

size ; followed XS but finished S-ish
yarn ; 3 strands of 2/28 alpaca wool LINEAPIU FILCLASS SRL in light brown,
1 strand of kidmohair 1/12 in baige
1 strand of kidmohair 1/16 in brown
totally 5 strands held together.
total weight ; 650 gram
needle ; 4.5mm addi 100cm lace circular and 4.5mm Kinki 22cm circular (Japanese no.4)
tension ; 18 stitches and 26.5 rows
date ; from October 11th to December 5th, 2009

左のlineapiuのアルパカが半分は混という糸(でも軽いから化繊も入ってそうな)3本と、モヘア2色を1本ずつ、計5本取りで編みました。

モヘア達のグレードが結構よかったらしく、手触りの良い編地になって、あまり飽きずに編めました。やはり大きな物は、後悔しないように真面目にスワッチとって編地納得しておかねば、と忘れないように書いておく…

モヘアの色が出入りして、少しグラデーションがかかったような、引き揃えらしい表情のある編地になっています。
ベージュのモヘアの芯に光沢があるのもいいし。
モヘアは編地の隙間を埋めてくれて、暖かい編地になるのが好きです。

着るとピンクは見えないのですが、脱いだ時にちょっといいかも、でも自己満足だな。

これ、顔側は減らし目してってもいいのでは?と思うのですが、それはそれで着た時にどんなシルエットになるかわからないしな~今後の課題(georgieの??) 安全ピンで留めて試着すればどんなイメージかわかるか…

編む時は「まだ編むの~?」って思いました。
てことで、着たところは、

大きなフードが首のところでくしゅくしゅっとして、かなりかわいいです。暖かいし。

前の記事で袖丈を伸ばしたと書きましたが、カフを折り返して手が半分隠れるぐらいに伸ばしました。カフを伸ばして手を殆ど隠しても、ちょっと折り返しても、フルに折り返しても、それぞれいい感じなのですよ。


で、私は帯っていうの?柔らかいベルトを想定していて、「そんなん買えないよ(探せないよ)」と思っていたのです。でも、思い出してクローゼットを漁ってみると、ありましたよ。会社員時代に使ってたやつが色々。革ベルトなんで、想定してたやつよりは固い訳ですが。しかし巻いてみると、推奨された通り、結構合いますね~
てことで、普段の私とは違うイメージの着こなしですが、お出かけにいいかも、と思いました。

てことで、アホベルト写真、ラベの方にもう少し入ってます。
(図書館に行くためのミッフィーのバッグに、ベルトを何本も入れて出かける怪しい人)

前身頃もフードもあまりにも大きかったので、完成させられるか不安だったのですが、一応目標通り、雪が根雪になる前に完成させられてよかったです。
今年はなかなか雪が積もらないってのもあるんですけどね~
今日もあたたかな日だったので、デニム+ニットのチュニックというかワンピ+Billieで幼稚園迎えに行ってみたのですが、歩いている分にはまだ大丈夫でした。しかし動いてないと急に寒くなったりします。
あとは、車で出かける時には着られるかな?中を暖かいもの着て。
年末年始の帰省には持って行くべきでしょうかね?