不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

日本ベッドのシルキーマット《TioTio》販売全国第一位!

2011-07-29 08:12:23 | ベッド&ベッドマット

 日本ベッドのマットに「シルキーマット」シリーズがある。そのシルキーマットシリーズにTIOTIOというマットがあります。空気触媒加工を施したマットです。簡単に言えば、日に干す必要のない(言い過ぎかな)マットです。マットはお布団のように「日に干す」という事が殆どできません。寝室なので直射光が当たることもまず無いでしょう。そこで、光を必要とする光触媒でも無く、空気さえあればそれでOKという消臭殺菌作用とホルムアルデヒド対策がなされたマットです。

 

このマットの販売で、綿桂Watakei全国第一位になりました。ありがとうございます

 日本ベッドの名古屋支店の担当者がその話を伝えに来た時は、正直「ウソでしょう!」と言い、腹の中では「人をヨイショするにもええ加減にしいや!」」と思いつつもまんざらでもありませんでした。

 大手家具店では、たくさんのメーカーのマットが展示されてます。お客様はその中からお好きなマットを選択して戴ければ良い訳です。だが、寝具店としては少し大きい(売り場面積約350坪)かもしれませんが、大手家具店からすればまだまだ小さな店です。だから、展示する数は自ずと限られてきます。それ以前に、たくさんのマットが並んでいても、そしてお好きなマットをお選び下さいと言われても、ちょっと寝ただけでは「自分にあったマットは分からない」のが本音であろう。

 その中で、お客様にお薦めすべきマットは何か、どのメーカーのどもマットが良いか? 自分なりに手で体で確かめて、また商品の良さメーカーのこだわりなど特徴を知り学び、日本ベッドというメーカーを選択しました。遅ればせながら工場見学をしたりして最高のマットである事を確認しつつ、お客様になり変って最高の眠りを提供できるマットだと確信し、お届け出来たと自負しています。

 改めて、「日本ベッド」というメーカーのマットを選んだ理由を申し上げます。

コイルの質が良く長く使える ①有名なベッドメーカーに比べ、同じポケットコイル式でもコイルの数がおよそ2倍(シングルで1200個)である。②鋼線は純国産である。③コイルに加工した後焼き入れをしている。焼き入れをしない、あるいは焼き入れが不十分なコイルの寿命は10年程度と言われる。海外製の粗悪なマットでは数年でへたるものもある。焼き入れによって(ヘタるまでの)寿命が20~30年は優にあるとのこと。④側生地の交換張り替えも可能である。側生地が傷んでしまっても、張り替えによって本当にコイルの寿命まで使って戴ける。昨年、箱根の老舗ホテルから40年前のマットが戻ってきたそうです。工場で解体したところ、流石に生地は痛んでいたが、コイルはほとんど劣化が見られなかったそうです。稼動率70%としても28年使われた事になる。

詰め物で誤魔化さない クッション材(詰め物)の層が薄く、時間が経ても劣化しにくい。コイルの品質に自信があるから詰め物で誤魔化さないということです。ベッドフィットシーツを購入に来店下さるお客様で「俺のマットはもっと厚い」とか「ひっくり返す必要のないマットだ」などと言われる方が時々あります。寝心地を良くしよう(?)と、どんどん詰め物の量を増やしていった結果であろう。厚くしすぎたから両面で無く片面にせざるを得なかったのだろう。スプリングは固いのが良いと言いつつ詰め物に低反発マットなどをたっぷり(厚く)入れているメーカーがあります。ならばスプリングで無く箱ベッドに低反発マットを乗せれば良いという事になる。

文章が下手で言いたい事が十分でないと思いつつ、あれこれブログを見ていたら、我が意を得たりとばかりに、丸八真綿の直営店 青山店の池田店長もブログの中で次のように書いて見えます。(勝手に引用します。お許し下さい。)

この中で個人的には売り場に並べたいけども、
客観的な事実を並べると、どうしても売り場に並べられないマットレスがありまして…
今日はそのマットレスをもう一度紹介してみます。
もし興味があれば、言ってください。
その時だけ売り場に出しますので。

そのマットレスとは…
日本ベッドの“シルキーポケットレギュラー”です。

シングルサイズで1200個ものコイルが並んでいるので、
(これはシモンズの倍以上です)
クッション層が薄くてもフィット感が高い。
つまり、経年劣化の激しいクッション層が薄く、
比較的長持ちするスプリング層だけで寝心地のほとんどを形成している
…というイマドキ珍しい構造になっています。

他メーカーが“パッと寝”の感触の向上を目指して、
まぁ雑に言えば安直にクッション層を増やしているのに対して、
このシルキーは愚直にもスプリングの数を目いっぱい増やして寝心地を
良くしているワケです。

※“パッと寝”の寝心地が良ければ売りやすいですし、
そしてそのマットレスは10年でちゃんとヘタってくれるので、
メーカーとしては願ったり適ったり、という事で、
近年はどのメーカーもクッション層を厚くする傾向があります。

私はこういうマットレスこそ売れるべきだと思うのですが、
何故かブランド名を隠した『コレ好き』ランキングでは完全に
下位に沈んでしまい、
そうなれば当然、売れ行きも振るわないので、
6月は売り場から撤去されてしまいました。

好きとも言われないし、売れないし、だったら売り場に並べておく理由が無いですからね。
この辺は厳しくいくべきところなので、ルールに則ってやってはいるんです。

ただ・・・個人的には残念なんですよね・・・
どうにかして売り場に戻してやりたいのですが、
FP値は2.5だから激戦区にどんぴしゃで当てはまっているし、
6月の『コレ好き』ランキングで下位のマットレスと比較しても、
先月のシルキーレギュラーの選ばれない比率はダントツで高いし、
うーん、困ったものです。

 赤坂迎賓館外観

 話は少し逸れるが、以前雑誌で「プロのホテルマンが選ぶホテルベスト10」という記事を見た。ホテルの評価は、マットだけでは無いが、その雑誌には10社(ホテル)中6社までが日本ベッドを導入していると書かれていた。日本ベッドのマットは「プロ好み」のマットと言えるのかもしれない。また、世界からの国賓をお迎えする京都迎賓館・赤坂迎賓館などにも採用され、一流ホテルや多くの著名人にも愛用者が多い。

 いくらご託を並べても、やはり最後は皆さんの体が納得して頂けないといけない。初めに書きましたように「お好きなマットでどうぞ!」と言われても困る。Watakeiでは測定をする事によって最適マットをご提案してます。人の好みですから若干の違いはあるかもしれないが、お客様がマットを選ぶ基準にはなり、選び易いと好評を戴いている。

 最適な固さを知るために体型測定中

 TioTioマットにもハード・レギュラー・ソフトと3種類の固さがある。常時その3つの固さのマットを展示しているのはたぶん愛知県では弊店のみであろう。全国でもその全てを試し寝戴ける店は極めて少ないようです。

 一般的シルキーマットも展示してます。ソフト・レギュラー・ハードと固さの異なる3タイプも全て展示してます。

 マットは寝具です。眠りのプロがお待ちしてます。是非とも、お時間を創って、田舎(碧南)までお越し下さい。

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

愛知県内で電動ベッドをお探しなら Watakei まで! 

   ホームページはこちらです → 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥入瀬渓流より、暑中お見舞い申し上げます

2011-07-25 08:07:46 | 爺の趣味の世界

 7月12日から15日まで、青森・久栗坂、恐山、奥入瀬・十和田湖、大館、上小阿仁村と回る、一足お先の夏休みを戴きました。友と婆の両親の墓参り、そして爺の二人の友の思い出を辿る旅でした。

 最後に、奥入瀬渓流の話でこの旅を締めくくりたいと思います。

 奥入瀬渓流を歩くのも今回で三回目です。何度歩いても、気持ちがいい。

奥入瀬渓流ホテルを9時半過ぎチェックアウトし、石ケ戸まで約10分、石ケ戸の駐車場に車を置いて、9時57分のJRバスに乗って子の口まで行きました(10時20分着)。その子の口から、奥入瀬渓流を歩いて石ケ戸まで戻って来る行程を選びました。JRバスに初めに乗るのは要所要所で観光バスのように停車して説明アナウンスがあるからです。

 木々はその大きさを変えている筈ですが、40年前と何も変わって無い感じです。距離にして約8.9㎞です。約3時間でした。

 子の口から

  銚子大滝

奥入瀬の流れ

そして、最もシャッターが切られる場所がここ「阿修羅の流れ」です。

 「阿修羅の如く」といえば怒り狂う様を表現するのに使われるが、子を思う親心、子のためならば鬼にもなろうという気迫・・・最近「阿修羅の心」がほんの少しだけ判るような気がする。興福寺の阿修羅像をみて少年のようだと思う方もいるだろうが、本当の阿修羅は男親であり、大事な我が娘のためならたとえ婿であろうと戦う男親である。

 そんな荒々しい名前とは別に、疲れを忘れさせる景観です。

 子の口を出発する時「およそ9㎞歩けるか?」と婆に聞けば、「大丈夫!」と調子の良い返事であったが「雲井の滝」辺りまでは爺の先を歩くことが多かったが、「阿修羅の流れ」辺りから歩が進まなくなってきた。婆にとってはあと2㎞余の道のりは長かったようだ。

 天気予報は曇り時々雨であった。だが、途中少しばかりぱらついたが、最後まで傘を取りだす必要はなかった。曇り空が幸いしたのか、それでも少し遅れたがほぼ予定通りに終始した。そして大町桂月の詩を思い出しました。日本に生れて良かった!

 住まば日の本、遊ばば十和田、歩けや奥入瀬三里半

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち良く眠るため・・・ホテルの空調

2011-07-24 08:09:17 | 旅・・・ホテル・旅館国内編

 昨朝26℃63% 今朝27℃67% いずれも7時頃の寝室の気温・湿度です。少しばかり涼しい朝を迎えることができました。特に昨朝はすこし風もあり湿度はやや高いとはいえ、いつもより1~2℃低いだけで気持ち良く寝られたのは事実でした。

 ホテルだけでなく、旅館・民宿・ペンションなどおよそ宿泊を生業とするからには、快眠・快食が大切であることは十分承知し、提供者も宿泊者もそれらを楽しみにし評価もするでしょう。

 「グランドパークホテル大館」は、期待しただけに残念なホテルでした。ビジネスホテルにしては(失礼な言はお許し頂きたい)珍しく日本ベッドのビーズポケットが入っている(ホテルのHPから)。実際宿泊したら、更にグレードアップしたシルキーソフトがセットされていた。これは非常に嬉しかった。シルキーがセットされたホテルといえば、帝国ホテルやリッツカールトン大阪・箱根の富士屋ホテルなど超一流のホテルばかりだ。

 だが、正直ぐっすりとはいかなかった。空調がメチャ悪かった。風量が強すぎた。「弱」に設定したが、一般家庭のエアコンならば「強」以上である。風切り音が酷く、エアコンを切らざるを得なかった。愛知県に比べれば、もちろん涼しい秋田である。とはいえ、1時間ほど過ぎるとやはり蒸し暑くなってきた。「除湿」に設定したが、風量はもちろん弱ではあるが強い。

 そんな訳で、熟睡できなかった。 他の設備も充分合格点を付けられる。返す返すもエアコンが悪かった。空調さえよかったら、本当に安くて良いホテルだ。

 シーツ類も良い生地が使用されていた。

 奥入瀬渓流ホテルと同じく「冬季」を前提とした空調なのだろうか。部屋に入って速暖されるようにしたのだろう。

 睡眠環境という視点のみでホテルを見るならば、①マット(敷き)の良し悪し②枕の相性③シーツ・パジャマなどの吸湿性④エアコンの性能と言ったところがポイントであろうか。

 ホテル等からみれば、マット(敷き)やエアコンとなると設備投資も莫大である。だが、快眠できる宿泊施設となると、やはりこの2点は重要な要素でしょう。夏季(冬季)であっても窓を開けて寝ることは不可能に近い。一般家庭なら、反対側の窓も開け、風の流れ(通り道)を作ってやれば良いが、ホテルや都会のアパートなどでは出来ない事がほとんどである。空調設備は重要ですね。

 この夏は節電ということで、エアコンを使って休む(寝る)ことに少しばかり罪悪感を持って見える方も多いのではありませんか。だが、睡眠不足はもっと大きな問題を引き起こす可能性があります。昨日睡眠改善インストラクターの勉強会が京都でありました。最新の睡眠研究を聞いてきました。今までの定説的なことと少し違う所もありました。この話はもう少し勉強してから書かせて貰います。

 はっきり言えることは「睡眠は大事だ」ということです。

 

 

 

   ホームページはこちらです → 

愛知県で、日本ベッドのマットをお探しなら、ぜひ Watakei まで

試し寝のできるお店です。 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥入瀬渓流ホテル

2011-07-21 01:00:48 | 旅・・・ホテル・旅館国内編

 正直古いホテルである。星野リゾートの一員と聞き少しばかり期待して行った。以前(20年以上前)軽井沢に泊った時、「私たちは余計なサービスはしません。何もしないのもサービスです」という趣旨の事が書いてあった。奥入瀬渓流ホテルもある意味同じであった。

 経営的に見れば、少数精鋭と言ったところだ。宿泊者の数の割にスタッフの数は少ない(と感じた)。一人何役もこなしていた。かといって大きな不満がある訳ではない。食事が時間制であったりバイキングであったり、正直騒々しい。そういった意味では良くないし、料金的にもやや高いような気もする。婆は「一泊二食で12,500円(一人)程度だから、値は値だよ。まあ良かったと違う・・・」

 婆の後に、床据え置き型のエアコンが置いてあった。冬の事を考えてのエアコンだろう。足元は涼しい。冷風の吹き出し口は夏は上が良い。都会に比べれば、涼しいかも知れないが、エアコンを切るとやはり、蒸し暑い。

 ダブルベッドのツインである。このホテル、和室(畳の間)が大部分のようだ。ボンネルタイプのマットだ。結構古いようだ。ヘタリはほとんど無かった。掛けは羽毛ふとんであった。

 翌朝、いつものようにマット等を点検した。

 

 何とマットは日本ベッドのボンネルタイプではないか。担当者に電話をして、マットの納入時期を聞いた。91年と97年に納入している。番号からしてたぶん、91年だろうとの返事だった。20年前のものだ。だが、ヘタリはほとんど無かった。日本ベッドのこのマットは中央部と頭部と足部と大きく3つの部分になっている。腰をしっかり支える中央部は、他の部分よりコイルの密度が高い(コイルの数が多い)。さらに品質の良さがあって、他社であったらとっくにヘタリを生じているところだが、それは無かった。弊店ではこのタイプのマットは過去に数枚販売しただけである。

 掛けふとんは丸八真綿である。可も無く不可も無くといったところだ。

 このホテルは冬季も営業するのだろうか? 冬の八甲田は豪雪地帯だ。映画「八甲田山」そのものだ。スキー場は冬は閉鎖され春に開かれる。近くの酸ケ湯や蔦温泉は冬季休業するのが一般的だ。だが、11月末まで営業するなら、暖房はもちろん必須である。夏か冬(晩秋・早春)かでエアコンの位置は変わって来るのかもしれないが、夏(7月13日)宿泊した爺婆としては、エアコンの位置はお世辞にも良いとは言い難い。秋の紅葉時は快適かもしれないが・・・。

 寝室の空調は難しい。

ホテルの散策道にある岡本太郎さんの作品。右横にいるのは婆であり、岡本太郎の作品では無い。

 

***************************************************** 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

 愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

   コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

 ハイクラスHOTELのベッド以上に、あなたのベッドの寝心地が良くなる・・・・・

 ダウンピローもオーダーできます。

   ホームページはこちらです → 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐山に行きました。

2011-07-20 11:04:55 | 心の世界・死後の世界・・・神社仏閣

 友の墓参りをした後、恐山に向かいました。今回で恐山へは3回目です。過去二回は、ともに学生の時です。次弟と行ったのと、昨年11月に亡くなった高校時代の友N君と行ったのとでは、どちらが先だったかは忘れました。でも、初めて行った時のあの硫黄の臭いと宇曽利山湖の神秘的な青さは強烈でした。

 およそ40年前、N君とは弘前の下宿から恐山そして十和田湖まで旅しました。学生時代は電車とバスを乗り継いでの旅でしたが、今回は婆とレンタカーで回りました。

 

 赤い太鼓橋の下を流れるのが、三途の川です。死者は(渡し賃六文が無いと)三途の川を渡る時に奪衣婆(左)に服を全てはぎ取られ、懸衣翁がその服を木(柳)の枝に掛け、枝のしなり具合で生前の行いが分かり、その後閻魔大王の所で、極楽行きか地獄行きかが決められるそうです。

 初めて訪れた時は、こんな像があったろうか? それより宇曽利山湖の水の色が薄かったというのが率直な感想である。初めて訪れた時は硫黄の臭いももっともっと強烈であり、湖の色も濃いコバルトブルーという感じでした。とにかく強烈な印象でした。東北地方の梅雨明けが発表された途端、青森県地方は梅雨に入ったような感じでここのところ雨の日が多いとフロントの方が言っていた。

 雨によって宇曽利山湖への流入量が多い為か、40年前に比べ硫黄の量が半減したみたいだ。婆に硫黄の臭いには「覚悟しておけ」と言ったが、拍子抜けであった。「玉川温泉のに比べると大したこと無い」などと言われ、面目丸つぶれといったところだ。

 

 硫黄が噴出し、賽銭が変形変色していた。

 これが賽ノ河原(?)。数㎝ほどの小さなお地蔵さんがあちこちに祭られていた。

地獄に落ちた人々を救う六地蔵

   

  下北半島には有名(?)な「はまなすライン」(国道279号線)がある。学生時代にはすでに出来ていた。何が「有名か?」って、写真を見ても分からないかもしれないが、「起伏が多い道である。道を平らにするために山を削ったり谷を埋めたりするのだが、この道はほとんどしていない。だから、地震に強い道だと聞いた。確かに走ってみると面白い。

 近くに自動車専用道路が造られているが、ちょっと遠回りだが「はまなすライン」を最後まで楽しんで走った。

  その後は一気に奥入瀬渓流ホテルまで走った。N君と旅した時は青森駅から国鉄バスに乗り十和田湖に向かった。最終便(青森夕方出発)は十和田湖まで行かないと言われたが、何とかなるだろうと乗った。終点に着く時は、客は学生3人だけだった。夜8時近かったと思う。辺りが真っ暗な中、バスは終点のホテルに着いた。バスの運転手さんがホテルに掛けあい、安い料金で泊めて戴いた。そのホテルが奥入瀬渓流ホテルであったかどうかは今となっては全く分からない。案内して戴いたホテルウーマンにそれとなく聞いたら、その当時(40年前)、このホテルがあった可能性は低いとの事だった。ホテルは違うかもしれないが、N君と泊ったのはこの辺りと思っている。

 奥入瀬渓流ホテルの話はまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my favorites HOTEL になるかも・・・

2011-07-18 07:47:41 | 旅・・・ホテル・旅館国内編

 ちょっと気取って、my favorites HOTEL とでも言おうか・・・。爺は英語は大の苦手である。何度追試を受けた事か。未だに英語が不合格で卒業できなかった夢をみる。

 墓参りの前夜、青森市のリッチモンドホテルに宿泊した。以前、横浜のリッチモンドホテル馬車道に泊った。ビジネスホテルとしては高ランク評価できると言いました。今回宿泊した青森もとても良いホテルでした。

 

 室内の様子です。部屋の広さはビジネスですから少し狭いですが、センス良くまとまってました。

 

 翌朝マットを点検しました。マットに2・3・4の数字が各面上下に書かれてました。1は写してません。でも意味は十分分かりますね。1:1/2/3月  2:4/5/6月  3:7/8/9月  4:10/11/12月 でしょう。7月12日に宿泊しましたからマットは3面でした。マット自体は生地の柄から見て、たぶんフランスベッド製のボンネルタイプでしょう。でも、空調が良かったこともありますが、とっても快適でした。

 6月に宿泊した大阪ブライトンホテルも良いホテルでしたが、総合点では甲乙付け難い所です。後は泊る方の感覚好みでしょう。

 

 この日は墓参りの後、恐山へ行き奥入瀬渓流の終点的焼山のホテルまで車を走らせました。続きはまた明日(以降)!

2011年7月13日朝のTVの画面です。涼しそうでしょう!

 

おおっ!!なでしこジャパンが勝った!

国民栄誉賞を贈ろう!

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

 

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか! 

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

--------------------------- 

楽天市場店はこちらです。 

 ---------------------------

ご来店お待ち申し上げます。

 

 

      寝具業界に46年。名ばかりの69歳の社長です。 

  ボケ防止のために、資格を取っています。

  ご相談はお気軽にどうぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り・・・浅虫・久栗坂

2011-07-17 08:18:04 | 心の世界・死後の世界・・・神社仏閣

 今回の旅の最大の目的は、5月12日に急逝した大学時代の友の墓参りである。墓のある場所は青森市の久栗坂という所で浅虫温泉のホテルが見える場所である。学生時代一度だけ彼の家に泊った事があった。家の裏手から数メートルも歩けば海岸だったと記憶している。冬は雪で大変だろうが、夏場は良い場所だ。

 沖に浮かぶのは浅虫・湯ノ島である。

 この地区は、かっては採石場でもあり、どのお宅の墓も立派である。「」としてまとまった地区でもあり、共同の墓地である。お寺は観音寺と言い浄土宗のお寺だそうだが、地区の方々の宗派はいろいろだそうだ。住職は宗派に関係無くお世話してみえる。

 山は採石場  中央の煙突のある建物は火葬場だそうだ。

 この地区の方の殆どが、ここで荼毘に付される。薪だから時間がかかると、案内して戴いた住職の奥様に説明して戴いた。それを聞いて、かってインドのガンジー首相の荼毘をTVで見た時の事を思い出した。1時間程度で灰になる現代の火葬場と違って、故人が本当に煙と共に空(極楽)に行くような気がする。

 一般庶民が、今のような墓(墓石)を作るようになったのは、時代も相当下って江戸時代、まずは豪農・豪商からとか。平安時代は貴族でさえ墓といってもどこかの山中に埋葬し、印に石を置いた程度だったようだ。だから、墓参りに来た人(貴族)が墓の位置が分からなくなって適当に墓参りをして帰って行ったと何かの本に書いてあった。

 一般に火葬にするのももちろん、江戸時代だろう。父の叔父さんが稲武(現豊田市)に住んでいたが、無くなった時ご近所の方々が土葬のために穴掘りをしたと、父がびっくりしていた。昭和40年代だった。京都・嵯峨野に、あだし野(化野)の念仏寺がある。字の通りかっては死者を運び骨になるまで放置したところだ。人の死骸が1時間余りで無くなる現代と違って、時間をかけて人の死骸の変化を見れば「人の死」の意味が理解できるような気がする。 死すれば穢土での地位や名声も全て無くなる。

 でも、働く。生きた証を残したいからか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お先に夏休み

2011-07-12 05:48:38 | 爺の寝言戯言独り言・・・旅

 今日12日から15日まで、一足お先に夏休みを取ることにした。

 いつも「一休み」しようとする時は疲れが溜まって限界に近い状態の時がほとんどだ。今回はちょっと違う。今まで7月に休むことは、ほとんど無かった。あったとすれば、休むというより勉強会で出かけ店を空けると言ったところだ。

 例年の爺婆の休みは、①正月休み(1月下旬、爺婆の二日違いの誕生日もあって)  ②黄金週間後(5月中旬結婚記念日前後)  ③お盆(8月の旧盆)の後  ④11月の秋葉参り(宮様誕生の日に火災を起こしたこともあって、以来45年以上続く綿桂の行事である) の4回が恒例と言ったところだ。そのほとんどは1泊2日である。時には2泊3日もあるが・・・。

 今回、お盆前に休みを取ることにした。学校が夏休みに入ると何かと高くなる。飛行機代も宿泊費も。夏休みで安く(普通に)なるのは例年だとお盆後のつまり8月も20日過ぎである。20日過ぎまで待つかとも思ったが、思い切って早く取ることにした。3月11日後は正直商いは苦戦している。9月からは心機一転頑張るためにも、早くけじめを着けたいと思っている。チャンスがあれば、来年新規事業を始めようとも思っている。5月に急逝した青森の大学時代の友と、昨年冬亡くなった婆の母と、二人の故人の墓参りをしようという旅でもある。また、高校時代の友人が逝ってしまったのも去年の11月であった。彼とは学生時代の夏休みに、恐山から奥入瀬渓流・十和田湖へと共に旅した思い出もある。友人二人のあまりにもあっけない死に人生を振り返ることにもなり、故人とはなったが友2人と、婆の両親兄に応援して下さるようお願いする旅でもある。

 秋田空港からレンタカーを走らせ、青森・浅虫・下北・恐山・奥入瀬・十和田湖・弘前・大館・米内沢・上小阿仁村を周り、再び秋田空港に引き返す予定だ。

 セントレア又は名古屋空港から青森便の定期便が無いのだ(7月から不定期便が飛ぶようだ)。 そんな訳で秋田便利用となった。ちょっとレンタカーでの移動距離は長い。

 事故の無いように気を付けて行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレタンマットの特徴・・・涼しく寝たいなら

2011-07-11 07:45:40 | 品質の話

 このところの暑さに、涼しい寝具をお求めのお客様が増えてます。そして、今年は何故かBEDで、かつセミダブルのお客様が多いのが特徴です。Watakeiだけのことかもしれません。涼しい寝具といっても、メーカーもシングルサイズしか製造販売していないところも多く、SDサイズの涼しい寝具は少ないようです。

 弊店も品揃えをする時、シングル・セミダブル・ダブル、アイテムによってはクイーン・ジュニアなどを用意します。だが、メーカー企画では、シングル以外のサイズは本当に少ないですね。そんな中で数少ないセミダブルサイズのアイテムでお薦めはWatakeiオリジナルのテンセルベッドパットでした。

 ところが今年は既に「完売」です。今在庫としてあるSDサイズのベッドパットは西川リビングのPCM入りWOOLパットだけです。テンセルベッドパット再度生産しようにも約1ヶ月掛かり、8月中旬の生産上がりとなります。大手寝具店なら問題は無いでしょうが、弊店のような小規模店舗ではOEMとして1アイテム30枚以上50枚以上という数はなかなか難しいのが本音です。

  

 この夏のもう一つ特徴と言えば、ウレタン系のベッドマットをお使いの方が涼しく寝たいと相談に来られます。ウレタン系のマットとは、マニフレックス・テンピュールなど、いわゆる高反発・低反発マットです。各メーカーいろんな表現で商品の良さをアピールしてますが、所詮ウレタンに変わりありません。ウレタンマットの上で眠れば背中が暑いのはあたりまえです。

 マニフレックスのパンフレットを見ました。アナトミカルという言葉を日本語にすれば「解剖の」とか「解剖学上の」という意味だそうです。アナトミカル・エアホールというのは解剖学的空気孔とでもいうことでしょうか。要するにウレタンマットに孔を開けたということですね。

 

 そうです。孔を開けましたから通気性が良くなったのです。

 でも、それは穴の開いていないマットに比べ通気性が良くなったということであり、孔の開いていないマットに比べサラットしてベタつかず穴の開いてないマットに比べ夏は涼しいのです。

 だが、絶対的に涼しい訳ではありません。あくまで、比較して涼しいのです。涼しいと思って購入したが実際は暑い!のです。そこで、何かを敷いて涼しくならないかと相談方々のご来店です。

  ウレタンは高反発・低反発を問わず、暑いのです。 日本に比べればヨーロッパは乾燥してます。特に梅雨という季節はありません。汗を掻くことは少なく、ベッドパットさえも半数の方が使わないとも言われてます。

 ウレタンマットも良い点(暖かい・安価)はあります。

 ある意味温かいのです。寒がりの方には良いマットと言えるかもしれませんね。 ちなみに、熱伝導率を調べてみました。金:320  鉄:84  ステンレス:16.7~20.9   ガラス:1  水:0.6  ポリエチレン:0.41  木材:0.15~0.25  羊毛:0.05   グラスウール:0.036~0.050   硬質ウレタン:0.026    空気:0.024  「木のぬくもり」と表現されるように木材に始まって、羊毛・グラスウール・硬質ウレタン・空気などは熱を伝えにくい、つまり暖かいのです。

 粗悪なコイルマットの寿命は10年持たないし、ニ▲リのマットを買われたお客様で3年したらもうダメだったと言われた方もありました。それに比べれば、コイルマットに比べれば価格も安いし、商品によっては10年・12年と長期保証が付いています。弊店では20~30年は十分使用に耐えうる日本ベッドのシルキーマットを中心にお薦めしています。マットだけで10数万円します。以前、もっと安いマットは無いかとお客様に言われ、フ▼ン▲ベッドのボンネルマットを販売した事があった。当時中学生の姪っ子にも使ってもらったが、今ではヘタリが出てきたと言っている。体重の軽い女の子で10年程度しか持たないという事なんだろう。

 ヨーロッパの気候と日本の気候とでは就寝スタイルは違うのは当たり前です。日本の家屋は本来夏涼しく過ごせるように作られています。冬の寒さは着るものや寝具でカバー出来ます。エアコンの無い古人の知恵を知るべきでしょう。カタログなどに記された宣伝文句には、ヨーロッパではそう書かれているかもしれません。でも、日本ではやはり日本の気候に合った敷きふとんやBEDパット(ベッド用の敷き)を使うべきでしょう。

 

  天使のオーバーレイは、涼しく寝られます。

 

愛知県碧南市天王町2丁目周辺の地図 - goo地図

    ↑ こちらをクリックしてください。

ゼンリンのゼンリンの地図が訂正されるまで、「安ら館碧南」となっている場所が弊店新店舗です。

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで!

     コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

 

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕を買うのに、なぜ全身を測るの?

2011-07-08 23:35:58 | まくら

 売上の数字はさして良くないが、何故か忙しい。しかも、体調不良の家族がいると心配でもあり、間接的ではあるがいろいろと影響が出てくる。今日梅雨明けしたそうだ。この時期、晴れればメチャ暑くなり体調管理は本当に難しい。好きな食べ物ではあったが、昨夜はいつもの半分程度しか食べれなかった。疲れも溜まってきたのだろう。「疲れは溜まるが銭は溜まらん。お陰で懐が寒いからこの暑さにはちょうどイイかも。」などと馬鹿な事を言っている。婆はもう何十年と聞き、耳にタコが出来たと言っている。ブログの更新も滞り勝ちだ。

 さて、オーダー枕を目的に来られるお客様から時々こんな質問をされる。先日も「デパートの枕売り場(■フティと思われる)へ行ったら、首のところを測って枕を作ってくれた。こちらは全身を測り、身長体重まで聞かれるが、測る意味聞く意味があるのか?」と。そういえば、「快眠ひろば」のお店からも、綿桂さんはどう説明しているかと、同様の電話を戴いたことがあった。

20年以上前、弊店でもこんな簡易測定機を使って、枕の測定をしてました。

 日々オーダー枕のお客様で、こういった質問は結構多い。以前(1年前)このブログで何度も書いている事なのですが、もう一度書かせて戴きます。

 理由は、大前提として、「その人が自然に立った楽な姿勢で、できるだけ寝て戴くことが最善な寝姿勢である」と考えます。お客様に楽な姿勢で立って下さいといって、測定をします。

 分かり易くするため、あえて極端な言い方をします。

そっぷ型猫背型

 そっぷ型と猫背型の方を見比べて戴きましょう。頸椎弧(緑の部分)はどの姿勢であっても同じです。だが、枕の実際の高さ(赤丸)は大きさが違ってきます。この姿勢で全くそのままで横たわる訳ではありませんが、姿勢によって枕の高さ(赤丸の大きさ)が違ってくる事はお解り戴けるのではありませんか。

 単純に赤丸の大きさが枕の高さではありませんが、何万もの体型測定データに基づき「快眠ひろば」は少しでも快適な枕の高さを追求しています。

 昨日所用で名古屋のMデパートに立ち寄った。枕売り場をちょっと覗いてみた。店員(枕会社の派遣社員だろう)さんが、「あ~だ、こ~だ」と言いつつ説明をしていた。どこかしっくりこないのでしょうか、ご婦人が幾つもの枕を取っ換えひっかえ試し寝していた。

 敷寝具の固さ(体の沈み具合)に関係なく、体重も体型も無視した測定では正しい枕の高さが分かりにくい(合いにくい)のは当然と言えるのでは・・・?横寝をするのであれば、当然肩幅を計るべきでしょう。

 

全身を測定する理由は、

  1. 体型によっては、頸椎弧だけでは正しい枕の高さが分かりずらい。
  2. 敷き寝具の固さによって体の沈み具合が違って、枕の高さも変わってくる。身長・体重もお聞きするのはその為です。
  3. 横寝をした時と、仰向け寝の時では高さが違う方が多い。

 「百聞は一見にしかず。百見は一行に如かず」

百回聞いても、一回見る事には及ばない。百回見ても、たった一回の経験には及ばないものです。お店に是非来て体感して下さい。理屈ではなく貴方の感覚で確かめて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りの大切さを学校で教えて戴きたい。

2011-07-02 22:49:51 | 爺の寝言戯言独り言

【講師の依頼…】 あるイベント会社から電話があった。9月のある日曜日に、ショッピングセンターで「うつ病と眠り」についてのイベントで、お話しをして欲しいという依頼電話であった。名古屋市の企画だそうだ。お断りした、というとカッコが良いが実は「うつ病と眠り」というのはとても難しく、爺ごときが喋れるものではない。医学部の教授クラスの博学が無いと無理である。「うつ病と眠り」は医学界に於いても研究段階と言えるのが現状です。社会的に睡眠の問題で引き起こされる経済的損失などは、今3兆円を超えると言われている。こうしたイベントを名古屋市が企画するというのは、睡眠の大切さが認識されてきたからなんだろう。更に進む高齢化社会で医療費を抑えるためにも眠りは大切という訳だ。

【初めてのご来店客様】 オーダー枕に興味があって測定に来られた。チラシ等には測定無料としているから興味本位と言えば当然のことである。測定後、オーダー敷きとオーダー枕で寝て戴いた。

「すげえ気持ちいなぁ。」

「言ってみれば貴方に最適な理想の枕に理想の敷きで寝て戴いたんですから気持ち良いのは当然ですよ」

「上向いて寝れるじゃん」

「?(どういうこと)」

「俺の布団真ん中だけがペッたんこだし、カビが生えてんだ。」

「えぇ・・・!(ちょっと言葉が出なかった)どんな布団に寝てるの?」

「ネットで980円(聞き違えたかも)で買ったふとん。」

「(まさかという気もしたが)ふとん、干さないの?」

「干した事無い。」

「(幼稚園ぐらいの)子供の健康にも良くないよ。ところで職業は?」

「車のセールスしてる。」収入は世間並みだろう。

こんなお客様ばかりではないが、正直びっくりした。核家族化しているからか、早くから親元を離れ一人の生活をしていたのか、寝具や眠りの基本的な事を知らないようだ。日常(毎日)の寝具の手入れや季節毎の寝具の入れ替えなど、更には布団によっては作り直し(リフォーム)ができると言う事など、全く知らなかったと言われる。

 健康的に元気に日々国民の皆さんが過ごして戴くために「眠りの大切さ」が言われているが、このお客様は動機は何であれ寝具に少し興味を持って戴いたが、現実若い人ほど寝具には興味の無い人が増えているような気がする。寝具に関してだけではないが、かっては親から子に孫に自然に伝わっていた「日本という風土の中で快適に生活する知恵」というものが伝わらなくなってきたようだ。例えば、最近多いのが「カビ」に関する苦情(?)であり、というより常識が欠落してカビを発生させてしまう方が多くなった。

 眠りの本質を知らないから、「夜更かしは遺憾!」というが、何故遺憾なのか理由が分からない。親が分かっていないから、子供も一緒になって夜遅くまでTVなどをみている。夜10時過ぎにコンビニやファミレスに子供連れで来るニューファミリーがいる。彼らには罪悪感はない。いけない理由を教えていないからだ。

 

【ブログへコメント下さったお客様(受験生)】ブログに書き込んで戴いたコメントをそのまま再掲します。

ためになりました。 (凛)
2011-06-28 19:14:25
こんにちは。

夏の夜が始まって、しばらく(?)しましたが、
昨日は、今夏で一番寝苦しかったのです。
そこで、いろいろ調べていたら、ここへたどり着きました。

いやはや・・すごいの一言に尽きます!

今年、受験生になった私は、以前よりも睡眠の問題に対して、慎重に取り組まなければならなくなったのですが、(質の良い睡眠など・・)

ここで、かなり解決できそうです!

(さっそく、今夜から実践してみます!)

すごく感謝しています。


ありがとうございました!


コメントを残すかはわかりませんが、また来ます!

 日本の受験生(というより子供全般)の睡眠時間は、世界で最も短いと言われている。受験生といえば勉強することが仕事。だが、効率良く学習するという意味ではノートの取り方とか試験によく出るポイントなどに目が向いてしまう。睡眠不足では勉強の効率は落ちることはなんとなく理解できるが、じゃあ具体的にどういう眠り方をすれば、上質な睡眠が得られるかという事はほとんど知らないだろう。

 うつ病の話ではないが、大人になって睡眠トラブルを抱える人を少なくするためにも、子供の時から睡眠の事を学校で教えて貰いたいものだ。教えるとなれば、保健体育の時間か家庭科の時間だろう。だが、その前に大学短大で睡眠学を教えていないから、体育や家庭科の教師だけでなく、他の教科の教師になっっても「眠るとは何ぞや」という命題に答えられる先生はほとんどいないだろう。眠るとは、「本能」的な事かもしれないが、本能だからといって自由にしてしまうと生活が乱れてしまう。健康的に日々過ごして戴くには、人(類)にとっての眠りの本質をしっかりと知ってもらいたいものだ。

 お医者様に行くまでも無いが、なんとなく眠りに問題のある方は多いのだろう。健康のためにいろいろなサプリメントを飲んでいても、不眠症や睡眠障害であったりすれば何にもならない。寝具店が寝具販売所から「眠りの相談所」に成らざるを得ない理由はそこにあるのかも・・・。

 睡眠の大切さを知って生活すれば、それはある意味予防医学でもあると思う。だから、早くから眠りの大切さを学校で教えて戴きたい」と思うのです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする