釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【食】アジフライ・なめろう・フグ刺・白子ポン酢

2021-05-17 06:57:00 | 釣魚料理
GW(ガマンウィーク)唯一の楽しみだった野毛屋さんへのリレー釣行は、アジ・フグともに釣果はイマイチなものの楽しめた。
やっぱりアウトドアは良いね。


(脂の乗り良し。)

釣行当日はアジ2匹をチャチャッと捌いて刺身に。

最盛期前なものの、なかなかの脂の乗りでしたよ。
釣りたて、活き締め、海水氷冷蔵、の3拍子揃った鮮度抜群の東京湾の金アジは堪らんね。

外では味わえないですぜ。


(チョイ小さいですが。)

アジフライ。

その金アジをフライにすると、ふっくらホクホクの絶品アジフライになる。

定期的に思い出して食べたくなるから、これを味わうためにアジ釣りに行くのですよ。


(サクッと香ばしい。)

アジウィングの素揚げ。

カマと胸ヒレを素揚げして軽く塩を振るのみ。
ヒレのパリッとカマのサクッがビールに良く合う。

ちょっと着いてる身の旨味も味わえて、捨てちゃうのは勿体ない部位だね。


(骨まで愛します。)

骨せんべい。

アジの中骨を低温の油でじっくり火を通し、仕上げは高温でカラッと二度揚げする。

サクッと香ばしく、カルシウム補給もバッチリだ。


(これも外せない。)

なめろう。

家族皆が大好きなんで毎度必ず仕立てる。
オンザライスでもアテでもイケる安定の旨さ。

堪らんね。


(毎度。)

ショウサイフグとコモンフグの刺身。

午後船での全釣果を下ろしてもたったのこれっぽっち。
5月にしてやっと今年初のショウサイフグにありつけましたよ。

これよ、これ。
我が家で刺身と言えばこの味なんですよ。

久し振りなんで皆の食い付きも良くて、直ぐに売り切れたね。


(これも毎度。)

薄皮の湯引き。

刺身のために引いた薄皮を湯引きしてスライス。
プリプリ食感にほんのりフグの旨味がして箸休めに良し。


(今季初。)

ショウサイフグの白子ポン酢。

たった一腹分なものの、シーズン初物をいただきますよ。

爽やかなのにコクがある、この新鮮な白子は釣らねば味わえない代物。
期間限定のお楽しみだ。


(集合写真。)

緊急事態宣言が開けてやっと味わえたショウサイフグ。

今年はどれだけ味わえるかな。


🐡