goo blog サービス終了のお知らせ 

上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

創業100年…スズキ株式会社

2020-03-25 17:57:35 | 爺の寝言戯言独り言

   介護事業の関係で、スズキのセニアカーをレンタルや販売をしています。レンタルも勿論多いのですが、中古車の引き合いが多くなってきました。高齢者の運転免許証の返納が増えてきたからでしょう。新車で購入戴くと30万円以上です。中古車ならば、程度によりますが、およそ半額程度で購入戴けます。

 運転免許証の返納をすれば、今まで運転していた方からすれば、まるで「足」をもぎ取られたようなものです。近所へ出かけるにしても、歩いてはとても無理。だが、自転車では転倒が心配です。ペダルをこぐ筋力も要ります。電動の三輪自転車が良さそうですね。

 ところが、自転車は道路交通法では、軽車両です。一方の、最高速度が6㎞/時未満と、スピードが出ないセニアカーは「歩行者扱い」になります。セニアカーは重心が低く、転倒も皆無と言っても過言で無いほど安定してます。フル充電で25km以上は走行可能です。介護保険でレンタルが可能です(市によって条件が異なります)。

 まあ、安全な乗り物だと思います。低速ですから時間が掛かるのが欠点ですが・・・。

 ある程度の距離ならタクシーを利用する手もありますが、1~2㎞前後では気が引ける方もいらっしゃるでしょう。もっとも、高齢者の短距離タクシー利用が増えたためか、タクシーも呼んでも直ぐに来てもらえなくなったと言われます。特に病院通いと会社需要とが重なり易い午前中はタクシーの予約が難しくなったと言われてます。

 セニアカーの需要は今後さらに増えるでしょう。

 

 スズキ株式会社から、1通の封書が来ました。特段に、スズキ(株)の鈴木修会長と知り合いという訳ではありません。 仕事上のご縁で、封書が来たようです。文面は・・・

 謹啓
 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り心より感謝申し上げます。さてこの度弊社は創立100周年を迎えることとなりました。1920年3月15日創業者である鈴木道雄により遠州の地に鈴木式織機株式会社として誕生しました。時代の趨勢に合わせ織機から二輪車 四輪車 船外機などへ事業展開し市場も世界へと広がっています。多くのお客様の毎日に寄り添いながら100周年を迎えられましたことはひとえに皆様の御厚情の賜物と深く感謝申し上げます。この節目に当たり創業者から受け継がれる「お客様の立場になって」という変わらぬ想いを鈴木グループ全社員が改めて抱き世界中のさまざまな地域のお客様に価値ある製品をお届けできるようなお一層努力してまいります。今後とも倍旧の御支援と御愛顧を賜りますようお願い申し上げます。まずは略儀ながら書面にてご挨拶を申し上げます。
謹白
 さらに、付箋が差し込まれており、「なお、記念式典等の予定はございませんが、むしろ101年目となる本年はさらなる業績向上を目指して全社一丸となって取組んでまいります。また、ご祝意につきましては、お気持ちのみありがたく頂戴することとさせていただきたいと存じますので、ご了承のほどお願い申し上げます」と。

 100年という歴史はそう簡単にできるものではありません。スズキは1920年創業と…。西川は1566年の創業で454年の歴史があります。

 創業以来同じ商品を売り続けられる会社(店)は、非常に希です。京都の中心四条通りに構えているお店(会社)でも、100年前から同じ商いをしているお店(会社)はわずか  1割(?)程度とか、何かの雑誌で見たような気がします。

 スズキも創業当時はトヨタと同じく織機の製造からのスタートでした。西川も創業時は蚊帳・畳表などの行商から始まったとと聞いています。布団の販売を始めたのは明治20年からです。布団だけでも133年ですかね…。凄いですね!

昭和45年前後

 綿桂は大正12年創業(繰り出し位牌の裏に…大正12年綿屋始める…)としてますので、97年になります。本格的に寝具を商うようになったのは、父が復員後の昭和25年前後からのようです。創立100周年を無事迎えることが出来ますかね…。消費税のパンチに、今度は新型コロナウイルス。オリンピック・パラリンピックも延期になりましたね。

 「引くも地獄、進むも地獄」そんな感じです。なるようにしかならねいよ!と開き直ろうとするも、気持ちの上ではどうしても、凹んでしまいます。

 人生は100年時代だと言われていますが、会社の寿命は30年とか。会社は中味が変わっていかないとダメなようです。いずれにしても、長寿は良い事としたいですね。

 子供のころ、青年・壮年のころ、そして老人・・・体力は全く違います。体力に合った乗り物が必要ですね。体力に合った行動をし、楽しく元気に日々を過ごしたいですね。

 綿桂もあと3年余で操業100年が迎えられます。企業の体力も時間とともに変わります。身の丈に合った商いをして参ります。

 それにしても、コロナウイルスが心配ですね。もし、碧南で感染者が出たら大変です。介護事業部の社員は、気を使って行動しています。

 皆さんも気を付けて下さい。

*****************************************
 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   watakeiへ  

高さとフィット感優先オーダー枕

ふんわり感優先ならダウンピロー

  1. 枕のポイントは、高さと柔らかさ
  2. 敷き(マット)のポイントは、硬(柔)さと寝姿勢の支持性


 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!
ご来店お待ち申し上げます。
 
寝具業界に47年。名ばかりの70歳の社長です。
 ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ!
睡眠改善インストラクター …… 日本睡眠改善協議会
中級・睡眠環境診断士    …… 日本睡眠環境研究機構
睡眠環境・寝具指導士    …… 日本寝具寝装品協会
上級・睡眠健康指導士    …… 日本睡眠教育機構

 

 楽天市場店はこちらです。

なお、綿桂のHPからの購入はお得です!
 
地球にやさしい店宣言 ・・・ 荷作りに古い段ボール箱を利用したり、緩衝材に古新聞などを利用させて戴きます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命30年!

2020-01-22 03:12:50 | 爺の寝言戯言独り言

 70歳になってしまいました。3年前から言ってますが、今年も「余命30年」と言っています。

     誕生日のお祝いにとスコッチウィスキーを婆からもらいました。アルコール分3%程の超薄いハイボールにして飲んでいるので、無くなるのは1~2か月後の予定です。

 

 自分では若い!と思っている。だが、現実は厳しい。

 いつの間にか、頭は薄くなり、且つ白くなってきました。

 

 

 さらに、言葉が出てこなくなった。「あれ」とか、「そいつ」という言葉がやたら増えてきた。つい先日まで覚えていた言葉を忘れてしまう。

 同じ話を何度もするようになり、周りからは煙たく思われているいるようです。

 認知症を疑わせるような行動に、我ながらハッとします・・・。

 

「もう、引退していいよ!」 「頼むから、引退してくれ!」 そんな言葉が聞きたいよね。

*****************************************
 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   watakeiへ  

高さとフィット感優先オーダー枕

ふんわり感優先ならダウンピロー

  1. 枕のポイントは高さと柔らかさ
  2. 敷き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性


 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!
ご来店お待ち申し上げます。
 
寝具業界に47年。名ばかりの70歳の社長です。
 ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ!
睡眠改善インストラクター …… 日本睡眠改善協議会
中級・睡眠環境診断士    …… 日本睡眠環境研究機構
睡眠環境・寝具指導士    …… 日本寝具寝装品協会
上級・睡眠健康指導士    …… 日本睡眠教育機構
 
 
 地球にやさしい店宣言 ・・・ 荷作りに古い段ボール箱を利用したり、緩衝材に古新聞などを利用させて戴きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納税は国民の義務! だったら税金の使途不明・不明瞭は・・・

2019-12-31 23:37:32 | 爺の寝言戯言独り言

 大晦日です・・・・・・

 仕入れ代金等も支払い(振込)も終わり、又、収めるべき税金も完納し、大晦日となり、新年を無事を迎えられそうです。

 かってほどの忙しさはないが、それでも秋から冬は寝具店にとっては繁忙期です。消費増税のために、一年前から準備を始め、切り替えもスムーズにと作業をしたつもりでしたが、10月1日からの切り替え作業も、結局その時にならなければできず、事務作業などが未だに多く残っています。売上は最悪状態。いつも以上にイライラが増えています。

 今年も間もなく終わります。来年度予算のニュースが頻繁に流れています。わずかな金額とはいえ、税金を払う身としては、面白く有りませんね。中でも「桜を見る会」での不明朗な税金の使われ方のニュースを見聞きする度に、頭に来ています。俺の払った税金をそんなことで使うな!と、怒鳴りたくなります。(そんなに税金払ってるの?と言われると、国税・・・主に所得税は微々たるものですから、これ以上何も言えません・・・悲)。マイナポイントも、結局は税金を確実に徴収する為なんでしょうね。

 幾度と無く言ってますが、「政治とは、税金の使い道を決めることである」と。税金は国民のお金です。払うべき税は払います。でも、金額の多少に係らず税金の使途不明・不明瞭は絶対あってはならないことだと思います。それこそ使途不明は盗人と五十歩百歩ですよね。

 その意味では、安倍さんは完全にアウトですよ!

 弊社の販売する商品には、①非課税(0%)品 ②8%品 ③10%品の3種類があります。殆んどは10%品です。

 弊店は税込価格で表示しています。つまり、正札の付け替えもできなければ、書き直しも出来ないと、2%分の消費税を弊店が負担することになります。

 仕事量は増えても、実際の仕事の進み具合は半分以下ですね。爺もいよいよ1月に満70歳です。体力的にも若い時の半分も働けません。厚生年金等社会保険は掛けられなくなります。納税と言う意味では軽くなりますが、別の見方をすれば、「社会的存在価値が無くなる」ような寂しい気もします。

  爺婆二人でパートさん程の労働力となれば、人手不足は今以上となりますね。
 
 嬉しいことに、1月から一人、2月から一人と、社員も2人が増える予定です。爺婆含めて11名になる予定です。と言っても売り上げは横ばいですから、いよいよ給与を減らすところは爺婆の分です。爺婆の働きはアルバイト以下ですから、当然の事「給与はアルバイト以下」にならざるを得ませんね。その結果「所得税も払わずに済む」かもしれません(半分嬉しい??半分悲しい・・)。
  
 消費税率の問題が決しない現状に、さらなる雑用(?)が待っています。パソコンです。Windows7のサポートがまもなく終了するそうです。「あっ!そう。」と軽く考えていたら、金融機関からWindows10への切り替えを盛んに言われます。弊社も振込など、ネットで処理しています。Windows7のままで事故があった時には補償しかねるという訳です。
 
 元旦・二日は、パソコンの入れ替えです。正月休みなど何処の世界の事やら・・・。入換えを期に大掃除も。大晦日の夕方から準備を始めたところ、婆や娘らに言われました。
 「あなたは片付けの出来ない子供みたいなモノだから、死ぬ前に後片付けをキッチリしてから死んでいってよ!」
 70歳になろうとしている今、死に支度を催促されているようです(苦笑)。
 
 「余命30年99歳で大往生するぞ!」と言えば、鼻で笑われています。こうなったら「憎まれ小僧世にはばかる!」です。
 
 紅白歌合戦を見ても、知らない歌手や歌ばかり。チャンネルを替えてもバカ騒ぎ的な番組ばかり。愚痴を言いつつ今年も終わろうとしています。
 
 来年も、「寝言戯言独り言」をいっぱい書くぞ~!
 
  

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

 高さ優先オーダー枕

敷き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

枕のポイントは高さと柔らかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか! 

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

 

ご来店お待ち申し上げます。

ゼンリンの地図が訂正されるまで、「安ら館碧南」となっている場所が弊店新店舗です。

 寝具業界に46年。名ばかりの69歳の社長です。

 ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ

 楽天市場店はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPSONのインク ICBK50

2019-10-19 15:52:50 | 爺の寝言戯言独り言

 プリンターのインクを切らすと仕事がそこでSTOPしていまいます。

 ついつい多めに発注してしまいます。多いといっても10個程度です。今回、プリンターの廃インク 吸収パッドがいっぱいになり、交換することに・・・。ところが、そもそもプリンターが古いのか、エプソンさんに修理依頼の電話をしてみたところ、廃インク吸収パッドがないと言う返事でした。

 結局プリンターを新しくすることになりました。インクがもったいないので同じインクの使える機種をと思ったのですが、家電量販店に行ってみたところ同じインクの使える機種が、あいにく在庫切れでした。めんどくさいこともあって、店内で使用しているプリンターとインクが共用できるものにしました。弊店で使用している機種は「ブラザー」製が多く、結局トータルで考えて汎用度の高いブラザー製を購入することになりました。

 さて、問題はこのインク「ICBK50」をどう処分するかです。ICBK50・・・黒インクが6個あります。ライトマゼンタ1個(ICLM50)・ライトシアン(ICLC50)が1個あります。もし、使って戴ける方が見えれば無償でお分けします。

 郵送しますので、お一人様3個までとさせていただきます。色は指定下さい。なお、箱から出して送ります。

 ・・・・・・・・・・・・・・・ 

 プリンターが進化するのは良いことですが、インクが多種多様となるのは困りますね。

  • 有限会社 綿桂 代表取締役  角谷 盛雄
  • 愛知県碧南市作塚町1-83-1  水曜定休 TEL:0566-48-2108

 

*****************************************

 上手に眠れば元気になれる!

 オーダーメイド敷きふとん・ベッドをお買い上げのお客様に

 オーダー枕をプレゼント

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

寝具業界に46年。名ばかりの69歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ

 楽天市場店はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュレスで還元!・・・本当にお得⁇

2019-10-12 23:43:16 | 爺の寝言戯言独り言

 老い先短いこともあって、年1~2回ほど海外旅行をさせて頂いています。世界的にはキャッシュレスは進んでいると思われます。現地(訪問した国)の方々は、多くカードやスマホ決済をされているようで、現金で決済しているのはむしろ旅行者(我々日本人?)ばかり・・・。

 どうしてもイメージでその国を判断することが多くなります。爺が旅した国の中である意味最もびっくりしたのは「中国」でしたね。

 上海・北京など大都市なら分かりますが、ウルムチトルファンなどウイグル自治区(感覚的には中国の植民地)の地元スーパーで買い物(土産買い)をしようと訪れた時でした。レジで決済しているのを見ていたら皆さん「スマホ決済」なんです!!

 現金を出しているのは、たぶん我々日本人旅行者ぐらいと思われましたね。こんな奥地(ウイグル自治区)で!と一種の「感動」と言うべきか「違和感」と言うのも変な、自分でも分からない複雑な感じを覚えました。根底にあるのは、多分沿岸部は経済発展しているが、奥地は貧しい地区と勝手に思っていたからでしょう。そして、「漢民族に征服されている民」の地区と思っているからなんでしょうね。

 日本もいよいよ「キャッシュレスの時代」になるのでしょうか? 時代の波に乗り遅れまいと頑張ってみたところ、爺をはじめ高齢者にとっては、生活し辛い世の中になってきました。大手決済代行業者や現在契約中のカード会社と個々に契約を確認しつつ、今回の事業でお客様に少しでも「お得」を実感して戴こうと手続きを進めています。

 

 国からは、キャッシュレス事業の参加店である販促キットも来ました。楽天を経由しての参加店もOK。弊店HPでのカード決済も可能となり、店頭でのカード決済だけで無くカード決済でのネット販売もOKと準備万端抜かりないと思っています。一部の決済方法に疑問は残りつつも、10月1日を迎え見切り発車的な感もあります。

 使う方も、分からないところが色々ありました。paypayを利用しようとクレジットカードに紐付けした(と本人は思っている)が、支払いができない。チャージ不足となり、チャージを試みたができませんでした。幾度となくトライしましたが失敗に失敗を重ね、半ば諦めに近いものがありました。

 今日ようやくチャージできました。若い人からすれば「何してんの」と馬鹿にされるところです。

 セブンイレブンに立ち寄り、セブン銀行でチャージしました。現金の持ち合わせが少ない爺としては、日々の買い物はカード決済がほとんどです。だが、コンビニでの買い物はどうしても数百円です。これでカードを出すのもちょっと気が引けます。せっかくなので、何んとかpaypayで支払いたいと思い、チャージを試みていた訳です。たったこれだけの事ですが、今日ようやく5,000円チャージができました。

 婆にpaypay で支払いができるぞ!と、ちょっと得意げに言ったのが間違いだった。

 「次回、回転すしに行ったら、paypayで払ってね。」・・・ なんと、恐ろしい事を言うんだ。カード決済ならば、通帳から引き落とされるが、paypayは現金チャージなのだ。つまり、少ない現金小遣いが減ってしまうのだ。(Oh!MyGod!)

 後の祭りだ…。(悲;) 

 

*****************************************

 上手に眠れば元気になれる!

 オーダーメイド敷きふとん・ベッドをお買い上げのお客様に

 オーダー枕をプレゼント

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

寝具業界に46年。名ばかりの69歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ

 楽天市場店はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログが書けない・・・暇が無い!

2019-09-23 00:43:55 | 爺の寝言戯言独り言

 ブログが書けない日々が続いています。

 理由はと言えば、いつもと違う仕事に追われているからでしょう。

  1. 消費増税対策ですね。税率は10%の物が大部分ですが、「介護」の仕事が絡んでいるため、他に税率は、0%(非課税)、8%(軽減税率)があります。レジから顧客管理まで変更・対応するのは、限界を超えてますね。いつも言うようにまるで8ビットのパソコンが、いきなり64ビットの働きを要求されているようなものです。 
  2. 一時の瞬間風速のような現象かもしれないが、何故か楽天(市場)からのネット注文が9月に入って(爺・綿桂にとって)受注量がメチャ増えています。コンサルタントの先生の話では100万円/月の売上ができて一人前とか・・・。そこまでは無理ですが、それでも嬉しい誤算ですね。スタートした4・5・6月あたりの平均から比較すると10倍近い伸びでしょうか。
  3. クレジットカードによる事前決済(ブラウザ決済)】も始めました。商売のイロハであるお客様の希望を聞くと言う事で、ブラウザ決済に取り組みました。できるまでに一週間ほど時間は掛かりましたが、思った以上に便利です。即時決済されるようですから、当日発送も可能ですね。すでに何人かのお客様に、ブラウザ決済を利用して戴きました。
 お客様からすれば、3つのお支払方法から選択できます。
  1. 代金引換は、家に本人または代理人がいないと受け取れません。
  2. 振込は、銀行に出向く必要があります。ネットバンキングなら出向く必要がなくなったとはいえ、手数料が多少要します。また、土日祝日は予約はできても実行は営業日となり、連休が続くと受け取りが遅くなります。
  3. ブラウザ決済なら、連休中であっても即決済され、即日商品発送を指示することも可能です。振込料は不要で、カード決済ですからカードのポイントも付きます。さらに、今回の【キャッシュレス・消費者還元事業】の恩恵も受けられますね。
という訳で、忙しい想いをしてますが、お客様には喜んで戴けると「自己満足」しています。 10月1日から世の中は激変するかも知れません。さらに【キャッシュレス・消費者還元事業】の事業者であることをアピールしなければなりません。店頭の正札の付け替えもしなければなりません。弊店は内税表示ですから…。ネットの価格も変える作業があります。考えると・・・死にそうですよ!! [これでは、家老(過労)死ならぬ足軽死だ!] 
 
 超!疲れてます。ブログを書こうとパソコンに向かうも、睡魔との戦いに毎夜負けています。
 
 最後に バカ政治屋・バカ高給官僚にヤジを。
人手不足だの働き方改革だの言っているが、さらに「人手不足と複雑な税制」にして、下々を苦しめていることが分らんのか! だから「バカ」なのだ!

 ヤジるだけで引っ張られるらしい・・・チコちゃんに叱られるより怖い 


*****************************************

 上手に眠れば元気になれる!

 オーダーメイド敷きふとんをお買い上げのお客様に

 オーダー枕をプレゼント

 

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

  

   寝具業界に46年。名ばかりの69歳の社長です。ボケ防止のために、資格を取っています。

  ご相談はお気軽にどうぞ

 楽天市場店はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川お客様相談室 碧南分室???

2019-06-21 11:21:54 | 爺の寝言戯言独り言

 西川お客様相談室・碧南分室(?)に、昨日までの1週間ほどに5件の電話相談・質問がありました。

 どんな相談かと言えば、

  1. 西川のムートンカーペットのオゾンシャワークリーニングについて。どこのお店に頼んだらよいか?・・・宝塚市
  2. 西川の温熱ふとん(リケア/ダンクリニック)の特徴について。他社の温熱ふとんとどこが違うのか?・・・東京都内から
  3. 西川のリケアを試ししたいがど、このお店に行けばよいか?照会して欲しい・・・熱海市
  4. ムートンの品質について・・・羊毛にアイロンをかけてストレートパーマのようにする加工はどう思うか?スプリングラムはどうか?・・・愛知県内
  5. 羽毛ふとんの生地(リフォームする時)は、どれが良いか/なぜ綿100%が良いのか?・・・東北地方(なまりから)

 長きに渡りブログを書いているからでしょうが、最近1週間ほどの間に電話でのお問い合わせ・質問が集中(?)しました。メールでのお問い合わせも有りますが、電話でのお問合せは、どちらかと言えば複雑な場合が多いですね。ブログやHPを読んでいただければ,大方ご理解戴けると思ってましたが、なにせ文章表現が酷く・・・、電話でのお答えも「まともに」答えられず、孫に勉強せよといえる立場ではありません。

 具体的に販売に繋がることは、まず有りません。でも、嬉しいですね。爺を頼って電話戴く訳ですからね。二日前も、西川の研修会の最中に電話がありました(転送電話)。電話が済んでからそのことを西川の社員に伝えました。

 「これからは、【西川お客様相談室・碧南分室】と名乗ろうか」と言えば、社員は【笑いながら(以下沈黙)・・・・・・】

 

 電話やメールでのご質問は、大歓迎です。ですが、寝具なかでも敷き寝具やベッドは実体感してみないと分からない部分が多く有ります。是非、ご来店下さい。遠方の方は、お近くの快眠ひろば/FitLaboチェーン店のお店に是非行って、ご相談下さい。

*****************************************

 上手に眠れば元気になれる!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

愛知県碧南市天王町2丁目周辺の地図 - goo地図

    ↑ こちらをクリックしてください。

ゼンリンのゼンリンの地図が訂正されるまで、「安ら館碧南」となっている場所が弊店新店舗です。

  

   寝具業界に46年。名ばかりの69歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ

 楽天市場店はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成が終わる。・・・老化と引退

2019-05-01 01:20:54 | 爺の寝言戯言独り言

 「令和」が始まりました。上皇陛下は昭和8年生まれ85歳だそうだ。陛下の歳まで約16年の時間がある。だが、「もある」ではなく「しかない」である。退位を考えられたのは60歳過ぎとも70歳頃からとも聞き及んでいる。田舎のふとん屋の爺は、今「古希」である。最近は何時どのように引退するかを考えるようになってきた。孫は大学を卒業するまであと11年、跡を継ぐ頃爺は80歳である。生きているかどうか分からない。

 孫は言う。「僕、社長さんにはなりたくない」… 働くだけで「金が無い、金が無い」という爺の口癖を聞いていれば、俺が孫ならやはり社長業などやりたくはない。。。植木等さんではないが、サラーリーマンのほうが気楽かも・・・。本当に早く引退したいよ。

 この世は、100歳まで生きても天界から見ればわずか2日の命だという。開き直れるものなら開き直りたい。

昭和50年ごろ

 23歳(昭和48年)で婆と結婚し家業を継いだ。高度成長時代で日本が伸びている時代に重なりました。その後33歳で中央店(支店)を出し、20年前49歳で現在の店舗(売り場面積約300坪)になった。こう書くと、自慢たらしくなるが、自分の能力からすれば上出来である。昭和を約16年そして平成は約30年。合計約46年ふとん屋をやってきた。

 特にバブルの頃は儲かりました。有料納税者表彰を二度受けました。それなりに税金を払ったということでしょう。今は、大きくならない竹の子(皮を剥ぎながらの)生活です。年金のお陰で、剥ぐ皮も1枚づつで済んでます。この先大輪の花は咲かせることはもうできないが、今のうちに「次代の種」はしっかりと残しておかねばならない。次代で花が咲くかどうかは分からないが・・・。

 高齢者の事故がニュースになっている。渋谷の車の暴走事故も、ブレーキを踏んでるつもりがアクセルを踏んだんだろう。我が母も70歳を過ぎても運転をしていたが、僅かに「く」の字に曲がったところでそのまま畑に突っ込んだことがあった。渋々ではあったが、免許証を取り上げ、タクシーを使うようにさせた。車両代・保険代・ガソリン代・車検費用などを合計すると、マイカーを持つより安くなる。畑に飛び込んだだけで済んだので良かったが、取り返しのつかない事にならぬ内に「引退=免許証の返納」を考えるのは、自然の流れだろう。他人事ではない。もうすぐ自分の事になる。そうは言っても「俺は大丈夫」とたぶん言うだろう。

 体力も衰えてきたが、脳の働きも悪くなってきた。仕事の能率が落ち、加うるに凡ミスが多くなってきた。連休十日前には発送が終わっている筈のDMが連休直前までずれ込んでしまった。DMの原稿が書けない。ようやく出来たと思ったら、紙の発注を間違える始末だ。

 ベルギーのホテルでは、エレベータのボタンを▼と▲とを押し間違えて、婆から「何してんの?」と優しい(ほんとは怖い)声を掛けられた。我ながら情けなくなってしまった(自虐的笑;)。

 同じ話を繰り返す。昔話をしきりに言う。・・・・これを老害でなくして何ぞや!である。

 こうなると、やはり開き直りが必要なようだ。あと30年老害を出し続けるぞ!

 

  再宣言!

  1. 余命30年、99歳をもって大往生するぞ! 
  2. 80歳で引退するぞ! 
  3. 海外旅行はあと30回、二泊以上の国内旅行も30回以上するぞ!

 くだらん事を言ってないで、早く消えろ!と声がする・・・・・・ 

 

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

  

   寝具業界に46年。名ばかりの69歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ!

 

 

楽天市場店はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方改革・税制改革・・・その前に老害を

2019-03-10 23:55:09 | 爺の寝言戯言独り言

 昨今、全国的に人手不足が言われています。弊社もある意味「人手不足」です。

 ある意味といったのは、私の仕事の能率が十分に上がっていれば、問題は無いかも知れませんが、若い時のように仕事が捗りません。昔のパソコンのように16ビットの頭脳状態です。64ビットあれば、処理速度も上がり短時間で仕事が終わると思われますが・・・。

 先日(二週間ほど前)から、新しいことに挑戦しています。第二のHP作りです。今日も半日以上パソコンの前でしたが、遅々としてページ作りは進みません。この調子では、99%失敗となりそうです。

 下手な考え休むに似たり!と学生時代から言われていたが、考える以前に、時々フリーズしてます(うたた寝してます)。今に始まった事ではなく、学生時代からフリーズは頻繁でした。それ以上に問題なのは、16ビットから8ビットに処理能力が落ちていることです。ハードディスクもオカシクなってきました。あと、30年使用に耐えうるか・・・100%無理でしょうね。

 という訳で、新しいパソコンではないが、新たな「人材」を求めています。と同時に今の綿桂にとって絶対欠かすことのできない有能なパート(主婦)さんに、フルタイムとまで言わないが、もう少し長く働いて戴きたいと思っています。

 ところが、パート(主婦)さんはOKなのですが、ご主人はダメと言われます。

 理由は、扶養控除のために、103万円をオーバーしてはいけないという訳です。

  • パートさん:103万円は絶対越えないようにお願いします。
  • じじ :最低賃金が上がったから、このままでは完全にオーバーだよ。
  • パートさん:これからは、30分早くあがります。
  • じじ :代わりの人がいないから、時間は短くても良いから、仕事は完璧にお願いします。
  • パートさん:頑張りま~す。雑用は廻さないでね(笑;)
  • パートさん:でもね、旦那がもしオーバーしたら、仕事を辞めるか、さもなければ離婚だ!と言ってます。
  • じじ :えっ! いま、あなたに辞められたら、綿桂は会社が継続できませんよ。会社も倒産ですが、私も倒産ですよ(悲; 誰も悲しまないか・・・)。

 そして、思わず言ってしまいました。

  • じじ :離婚して下さい。(爆笑)

 103万円のハードルを少なくとも(8時間x900円x20日x12か月=)172.8万円ぐらいまでは、扶養家族としてOKにして戴くようハードルを上げ(下げ?)て欲しいですね。逆に(4時間x900円x15日x12か月=)約65万円位から、1%の税金を徴収してはいかがでしょうか。。。結果世帯の実質の手取り金額が少しでも増えれば消費も増え、景気も良くなるでしょう。アホノミクスで、手取りが減っているのですから、誰も景気が良いとは思えませんよね。

 

 厚労省は、一般家庭を知らないのか、絵に描いた餅のような話では困りますね。如何したら「手取りが増えるか」を考えずに、休むこと、有給休暇の取得率を上げることに力を入れてます。理想はそうかもしれませんが、もっと働きたい方はたくさんいます。働きすぎたら(103万円以上)世帯全体の手取りが減る…、しかも急に手取りが減るから困るのです。本気で抜本的税制改革を考えて欲しいですね。

 先日の深夜国会で、2,200万円以上の残業代が、政治屋さんに支払われたとか…、第三者委員会の有識者と言われる方もタダではありません。問題を起こして税金をさらに使う。統計を知らない高給官僚では困るんですよね。超一流大学を出てるんでしょ! 統計がオカシイのは論外ですが、一方で修正するのに一般の公務員は残業が増えるのではありませんか? その残業代誰が払うんですかね。アホノミクスの首謀者さんや高給官僚さんが無給にしても追いつきませんよ。

 ある本を読んでいたら、富裕税(税率1%)を創設し、逆に相続税を減らすか廃止のほうが良い、という学者先生もいるようでした。それによって消費税を減らす事も可能との事。平民も助かりますが、かえって富裕層の方々も、助かると言われているようです。どういう計算・仕組みなのかは分かりません。

 50年・100年先のことを考えれば・・・、女性の裸をスマホで撮っているような政治屋さん、次の選挙で当選するためには「何でも有り」の政治屋さん、それ以上に自分の考えをごり押ししようとする政治屋さんたちに、其処まで考える事ができるんでしょうかね。

  • 【政治とは、税金の使い道を決めることである。】
  • 【企業経営や家計のやり繰りとは、入りを計って、出を制する】

と何度も言ってますが、見積もりも正しく積算できないのに、予算もへったくれも無いのでは・・・。

 障碍者雇用で、法定雇用者数の不足した官庁は、民間と同じように年60万円/人を来年度予算から減額すると新聞に出てました。官僚の給与は減ることは無いようです。他の予算が減るということらしいです。現在は税収不足の時代です。収入が少ないのに、支出が多い。国の経営者でもある高給官僚と政治屋の給与を減らすのが筋だと思いますが…。

色々と好き勝手なことを言ってますが、それより、8ビットの頭脳という老害を何とかしなくては…。

 *****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

ふんわり感優先ダウンピロー

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

ご来店お待ち申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希・米寿そして・・・認めたくない現実

2019-01-01 11:06:10 | 爺の寝言戯言独り言

 明けましておめでとうございます 

 日本は長寿国です。喜ばしいことです。でも、予算案を見ていると…。

 最近のTVを見ていると「人生100年の時代」だと盛んにPRされて「長生きリスク」に対応した保険などのCMを良く見ます。また、政府も「元気に70歳まで働こう」的スローガンを打ち上げているようです。

 思へばこの世は常の住み家にあらず
草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし
金谷に花を詠じ、榮花は先立つて無常の風に誘はるる
南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり
人間五十年、化天(下天)のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ

 ご存知の方も多いと思います。「幸若舞/敦盛」の一節です。 織田信長が桶狭間に出陣する時に謡い舞ったと言われる舞曲です。人間(人の世は)五十年と言っても天界からすれば、それは一日。人生100年と言っても僅か二日の命だということらしい。

 爺もついに古希を迎えることになりました。それでも爺はまだ「一日半」も生きていない事になります。古希は数えの70歳(≒満69歳)のこと。あと20日余りで69歳となる。遠い先の事と思ってましたが、ついに「古希」の仲間入りとなります。この先、喜寿(77)米寿(88)卒寿(90)白寿(99)と続く訳だが、去年「余命30年」98歳まで生きようと宣言したが、「余命30年、99歳まで生きるぞ!」と、再宣言します。(も大笑いか)

 

 平成30年大晦日、最後の営業日のことです。米寿ぐらいの古くからのお客様(男性)が毛布カバーをお求めにご来店下さいました。爺の風貌はどう見ても80歳以上に見えるようです。

 「(歳は)同じぐらいかね」と…。68歳だと言えば、「意外と若いんだ」と…。  以前も亡くなった父(豊俊)と間違われたことがあった。「おまえ、まだ生きてたんだ」と言われたこともあり、どう会話を続けようかと思いつつも…二の句が出ない。

 実年齢より老けて見られることは、今に始まった事ではない。大学に入った時には「何浪してきた?」と言われ、家業を継いだ時(25・26歳)には、30歳以上に見られ、腹立たしい(笑)は、婆をわが娘、娘を孫と間違われたことですね。ここまで来ると、腹立たしさは通り越してしまいます。

 娘とひ孫⁇ 違うだろ~!

 

 平成の終わりは、Watakeiにとっても「代替わり」が必要となったようです。70歳となったら、代表権を若い者に渡したいと思っている、いや、渡さなければならない。つまり、1年後にだ。あと一年で始末を付けなければならないのだ…。婆からは再三再四言われている。「死ぬまでに後片付けは、しっかりしてね。遺言も書いといて」 … 遺言に書くような財産は無いから、仕事は一つ減った。

 紅白歌合戦を見ても、知らない歌手ばかり。グループともなれば全く分からない。孫は画面を見ながら一緒に踊っていた。良くもまあ、あれだけ覚え体が動くものだと感心する。それが普通なんだ。今朝はまだ寝ているようだ。

 を食べよう。心機一転(?)ヤケクソ(?)、今年も遊ぶぞ!!!

  

   今年の爺婆の正月休みは、3泊4日沖縄旅行です。マイルを利用してほぼ半額で。

  

  4月にはヨーロッパへ行こうと計画しているが、まずは、先立つものが無い(悲;)

 売上? 資金繰り? 人手不足? ……

 ええっ~い! 何とかなるさ!!(これは婆の口癖)

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

ふんわり感優先ダウンピロー

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

ご来店お待ち申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑な話

2018-10-24 21:02:22 | 爺の寝言戯言独り言

  秋になると体調を崩す事が多く、特に50歳代になってから慣例になってしまったようです。今年も既に鼻かぜを引き、苦しんでいます。こんな時はやはり寝ることが大事と、薬を飲んで早々と床に入っています。早く寝たこともあって、ようやく朝・午前中はなんとか普段の動きができそうです。 

 しかしながら、16日から店内の売り場大改装の作業で肉体的にもほぼ限界です。午前中は、まあパワフルに活動できますが、夕方5時過ぎるともうダメです。体力の衰えを痛感しています。

 加えて一昨日も、INTIME1000の納品昨日は普通ベッドの納品と、もうギブアップ状態です。4日間で作業を終わらせる予定でしたが、あれこれ言いながら試行錯誤の連続ですから、この調子では、11月1日オープンは不可能な状態です。

 爺婆と女性社員とアルバイトの4人での作業です。実はこの4人全員が60歳以上(合計258歳:爆笑)です。でも、このところ早寝をしているのですが、疲労回復には程遠い毎日です。

 そんな老体ですから、元々の持病の薬以外にも「薬の量・飲む期間」が増え長くなってきています。酷い時は市販の鼻炎薬を飲みながら仕事をしていますが、症状の改善に時間がかかります。余命30年(98歳まで生きる)と勝手に宣言しましたが、この調子ではとてもとても……余命30ヶ月になってしまいそうです。

 婆や子供・孫らに迷惑が掛からないように、準備しなければなりませんね。

 

 さて、今日の本題「迷惑な話」についてです。最近、迷惑メールが増えていることは以前も書きましたが、このところ「新しい迷惑?」に少々困惑しています。どんな迷惑かと言えば…

 「福田のおじいちゃん」と、ある女性の方から呼ばれているのです。一年程前からです。本来なら女性に慕われていると喜ぶべきところですが、その女性…どうも「認知症」か「精神病」を患って見えるようです。

 始まりは、一年程前からです。玄関先に「手編みのマフラー」が置かれたり、「スケッチブックやお菓子」が置いてあったり…その度に管理人さんに処分をお願いしていました。しばらく「差し入れ」も無く平穏な(?)時間が過ぎていました。

 1か月余前です。「ピンポ~ン」 自宅マンションのドアのチャイムが鳴りました。ドアを開けると50~60歳ぐらいのご婦人が立っていました。「福田さんのお宅ですか?」「いや、違います。うちは角谷(すみや)と言います」という事で、そのままお帰りになられました。

 それから数週間後、郵便ポストにメモが入ってました。「福田のおじいちゃま、お元気ですか…云々」と。翌日管理人さんに話をすると「たぶん、あの人だと思う」と言われ、他にも迷惑を受けてる人もいるようでした。

 さらに、1~2週間後、「からだに良い味噌・菓子など」が入ったスーパーの袋がドアノブに架かっていました。メモも入ってました。「福田のおじいちゃん、お元気ですか?私は今…云々」と。

 今度は管理会社に電話をすると、「精神疾患の方が一人いるようで、理事会でも話題になっています。もし、目に余るような事があれば、警察に…云々」

 今のところ、実害が有った訳ではないので、そのままにしています。でも、あまり気持ちの良いものではありませんね。

 睡眠に問題があったりすると、アミロイドβが脳内に蓄積され、アルツハイマー型認知症を発症しやすいということは皆さんご存知の通りです。だが、精神疾患のある方の睡眠との関係は分かりません。(爺が知らないだけかも・・・。)

 将来、原因物質が分かるかもしれません。あるいは、全く違う原因かもしれません。分かれば、ノーベル賞かもしれませんね。

 

 それより、早く「福田のおじいちゃん」から脱出したいです。

 

 

 

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

ふんわり感優先ダウンピロー

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

ご来店お待ち申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が責任を取るのかな?・・・障害者雇用の水増し問題

2018-08-30 06:53:23 | 爺の寝言戯言独り言

 障害者雇用の水増し問題のニュースが連日報道されています。メッチャ腹立たしいですね。

 糖尿病患者と言うだけで、「障害者扱い?」だと…。という事は爺は障害者という事になる。弊社の従業員は爺婆入れて9人。障害者手帳を持つ従業員も1名います。実際の雇用率1名/9名=11%⁇ こんな計算は何の意味も無いですよね。

 不正算入が最も多かったのは約1,020人余の「国税庁」(実際の雇用率0.67%)だという。民間企業であれば、一人当たり月5万円の納付金を払い続けなければならない。国税庁ならば、1,000人x5万円=5,000万円x12か月=6億円‼‼ 我々からは厳しい取り立てをする税務署。この「落し前」どう付けてくれるんでしょうね。誰が責任取るんでしょうね。

 4~5年前の事、納付すべき税金を一日遅れで納付したことがありました。税金の納付締め切りは月末が多い。忙しく銀行に3時までに行けず、翌日朝一番に納付しました。それから1~2週間後に税務署から電話がありました。

 税金は期限内に必ず納付して下さい。本来ならば、延滞金/督促料が発生しますが、署の字の成り立ちから、犯罪者扱い「初犯」であり、翌日であったことも考慮して、厳重注意とします。云々…

 女性とは言え、キツイ声でしたね。・・・そんな税務署を管轄する国税庁が…。6億x10年=60億円。延滞金は、年14.6%の割合…6億円x0.146=なんと!8,760万円x10年=8億7,600万円。複利で計算したら(算数ができないので)「ギャア!!」のお金ですよ。

 「毎月5万円/人」払っていた企業は「怒り心頭!」でしょうね。「金返せ!」でしょうね。

 命の次に大事な「お金」を扱う国税庁。その税金の使い道を決める政治。県税とはいえ、来月は不動産取得税を払わなければならない。「あぁ…」溜息しか出てこない。

 「政治とは税金の使い道を決めることである」と毎度同じことを言っているが、払った税金を無責任な政治屋や高給官僚に支給されるのは「真っ平ゴメン!」ですね。

 それだけの金額(罰金)を国税庁は、どうするんでしょうね。「ギャア!!」のお金を、歴代の長官や厚労省の大臣・事務次官等の年金を減らすことで、清算してもらおうかな。少なくとも、ペナルティ無しでは納得できないですよね。

 税務署を批判したから、税務調査?(お許しください、お役人様)   安心して寝られる世の中でありますように!

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

ふんわり感優先ダウンピロー

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

  

   寝具業界に45年。名ばかりの68歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺のお盆休み(?)・・・物流の有難さ・社員の有難さ

2018-08-19 07:09:01 | 爺の寝言戯言独り言

 13日14日15日は、全国的にはお盆休みでした。

 ですが、11日が「山の日」12日は日曜日。多くの会社は11日から15日まで5連休のようです。トヨタ系などは11日から今日19日までお休みのところが多いようです。

 でも、正月三が日とお盆とでは、ちょっと違います。市役所などの官公庁や銀行は営業してます。運送便も営業するところ、お休みするところ、マチマチです。営業してても、特別便や配達日指定便以外はお休みのところもあるようです。

 【荷物が来ない】5日に発注したにも関わらず、実際のメーカー出荷も遅れ、10日発送でした。当然、11日に配達される思ってましたが、入荷しません。問い合わせてみれば、16日配送との返事・・・お客様には、唯唯お詫びし、入荷即配達させて戴きました。

 【荷物が発送できない】11日お届けの荷物が、10日に入荷しました。即日発送し、翌11日の配達を依頼しましたが、荷物が大きく、宅配便では受けてもらえず、一般荷物でお願いしたところ、明日の配達は確約できないと…。先ほどの弊店着希望が11日でしたが、実際入荷が16日になったように、お客様へ届くのが16日になる可能性が「大」です。多くの会社が休めば、当然のことながら物流の大部分も止まります。運送屋さんの有難さが身に沁みます。

  ガラガラの東名上りPA

 11日納品を約束してました荷物、そこで、採算度外視で爺自ら「配達」に行きました。静岡県磐田市まで約100㎞です。夕方6時ごろにお届けするお約束で、2時間を要する予定で4時出発。音羽蒲郡インターから磐田インターまで東名を利用(1,200円余/軽)しました。帰りは、経費節約という事で、国道1号線から23号線を経由し、料金は0円。但し、時間は30分余分にかかり2時間半ほどを要しました。ガソリン代は約2,500円ぐらい。爺の日当は考えなくても、4,000円弱の経費です。こんな時はお客様第一にと、無理やり自身納得させてます(息抜きのドライブ???)。

 一方、弊社も社員の皆も、もちろんですが婆や娘も夏休みを取りました。11日からはいつもと違う生活パターンです。

 絶対しなければならないこと・・・それは犬の世話です。生き物の世話は大変です。11日夜からは、犬と同じ一日二食の生活になってしまいました。ほぼ1kg痩せました。13・14・15日は爺一人でDM作りと発送で黙々と作業をしてました。

 16日からはようやく一人二人と社員が出社してくれ、ヤレヤレです。でも土日でまたお休みの社員もいれば、19日まで休みの社員、また16・17日出社の社員が、19日~22日まで家族旅行でお休みなどなど。でも出勤日はかなり自由ですが自分の仕事は皆責任をもってキチンとやってくれます。全員が揃うのは23日以降です。

 18日はDMを発送(まずは予定の1/5程度)したこと、また朝晩が涼しいことも有って、久しぶりに接客で忙しい思いをしました。新たなオーダー枕の方は四人、調整の方がお二人と…。羽毛ふとんのお客様、リフォームやクリーニングのお客様、さらに介護のお客様と…。でも、お客様がほぼ重なることも無く、しっかりとお話もでき良い日でした。

 忙しかった日の夜は、婆が大きな顔をします(笑;)。さて、今日はどうかな???

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

ふんわり感優先ダウンピロー

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

  

   寝具業界に45年。名ばかりの68歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い時のように寝たい。・・・もうすぐ願いが叶う???

2018-08-02 06:28:01 | 爺の寝言戯言独り言

 決算日から二か月後、7月31日は申告と同時に、消費税・法人所得税・法人市県民税などを支払わなければなりません。さらに、固定資産税の第二期も7月31日。という訳で、7月31日は、会社としての利益は節税に努め、いつもより少ない金額ですが、それでも100万円余の税金の支払いで、気の重い辛い一日でした(悲;)。

 一方、ベッドの納品もありました。お客様の息子さんに手伝ってもらいつつ、日本ベッドのフレーム・マット、そしてテンセルベッドパッド・シーツを組み立てセット致しました。肉体的にも精神的にも疲れた7月31日でした。

  スマホ・目覚ましなども載せられます。

 運よく、8月1日は定休日。休みでもいろいろと雑用があります。決算の残務処理等をし、珍しくお天道さまの出ているうちに帰宅しました。なんと夜9時にはベッドの中。今朝は5時に目が覚めました。8時間睡眠です。いつもより1~2時間多い。でも、歳を取るとトイレに起きてしまうことも有り、8時間も!寝たのに、スッキリとはいかない。若い時のように10時間・12時間と「死んだように」寝てみたい。でも、もうすぐ(数年後か数十年後か分からないが)否でも「死んで」寝られる(笑)。

 良くないとは思いつつも毎晩のハイボールが楽しみになっている。700mlのウィスキーが約1か月弱で無くなる。だからアルコール量は、15g程度だ。勝手に「百薬の長」だと決めている。でも、アメリカの研究機関によると「1日平均アルコール19gでの飲酒者の死亡リスクは非飲酒者より低くなっている」そうだ。そんな記事を見つけて元気が出てきた(馬鹿かと言われそう…馬鹿は死ななきゃ直らない)。

 さあ、今日もがんばるぞ!(半分青い…いや。半分ヤケクソ!)

  

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

ふんわり感優先ダウンピロー

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

  

   寝具業界に45年。名ばかりの68歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方改革・・・強制的に仕事量を減らす

2018-07-07 17:17:45 | 爺の寝言戯言独り言

 5月31日が、弊社の決算日でした。なんとか利益が出そうですが、無駄使いされている税金は、できれば払いたくないので、利益「0」としたいですね。十二分な給与を会社から得ている上での、利益があるのなら税金を払うのも納得かもしれないが、実際は、最低賃金(871円)の半分ぐらいの時間給で爺婆は働いてます。年金収入があればこそ、何とか超低賃金で働いているという訳です。

 政府の言う「働き方改革」という訳の分からないスローガンが、理解できず頭に来ています。如何に仕事量を半減できるか! 具体的な働き方は、現場で考えるより仕方ないようですね。

 超赤字会社「株式会社日本」の経営幹部である故、政治屋はもちろん、いわゆる「高給(高級ではない)官僚」の給料・退職金をもっと減らして欲しいですね。今までも「政治とは税金の使い道を決めることである」と馬鹿の一つ覚えのように爺は何度も言ってます。だが、彼らは、政令と称して我ら庶民をいろいろと縛っています。いろんな通達のお陰で、仕事量は減るどころか、増える一方です。当然、利益は上がりません。社員の給与も上げられなければ、求人しても応募、いや、問合わせさえありません。

 佐川氏、福田氏そして今度は、佐野氏…みんな東大などの一流大卒だって。東大って何を勉強する大学かね…???  それこそ、道徳の欠如した人間が、教育に道徳を・・・。 アホくさ!

 庶民の仕事量をもっと減らせるよう考えて下さいよ! 税金の計算ももっと簡単にして下さいよ。納税のために費やす時間程、非生産性極まりないですよ。介護の現場は人手不足と言うなら、介護保険の書類の山から解放してくださいよ! 労働生産性を上げる方法を考えて下さい! 

 「日本という会社」は赤字なのだから、その責任を取って経営者に相当する政治屋・高給官僚は、給与を半減すべきですよ! 有権者の皆さんを「下々の皆さん」と言ったとか言わなかったとか…そんな大臣が給与を○か月返上したとか言っているが、子供だましも良い加減にして欲しいね。

  愚痴を言っても何も良いことないので、開き直って、明日から「旅」に出ます。あと何年生きられるか? あと何回旅ができるか? 余命30年(98歳の往生)と、「二倍働き、四倍遊ぶ!」を宣言します。(できる訳無いよ!)

 

 竹の子生活ですから、早晩超下流老人になりますが、・・・・・・。最後の足搔きかも。

 

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

ふんわり感優先ダウンピロー

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

  

   寝具業界に45年。名ばかりの68歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする