さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

来年の手帳/日曜始まり、通読表付き・・・

2010-10-15 07:08:25 | Thursday 生活
 昨年までは、手帳選びに、四苦八苦していましたが、今年はあまりそういう苦悩を味わわなくてすむ・・・と、ほくほくしているキャベツです。

 ひょんなことから、キャベツの友人から「手帳つくってあげるよ」というお申し出があり、
 -最初は、全然期待していなかったのですが、なかなか良いお品をいただきました。

とりあえず、今年は耐久性や使い心地の試行をいたしまして、・・・まぁ、大丈夫、でしょう。


       *************


 味をしめたキャベツは、さらに
「これもつけてほしい」「こんなのがあったらいいな」
とお願いいたしまして(注文つけまくって)、
紙質やいろいろ良くしてもらったり、
罫線の色も柔らかく、目に優しい濃さにしてもらうなど、いろいろやっていただきました。


 そうして出来たのが、こんな感じのものです↓



      ************** 



2011年キャベツ手帳(別名;「わたしの手帳」(M’s version))



サイズ:148×105×11mm(文庫本、A6)サイズ
   ←持ちやすい文庫本サイズで!と。

内容
・年間カレンダー

・年間予定表

・ブロック式見開き月間予定表(メモ欄付き)、日曜日始まり

・見開き1週間の週間スケジュール表日曜日始まり
 (左側:朝6時から夜9時まで30分刻みの時間軸目盛付き
  右側:フリースペース。上に、Weekly Word欄も。 ←今週のみことば・目標など) 

  (←日曜始まりで!
    朝方生活にしたいから、朝6時から(そうすれば、朝5時頃から使える)の時間目盛でよろしく!)


・メモ欄 (無地、方眼)

旧約、新約聖書の通読表

体調管理のページ
   (グラフ、目標、既往歴・内服薬記入欄、NOTEなど)

祈りの課題

感謝したこと

・いまの自分、これからの自分
   (左側:気楽に今の自分の現状を記したり、
   右側:今後の目標と具体的に何をするか、
       昨年やりのこしたと思うこと、
       仮に余命が一年もないとわかったとき、どうしたいか、
       葬儀の希望、
       遺したい言葉、・・・といったことを書くスペース)


・アドレス帳 別冊

・表紙:好きな写真入り


(ちなみに、2013年版は、
  「年間計画表」,
  「日々のチェック表」等 追加。
 市販品より、どうしても耐久性に劣るので、扱いに注意が必要ですが…)



       ************



 ・・・余は満足じゃ・・・。
 これで、手帳選びのフラストレーションがかなり解消されます・・・。

 こき使っているが-(原案作るまで○○時間、その後実際に作り上げるのに)少なくとも、手をかける時間で4時間かかり、1冊できるのに1日かかる手作り手帳だったりして…-、某友人、どうもありがとうございます 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする