先日、少年Hのロケの舞台になった、神戸の重要文化財の
旧居留地15番館でランチしてきました。
※クリックしたら大きく鮮明になります。
少年Hで建物が使われたとは知らず(外観のみ)、先日行ってきました。
阪神淡路大震災で全壊しましたが、この建物に愛着を持つ人の
お蔭で、昔の姿に再建されたのです。
場所は三宮の繁華街に近く、近所は大企業のビルが立ち並んでいる。
博物館の近所の旧居留地だけに、周りのビルも歴史ある
美しい建物が多く、15番館の周りだけ時が止まったように、
静かな落ち着いた雰囲気です。周りを高いビルに囲まれながらも
白いコロニアルな外観が美しく、気品ある端正な佇まいに、
前から入りたくてたまらなかった。
画像をクリックしてね!
中はレストランになっているので、バーゲンの買い物に行った時に
ランチがてら行ってみた。 (ほんとはラーメンでも食べて安く上げるつもりだったのに)
神戸では何軒も有る、有名なトゥーストゥースが営業していて、
ランチは1000円(税別)くらいと、聞いていた。
トゥーストゥースメゾンジュウゴ http://r.gnavi.co.jp/k113431/
※この画像だけは、資料映像
白い壁に清潔感と気品が漂っております。おお~ウツクしい、ウットリ・・・
こんな素敵な空間でお食事、プチ贅沢でおます~
もう、お昼の2時も過ぎた時間で、他のお客はいかにも上品そうな
山の手のお嬢様風の綺麗な若い女性二人連れに
平日昼間というのに、子供連れで家族4人でケーキを食べている
青年実業家風の御一家。いかにも金持っていそうだと思って見ていたら
シェフが挨拶に出てきた。やっぱり、ご常連客か。
この中で、Tシャツのワタクシ1人が浮いていないか?と気になったけど
今更、服も着替えらえないし 仕方がない。せいぜい上品ぶろう・・・
と思っても、それはムリ!
窓の近くの席なので、外のお庭も隣のビルも素敵
窓の外のお庭は、風が吹き抜ける ここが三の宮と思えないようなガーデン。
テーブルの15という文字は、15番テーブルかと思っていたが、15番館の事??
1080円のパスタランチより、たまにしか来ないからと
グレードを上げて、1260円の鯛のグリルのランチにした。
甘いコーンスープ、フカフカのバターたっぷりの温かいパンが美味しい!
想像どうり、鯛のグリル・バターソースのボリュームは少なかった。
食べた気がしない、味も覚えられない様な量です
殆どパンでお腹を膨らませた気分・・・(直径12cmほどのパンは美味い!)
買えばきっと300円はするな、と値踏みしてみる。
でも、この3品のみのランチで、お腹が足りるはずがない。
鯛のグリルにはバターソース、香草とズッキーニのグリル添え
デカい皿の真ん中に ちんまり、あまりに上品すぎるお料理・・・
3品ではいかにも物足りず、ケーキと飲み物は割安になるので、別に注文。
夏らしくレモンのタルトにした。 しっかりと酸味がきいたレモンクリーム、
下のサクサクのタルト生地も美味しかった。 が、結局全部で
2000円近くかかってしまった。
今夜のおかずは、鯖二切れ、1パック280円だったことを思いだした
思った以上にお金がかかってしまったランチになったが、重文の中で
食事ができるんだから、雰囲気代コミのお値段だと思います。
一回は中に入ってみたかったので、これで気が済んだ。
三の宮駅から、歩いて10分程度。 旧居留地のここは異空間
ハイソな気分になれますパスタランチならお安い。
神戸国際会館からも近くて、ジュリー様の神戸ライブの
ついでにいかがでしょうか
山の手の北野地区にいけば、洋館は何軒も現存していますが
旧居留地の異人館はここだけです。
ただし、ワイワイジュリー話で盛り上がりたいむきには、合わないかも・・・・
- 2014年8月19日