奪三振をどう評価するかは野球ファンの間だけではなく選手にとっても大きく異なっている。江夏豊氏や江川卓氏なら三振こそ投手の勝利と考えるだろうが桑田真澄氏は違った理想を持っていた。全員に初球を打たせて27球で試合を終えることを理想として掲げていた。
投手の最優先課題はできるだけ点を取られないことだ。失点しないためには出塁を最少化することが必要であり、そのためには安打や四死球だけではなくエラーによる出塁まで考慮する必要がある。
一旦バットに当たればあとはどうなるか分からない。ボテボテの内野安打やポテンヒット、あるいは味方によるエラーもあり得る。そう考えれば三振の価値は高い。バットに当てさせなければヒットにもエラーにもならないからだ。
しかしここで視点を変えることが必要だ。0点に抑えても味方が点を取らなければ勝てないからだ。味方が得点し易い環境を作ることも投球術と言えよう。ではどうしたら得点し易いか、守備時間を減らすことだ。
守備時間の短縮には2つのメリットがある。1つは野手の負担が減ることだ。守っている野手は突っ立っている訳ではない。1球ごとに打球に備えた動作をしている。この守備時間を減らせば打席での集中力が高まる。もう1つは、相手投手の休み時間を減らすことによって打者が有利になるということだ。
私の印象としては、打たせて取る投手の時は味方がよく点を取り、力ずくで抑える投手の時は投手戦になり易いように思う。打たせて取ることこそ投球術の極意だろう。
しかしノーアウト1・3塁のような大ピンチでは事情が異なる。打たせて取ろうとすれば1失点を覚悟せねばならない。これを無失点で切り抜けられるのは、狙って三振を奪える豪腕投手だけだ。
メジャーリーグの入団以来の通産300奪三振のスピード記録で2位と3位にダルビッシュ有投手と野茂英雄氏がランクされている。三振かホームランかという力勝負が大好きなので日本以上に三振を高く評価するメジャーリーグでの記録だけに価値が高い。
投手の最優先課題はできるだけ点を取られないことだ。失点しないためには出塁を最少化することが必要であり、そのためには安打や四死球だけではなくエラーによる出塁まで考慮する必要がある。
一旦バットに当たればあとはどうなるか分からない。ボテボテの内野安打やポテンヒット、あるいは味方によるエラーもあり得る。そう考えれば三振の価値は高い。バットに当てさせなければヒットにもエラーにもならないからだ。
しかしここで視点を変えることが必要だ。0点に抑えても味方が点を取らなければ勝てないからだ。味方が得点し易い環境を作ることも投球術と言えよう。ではどうしたら得点し易いか、守備時間を減らすことだ。
守備時間の短縮には2つのメリットがある。1つは野手の負担が減ることだ。守っている野手は突っ立っている訳ではない。1球ごとに打球に備えた動作をしている。この守備時間を減らせば打席での集中力が高まる。もう1つは、相手投手の休み時間を減らすことによって打者が有利になるということだ。
私の印象としては、打たせて取る投手の時は味方がよく点を取り、力ずくで抑える投手の時は投手戦になり易いように思う。打たせて取ることこそ投球術の極意だろう。
しかしノーアウト1・3塁のような大ピンチでは事情が異なる。打たせて取ろうとすれば1失点を覚悟せねばならない。これを無失点で切り抜けられるのは、狙って三振を奪える豪腕投手だけだ。
メジャーリーグの入団以来の通産300奪三振のスピード記録で2位と3位にダルビッシュ有投手と野茂英雄氏がランクされている。三振かホームランかという力勝負が大好きなので日本以上に三振を高く評価するメジャーリーグでの記録だけに価値が高い。