
今更ながらだけれども、南海トラフ地震の恐怖が語られるのに、これに伴う具体的対策に原発立地とその対策が大きく取り上げられないのに疑問を思う。


地図上で見ても、確かに川内原発、伊方原発、浜岡原発は南海トラフ地震の影響下に有るだろうと、素人目にも思えるのだ。


しかし、原発災害での対策の中に、南海トラフに関する対処策が具体的に出てこない。

南海トラフ地震では、被害想定範囲に含まれる原発で見地震発生時の運転を各事業者が原子力規制委員会から承認を受けた規定に基づいて判断します
と、出ています。
南海トラフ地震が国家的危機に瀕する被害が想定されていると騒いでいるのに、原発に関しては事業者の判断に任せているのです。
肝心のところの判断を政府や国家が放棄して、事業者へ任せているのです。
こんなレベルじゃなくて、今直ぐにでも、対象原発は停止、廃炉の判断が政府国家的に必要だろう。
南海トラフ地対策の中でも最優先施策だろうと誰も言わないのだろう??
原発政策は国の責任で行うことは当然でそのように
進めていると思いますが、災害対策は事業者任せ
です。
福島もそうでしたが、国は責任を負いません。
民間では経営者が責任を負うにに議員は何も責任
を負わないおかしな仕組みですね。