Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

貴殿のブログはドーですか?

2009年10月14日 19時00分00秒 | Weblog

利用者数、アメブロ、FC2、Yahoo! ブログが3強―Blog サービスに関する調査(インターネットコム株式会社)



そーだろーなー
アメーバが一番使いやすいモンなー、オレ的に。


個人的には、このgooとアメーバを足して2で割った感じがベストなんだけど。
(いいとこ取りでね)


ちなみに上位8位までのブログは、1度は試し書き以上のことを行った経験有り。
もし、今度別の会社で立ち上げるなら、Seesaaブログかなーって思っていたりする。


なおランキング1位は、アメブロで、全ユーザーの33%。
8位が、gooブログで5%だ。


以前は、アメーバも登録者数を表示していたが、今は探しても出てこない。
インターネットコムの調べでは、1328万人の利用者数だというから、スゴイ。


ちなみにgooは、今日現在で130.8万人だから、利用者数だけで10倍の開きがある。


そのgooブログにおけるオレのランキングは、900~5000位を推移している。
それに対し、アメーバブログでは、12000~50000位と動く幅もハンパではない。


さすが王者のアメブロだ。


んで話題変わって・・・ブログの開局日の話。
最近、gooがモデルチェンジをして、gooブログの編集画面のトップページも変わった。


ご親切に開局日まで示してくれていて、これによれば、gooは今日で開局・・・
1777日(4年316日)であった。


その前は、ライブドアを長くやっていたことを思うとブログ歴は7年前後というコトかしら??


ちなみにアメブロは、764日(2年33日)である。


オレがキーボードを叩けなくなるまで、ブログは更新していくつもりであるため、今後とも変わらぬご愛顧をお願いする次第でござるm(__)m


貴殿も、気が向いたら、開局日数を調べてみるのも面白いぞ。
「へぇ~~」ってくらいだけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年経ってDVDレンタル開始なんだ~

2009年10月14日 17時00分00秒 | Weblog

『クローズZERO II』が首位キープ、『GOEMON』は一歩及ばず -10月12日版【週間レンタルランキング】 - goo 映画


ふむふむ、そーなのか。
セルDVDだと案外早く発売されたりするけど、レンタルって半年ぐらい経たないとダメなのね~


知らなかったわぁ~
偶然にもオレは、標記2本の映画を観て、それぞれココでレビューを書いた。


どちかと比べるまでも、オレの場合は私情が入ってしまうので、前者のクローズに軍配を上げるのだが、仮にTHE STREET BEATSのファンじゃなかったとしても、クローズをオススメしていると思う。


なぜかって?


完成度云々よりも、話の構成だよね。
まあよかったら、オレのレビューでもご覧になって下され。


・ 映画 クローズzeroⅡ レビュー
・ 映画 GOEMON レビュー


『クローズZERO II』が首位キープ、『GOEMON』は一歩及ばず -10月12日版【週間レンタルランキング】 - goo 映画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ツ場ダムのケースと酷似している??

2009年10月14日 12時00分00秒 | Weblog


頭にきて眠れず」森田知事、ハブ化発言で大臣と面会へ(朝日新聞) - asahi.com

前原国交相「羽田空港ハブ化」発言 成田空港周辺の自治体、発言撤回を求めることで一致(フジニュースネットワーク) - FNNニュース


この成田空港の件は、八ツ場ダムの件を引き合いに出される場合があるが、経済効果の問題以外に様々な問題がある。


八ツ場ダムの場合、地元住民らへの和解や工事未完のケジメについて負担すれば、話の9割は決着が付くと思われるが、成田空港の問題は、額面だけでも凄いことになる。


オレがパッと思いつくことを箇条書きにしてみよう。


・ 羽田空港周辺の騒音問題
・ 羽田空港周辺の交通機関問題(整備や渋滞、一箇所集中など)
・ JRや京成電鉄が運営する空港直結の特別列車の取扱
・ 同様に高速バスを運営するバス会社
・ 千葉県の税収が大減収
・ 血まで流れた過激的行動は今も続いている
・ 成田周辺の貸し駐車場業者
・ 成田新高速鉄道をどうするのか?(京成電鉄を含む三セク)
・ 
北千葉道路(千葉県県土整備部)?


まあ、ザッとこんなもんだ。


特に下の2条項は、県も自治体も国からの肝いりで行われた事業で、ここが特に八ツ場ダムの問題とカブると言われている。


ここも足かけ何年になるのかなー?
平成の大改革も、まさか千葉県のお膝元まで飛び火したとは・・・・


成田空港だけは、県がなんとしても死守しなければならないところで、かの堂本前知事だって、死守してきたのだ。


多分、モリケン知事様は、コトの重大さのほとんどをご理解されていなそうなのだが、あれだけのパフォーマンスは県民のためにもしておく必要はあるわな~と思った次第。


成田周辺の人には申し訳ないが、空港がなければ、成田山しかない街。
おそらく田畑が広がるのどかな環境だったに違いない。


今の空港周辺だって殺伐としていて、貸し駐車場と機動隊だらけの環境。
機動隊が24時間監視している見物小屋が至る所に存在するし。


空港周辺には、ちょっと不審がられる行動や施設に入っただけで、機動隊が飛んでくるし、職場質問は当たり前という環境は今でも続いている。


高級ホテルも多数あるが、果たしてどこまで利用されているのかさえ不明。
周辺にはベッドタウンが増えてきたこともあって、商業施設はかなり増えたが。


つまり・・・・
空港あっての「成田」であり
空港あっての都市が形成されたといって過言では無かろう。


羽田がハブ化された場合、受け側に回る成田。
過疎化は進まないにせよ、空港に係る各産業はさらに尻すぼみになって、負のスパイラルが生じること必死だね。


北千葉道路ね~~
千葉県北部と成田をつなぐアクセスとして、15年くらい前から本格的に工事とか始めて、部分開通はしていても肝心の成田に近いところとは直結すらしていない。


成田に向かう需要が減ると見込まれそうな今、成田新高速鉄道を挟む、上下4車線の道路が飾りになるような気がしてならない。


八ツ場ダムは、長い歴史があり、2~3世代で戦ってきたツラさがある。
成田空港関連事業は、歴史もあるが、カネが過去も未来も必要で、産業にまで関係する重要問題。


おそらく、どちらも一緒にされたく無かろうが、どちらも今の国交省が鍵を握っていることだけは間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでにマナーの悪さは一級品だった

2009年10月14日 10時30分00秒 | Weblog

ノムさん怒!!リンデンよ「その目は何だ」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

ノムさん許さん!誠意なきリンデンを“戦力外”に(スポーツニッポン) - goo ニュース


楽天のリンデン・・・
記録には表れないが、彼のマナーの悪さはオレだけじゃなくて一部のロッテファンにもすでに浸透していたと思う。


少なくてもオレの知る限り、ロッテ戦で2回、アンフェアな守備妨害をプレーしていた。
最近では希に見るヒールの空気漂う外国人選手だ。


もしかしたら、他球団との試合でも、アンフェアなプレーが幾度となくあったのかもしれないが、日本じゃなくても「目」だけは世界共通だろう。


目は口ほどにものを言う


コレって決して日本だけのことわざじゃ無かろう。


もしかしたら、野村監督も数々のプレーを見てきて、何かあったら厳罰にする覚悟があったのかも知れない。


ヤクルト時代にも同様の案件はあったらしいが、いずれのケースも万国共通のスポーツマンシップに則っていないワケで。


オレは、今回のリンデンへの解雇勧告は正解(正論)だったと思うよ。
ただ、楽天球団から野村監督への解雇勧告は、オカシイと思うけどね。


あれだけ周りから言われているのに、球団が行った対応って、見方によってはロッテ以下だぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから千葉県人は小馬鹿にされるのだ

2009年10月14日 10時00分00秒 | Weblog
近年も相変わらず、千葉県内の事故率は高く、全国でも常にベスト5の上位を占める。
県内の中でも、市原警察署管内が最も多かった。


いわゆる「市原型事故」という名の事故が圧倒的に多かった。
市原型・・・つまりは飲酒運転を意味する。


ところが、最近は館山警察署管内の事故率も急増しているらしい。
その原因は、聞いたのだが忘れてしまった。


共通しているのは、どちらも「袖ヶ浦ナンバー」の管轄。
県内でもローカル的な位置づけになると思うのだが、袖ヶ浦ナンバーを背負っているドライバーに言わせると、不本意だという者も多いので、これくらいに。


今朝、通勤中、いきなり背後から袖ヶ浦ナンバーのクルマに煽られた。
ここは、信号も少ない千葉県南部の2車線道路(県道)だから、地元系の車だろう。


渋滞もなく、また急いでもなかったので、周りのペースに併せて右側車線を走っていたのだが、突然ワケもなくアオりをくらったのだ。


「どうせバカな野郎が先を急ぐあまりにアホな行動を取っているのだろう」


そう思ったのも束の間、左車線を見ると追い縫い走行すれば、前へ走れる程度の混雑状況だった。


「なんだコイツは??」


しばらくしてやっと左側に出て、オレを抜いていくと思いきや、オレに幅寄せをしてくる。


よっぽどオレが、コヤツに迷惑をかけた走りをしたとは思っていないし、そもそもオレは追い抜いてもいないし車線変更などをしていなかったから、疑問で仕方がない。


追い抜きざま、ご丁寧にガンまで飛ばしてきた20代半ばのチンピラ風の小僧。
こんなガキにアオられる筋合いもないので、「なんだテメェ」的なニラミで返してあげると、しばらくにらみ合ったまま、お互い併走状態に(笑)


しばらくすると、向こうがウインカーもあげずに左折していったのだが、オレも作業服だったから、会社に迷惑をかけることになったらマズかったなーと考えながら、職場に向かっていた。


しばらく、こんなバカと遭遇したことがなかったが、大抵の場合は車の外見で想像が付く。


車名は伏せるが、トヨタのVIP車。
勿論、ペッタペタのシャコタン車でパール塗装、メッキホイール、控えめな出っ歯バンパー、プチ竹ヤリのマフラーと、フルコース仕様だ。
(どこで見つけてきたんだ?って感じ・笑)


オレ的には下品極まりないと思うのだが、彼の趣味なのだろう。
クルマに罪はないし、ファッションでもあろうから。
同じような装備をしたクルマのオーナーでも、礼儀正しい人も数多くいるワケで。


だが、悪態をつかれるようなヤツって、”いかにも”という外観が備わったクルマが多いのも事実。


こういう事件に遭遇するたび、こんなクルマって千葉だけ何じゃないかと思えて仕方がないし、千葉だけで充分なんだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ニュースで思ったこと (自慰ネタについて)

2009年10月14日 00時00分01秒 | Weblog

ブログと宗教とマスターベーション(ニューズウィーク日本版) - goo ニュース


海外ネタのこのニュース、まあ今の日本じゃ考えられないねー
日本のインターネットを巡る環境ってのは、腐っていることもあるけどね。


日本のネット事情がすでにモラルもクソもあったモンじゃないのは、普通にネットを利用している貴方ならご存じのとおりだろう。


腐った掲示板、腐ったコメント、腐った嫌がらせ、腐ったTB などなど、ネット世界も進みすぎると、今の日本のようになるから、今のうちに・・・というのも理解出来る。


だが、自慰行為は、それとは別問題じゃないの?
動物じゃあるまいし、猿に教えりゃ死ぬまでやるっていう話もデマっぽい。


そもそもこの行為を憶えたとしても、普通の人間なら・・・・


自然に憶えて自然にやめていく



こういうことを理解していると思うのだが。
それとこれとは、話が違うし誰に迷惑掛けるわけでもないし・・・・


でも、宗教的なカラミがあるなら、話は別モノになっちゃうね。
ご本人が信仰する宗教のルールにそれがあるのなら、それに導くようなネット環境にすべきでもないと思う。


性描写におけるベースラインの設定が難しいか。
やっぱり行き着くところは、性の表現でもあると思うし。



とにかく一つ言えるのは、ネット環境が進んで、今の日本みたいな状態にはなって欲しくないとは思う。


ルールを守って適正に運用しあえれば、全世界に巡り巡りあえたら、素晴らしいツールなんだけど・・・すでに手遅れかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする