19日は敬老の日、町内自治会からお祝いの〝お茶”をいただいた。超高齢化社会。嬉しくもあり、これからの老後の生活を考えるとさびしくもなってくる。
敬老の日の前に発表された100歳以上の高齢者は全国で65,692人。熊本県では1,378人という。男女比では女性が全体の約88%を占めている。今年7月81歳の誕生日を迎えることができた。おかげさまでどうやら日本人男子の平均寿命78.79歳を超えたが、100歳の仲間入りいするにはまではまだまだだ。
100歳まで生きることはあるまいが、もしこれから20年近く生きるとすれば、これからの人生設計を見直せねばなるまい。
非常に強い台風16号が近づいている。九州直撃も予想され怖くてならない。テレビでは築地中央市場の豊洲移転問題がにぎやか。リオのパランリンピック今たけなわ。アメリカでは連続してのテロ事件。北朝鮮のロケット発射と核実験も恐怖の一コマ。あまりにもニュースが多くてにぎやかな精か、例年になく敬老の日のニュースが少ない。
老人夫婦2人、我が家で静かにワインを傾け、敬老の日を祝った。