ピーのブログに、熊本城のザ・タイガース
ザ・タイガースの1968年の九州ツアーに関する、ある人からの証言がありました。
どの辺りで撮ったのかしらん?と思ったら、J友さんによると、本丸から宇土櫓に向かう裏側の左、まだ工事中の階段です。とのことでした。
下は、1968年5月のザ・タイガースの年表。5月24日から九州公演に向かっています。熊本には、5月25日。(この少し前の5月19日には、トッポが退団の意思と書いてありました)
この九州ツアーに関して、ある人の証言、それは・・
2011年12月2日に、サンポートホール高松のジュリーライブに参加しました。その際に四国在住のジュリ友さんに、観光案内をしていただきました。わざわざ車を何台か出してくださり、それぞれ車に分乗しました。
その時、私が乗った車の運転手を務めて下さった、当時60代くらいの男性が車の中で言ったこととは
『ザ・タイガースの九州巡業の前座をしました。』え~~
※(以下は2011年12月のmixiより、一部転載)
『瀬戸内海国立公園、讃岐五色山、根香寺に
車で連れていってもらいました。
根香寺では、ジュリーさまの健康と幸せを祈ってきました。
運転をして、色々案内してくださった60半ばくらいの男性は
昔、大学性の頃にバンドを組んで、ドラムを担当されていたそう。
なんと、デビューして人気が出てきた頃のタイガースの
九州地方の巡業の前座を務められたそうです
勢い込んで、タイガースはどうでしたか?と
お尋ねしたんですが・・
もっとも男性ご自身は、
タイガースのようなロック系よりも
ブルーコメッツのような、ムード系、ジャズ系が
お好きだったそうです。
寺尾聡のザ・サベージとは、九州一円をずっと
巡業して回って(その頃はまだ、ツアーとは言わない)
そのご縁で、寺尾聡さんとは繋がりがあるそうです。
ご自身が歌う「花の首飾り」のCDを
車内で聞かせていただきました。』
(以上)
正直に言うと、バンドを組んでいたとはいえ、素人の歌う「花の首飾り」は聞きたくないのに、聞かされてしまった感じです。私が聞きたいのはタイガースの話!!サベージに全く興味はないわ、私たちはジュリーファンなんですけど、と心の中で思った、もっと突っ込んで聞けば良かったかなぁ!今にして残念です。
それに1968年なら「デビューして人気が出てきた頃のタイガース」ではない、人気絶頂ではありませんか。今回、お陰で年代を特定できましたが、あの男性は飛ぶ鳥を落すタイガースの前座で、恐れおおくは無かったのかなぁ・・・💦
水前寺公園でのタイガースの画像をいただきました。
私は熊本ライブの翌日に水前寺公園に行きました。J友さんによると、タイガースが写真を撮ったのは、ここです。のことです(^-^)
下は私が写メした水前寺公園。メンバーが写真を撮った場所は、池の向かいに建物が見えるので、ここからもう少し先にいった場所かな。
桜の花が少しだけ残っていた、2023年の熊本城