mokuson2's blog

Welcame to my blog

誕生しました

2016-09-30 20:44:31 | 日記

 我が家は福井新聞を購読しているのだが会社では日刊県民福井を読んでいる。

福井新聞は 誕生しました 日刊県民福井は 赤ちゃん として掲載されている。

1月には大甥となる「朝陽」あさひくん、8月には従甥孫となる「弐士輝」にしきくん、孫の「瑳来」さくくん。9月にはわかんない?(孫とは従兄弟)「幸星」こうせいくんが誕生しました。

部屋のどこかにメモした用紙でも貼っておかねば、きちんと呼べなくなるのでしょうね数年後にゃ。それぞれの親はよく考えて命名したのでしょうが、わが孫の名前にはどの様な願い・期待があるのでしょうか。


極楽

2016-09-29 21:26:15 | 日記

 鬼嫁に「冷たくなって帰るかも知れないから・・・・・」。さすがに負けてはいない「年金の通帳やカード揃えて暗証番号書いておいて」と。やはり縁が切れない我が家へ無事に生還となりました。

 手術室までは徒歩で点滴投与を受けながら行きました。ドラマのドクターXの想い出します、ブリーフ一枚で手術台に上がりました。麻酔科の先生方ですか3人に囲まれて「今から麻酔が入ります」その後は記憶がありません。妻から聞いたのでは12時半頃に手術室に入り1時ごろ「今から手術を始めます」4時ごろに終わったそうです。麻酔から醒めて耐えられない痛みじゃありませんが丸一日ありました。点滴とオシッコの管がつながっているのも苦痛でしたね。点滴とオシッコの管が外されてからはもう極楽です、寝返りが自由にでき腰などあちこちと痛いのも忘れる事が出来ました。妻は術後に医師から29日退院できるかもしれないと聞かされていたそうですが、昨日の診察で腫れも出血もないからということで今日退院することができました。

 写真の中央が検査を受けなければと言われた健康診断の日、除雪を済ませた息子のガレージから日赤を写した写真で左は8階から写した写真と右はベッドに貼られた用紙です。二人目の孫に禁煙させられたも同然、喜ばねばならないのでしょうね。毎日食べているコメも味にこだわり買っているのでも有りませんが病院のご飯はかたくて味は劣ります、ただ量は私には多すぎました。

 なんとも極楽とは今生活をしているところなんですね、天国なんてまだお前に来る資格がないという事なんでしょう。


禁煙外来

2016-09-23 22:24:28 | 日記

 タバコをやめたいと思いながらも40年以上周囲の人達に嫌われながらも喫煙してきました。もしやめる際には病院で薬など処方してもらわないといけないだろうなんて。

ところが 約1ヵ月前に「タバコは禁煙してください」と言われる羽目に。何故と考えながらも説明を受けて何とか自身に言い聞かせたのである。部屋の灰皿は綺麗に洗い1ヵ所に片づけました、ライターは数個を残して処分しました。禁断症状を心配して不安でしたがその日以来吸ってはいません。

 手元には「サンプルたばこ1箱引換券」をお贈りします。とのダイレクトメールが届いています。先日孫の運動会からの帰り、孫が同乗したのですが「爺ちゃんたばこ吸っていないよ」と言ったら「この灰皿いらないね」なんて言われてしまいました。孫の家の中では全然喫煙させてもらえませんでした。二人目の孫にもタバコ臭いなんて感じさせることももうあり得ないでしょう。

 健康の森で徘徊するのですがやはりタバコはいけないとの表示があります。東尋坊へ行った時にも岩場は危ないから云々と、タバコが平気ですえる所が少なくなってきています。

 JTマーヴェラスには、かおる姫なんて活躍した時期もありましたが今の監督は吉原知子さんですね、ごめんなさいタバコを買えなくなり。

タバコで税を負担しない非国民になってしまいましたが政務調査費云々とごまかしている議員さんも立派な非国民ですね。越前市のH議員さんこの様なごまかし方は随分と勉強なされているのでしょうね。


県庁の星

2016-09-23 14:01:57 | ファン

 映画館で観たのじゃないが10年前に「県庁の星」という映画が上映された。酒井和歌子さんが出演という事でテレビ放送を2回ほど見た覚えがある。今は都議会のドンなんて活字などが賑やかであるが、その映画の県議会議長がまさしくドンで嫌な気分になったのを忘れられないのである。

 今の仕事になってから県庁の堀を半周ほど徒歩だったり自転車だったりして通ることがある。ところが例のポケモンGOのゲームをするようになり、庁舎の周りを一周するようになりました。庁舎のトップが酒井和歌子さんならなんて考えながらスマートフオンを・・・・・。画像の左は江戸時代の頃の想像画でしょうが、ポケストップに向かっていたら堀の中の石の上に右のような姿がありました。亀の甲羅干しというのでしょうかね?。

 私のスマートフオンには007ゼニガメ 捕まえた数:2 となっていますが写真では5匹なんですがね。

 どこの知事をみても似たり寄ったりでしょうね、石原、猪瀬、舛添前知事、新潟県知事、前岩手県知事、前宮崎県知事、沖縄県知事等々本当に県民だけの事を考えているのでしょうかね。

 福井県知事なども「もんじゅ」の大きな問題に直面しています、新幹線・国体と大きな金が必要な時に・・・・・。それに比べ敦賀の前の市長さんは現在どの様な暮らしをされているのやら?。


兄弟

2016-09-17 10:51:40 | インポート

 兄は2010・4月生まれ、上で泣いているのは弟2016・8月生まれです。両親とも日本人ですから写真の兄弟もれっきとした日本人、二重国籍問題なんてあり得ません。

 先週ぐらいではママを赤ん坊にとられたなんて落ち込んでいたそうですが、現在の心境はどうなんでしょうか?。