3連休がすんだら、gooから ブログ非表示のお返事が来るかしらん??
あまり期待しないことにします。(ー_ー)
J友様から教えていただきました。
GSの残党たちがニューロックの時代に「商業主義」のレッテルと戦い、
ロックへのひたむきさを音に刻み込んだ日本のロック史に残る悲運の傑作、
PYG『PYG!』を特集!
http://kakereco.com/magazine/?p=13718
読んでいると、ところどころ ひっかかる箇所があるんですけど。。
ジュリーを⇒ 『ドリフの途中の歌のところで出てきたり、たまにコントにも登場してた人っていうイメージしかなかった』
歌に関してのイメージがないってことは、全く知らないとおんなじだわ。
それに、アルバムはライブ盤も出しているので一応は2枚です。
しかし、読んでいたら 久しぶりにジュリーの歌う「祈る」を聴きたくなりましたが
Youtubeにはなくて、かなり残念です。
こっちもどうぞ
http://www.geocities.jp/return_youth/groupsounds/70gs/pyg.html
11月23日 22:40
みんなからのコメント コメントする
saoさん、こんばんは。
PYGの特集をしてくださり、曲等も結構褒めてあったりして、
どちらかというと友好的なのに、
ジュリーのこと知らない方なんでしょうかね。
ドリフの番組に出てる時はもうスーパースターでしょう!
PYGのデビューLIVEの会場である
京都大学西部講堂に行ったことがあるのですが、とても小さかったです。
本当にあそこで演奏したのなら、ヤジとか罵声はものすごく近くで聞いたと思います。
せつないですね・・・。
座ってるショーケンとジュリーの表情がめちゃめちゃ可愛い(^o^)/
PYGの特集をしてくださり、曲等も結構褒めてあったりして、
どちらかというと友好的なのに、
ジュリーのこと知らない方なんでしょうかね。
ドリフの番組に出てる時はもうスーパースターでしょう!
PYGのデビューLIVEの会場である
京都大学西部講堂に行ったことがあるのですが、とても小さかったです。
本当にあそこで演奏したのなら、ヤジとか罵声はものすごく近くで聞いたと思います。
せつないですね・・・。
座ってるショーケンとジュリーの表情がめちゃめちゃ可愛い(^o^)/
PYGの記事のライターさんは、ドリフを見ていたのにジュリーの
歌を知らないなんて・・・当時は幼児だったのでしょうか
haruさんが「京都大学西部講堂」に行かれたのは、
ジュリーが舞台にたったからですか?
狭い・・・ 一度は、手を伸ばせば触れられるような、
狭いライブハウスでジュリーの歌が聞いてみたいです