ・ファイ・セット
     7. 感触 (タッチ)                甲斐バンド
     8. 祈り                      長渕 剛
          SIDE 2
     1. WAKE UP                  財津和夫
     2. 美しすぎた夏                 ザ・ワイルド・ワンズ
     3. さよなら                    オフ コース
     4. 火の鳥                     大友裕子
     5. やわらかい心                 杉田二郎
                              6. 涙のヴァイア・コンディオス         ダウン・タウン・ブギブギ・バンド
                              7. ママ・ユードン・クライ            クリエイション
                              8. 5 マイル・アヘッド              柴田恭平

     ケース裏面には〈テープでしか聴けないベスト・アルバム決定版!〉と書かれています。
    ザ・ワイルド・ワンズやダウン・タウン・ブギブギ・バンドの曲もニューミュージックとなるのでしょかね。尾崎亜美/松任谷由実/ ハイ・ファイ・セット の曲は特に好きでした。