上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

眠れなかった・・・腹も身の内

2010-09-29 09:29:10 | 爺の寝言戯言独り言
 今日は休み
 昼ごろから会社(店)に行って、仕事をするつもりです。担当者会議が今日は2件・納品が1件と、そして最大の仕事は、実績表を作りケアマネさんにFAXするか持参することである。
 国保連に伝送するのは10日までで良いのだが、間違いが無いように3日頃までには一旦各ケアマネさんに実績表を送らなくてはならない。

 いずれにせよ、朝は少しゆっくりできると、子供のころではないが休日の前ということでウキウキしていた。珍しく婆がケンタッキーを買ってきた。年に1度か2度のことだ。久しぶりということもあって、3ピースとおまけをたいらげた。美味かった。ピリ辛を食べたこともあって、ビールも美味かった。若い人はコーヒーかもしれないが、爺は食後はお茶(日本茶)である。辛い物を食べたからか、お茶のお代りもした。寝る前には、なんとなく咽が乾き、清涼飲料水も飲んだ。

 調子に乗って、結果としてはいわゆる「暴飲暴食」をしてしまった。

 水分を摂り過ぎたために、夜間ひん尿となってしまった。そのうえ、3ピースも食べたので、胃もたれがし、気持ちも悪くもなった。夜中に胃腸薬を飲んだ。さらに明け方には下痢気味となってしまった。朝までにトイレに4回ほど駆け込んだ。
 寝た気がしなかった。自業自得である。

  快眠するためには、夜の食事は少ない方が良い。ましてや脂っこいものは最悪である。若い時ならまだしも還暦を過ぎたら完全な「老人」なのかも・・・。痩せる寝方を書いていながら、全く逆なことをしてしまった。「後の祭りである」

 睡眠改善インストラクターとしては又もや失格の夜であった。 反省!(何度反省したことやら・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス解析・・・異変?

2010-09-27 07:47:57 | 爺の趣味の世界

 爺のブログを読んで戴き、ありがとうございます。
 読みにくいブログです。にも関わらず更新しなかった昨日も169IP・361PV・ランキングも7783位(1,471,267ブログ中)と上出来です。少しでも中身のあることを書かなければと、変に意識してしまいます(誰も爺のブログに期待してはいないのに・・・)。
 過日、猛暑の続いた7月に、ブログが5,000位以内(4,030位)に入ったことにびっくりしたと書きました。その翌日には、なんと3,004位と表示されているではないか!思わず、解析サービスは正しいんだろうか?と疑ってしまった。
 以来、週間ランキングも10,000位以内(約144万~147万ブログ中)にずっ~と入っている。いかにこの夏は暑く寝苦しい夜が続いたか、皆さん涼しく寝たいとの思いから、いろいろ検索をしている内に爺のブログが引っ掛かったのでしょう。
 
 ようやく暑さも忘れ、むしろ朝晩は寒さを覚えるようになってきました。ブログのアクセス数も少し落ち着いてきました。それでもランクインさせて戴いているのは嬉しいことです。

 昨日のアクセス解析で、いつもと違う現象が起きました。361PVのうち実に143PV、約40%弱が携帯からのようです。いつもは1割程度です。外出先から携帯で探すんでしょうか?若い人だから出来るんでしょうね。携帯の画面が大きくなったといっても、爺はとても携帯の画面で見る気がしません。見辛いのです。パソコンの画面(19インチ)でさえ小さいと思っていますから・・・。

 
 ネットの世界だけでなく、現実もご来店戴く範囲が広がってきています。
 昨日もご来店戴いたお客様のお車のナンバーを見ると、三河ナンバーがもちろん大部分ですが、名古屋ナンバー・岡崎・豊田ナンバーもありました。
 夕方のお客様は何と岐阜ナンバーでした。たぶん、最近三河地区に引っ越しされた方でしょう。二人の子供さんの羽毛ふとんをお求めにいらっしゃいました。ツインダウンを2枚お買い上げ戴きました。
 これら遠方のお客様が全て携帯でWatakeiを探して来られた訳ではないだろうが、行動範囲がほんとうに広くなったようです。


 爺が卒業してすぐに修行で名古屋市のふとん店に就職しましたが、その社長さんがいつも言ってました。「向こう三軒両隣の方に、来てもらえないような店はダメだ」「隣近所の方に信用のない店に遠くからお客様が来る訳が無い。」 名古屋の栄の一等地にある寝具店であっても、地元が大事という訳です。
 昨日は、歩いて1分ほどのマンションにお住まいの方がベッドを購入して下さいました。以前(3年ほど前)オーダー枕と快圧ふとんを買って戴いた奥様です。枕と敷きがとても良かった、こんどはベッドにしたいと言う訳でご来店戴きました。3年の間に体重も変わったと言われましたので、念のため再度体型測定をしました。以前のデータと比べると少し違いがあり、現状に合った固さのマットで寝て戴いたところ、気に入って戴き即ご注文下さいました。

 時代が変わり、商圏範囲も昔とは違います。でも、遠方から、そしてご近所からと・・・本当に有難いことです。実物の感触は決してネットでは判らないと思います。わざわざ、遠方からもお越しいただくのですから、しっかりと「試し寝」をして戴こうと思います。気楽にお越しください。
 もちろん、ネットでもお客様の期待を裏切らないように頑張ります。
相変わらず、何が言いたいのか判らない文章のなりました。・・・スミマセン

 WatakeiのHPはこちらです。 ご来店お待ち申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時給400円以下です。

2010-09-25 12:12:54 | 高齢者の眠り・介護・住環境と悪徳商法
 弊店の定休日は水曜日です。9月最終水曜日である29日も仕事(セニアカーの納品・担当者会議)が入ってしまいました。これで、9月は無休となってしまいました。
 水曜日に何故仕事が入るのか?ほとんどは介護の仕事です。ベッドの納品・セニアカーの納品、もちろん担当者会議も入っています。どうしてこんな事になるのか?その理由(わけ)は簡単です。
 介護関係の方々(とりわけ、ケアマネージャさん・地域包括の職員さんなど)はほとんどが土日休みです。爺の休みの水曜日は逆に皆さんの出勤日ですから・・・。
       介護保険利用レンタル料は2,000円/月旧型なら1,500円/月~

 利用者様とケアマネさんなどの介護での要求と、店頭での販売における要求とでは少し違うところもあります。
 店頭販売に於いては、少ない従業員でまわしていますから、店はそこそこ忙しいです。特に土日は忙しいです。一人のお客様に「快眠ひろば」なら1時間は要します。安さも大切ですが、「お一人お一人にあった寝具をお薦めする」のがWatakeiの方針です。評判が良くても、人によっては快眠を得られない事もあります。

 介護の仕事は利用者様の要求よりケアマネさんの要求の方が主になりやすいです。
 水曜日が潰れるのは今日に始まったことではありませんが、ついに、来るとこまで来た感があります。ご家族様が仕事で忙しく、日曜日しか時間が摂れないという事で、明日(日曜日)9時から担当者会議です。ケアマネさんは代休を取るそうです。(いいなあ)
利用者様・ご家族様・担当のケアマネさん、三者三様の要求に答えなければなりません。

 仕事が無いよりマシと思いましょう。元気で働けることを喜びましょう。でも、ハッキリ言って儲かりません。担当者会議は1円にもなりません。福祉用具のお試し利用も増えてます。お試し後レンタルに結び付けば良いのですが、使いこなせないからと言ってそのまま返却も多々あります。1円にもならないどころか消毒など経費が発生します。そんな訳で、利益から考えると爺の給与は時給(に換算すると)400円程度です。もう少し儲けさせて戴きたいですね。こんなに安くては、介護の職場に人は入ってきませんよ。せめて、一般公務員程度の給与は・・・。


でも、「早い、安い、無理を聞く」
これが、介護におけるWatakeiのモットーです。
このモットーは吉野家のモットーからもじりました。「早い、安い、旨い」 (今のモットーは違うかも・・・)

今朝は結構冷えました。午後から店頭も忙しくなるでしょう(なって欲しいですね)。頑張ろう!
爺の戯言・独り言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式・軽井沢の教会にて

2010-09-24 17:57:08 | 爺の寝言戯言独り言
 昨日は「秋分の日」大安吉日である。
たくさんの新しいカップルが誕生したことだろう。 おめでとうございます。



 この二人も、実は昨日が結婚式でした。軽井沢の教会で挙式された。天候、どうだったんだろう。心配だ。幸せいっぱいの二人に天候などどうでも良いことかもしれないが…。

 写真は、以前下見に来て戴いた時にモデルをお願いした時のものだ。日本ベッドのシルキーの上で、そして「快眠ひろば」のオーダー枕で寝て戴いた。彼は、実に気持ちよさそうに横たわっている。彼女は、それを見て笑っている。

 きっと幸せな楽しい家庭を築いてくれることでしょう。
店内でこの写真を見た他のお客様がが言われました。「綿桂さんのふとんで寝ているのをこの写真を見ると本当に幸せそうに見えるし、幸せになれると思えちゃうね。」嬉しいですね。

お幸せに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルオープン・・・とことん品質にはこだわりたい

2010-09-23 11:17:59 | 品質の話
 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、秋分の日が近づいてくるとやはり秋めいてきました。
今日は秋分の日、御彼岸の中日です。

彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。・・・・・・・Wikpediaより
 一般には、あの世とこの世程度にしか思われていないようだ。向こう岸の彼岸とこちらのとの間には「三途の川」があるということらしい。「お彼岸」は日本独特の(仏教)風習のようだ。




  

彼岸だからという訳ではないが、朝晩少し涼しさが感じられるようになったら、枕(快眠ひろば)のお客様も戻ってきた感じだ。
18日に折込みチラシを入れ、一昨日までの4日間(昨日は定休日」)、「快眠ひろば」のお客様も順調にご来店戴きました。
オーダー枕を19個、調整のお客様も延べ8名、また、ベッドを探してご来店戴いたお客様も10組ほどありました。
中には、3度目の来店でベッドを決めて戴いたお客様もいらっしゃいます。
「(価格は)安い方が良いが、やはり寝心地とモチ(使用可能期間)ですね。」そう言って戴けるのは嬉しいものです。

                     

裏面は、「アウトレット」として、超お買い得品をご紹介しました。
ツインダウン羽毛ふとん(シングル)99,750円を39,900円60%OFFした物から、ムートンシーツ(シングル)197,400円を69,090円に65%OFFした物まで、超々々お買い得品を紹介しました。

「綿桂は相変わらず(価格が)高いね。」とよく言われます。チラシ上価格的には、「シール織りのめん毛布(シングル)13,650円を5,460円に、60%OFF」が最低価格ですから・・・。
店頭では、例えば「二層式羽根枕1,980円」など、低価格品もご用意してます。
経営コンサルタントの先生によっては、お客様に来店戴くための「集客商材」だからといって低価格品をチラシに掲載することを奨励されています。
一般に、他店・量販店のチラシでは「そば枕299円」とか「羊毛固わた敷き1,990円」「羽毛ふとん7,800円」などと綿桂では扱わない商品でチラシ上が「にぎわい」を見せています。
「そば枕299円」・・・高さも合わない枕で肩コリ(最悪寝違い)等を起こして整体に通うのは本末転倒です。同様に「羊毛固わた敷き1,990円」で使い始めてすぐにヘタリが生じては体に悪いし僅かな年数で買い替えをすることになり、結果高いモノになってしまうと思います。「羽毛ふとん7,800円」ガサゴソ音のする生地、羽毛の質が悪くスグサマ嵩が無くなり「温かくない」ことになります。
ふとんの形さえしていれば良いとお考えの方、お客様があるから一晩だけ使えればよいとお考えの方は、別ですが・・・。


綿桂は粗悪品を販売することはしません。確かな品質の寝具を提供していきます。
業界の長老は以前著書(講演だったかな?)の中で
・・・・・ふとんはその善し悪しが分かるのには相当な時間(数年から数十年)が必要だ。親(先代)の仕事が評価されるのは子(時には孫)の時になってからだ。と私はお爺様(創業者)から良く言われた。・・・・・
そんな主旨のことを言われていた。

 今、Watakeiがあるのは先代(爺の父)や先々代(爺のおばあさん)のお陰である。私(田舎のふとん屋の爺)がもし暴利をむさぼり粗悪品を売れば、数十年後に子や孫が困る訳である。「親の因果が子に・・・」である。
 もちろん、爺はその頃は彼岸に行っているだろうから、こちらに(此岸)戻ってくる訳にはいかない。子や孫がずっとふとん屋を続けるかは分からない。でも、西川が445年も続いているのは、「品質の良さがそこにはある」からだろう。

 今日も、お客様に喜んで戴ける商いをしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キネティックウッドスプリングBED

2010-09-21 06:26:58 | 新商品 and 新企画

              
18日にリニューアルオープンのチラシを新聞に折り込みました。
表面は、「快眠ひろば」と新しく取り上げたアイテム2点を紹介しました。
1種類は前回のブログで紹介したノッティンブル社のEGOウッドスプリングと、もう1種類は今日お話しするキノティックウッドスプリングです。
早速ですがキノティックスプリングBEDの性能を簡単にご説明】します。 

 聞き入る爺と通訳(左)  熱弁をふるうノッティンブルの社長(右)            

イタリア、ベローナ大学整形外科・災害外科の合同診療チームの睡眠システム研究から生まれたBEDです。
このベッドを一言で言い表わすならば「±0 (プラスマイナス ゼロ)」というベッドです。
        (A)(B)
(A)左2本のウッドスプリングは荷重をかけていません。 
(B)右2本のウッドスプリングは、一方に荷重をかけるとその分もう一方のウッドが高くなります。
          
つまり、実際人が寝るとお尻と背の部分の荷重によって腰の部分に逆の力(揚力)が発生して、結果腰をしっかりと支えます。
個人個人の体重内での「±0」ですから、余計な力が加わる訳ではありません。(ヨーロッパ各国に特許・特許出願中とのこと)

「快眠ひろば」で、オーダー枕を作りにご来店戴いたお客様に、試し寝をして戴きました。
初めに、EGOウッドスプリングベッドに横たわると、腰をしっかり支えてくれてすごく良いと仰られます。その後、キノティックに寝て戴くと「気持いい!」と。そして、「自然な姿勢になる」「身体が楽だ」などと皆さん異口同音の感想を言われます。
 もう一度二つのベッドを寝比べて皆さんの感想を再度お聞きすると、大袈裟な言い方かもしれませんが、「EGOウッドは必要以上に下から押し上げられる感じがする」と言われます。一方キノティックは先程も申したように「楽だわ。すごく気持ちが良い。からだの何処にも力が入らなくて本当に自然な感じがする。」などの感想を戴きました。

 僅か3日間限りですが、しっかりと試し寝をした全員(14~15名)の方が、キノティックウッドスプリングに軍配を上げられました。これほど差が付くとは予想外でした。
 ちょこっと寝の方はどちらも「良いね」と言われます。逆にその微妙な差が充分に理解して戴けなかったようです。


実際寝た時の感覚は、おそらく殆どの方が初めて感じる浮遊感だと思います。
爺の貧弱な語彙(ボキャブラリー)を駆使しても、とても旨く表現できるものではありません。
ちょこっと(少し)横たわっただけでは判りにくいと思います。
「百聞は一見にしかず」ではなく、「百の説明よりは一回の体感」です。
お店に是非来て下さい。そしてじっくりと体感下さい。

愛知県内でウッドスプリングベッドをお探しなら、是非Watakeiへお越しください。

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!!

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センベラ社とノッティンブル社とのウッドスプリングを比較すると

2010-09-18 01:24:45 | 新商品 and 新企画

 本日、リニューアルオープンです。当初オープンは4月末の予定でした。四か月余りも延びました。雨漏りの防水工事に手間取りました。そもそも雨漏りの原因及び雨漏りの箇所の特定がなかなかできなかったのです。数社に見積りを依頼したのですが、原因及び原因個所がそれぞれ違ったのです。皆が同じ原因だとすれば、比較することも容易でしたが、原因から違うため判断に困りました。


 今回のリニューアルにあたって新しいアイテムを取り扱うことにしました。3月ごろから新しいアイテム探しを始めました。
中でも、時代の要求もあって、「ウッドスプリングとラテックスマット(ノンコイルマット)」を取り扱いたいと思い、6社ほどの商品を研究させて戴きました。最大の判断理由は「どんな体型の方でもぐっすり眠れる品であるか」です。「帯に短し襷に長し」という状態で、なかなか納得のいく商品が見つかりませんでした。
 工事が伸びたことが幸いしたのか、漸く納得のアイテムが見つかりました。

 一部のラテックスマットが間に合いませんが、新しく取り扱うアイテムをご紹介します。

                イタリア・ノッティンブル社の社長と

今日ご紹介するのは【ノッティンブル社のウッドスプリング】です。
ウッドスプリングは今までも取り扱いはあります。ウッドスプリングに大差は無いと思ってました。が調べていくと機能に於いては、比べるほどにその差が非常に大きいものが有りました。
今まで、弊店で主に販売していたのはセンベラ社製です。今後主になるだろうノッティンブル社製のウッドスプリングと比較してみました。

①板ばねについて
まず、板の大きさを比べました。
  センベラ社製は、幅:36ミリ・長さ:820ミリ・厚さ:8ミリです。
  ノッティンブル社製は幅:38ミリ・長さ:900ミリ・厚さ:9ミリです。
数字で見ると、あまり差が無いように思えますが、実物を見るとセンベラ社製はきゃしゃな感じです。


②体重に応じてスライドが可能な二重構造部分が、センベラ社製は5枚ですが、ノッティンブル社製は6枚です。
         


③サイドサスペンションの可動域が、センベラ社(右下図)が(2本のラインの間)約1㎝弱に対し、ノッティンブル社はウイング型サポートパネルの入れ方にもよりますが最大約3㎝超と2~3倍程度あります。ほぼ同じ倍率の写真です。

  ノッティンブル社(左) センベラ社(右)  


④サスペンションの硬さを変えられます。
ノッティンブル社のウイング型サポートパネルの、有無および方向違いによって3段階の硬さが選択できます。
センベラ社製のサイドサスペンションでは、硬さの選択はできません。  
(A)(B)(C)ノッティンブル社製のサスペンション


⑤実際の対応体重範囲はどれくらいか?
センベラ社は分かりません。単に「硬さが変えられます」と表示されているだけである。
ノッティンブル社は板ばね部分に体重の目安が表示されており、それを基準にスライダーの位置を変えて対応できるようになっている。表示は60~80~100㎏程度となっている。さらにサイドサスペンションのウイング型サポートパネルの組み合わせで、
(A)ならば、40~65~90㎏、(B)ならば60~80~100㎏、(C)ならば80~95~110㎏程度までとかなりの範囲の体重に対応できると思われます。
【お断り】上記の対応体重の数値は未確認です。ノッティンブル社からまだ正式な回答がありません。
今のところ爺の勝手な簡単な実験からの推測です。目安としてお考えください。
    約380㎠の面積に約7.8㎏の負荷を掛けました。
 (A)の場合 スライダーを約60㎏の位置にした時の板ばねの沈みは約36㎜、約100㎏の位置では26㎜でした。
 (B)の場合 スライダーを約60㎏の位置にした時の板ばねの沈みは約31㎜、約100㎏の位置では24㎜でした。
 (C)の場合 スライダーを約60㎏の位置にした時の板ばねの沈みは約26㎜、約100㎏の位置では22㎜でした。

言いたいのは他社のウッドスプリングに比べ、体重や体型の変化に応じて、よりフィットするウッドスプリングであるということです。
他に大きな特徴としては、板バネが二重になっていない部分でも、サスペンションの硬さを変えることができます。


⑥品質(特に板バネの寿命など)はノッティンブル社のほうが最高だと思います。だが、価格に於いては、センベラ社が大変お値打ちです。
シングル・ウッドスプリング仕様で 46,800円からございます。
一方、ノッティンブル社製は少し高いです。 シングル・ウッドスプリング仕様で、94,500円からです。
店頭にセンベラ社のウッドスプリングベッドとノッティンブル社のウッドスプリングが展示してあります。
お近くの方は、是非比較して下さい。


他にも画期的な新商品があります。逐次、ご紹介してまいります。気長にお待ち下さい・・・・!!?

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!!

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

 

愛知県内でベッドマットをお探しなら、Watakeiまで! 

コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛のある方の寝方の特徴

2010-09-15 11:02:11 | 大人の眠りと睡眠障害

豊田市と知立市から、オーダー枕を求めてお越しいただきました。実の親子です。

お嬢様は看護師で、夜勤もあるので病院に近い豊田市に一人住まいです。看護師はハードな仕事です。腰痛・肩コリ・首痛などいろんな症状を訴えられています。「先生(医師)に言って、注射1本打ってもらって治ると良いのに・・」と冗談半分言いながら測定をしました。

お母様は専業主婦です。追突されて首の骨を痛められたそうです。いびきもあるそうです。

オーダー敷きの上で、試し寝をしながら枕の調整をしました。親子なんですね。枕の高さは違いますが、良く似た寝姿勢ですね。お嬢様は看護師と言う仕事柄腰痛があると思っていましたが、お母様も腰痛があると言われました。

そのお二人、時々無意識のうちに膝を立てて寝ているそうです。あるいは、片足をもう一方の足の上に載せたり、場合によっては4の時固めのような姿勢で寝ているようです。お母様に至っては胡坐(あぐら)をかくように足を組んで寝ていることも時にはあるそうです。 (大爆笑でした、失礼)

           

腰痛持ちの方、実はこういった足を組むような姿勢で寝られたり、また横になった時に上の足が下の足より前に投げ出すような、かけっこをするような姿勢で寝てみえる方が良く見受けられます。

       

膝を立てることによって、腰の部分が下にさがり、腰の支えがしっかりできるからだと思われます。
膝を立てたまま寝るのは、寒い冬には問題が生じます。ましてやダブルでお休みの方でどちらか一方がこんな寝方をすると困ります。

                       試し寝の様子です。

弊店では「オーダー敷き」の販売量は全国でもトップクラス(昨年度は全国第1位)です。オーダー敷きはこういった腰痛持ちの方にはすこぶる評判が良いのです。腰痛持ちの方、一度ご相談方々、Watakeiの「快眠ひろば」で試し寝をしてみませんか。

とりあえず、今晩からの寝方に工夫して戴く注意点などをお話しして、今日のところは、オーダー枕をお買い上げ戴きお帰りになられました。
もし、これで腰痛が改善されたら「ふとんを売りそこなった」ことになりますが・・・(苦笑・商売人失格?)
良いんです!「上手に眠れば元気になれる」ですから。

 

 

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

2010-09-12 23:00:13 | 爺の趣味の世界
 社員がツイッターを始めた。

          http://twitter.com/watakeiko


 爺はツイッターなるもの、あまりよく理解できていない。つぶやいたぐらいで友達が増えるのか・・・。若者の感覚を感じ取る「感度」が鈍っていると言えばそれまでのことだ。
 社員は社員なりに、少しでも来店客が増えるようにと、Watakeiのことを思ってのことだろう。有難いことだ。効果が表れるまでにどれだけの時間が要るだろうか?のんびり行くことにしよう!

 社員のツイッターを覗いてみた。
 大礒屋の賢一君もつぶやいている。彼のお婆ちゃんや伯母さんのことは昔から存じ上げている。だが、彼のことは知らない。だが、知らない彼の一面が垣間見えるようだ。面白そうだ。

 爺は、なんでもビジネスの目で見てしまうから、ダメなんだろう。
 性分だから仕方ないな。


 爺のブログの文章は、長すぎるとアドバイスしてくれた方もある。これも性分なんだろう。とにかく言いたいことを言わないのは精神的に悪い。140文字は短すぎる・・・短いと思わないように文章を書かなければならない。

 文章力を付けて、的確にかつ短く書くことを目標にしよう。

 今日はここまでにしよう!(これでも900字程度だ)
         ・・・・・・気分的には不完全燃焼のような気分だが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子育て応援・・・ベビーふとんセット60組を60円」で!(9)

2010-09-11 11:28:48 | 爺の寝言戯言独り言
子供が増えなければ、日本の発展はありません。爺はそう思ってます。

幼い子供の悲劇の記事を見たり聞いたりするのはもう御免ですね。
また、我が孫もそうですが、怖いもの知らずでビックリするような事もします。
過保護はいけませんが、事故の無いように無事成長してくれることを祈ります。

子供たちが生まれて良かった思えるように(子供手当も確かに有り難いですが)政府・政治屋・高官僚の皆さんやるべきことは、しっかりやってもらいたいですね。

    
ベビーふとん企画
 9月分(8月応募) 当選者の発表です。  

 西川の羽毛ベビーふとんセットを60セット、毎月5組60円でお届けする企画です。今月も5組をご用意させて戴きました。

         応募されハズレた方は15,750円にて買って下さい。オークション(19,900円)より安いですよ。

 当たった方は、おめでとうございます。ハズレた方はゴメンナサイ。

 当選された方には当選ハガキ・メールにてご連絡済ですが、改めてここに発表させて戴きます。
8月分当選者
 ①碧南市大浜上町 加藤 様   ②刈谷市 築地町 大野 様  ③半田市 長根町 勝村様  ④安城市 小川町 竪山 様  ⑤常滑市  新美 様   以上5名様が当選です。 
 今回は当選者全員弊店の顧客リストに無い「新規のお客様のみ」でした。

 8月の応募総数は18名様でした。内訳は碧南から3名(当選1名)・高浜刈谷から4名(当選1名)・知多半島から6名(当選2名)・西尾幡豆から1名(当選0名)・安城岡崎から3名(当選1名)・その他1名(当選0名)。

 公正に抽選をしています。ハズレた方は、恨まないで下さいね。


 8月の応募者がさらに減ってきました。・・・逆に当たる確率は上がりました(チャンスですよ!)。中には毎月応募される方もあります。でも当たらない方は当たらないのです。今回も複数回応募の方も2名当たりました。何度も挑戦して下さる方は、爺としては、特別に当ててあげたいと思います…。でも公平にやっているつもりです。

 新たにチャレンジ、また、再チャレンジされる方も  morio@watakei.com   までメールで応募下さい。(メールならハガキ代不要ですよ)



   銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも   山上憶良

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防ダニカバーとアレルノンカバー

2010-09-08 22:03:36 | 品質の話

【アトピーの方へのお薦めカバーの話】
 アレルギーには①吸引性アレルギー②接触性アレルギー③食物アレルギー④金属アレルギーと、大きく4つのアレルギーのタイプに分けられるそうです。
 ①吸引性アレルギー
呼吸によってアレルゲンが体内に入りアレルギー症状を起こすものです。寝具関係での代表的なものがダニの死骸やダニの糞などを吸って起こす喘息なのです。他に花粉であったりカビであったりすることもあります。
②接触性アレルギー
何かに触ることによって反応を引き起こすものです。「かぶれる」というのがこの代表ですね。
③食物アレルギー
そばアレルギーとか、ピーナッツアレルギーとか卵アレルギーなどです。じんま疹は一種の食物アレルギーの反応ですね。
④金属製のイアリングやネックレスで反応を引き起こすのが金属アレルギーです。寝具とは原則無縁です。

この内寝具に関係するアレルギーは①の吸引性アレルギーと②の接触性アレルギーです。


 前回の「枕とアトピー」で書いたようにここに絡んでくるのが「汗」なのです。
今年のように熱帯夜が続くと、汗をかきながら寝ることになります。上手にエアコンを使うにしても、人の身体自体が寝始めに汗をかき易くなっています。
 首周りに深い皺があるアトピーの方は、汗をかいた時にどうしても汗の発散が悪いようです。ハンカチ・タオルなどでしっかり汗を拭こうとすれば皮膚を傷つけることにもなりかねない。そっと押し当て吸い取るようにしなければならないようです。
 爺はアトピーではありません。推測で書いてますから、間違っているかもしれません。


 そんな、勝手な推測で無責任ですが、お薦めしたいカバーが有ります。


       

(A)ダニクリーンカバー
防ダニカバーは世の中色々あります。忌避効果が高いカバーです。安価なカバーになると洗濯を数回すればダニ忌避効果が殆ど無くなってしまうものがあります。この西川リビングのダニクリーンは洗濯20回後でも忌避率70%以上あるという商品です。また、抗菌防臭効果もしっかり持続してます。
あなたの防ダニカバー、もしかしたら、すでに効果が無くなっているのではありませんか?

(B)アレルノンカバー
抗アレルギー素材を使用(アレルギーの元となるアレルゲンを取り除き)肌に優しいカバーです。接触性アレルギー・アトピー性皮膚炎でお悩みの方にお薦めします。さらに生地がガーゼになっていますので、吸湿性、肌触りも良く、アトピーで皮膚にトラブルを持つ方などにお薦めです。

この他にも花粉の付きにくいカバーなど、お店には色々在庫してます。お近くの方は是非ご来店下さい。
お待ちしてます。

 カバーで全てが解決する訳ではありません。
 ダニアレルギーの方がひとり、防ダニ寝具を使っても効果が充分に得られるとは限りません。同じ部屋で休む家族みんなが防ダニ寝具を使わなければ充分な効果を発揮できないこともあります。
 ダニは、どんな所にもいます。
 こまめに電気掃除機をかけることでも、効果があります。 工夫してみて下さい。


                   

 ブログを最後までお読みいただいた方への特典(?)

ダニクリーン掛けカバー(150x210㎝)・敷きカバー(105x215㎝)・ピロケース(45x65cm)3点セット10,500円
           ダブルサイズ(4点セット)も有ります。15,750円
アレルノン掛けカバー(150x210㎝)・ピロケース(45x65cm)2点セット7,350円
           ダブルサイズ(3点セット)も有ります。11,025円

より詳しくは、店頭またはメール・電話でお尋ね下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピーと枕

2010-09-07 00:35:35 | まくら

 オーダー枕のお客様に、この週末もたくさんご来店戴きました。日曜日の午後、しかも午後3時過ぎから閉店30分前までの時間までは、それはもう「ちょっとした戦場」のような慌ただしさでした。4時過ぎには一時6名様が重なり、さらに調整のお客様が2名と、5名の社員でフル回転でした。それでも、最高にお待ちいただいたお客様でも15分少々だったと思います。快眠ひろばの接客レイアウトを変えたのが功を奏したようです。
 そんな中、土曜日から3日間連続で「友人・知人のご紹介」でオーダー枕などを作りに来られたお客様が4名ありました。皆、弊店のチラシ配布地域外のお客様です。

 それら「友人・知人のご紹介」のお客様の中で、気になるお客様がおひとり見えました。
 「アトピー」の方です。

 首からお顔にかけて、アトピー特有の赤い皮膚となっていました。特に首は、たぶんステロイド系の軟膏のために深い皺が出来ていました。
 他の「友人・知人のご紹介」のお客様は、ズバリ「オーダー枕が良い」と紹介薦められたからと言ってご来店いただく方がほとんどです。
 だが、このアトピーのお客様は「友達が綿桂で買った枕が良かった。お前も相談して、合った枕を薦めてくれると思うので行ってみな!と言われた」そうで、はるばる車で40分ほどかけてご来店下さいました。

 今までも「オーダー枕が良いよ」という紹介でご来店のお客様はありましたが、「相談にのって、合った枕を薦めてくれるよ」と言われてご来店戴いたお客様は、はじめてかも知れません。
 嬉しいですね。

        
 さて、その【アトピーと枕】の話を少ししたいと思います。

 西川リビング「眠りの常識パネル」より

 枕が合う合わないの前に、アトピーの方の睡眠には、少々厄介なことがあります。彼もそうでした。寝始めて1~2時間で、一度目が覚めるようです。
 眠りのゴールデンタイムは寝始めてから3時間です。この3時間にしっかりと深い睡眠が得られないとホルモンの分泌やバランスが悪くなってしまいます。
 一般に、ノンレム睡眠の3・4段階の70~80%が初めの3時間で出現するそうです。そしてそれによって、成長ホルモンがたっぷりと出ます。成長ホルモンは子供にとっては字のごとく「成長」ホルモンですが、成人後は「細胞修復」ホルモンとなります。寝不足が続くと「肌が荒れる」のはこのためです。
 「卵が先か鶏が先か」ではないですが、成長ホルモンがしっかりと出るべき時に睡眠が中断してしまう「アトピーの方」が多いのです。
 
 なぜ、アトピーの方は寝始めて1~2時間で目が覚め易いのか・・・その原因は何かということです。
 寝始めに、人は深部体温を低下させるために、深部の熱を体表面に移動させようとします。体表近くの血管が広がり血流量が増えます。そのため皮膚の表面温度が上がり、痒く(かゆく)なります。痒いという刺激で眠りが浅くなり、良質な睡眠よって得られる「成長ホルモン」の分泌が不十分になるという悪循環を起こすようです。

   西川リビング「眠りの常識パネル」より

 人は一晩にコップ2杯(400cc)程度の汗をかくと言いますが、寝始めからの3時間に半分以上の汗をかくそうです。アトピーの方は首筋に汗をかくと余計に「かゆみ」という刺激を感じてしまいます。

 一方、彼のアレルゲンは一つではないと思いますが、主原因はダニのようです。ダニの付かない枕を、いつでも洗える枕を、それが彼の希望でした。ダニが主原因だとしても、それだけでアトピー対策には不十分です。

 先程述べたように、アトピーの方は充分な寝汗対策が必要となります。そこで、枕は通気性の良い枕が望まれる訳です。彼も、医師から「パイプ素材の枕」を使うようにと言われたそうです。通気性が良いだけでは不十分です。寝汗の問題がありますから、吸湿性の良い(枕・ふとん)カバーが大切です。

アトピーの方は、枕の高さが合う合わないの前に、通気性や吸湿性のことも充分注意して購入しなければなりません。


話が途中ですが、眠くなりましたので中断します。

続きとカバーの話はまた明日。    

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!!

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

オーダー枕をお探しなら是非Watakeiまで 

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEDマットは不衛生?

2010-09-02 16:50:01 | 工場見学

 日に干せないから、ベッドマットは不衛生だ。干せない訳ではない。干せないからと言って不衛生と思う方がどれくらい居るだろう。それ以前に「ベッドを干す」ことを自覚する方がどれくらいいるのだろう。

 干せない・干さない理由って何だろう?

 重量がある(重い)というのが最大の理由かもしれない。今では殆ど行われない大掃除、かっては畳を剥がして屋外でパンパン叩いたものだ。ベッドマットと言えどもその気になれば日に干すことは可能だ。だが、現実、ベッドマットを干している所を見たことが無い。
 「ファブリーズで洗おう」「リセッシュしよう」というコマーシャルがある。簡単に洗えないジュータンやマット、カーテン果ては靴など、洗わずにシュッシュッと噴霧するだけで良いのだから便利だ。除菌効果のほどは知らない。

 不衛生だとする意見に詰め物が反毛のフェルト(綿・毛などの天然繊維で造られた繊維製品を、針状の機具で織りを崩すことによって毛羽立たせ、もとの綿または毛状の単繊維に戻したもの。糸くず、裁断くず、ぼろ布、古着などを反毛機・割糸機などで処理し、繊維素原料として再生利用する。)だからというのがある。
 最近は少なくなってきたと思うが、廃品回収で集めた繊維を綿状にリサイクルしたものだから、よく見ればやはり気持ちの良いものではない。ダニが繁殖しやすいかどうかは分からない。反毛フェルトになった時点ではダニは多分殆ど死滅しているだろう。だが、洗った訳ではないので、ダニの死骸や糞がどの程度含まれているかは全く知らない。
 見た目だけで判断すると、間違うかもしれない。

ア▲シ◆ベッドを解体した時の写真だ。 コイルの次に包むように巻かれている黒いわた状のモノが反毛フェルトだ。今は特価品でなければ、国産マットでは殆ど使われていないはずだ。黄色く見えるのはウレタンである。  


日本ベッドの詰め物は、もちろん反毛フェルトは使っていない。

  

 表・裏サイズより大きいはみ出した詰め物で、コイルを包むようにしている。マチ(厚み)の部分を少し巻くようにしている。
 何故こんな創りになっているのかと言うと、①完全に巻くと通気性が悪くなる、②ベッドに腰掛けた時に膝の裏が強く当たらないように、などの理由からだ。
 もちろん、見て分かるようにウール綿の入ったキルティング表層+キメの細かいソフトなウレタンマット(低反発ではない)で巻いている。弊店売れ筋ナンバー1のシルキーマットは生地がTioTioと言って「光触媒ではなく」(干せないから)「空気触媒」(空気さえあれば効果がある)の生地を使用している。だから雑菌の繁殖をおさえることができているという衛生的なマットである。

 快適なベッドライフを堪能して戴く為にも、見えないところにまで気配りをして創っているのが、日本ベッドだと思っている。
 お店で、是非体感してみて下さい。



                        
 

眠りのことでちょっと相談したい。 watakei  まで お気軽にどうぞ!

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする