振りかえりの前に、J友さんから教えていただきました。有難うございます(^-^)
私と世代は変わらない方のようです⇒【衝撃&感動のジュリーコンサート】
バンギャって何?⇒三波春夫の精神の真の後継者はジュリーなんじゃないかな
振り返りは6月から
残念ながら「大悪名」の大千秋楽のチケットを手に入れることはできませんでしたが、行ってきました。池袋芸術劇場。ここは1996年かな?音楽劇の「DORA」が上演された劇場で、私はそれ以来です。
そして6月はやっぱりこれでしょう!
J友さんが用意してくれたケーキに大いに盛り上がりました!
7月
7月7日 「思い出に残るコンサートは?」読者のツボ 比叡山フリーコンサートは、多分私にとってジュリーのコンサートに参加するのは まだ2回目か3回目でした。ジュリーの結婚披露、初めての炎天下の野外、何が始まるのか予想ができない、そう言うこともあって やはり私の中では忘れ難いコンサートのひとつです。ファン以外の人にも知って欲しくて投書しました。
7月16日、始まりました、50周年のツアーが!
初日のNHKホールに参加しました。二階の後ろだったけど、見に行けることが幸せです(^^)
50周年が始まった頃は、まだ髪の毛が短かったね(^-^)
私が参加したのは、7月22日の京都、8月1日の大阪です。 【人として尊敬する沢田研二さんの50周年】 マツコさんのコメント
8月11日の朝日新聞朝刊、天声人語に「太陽を盗んだ男」がとりあげられました。
8月26日、私には初めての福井フェニックスプラザ、画像は福井駅前です。福井は恐竜国なのだ
恐竜王国福井で、ジュリー様の咆哮に身を委ねてきました~ J友さんの車で往復500キロのミニトリップでした。
立派な大きなホールにもかかわらず、入ってみれば まさかのパイプ椅子! その意外さにビックリ。会場いっぱいに、キチキチに椅子が並べてあり、通路が狭かったです。前に係員がいないせいか?パイプ椅子のカジュアルさが そうさせるのか?土地柄なのか?気がついたら私のすぐ横には 後方の席から出てきたらしい女性がいました。何なのこの人、狭いわ 係り員も注意しないし・・変わってるなぁ 福井 土地柄っていうのか、場所によって違う所があるのね。 ジュリーも「いつも福井はガサガサしていますね」と言いながらMCがすごく長くて 得した気分でした
(そうか、パイプ椅子だから人数によって並べる数を変えられるわね!席数は自由自在)