俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

焼け太り

2012-12-30 14:48:43 | Weblog
 先日の衆院選で職員が寝過ごしたために投票開始が遅れた岐阜市では、30分前としていた集合時間を1時間前に早めるそうだ。岐阜市の全投票所の集合時間が30分繰り上げられるのだから時間外手当もそれなりに増えるだろう。個人のミスを組織の問題に摩り替えて、責任を全うするのではなく責任を分散させている。そしてその結果として賃上げに繋げている。多分、ただの時間外手当ではなく早朝出勤手当というオマケまで付くのだろう。これでは焼け太りだ。全く転んでもタダでは起きない連中だ。
 民間企業ならこんなやり方は許されない。年に数回、駅員の寝過ごしが報道されるが、それを防止するために全員が早朝出勤になったという話など聞いたことが無い。多分、目覚まし時計の数を増やして対応しているのだろう。目覚まし時計が数個あれば寝過ごす心配など無かろう。それでもセットすることを忘れることもあり得る、と言うなら、それはミスではなく責任感の欠如だろう。そんなクズが責任者になるようなクズ企業なら倒産するだろうし、そんなクズ役所なら丸ごと解体したほうが良かろう。数個の目覚まし時計と全員の早出を比べた場合、どちらのほうが費用対効果が高いかは比較するまでも無かろう。
 私自身、30年以上のサラリーマン生活で寝過ごしたのは新入社員時代に1回やっただけだ。それでも定刻には余裕を持って出勤できた。実は私は低血圧なので朝起きが苦手だった。だからいつも少し早目に起きて体調を整えていたから寝過ごしても支障は生じなかった。ぬるま湯に浸っている公務員に意識改革を迫ろうとは思わないが、個人の失態を組織の問題に摩り替えて責任逃れをすることはいい加減にやめて貰いたいものだ。
 

雇用

2012-12-30 14:23:08 | Weblog
 雇用が足りない、と言う。雇用が足りないから失業者が増えて景気が後退する、とも言う。これは根本的に間違った考えではないだろうか。雇用が足りないのではなくて労働者が多すぎると考えることも可能だ。
 ではなぜ労働者が多過ぎるのだろうか。1つは機械化だ。昔なら人海戦術で行われていた作業が機械化されればほんの少しの労働力で充分だ。日本のロボット技術は世界一でありロボットが省力化に大いに貢献している。
 もう1つは雇われる人ばかりが増えて雇う人が増えないからだ。新しい事業が起これば新しい雇用が生まれる。新しい事業を起こす人が少ないから雇用が生まれないとも言えよう。
 ではどんな人が新しい事業を起こせるのか。世界と競争できる優秀な人材だ。もし日本にビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズがいたら日本は世界を牽引するIT大国になっていただろう。イチロー選手・松井選手・ダルビッシュ投手級のアスリートが100人いればメジャーリーグを乗っ取れるだろう。
 質を問わずに量を増やそうとする少子化対策など百害あって一利無い。日本では単純労働者は余っている。若年層に雇用機会を譲っている比較的若くて元気な高齢者も含めればどうしようもないほど労働力が余っている。困ったことだが、高齢者のほうが新卒者よりも遥かに優れた労働力であり、若年単純労働者を増やしても仕方が無い。
 日本に必要なのは雇用を創造できる人材だ。起業家だけではなく既存の事業を発展させる人も雇用を創出する。人の量ではなく質が求められている。雇用を創れる人がいれば人口が減っても国力は衰えない。