上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

パーキンソン病と寝言

2010-03-30 06:27:23 | 高齢者の眠り・介護・住環境と悪徳商法

 「パーキンソン病の有る方は寝言の激しい方が多い」あるいは「寝言の激しい方はパーキンソンになりやすい」・・・以前どこかの講義で聞いたか、読んだ本の中に書いてあったか、定かではないがそんな言葉が思い出された。

          

 パーキンソン病を患ってみえるお婆ちゃん(要支援2)の担当者会議に行きました。会議が終わり、雑談の時間になった時、それとなくご家族の方に「お母さんは寝言を言いますか?」と聞いたところ、「時々大きな寝言を言いますよ」「昔から?」「そうね、若い時からみたい」・・・

 パーキンソン病の原因は未だにはっきりしていないが、「パーキンソン病」とは、脳内の神経伝達物質ドーパミンが異常に減少し、運動機能に障害が起きてしまう病とされている。

 今までの研究によると、パーキンソン病の原因は主に以下のことが考えられる。①老化、②環境毒物(環境の中に何らかの毒物が存在し、脳の神経に障害を与えたことが考えられる)、③遺伝性(家族の中にパーキンソン病の患者がいれば、パーキンソン病にかかる確率が高くなる)しかし、以上のいずれの原因もパーキンソン病を完璧に説明するわけではない。

 最近の研究では、パーキンソン病の早期発見に注目が集まっている。たとえば、RBD(レム睡眠行動障害)患者の多くがパーキンソン病あるいは神経変性状態に進行していく可能性が報告されている。

 人は、夢を見ているとき、「レム睡眠」と呼ばれる浅い眠りの状態となっている。この状態では、元々キョロキョロと動く目の随意筋は一時的に麻痺状態に入り、「レム筋弛緩」と呼ばれる。この麻痺状態は夢から体が動くことをストップさせる。しかし、RBD(レム睡眠行動障害)患者はこの筋弛緩を失ってしまう。その代わりに、彼らは手足が激しく揺れ、協調運動をとってしまう。

 ミネアポリスにあるミネソタ大学の精神学者カルロスとマックが26名のRBD(レム睡眠行動障害)患者に対して行った研究の結果、そのうち18名がパーキンソン病やそれに近い病気に進行したことがわかった。そして、ミュンヘン大学の精神学者イロンカの研究によると、一部のRBD(レム睡眠行動障害)患者は「レム筋弛緩」が生じることがわかった。「レム筋弛緩」の喪失を測定できるなら、これはパーキンソン病の早期発見の指標になるではないかと彼女は述べていた。また、他の実験によると、RBD(レム睡眠行動障害)患者はパーキンソン病の患者と同様に、臭覚や色を判断する能力を失っていることがわかった   ・・・・・・・・・・・・・・東京大学学生 施 佩君さんのレポートより

 

 20年ほど前、友達10数人で旅行をしたことがあった。その時、一人が夜中にごそごそと起き出し、クローゼットから他の友人のセーターを取り出しその上で失禁をした。数人の仲間が見ていたが、単に寝ぼけてるなという程度で、まさかそんな行動に出るとは思わなかった。皆、唖然としてしまった。当の本人は又布団の中に入り、気持良く寝た。朝になって全く記憶が無かったそうだ。本人もショックだったに違いない。

 その彼が今パーキンソン病で苦しんでいる。社長として頑張ってきたが、今会社は清算して無い。

 パーキンソン病という名前は以前から知ってはいたが、身近に感じるようになったのは、介護の仕事をするようになってからだ。パーキンソン病は難病に指定されている。そんな事件が、睡眠と何やら関係があるらしいと早く知っていれば、友人に忠告もできただろうにと、ちょっぴり後悔している。

 深いノンレム睡眠は幼児期に非常に多いのに対し、高齢者では非常に少ない(滋賀医大睡眠学宮崎教授講義より)。パーキンソン病の発症は高齢者に多くなる。とそれらのこととの関わりは、原因の一つであるかどうかさえ、まだまだ研究段階のようだ。この先の話は学者や医師に任せて、爺の役目としては、ひたすら睡眠環境(寝具を中心に)による「快眠を届ける方法」を広く知らしめることとでも言おうか・・・。

                  

偉そうなことを言うよりは、まずは隣で寝ている婆が寝言を時々言う。今朝も何やらわめいていた。 ・・・・・・・・心配だ。パーキンソンになりませんように!

 

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!!

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠改善インストラクターに合格できました。

2010-03-27 22:05:42 | 爺の趣味の世界

 睡眠改善インストラクターに合格できました。 

 趣味の世界の延長であると言えば、語弊があるかもしれないが・・・。

 これで、①日本睡眠改善協議会認定・睡眠改善インストラクター滋賀医科大睡眠学講座認定・上級睡眠指導士日本睡眠環境機構認定・睡眠環境診断士と3つの資格を得ることができました。

 もちろん、これで終わりではありません。勉強は死ぬまで続きます、続けなければなりません。睡眠に対する科学的知識は、日々新しい発見があり、いろんな論文が発表されています。

 いずれにせよ、目的はひとつ。

  すべてはお客様に快適な眠りをして戴くために

 「上手に眠れば元気になれる」ように、眠りに関する「あれこれ」を少しでもお役にたてるよう徒然に書いていきます。

 今日は合格通知書がきました。認定証は4月の初旬に戴けるそうです。何とか合格できましたので婆に怒られずに済みそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと高い・ソフトな枕を下さい。

2010-03-26 06:37:30 | ダウンピロー

 枕を持って来られました。「低いからもっと高くして欲しい」と。

               xx西川の枕です。

 高い・普通・低めの3タイプある枕です。一番高さのある枕です。ご来店戴いたのは、80歳代のお婆ちゃんです。中を見ると粒綿がぎっしり入ってました。友達がこの枕が良いと言うので買ったという訳です。

 この枕は、弊店で販売したものではありません。隣のふとん屋さんで、買ったものですが、勘違いして弊店へ持って来られたのです。既に、粒綿がしっかりと入っており、もうこれ以上は無理といった様子です。なんとか、高くする方法は無いかとあれこれ見まわしましたが・・・、たとえ頑張って入れたところでほとんど高くはなりません。

 あれこれ、お話をしながら、枕の下にバスタオルを敷いて、高くして寝られることを申し上げたところ、既にそれはしているという事でした。更に、話を聞くと、もっと高くだけでなく、もっと柔らかい感触の物を探しているという事でした。

 偶然、前のお客様が試された爺の発明したダウンピローを触って「この感触がいいなぁ」と言われ、その枕で高さに挑戦してみました。。

 ダウンピロー上層部 +基本ベース

  普通は写真のような基本ベースを下に敷き込ます。ところがこれだけでは低い枕になります。上層部を3個重ねた以上の高さを希望されてます。ここ半年で背中が更に曲がり、猫背の姿勢がさらに強くなって来ました。今回は弁当箱のようなベース(下の写真)を、しかも3㎝と4㎝と2枚重ねて入れることにしました。

    + 3㎝&4㎝のベース

 計算上ではおよそ、10㎝程度(見た目は14~15㎝の高さ)となりました。一般の方ではとても高い枕であり、首に負担がかかります。今回のお婆ちゃんは、背中が曲がり「猫を背負ってる(ネコヲショッテル)」姿勢のため、こんなに高くても大丈夫なのでしょう。

 快眠ひろばの測定(理論)では、決して出てこない形であり高さでした。お婆ちゃんの好みを優先した枕です。もちろん、一度で完璧な枕ができるとは思っていません。何度でも調整をしながら、快適な枕に一歩でも近付けたいと思います。

 枕を売ってるのではなく。快眠を売ってます、から・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床暖房で快眠できる?

2010-03-23 10:13:32 | 大人の眠りと睡眠障害

 梅が咲き、最近は桜もあちらに一輪、こちらに一輪と咲きました。春ですね。

              珍しい?黄梅

 仕事を終え我が家に帰ると、パジャマとガウンに着替えます。爺は靴下があまり好きではないので、帰るとまず靴下を脱ぎます。寒い訳ではないのでこのところエアコン(暖房)は入れません。が、膝から下がなんとなく物足りないのです。そこで、床暖房だけを入れることにしました。 (ここ数日は春の嵐で寒かったのでエアコンも入れましたが・・・。)

 床暖を入れるなら、風呂に入って寝るように婆は言います。冬は寒い・夏は汗臭いので、お風呂に入ってから寝ますが、春と秋は夜の風呂はあまり入りません。365日朝風呂です。だから、冬と夏は朝と夜一日二回の入浴です。ガス代が高いと婆がブツブツ言ってます。耳が遠いので聞こえません。(聞こえていても聞こえないふりをします。)

 足だけがなんとなく寒い感じがしてましたが、床暖房を入れたので素足でいることもでき、極めて快適です。少し前の暖かい日には、床暖を入ませんでした。ところが、風呂も入らずに床に入ったためか、正直足が冷たくすぐに寝られませんでした。

 ところが、床暖を入れた日は、足が暖かくすぐに寝られます。

 これは、お風呂に入れない時に、足浴をすると眠りやすくなるのと同じと言えるようですね。足にはAVA(動静脈吻合)という特殊な血管があります。

 眠るために、深部(体の中心の)体温を下げる作用が働かなければだめです。赤ちゃんは「手足が暖かくなるともうすぐ寝る」…そんな経験をされたお母さんは多いと思います。大人も同じ、手足が暖かくならないと寝られないのです。「足が冷たくて寝られない」といいますが、「足を温めたら眠れる」のではなく、「足が暖かくなったら結果的に眠れる」のです。そこで、足の温度を上げるには、血流を増やす必要があります。だが、少々のことではは足の血流量は増えません。人の足には毛細血管の何と「10,000 倍」も血流量を増やす血管(動静脈吻合AVA)があります。(手・顔・足の三か所のみ存在する)このAVAは、個人差がありますが、少し皮膚温を上げれば開きます。寒い時、暖かいふとんに入って「気持良い~」と思うと、やおらAVAは開き、すると一気に血流量が増え足が暖かくなり入眠できる訳です。

 こうして、床暖で足が温まると気持良く寝られるという体験をしてみると、AVAを実感したような気分になります。

          安価(1,155円)で重宝!足浴用バケツ(入浴が困難なお年寄りに)

 マンションなどは床暖が設置されるのが今や常識的になってますが、(爺自体が高齢者ですから)高齢者の住宅こそ床暖が必要だと思いますね。お湯を循環させての床暖は、たいへん良いと思いますね。通電による電磁波が出る床暖は、爺はお薦めしません。 

 エアコンでの暖房は、どうしても床付近の暖まり具合がイマイチですね。新築はもちろん、住宅リフォームをするときは是非床暖房をオススメします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟睡教の信者さん(?)のその後

2010-03-21 21:20:43 | 敷きふとん

 再々々々々々のお客様から電話がありました。

  オーダー枕を買ってからは首の調子も良く、正に快調です

  また、オーダー敷きふとんを買ってからは背中の痛みも無くなり、非常に気持ち良く寝れるようになり、ほんとに喜んでいます。

 ・・・ところがここ数日どことなく腰が痛いほどではないが重たいんです。どうしたら良いでしょうか?

 

 少し神経質な方なので、何度も相談電話があります。一応、電話であれこれ対策を申し上げるのですが、毎回暫くすると「オーダー枕と敷き」を車に乗せてご来店です。一昨日もいつものようにご来店です。このお客様に対して、社員はどうしていいのか全く分からず、いつも爺がお相手致します。

 痛みの位置・程度などいろいろ話を聞きます。そして、板ベッドの上にオーダー敷きと枕をセットし寝戴きました。「肩などは違和感はありませんか」「バッチシ良いです」「首の付け根あたりから背中にかけては?」「「問題無いです」 ウェスト部分を手で示しながら「腰のこの部分が少し痛いんです

 データを見ますと・・・。(該当のお客様のデータではありません)

 やや肥満タイプですが、腰のくびれと膝の裏とのバランスから、膝の裏にサポートパットを1本入れました。ややしばらくした後「ああ、楽になった・・・」

 どうして腰が楽になったのか、その理由(ここでは略します)をお客様に説明しました。なるほどと納得され、ニコニコとしてお帰りになられました。

                         

 私たちも、病院に行って何の理由も判らず「注射と薬」を貰うより、先生から一言症状を説明され、心配無いと言われると、それだけでもう治ったような気がします。ふとん屋はある意味「眠りの病院」です。せっかく良い寝具を買って戴いても、それで完了とは言いません。お客様の体調の変化によって、寝具も対応しなければならない時もあります。

  初めは、厄介なお客様だな・・・。と思いながら接していました。だが、眠れないのはやはりご本人にとっては重大なことです。どのような呼ばれ方(熟睡教の教祖)をされようとも、そのお客様が爺を信頼下さることは、大変嬉しいことです。いろんな資格(睡眠指導士・睡眠環境診断士etc)を得ても、結果、お客様に「快眠」を届けることができなければ意味はありません。

 物理学とて自然現象を詳細に観ることからはじまります。眠りもお客様の睡眠を知ることから、眠りの不満を聞くことからスタートします。お客様の眠りに対する不満も聞かずに「この布団は◆川製だから、イイよ」・・・。確かに良いお布団です。でも、今このお客様にとって良い眠りを提供できるかどうかは、判りませんね。

 メーカーは5~60点以上の評価を戴ければ、半数以上のお客様が良いといえば、合格かもしれません。だが、Watakeiでは100点とは言えないまでも、少なくとも80点以上の評価をして戴けるように頑張らなくてはいけません。

 それが、専門店なのだと爺は思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大往生・・・人生の終わりを考える

2010-03-18 09:46:54 | 高齢者の眠り・介護・住環境と悪徳商法

 昔からのお得意様である80歳台後半のおじいちゃんの葬儀に昨日行ってきた。息子さん夫婦、孫夫婦とひ孫、四世代同居であった。家族に囲まれての大往生であった。

 戦争に駆りだされ、終戦直後は捕虜で強制労働に従事したこともあったそうだ。戦後は定年まで会社(現在東証1部上場企業)勤めをされ、取締役までされたということは、初めて知った。定年後は農業をされていたので、てっきりお百姓さんが本業と思っていた。

 おばあちゃんもご家族皆さん、悲しみの中にもやるだけのこと(介護)はやったという気持ちが御有りだと推察できた。要介護5であった。数年前からベッドの生活をしていた。奥さんの献身的介護と訪問看護とで暮らして見えました。ヘルパーさんと時々冗談が言えるほど、精神的には元気であった。使っていたベッドを奥の寝室から居間に運び、そこはひ孫の声がいつも聞こえ、正に家族の中で療養されていました。

 通院のための車いすをレンタル戴いたのが4か月ほど前でした。だが、1か月ほどしたら、急に体力の衰えが見られるようになり、介護ベッドも納品しました。その後、通院のための車いすに乗ることも苦になり、最近は往診をして戴いていた。ここ1カ月ほどは、心臓の鼓動も弱くなってきたそうで、眠っている時間が殆どだったそうです。

 でも、ご家族みなさん病院に入れることは考えられなかったようです。

 数年介護が続くかもしれないと思ってみえたようです。息子さんは、ケアマネさん・訪問看護の看護師さん・ヘルパーさん皆さんが一所懸命して下さったと感謝されていました。家族でさえ見過ごしていた、おじいちゃんのわずかな体調の変化に気づき、それは有難かったと。病院で亡くなることが多い中、最後まで自宅で生活をされ亡くなられる方は最近本当に少なくなりました。

     倉敷大原美術館

 「往生」とは極楽に行って生まれることらしい。「往復」の「往」だけで「復」は無い。この世には戻れないということだ。極楽に行けますようにと、残された家族はいわゆる葬儀・法事を行う。禅の道元さんの話的に考えれば、あの世に行く前の今を、どう過ごしどう世話するかが家族の在りようにも係わってくる。

 特に、介護の仕事をするようになってから、家族の在り様(介護を受ける方の家族内の立場)をいろいろ見、考えさせられることが多くなった。時に「臭いものには蓋をする」的に施設に老人を入れようとする方もいる。そしてサービスが悪いとクレームを付ける。同じ施設であっても、ありがたいと言って皆さんに感謝をされる方もいる。「こんなところに入れられた」と思う方もいれば、「のんびり気楽で良いよ」と、施設での生活を楽しんでいる方もいる。

 同じような境遇でも、感謝する方と不平不満を言う方。人はいろいろである。

 

 死後、立派な葬儀や法事をすることも大事ですが、介護という現場を見ていると「今」という時間を大切に過ごすことも、それ以上に大切であると思わざるを得ません。介護保険にもまだまだ不備はある。福祉用具のレンタル目的は介護する人もされる人も、気持良く余生を送って戴くためと思っています。最適な用具を選定しお薦めするのが「福祉用具専門相談員」であり、単なる「福祉用具の運搬人」ではない。

 資格としてある訳ではないが、「介護睡眠環境改善・福祉用具選定インストラクター」とでもいうべき「レベル」の高さが要求されると思う。

 全ての人が「大往生」できますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りの質・・・光と眠り

2010-03-16 02:00:07 | 品質の話

 「眠りにも善し悪しがある」という事は、多くの皆さんは、意識してか漠然かの程度の差は有れ思われているでしょう。

 先日のビッグサイトでも、LEDの照明に関するブースが今年は多くありました。睡眠に光がとても重要な働きをするという事を知っている方はまだまだ少ないかも知れません。ブースの多くは青白い光に包まれた感じでした。以前にも書きましたが、波長の短い青(緑)色の光の周波数はどちらかといえば、覚醒作用に働くそうですから、心配ですね。でも、少ないですが「電球色のLED」もありました。ちょっと、ホッとしました。

               

 睡眠に影響を与えるのが光の量(眼の付近の明るさX暴露時間)です。青色帯域の光をより多く含む光環境(460~470nm付近が反応のピーク)に夜間暴露されると、比較的小さい発光エネルギーであっても覚醒水準の増大や体温下降・メラトニン分泌の抑制がみとめられ・・・(中略)・・・朝の覚醒にとっては、青色帯域を多く含む光環境はより効率的に作用する・・・【京都工芸繊維大学准教授 小山恵美】より

 だが、電球による「明り」であれば、睡眠に全く影響を与えないという訳ではない。青色帯域の光よりはマシということのようだ。

 波長だけでなく、量も大いに関係するようです。わずか30ルクスの明るさで睡眠深度が影響を受け、500ルクス以上の光を1時間照射されると50~80%までメラトニンが抑制されるそうです。2時間で30~60%、3時間で20~50%抑制されます。それだけメラトニンの量が減れば不眠や寝つきが悪いことになる人が増えるということですね。200ルクス以下の明るさなら、メラトニン抑制効果への影響は小さい。だが、例え200ルクスの明るさでも、3時間以上暴露すると、メラトニンが20%程度抑制されるそうです。現実200ルクス以下の明るさで夜の生活をする人はほとんど無いでしょう。日本の夜は明るさ過ぎると言ったところのようですね。

 ある若手研究者は「出来るだけ日光を浴びるように心がけ、朝は電灯にタイマーを付けたり、夜は暗めにする(電球色の電球型蛍光灯1つ)などの工夫で24時間で生活できています。」と言って自らの生活も律している方もみえます。

 夜は寝る1時間前から暗めで暖色系(電球色)の照明にし、夜間の寝室の明るさは0.3ルクス(豆電球)以下、廊下などトイレに起きるようならば5ルクス程度、そして起床時間の30分前から覚醒を促す青色帯域の光を少しずつ増やすと良い。もちろん、カーテンを開けしっかりと太陽の光を浴びることが、目覚めを良くすることになる。理想の光睡眠環境は、手間がかかりますね。

 一つの照明器具で、夜は電球色でやや暗め、朝は青色帯域の光を漸増する、そんな照明器具(LED)が発売されるのも、もうすぐのことでしょう。

 パソコンの液晶画面も睡眠に影響を及ぼします。夜就床1時間前からはパソコン禁止が必要ですね。深夜のパソコンは論外です。

 省エネと健康を叫びながら、深夜のTV通販で、「温かくぐっすり眠れる布団のご紹介」・・・???  スポンサーが減ってきたテレビ局も金儲け第一!公共の電波ってなんでしょう?百害あって一利なし!それがTV通販なのかも・・・みなさん、もう寝ましょう。

 と言いつつ、夜中にブログ書いてる爺こそが矛盾の極みですな。(反省) 

 

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

枕の調整会 開催中! ちょっとでも違和感があったら、気軽に調整しに来て下さい。

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

ベッドパッドはこちらから・・・ 

    ホームページはこちらです → 

     睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手に眠れば痩せられる?

2010-03-13 23:05:34 | 大人の眠りと睡眠障害

 太った・・・・。

 このところ忙しく眠りが不規則であったこと、眠りが中断したことなど、いろんな睡眠トラブルがあった。さらに、仕事が思うように進まず、ストレスを感じているのか、少し食事量も増えてしまった。

 「睡眠指導士(上級)」であり、「睡眠改善インストラクター(試験の結果待ち)」・「睡眠環境診断士」と、知識は多少皆さんより多いとは思うが実践が伴っていない。

 大いに反省しなくてはならない。

 昨夜のTVで、日本一デキる女性といわれる勝間和代女史も、睡眠不足と夜食(遅い食事)そしてストレス、さらにタバコや寝酒が増え、典型的な不規則夜型生活をしたことによって、一時期10㎏ほど太ったと放映していた。

 

 そもそも「眠り」は身体や脳を休めるという生理現象であるが、その前に餌(食料)不足に対処するためにエネルギーをできるだけ使わないようにするための必然的生命維持機能でもある。睡眠中はエネルギーの補給は無く、本来エネルギー不足になる時間帯であり、肝臓に貯蔵されていたグリコーゲンを消費して朝を迎えるのが人間という動物の本来の姿である。だが現代社会人は何万年と続いてきたリズムをここ数十年で壊そうとしている。

 夜型社会となり、多くの日本人が夜型生活を送っている。

 就寝時間が午前様。まだ眠いのに起こされる。朝飯は食いたくない。学校・職場に行ってもエンジンがかからない。漸く昼になって食事をする・・・ここで初めてエネルギーの補給が行われる。学生さんなど睡眠不足から夕方仮眠を摂る方も多いようだ。学校では勉強しようにも頭の回転が悪くなっている。職場でも仕事がはかどり始めるのは午後とか夕方、時には残業時間帯となって調子が良くなる御仁もいるようだ。仕事が終わってからは、一杯やって帰宅する。学生さんなら塾通いというところだ。家に帰ってからも、豪華な高カロリー夕食を食べる。あるいは夜食を摂る。深夜になって漸く眠気が現れ、寝ることになる。つまり、日中はボーとしているが、日が暮れると調子の出るという人が増え続けているようだ。

 

 何が問題か? 深夜まで起きていることと、睡眠不足につきる。他にも「照明」も問題をこじらせている。

 睡眠不足によって「眠け」が強いと食欲は抑制される。朝食が摂れない。眠いから動きたくない。日中は十分な食事と活動によって、余分なエネルギー源を糖質として蓄積することにし、夜間睡眠は、本来餌不足によるエネルギー消費を抑え、蓄えたグリコーゲンを消費して生命活動を維持するわけである。だが、夜の豪華な食事や夜食はそれによって得られたエネルギー源を身体に貯めることになる。睡眠中はエネルギー不足から蓄えられたエネルギー源を使い、体重は減ることになる。だが、寝る前の高カロリー食は寝ている間に減るはずの体重を、逆に増やすことになる。

 さらに、翌午前中は「眠い」から活動が鈍り、エネルギーを消費すべき時に消費されないことになる。エネルギーの1/3は脳が消費すると言われる。なのに、特に午前中は、脳の活動エネルギー源が効率良く届かない。

 人類は長い間、餌(エネルギー)不足によって、「入りを計って、出を制する」の言葉のように、身体はエネルギー源を貯めこむことになる。お金を貯め込むことは良いが、脂肪を貯め込むことは、すなわち肥満に直結することになる。日本人は体質的にアングロサクソン系の人種と違って、身体自体が省エネ体質・ECO体質になって、エネルギー消費が少ない。だが、食生活は欧米人と変わらなくなってきた。太らない訳がない。生活習慣病にならない訳がない。

 

 痩せる寝方は「エネルギー源を貯めなければ良い」訳だ。

 脳のエネルギーである糖質は脳の活力源になるのに、口から摂取してから3時間ほどかかる。9時から頭の回転を良くしようと思えば6時頃には朝食を、少なくとも7時までには朝食は終えるべきとなる。その為には5時から6時頃には起床すべきである。

 睡眠時間を7~8時間程度とるには、夜10時頃には就寝となる。1~2時間前には入浴を。更に2~3時間前には夕食を。ということは、夕食時間は遅くとも夜7時頃迄が良いとなる。しかも、高カロリーにならないような夕食を。

              

 さあ!皆さん、こんな生活できますか?いろんな誘惑に負けずに、規則正しい生活ができますか?できれば、痩せられると思いますがね・・・

 「夜ごはん」から「夕ごはん」へ。

 少なくとも、低カロリーの夜ごはんにし、早寝早起き、太陽と一緒に行動しよう。一日の総摂取カロリーは同じでも、主に朝昼で摂るのと、夜摂るのでは太り方・痩せ方に差が出るのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビッグサイトへ行ってきました。

2010-03-11 06:17:35 | 爺の寝言戯言独り言・・・旅

 リテールテックJAPAN2010(第26回流通情報システム総合展)へ行ってきました。日帰りですから疲れました。万歩計を見たら約16,000歩です。

         ゆりかもめの国際展示場正門駅から

 このリテールテックへは95年頃から、ほぼ毎年見に行っている。去年は都合が付かず行けなかったが・・・。はじめて行った時はまだWindows95が発売される前後だったと記憶している。だから、OSは3.1が基本であった。翌年行った時でも、OSがWindows95になったアプリケーションは非常に少なかった。今年はVistaまでで、Windows7はなかった。来年あたりは変わっているだろう。

 富士通・日立・NEC・東芝など大手のブースには必ずメインステージがあり、「次代の流通」について分かりやすくイベント講演が行われる。一通り聞くと、近未来の流通(といっても主に量販店)の方向がなんとなく判ってくる。かつ、数年続けて聞くとさらに良く理解できる。

 その後現実に戻るかのように大小いろんなソフト会社の現状のパッケージソフトについて聞いて回る。安くて使い勝手が良いパッケージソフトは今年もみつからなかった。これならと思うソフトが日立のブースにあった。だが、価格が論外に高い。1,000万円以上になるとの事だ。単独で開発することは無理である。せめて、数百万なら考えてもいいのだが・・・。

 今さらではあるが、数年前までパッケージソフトをカスタマイズして作った自社ソフトは使い勝手は良かった。クラウンが優に一台は買えるほどかかった。使い続けたかったが、時代の流れが変わってしまった。東芝の小型オフコンであったため、今では生産どころかメンテナンスもできないと言われ、パソコンに移行せざるを得なかった。ソフトやデータをも移行したかったが、OSがCOBOLOであったことからWindowsに変換しようとしたが、オフコンのソフト会社の協力が得られず、結局はできなかった。ハードはすごく安くはなったが、ソフトにかかる費用はは変わらない。20年ほど前の当時も今も、こちらの希望するソフトにしようとすれば、ほぼ1,000万かかると言われた。

 NECのブースではクラウドの提案があった。クラウドの話もパッケージソフトの話も田舎のふとん屋にはイマイチ水と油のような気がする。大手流通業者の「商い」が基本であって、田舎の泥臭い、かつ「ふとん屋の商い」には合わないというか、商いの仕組み(お客様への接し方)が違うような気がする。

 だが、大手流通業者の「商い」を知るためには、また、時代の流れ(数年後の流通の変化)を見るという意味に於いても、この「リテールテック」は見ておく価値は十分あると思う。

              ゆりかもめ

 元々鉄道ファンの爺にとっては、新幹線に乗って、好きな(?)IT関連を見に行くのだから、童心に帰ったような楽しいひと時でもある。幼稚園の頃は電車の運転手になりたいと思っていたからか、いまだに乗る時は先頭か最後尾の車両に乗ることが多い。「ゆりかもめ」の先頭車両の最前列のシートに座ることができると、いい年した爺さんが何故かワクワクする。今日も3~4歳ぐらいの子らがお母さんと一緒に途中駅から乗り込んできた。大人をかき分け先頭に行った。後ろから見ていても彼らがウキウキしているのが分かった。

 婆は聞く。「何故、行くの?」って。何故だろうね。(大きな声では言えないが、婆より好きということだ!!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の住みやすい住宅

2010-03-08 07:06:05 | 高齢者の眠り・介護・住環境と悪徳商法

 ある建築会社の建築士さんから、将来高齢者が車いすの生活になっても、安全に快適に住むことのできる小住宅(70㎡前後)を設計している最中だが、福祉用具について少し意見を聞きたいとお電話を戴き、打ち合わせに行ってきた。当初、今日の予定であったが、建築会社の都合もあって週内にと言われ、やりくりして訪問した。

        「早い・安い・無理を聞く」がWatakeiのモットーですから・・・。

 爺は福祉用具専門相談員である。福祉用具に関してはほんの少しケアマネさんより知っているようだ。ケアマネさんから、利用者さんの症状などを聞き、必要な福祉用具を手配してほしいと相談を持ちかけられることが、最近多くなった。そんな頻繁(?)に相談を持ちかけられるケアマネさんからのご紹介であった。

                              

 具体的な相談内容は、①スロープを作るとすれば、勾配はごれくらいか? ②段差解消昇降機を取り付けるとすれば、設置面積と付帯工事はどの程度になるか?ということであった。

 はっきり言って、特別な工事が必要ではなく、もちろん、特別な知識が必要という問題でもなかった。調べればすぐに判ることだ。スロープの傾斜は、屋内は8%(約1/12)以下、屋外では5%(約1/20)以下が良いとされている。また、スロープを設置するとなると玄関の位置はとか、スロープが終わった地点で車いすの止まる平面が確保できるかとか、段差解消昇降機を設置した時の上下可動範囲と駆動部分の出っ張りはとか、屋外ですから降雨時の水はけ冠水の恐れがないか、etc など、まだ基本設計の段階であったので、平面図を見せて戴きながら注意点を申し上げました。

 段差解消昇降機も介護保険のレンタル対象商品であるから、ほとんどが設置する(置く)だけであり、強いて工事といえば設置場所の確保と安定した地盤、それと電源(コンセント)があれば良い。

 必要な資料を集めお渡しした。本題はそんなことで20~30分で終わった。

 

 その後、高齢者の住宅の場合次のような点にも注意されると良いかと雑談させて戴いた。ほとんどは「釈迦に説法」といったところだが・・・。

①老人は寒くなると、布団の中を温かくすることを考える。だが、夜間「おしっこ」などで起きることが多くなる。その時に部屋・廊下・トイレ内等の温度と寝具内の温度との差が大きいと血圧の急上昇が考えられ、心筋・脳梗塞など循環器系のトラブルが起こりやすい。小住宅であれば、屋内全体を暖める(温度差を少なくする)ことも是非考えて戴きたい。可能ならば、床暖房は非常に良いと思われる。

②年を取ると、睡眠の質が低下してきます。不眠などを訴えられる方、睡眠薬(睡眠導入剤)を服用する方、そして、昼間のうたた寝などによる睡眠リズムの乱れがさらに眠りの質を悪くするなどの話をさせて戴き、寝室の位置の話にも言及しました。

 設計士さんは、建築基準法などは熟知しているだろう。だが、実際の生活場面になると時々「?」マークをつけたくなる家屋・マンションもある。先日も名古屋の有名一級建築士の建築設計事務所の設計物件でもあった。

 これからは、高齢者(専用)住宅がもっともっと増えるであろう。寝具を唯売ればよいというのはダメであろう。

 赤ちゃんから高齢者まで、そこにはその人に合った睡眠環境・睡眠ライフスタイルがあるということだ。

 Watakeiは実際は寝具を販売しますが、そこには「眠り」の話が付いていきます。どんなに良いコンピュータでも、ソフトが無ければ唯の箱ですから・・・

 

 世の中に良い寝具はいっぱいあります。でもその評判の良い寝具があなたにとって良いかどうかは別の問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子育て応援・・・ベビーふとんセット60組を60円で」(3)

2010-03-05 06:21:54 | 爺の寝言戯言独り言

 お待たせしました。ベビーふとん企画 当選者の発表です。

 ベビーふとんセットを60セット、毎月5組60円でお届けする企画です。1月2月分として、今回は10組ご用意させて戴きました。

 当たった方は、おめでとうございます。ハズレた方はゴメンナサイ

① 碧南市 汐田町    平岩 様      ② 刈谷市 高須町    庄司 様     ③ 碧南市 東山町    山口 様     ④ 知多郡 武豊町    兼井 様     ⑤ 高浜市 青木町    米田 様      ⑥ 高浜市 青木町    栗谷 様     ⑦ 刈谷市 半城土町 桑原 様     ⑧ 半田市 有楽町    梅川 様     ⑨ 刈谷市 野田町    丹羽 様     ⑩ 碧南市 天王町    川合 様

以上10名様が当選です。

  応募総数は42名様でした。内訳は碧南から17名・高浜から4名・知多半島から10名・西尾幡豆から3名・刈谷から5名・その他3名。確率的には地元碧南が悪かったですね。それに比べ高浜(しかも青木町から)・刈谷が良いですね。

次回3月はどうなるでしょうか。もっと地元に当たるといいのだが・・・と思いつつも、公正に抽選をしています。ハズレた方は、恨まないで下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て応援・・・ベビーふとんセット60組を60円で(その2)

2010-03-03 02:43:45 | 爺の寝言戯言独り言

 当初、「子育て応援・・・ベビーふとんセット60組を60円で」への応募はほとんど無かった。メールでの応募がパラパラ、5通もあればONの字かと思い、全員当たりになるかと思っていた。ところが、中旬からメールでの応募が増え、更に葉書での応募が中旬から月末にかけて急増した。数は少ないが、店頭応募もいつの間にか6件を超えた。

 2月から当企画をスタートしたが、応募者が予定以上であったので、急遽変更をすることにした。

 2月応募を1月・2月応募とし、当選者を10名とさせて戴来ます。したがって、来年1月までを今年の12月までとさせて戴きます。

 勝手に変えるなとお叱りを被るかもしれないが、お許し戴きたい。

  昨年10月に生まれた爺としての3人目の孫

 本人(妊婦さん)応募と、孫のためという爺婆応募とがほぼ半々でした。友達・姉妹の応募もありました。全員が応募の理由や生まれてくる子供(孫)へコメント・思いを添えて戴き心温まる思いで読ませて戴きました。

 改めて、応募ありがとうございました。

 4日に抽選をし、5日に発表する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外観は良いが・・・

2010-03-01 06:16:29 | 旅・・・ホテル・旅館国内編

 先日の「睡眠改善インストラクター」受講のために、ホテルに宿泊した。そのホテルの評価はふとん屋という職業柄「寝具・ベッドの善し悪し」が最重要項目となる。

 今回宿泊した「グランドプリンス赤坂(朝食付き13,900円)」は、見かけ倒しだった。   

 31階に案内されたことは、良かった。高層階から見る夜景はまずまずだ。部屋もきれいで、空調設備も非常に良かった。勉強するには、何よりも机が広く、テキストやノート・参考書を思う存分に広げられた。お風呂も広く、アメニティも充実しており、そういう意味では高く評価できる。

 

 ところが、ベッドマットが悪かった。ボンネルタイプのどこにでもあるビジネスホテル仕様のマットであった。前日宿泊した四谷のビジネスホテル(東急ステイ:朝食付き9,100円)とマットは全く同じであった。二晩ともただ硬いだけのマットに寝ることになった。朝起きたら腰痛がした。どちらかと言えば、プリンスのマットは最悪で、ヘタリが起きており、見た目にもその凹みがハッキリと分かった。

 朝食はいつもしっかり食べる。朝食を抜くことは子供のころからほとんど無い。だから、ホテルは朝食付きで予約した。(野菜)サラダバーにパンのみであった。スクランブルエッグもベーコンもソーセージも無かった。部屋に戻ってパンフレットを見るとどうやら別会計でアラカルトでのオーダーのようだった。

 田舎の爺さん相手でなく海外からのビジネスマンのライフスタイルを意識してのサービスなのか、ジョギングウェアやシューズが部屋に用意されていた。先ほどの朝食にせよ健康志向を意識したホテルプランということらしい。

 フロントの対応、設備等は一流と言えるが、田舎の爺が泊るにはイマイチといったところだった。爺の身体にとって、食欲と休息とを満足させられなっかホテルは、評価を下げざるを得ない。

 もっとも東京のど真ん中で、1万円台は安いホテル群に入るのか。大阪などのホテルと比べると、やはり東京の宿泊料金は高い。安くて良いホテルはナカナカ見つけるのはむずかしいね。・・・ 特に一人で泊るのは。ホテルの基本はやっぱりツインかな・・・?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする