Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

野村監督 ラストゲーム

2009年10月24日 20時57分18秒 | Weblog

ストゲーム野村監督、両チーム選手らが胴上げ(読売新聞) - goo ニュース


野村監督、「終戦」=楽天と日本ハム、胴上げで慰労-プロ野球(時事通信) - goo ニュース



岩隈まで投入して勝負にこだわった野村監督。
最後も野球人が集まって、最も味のあった野球人を胴上げだもんね。


CSの主役だったと言えよう楽天ゴールデンイーグルスと野村監督。
北の大地で今シーズンを終えた。


個人的には、今後も野球に携わっていて欲しいが、プロ野球がある限り、まだまだメディアにも移る機会もあるだろう。


ひとまず・・・・お疲れ様でした。
と、オレからも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤審は許されない

2009年10月24日 00時59分22秒 | Weblog
日2-3楽(23日) 田中、2失点完投(共同通信) - goo ニュース

楽天・田中が完投勝利=プロ野球CS・日本ハム-楽天(時事通信) - goo ニュース



楽天が、田中マー君の気迫の投球で首の皮が繋がった。
巨人-中日戦よりもライブでテレビ観戦したいのだが、関東では観ることが出来なくて残念に思う。


まあ、昨日、「これで今年のプロ野球も終わったよね」とブチ上げちゃったから、楽天の奇跡のCS勝利を期待しながら、静観することに変わりはない。


このニュースに噛み付く理由は、標題のとおりであり、スポーツニュースでこの事実を知った。


スコアブックには載らないプレー。
そして、決して許されないジャッジがあったのだ。


「それでも楽天が勝ったから、それでいいじゃん」
・・・・いや、決してそうではない。


楽天だからじゃない。
逆であっても物申したぜ。


誤りは誤りだ。
あのプレーは、100人観たら100人セーフっていうでしょ?


全然際どくないぜ。
この試合の二塁審判よ、リプレイをよく観ろ。
かなり余裕でセーフだろ。


際どいところでの判定なら、それなりに理解しようとするが。
観てる方は超冷めするよ、あんな判定。


よく楽天の選手達も気落ちしなかったなーと思うわ。
野村監督も。


あんな判定を観たオレとしては、勿論、あの塁審に言いたい。

「誤りを認めるのなら悔い改めよ」
「謝らないのなら自分にケジメをつけよ」
と。


「文句なくセーフや」ノムさん勝利呼ぶ猛抗議(スポーツニッポン) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れ続ける「収納本」 なぜか?

2009年10月22日 22時14分56秒 | Weblog

あなたが「片付けられる人」になれないワケ
 出しても出しても、売れ続けるのが「収納の本」なのだそうです。なぜだと思います? 理由はカンタン。ど..........≪続きを読む≫




へぇ~~
目から鱗??かも。


片づけられない人が、「片づけ上手になる本」を、いくら読んでも上手にならないモンねぇ~・・・でも、性(サガ)なんでしょうなーーーー、これは納得。


でもね。
本当に片づけられない人は、そんな本すら買わないよ。


なぜかって??


オレがそうだもん。


自分の部屋も、クルマも、職場の机も、とんでも無い事態だよ。
でも、本まで買って何とかしようと思わない。


性分なのか病気なのか・・・・


本を沢山買うくらいだったら、掃除のプロにお金払ったほうが安上がりかもしれまへんで。


・・・・・・ふふふ、、、、やっぱ性格か(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球シーズン閉幕か......

2009年10月22日 21時46分48秒 | Weblog
この記事は、10/22 21:30現在のモノです。


自称、偏りのある野球評論家のオレ(NPBのみ)。
勿論、野球観戦や新聞等から情報を収集してノーガキを垂れるのみなのだが。


そんなオレだが、昨夜、楽天が信じがたいサヨナラ逆転負けを喫したことで・・・

「あっ、これで今年のプロ野球も終わったな」

と感じて一気に寂しくなった。



「終わり」一転!奇跡のスレッジ弾/CS(日刊スポーツ) - goo ニュース

↑このニュースね。
(ちなみにケータイ1球速報を凝視していたオレ。)



満塁弾が奇跡であったというより、福盛の背信は明確だ。
これも仕方ないか。
これまで随分、なんだかんだで楽天を救ってきたのも事実なんだから。


野村監督も「打つ手は打った」と発言していたのは本音であろう。
オレはそう感じた。


日本ハム、7回に勝ち越す…パCS第2S(読売新聞) - goo ニュース


だが、残念ながら、今日も負けるであろう楽天は。
次試合に勝ったとしても、もうピッチャーがいない楽天。


つまり、今日の負けはCS敗退を意味するのだ。
・・・・ほぼ、だけどね。


つまり、楽天が日本シリーズに行けないなら、あとは結果だけ知ればいいやって感じなのさ。


日本ハム?巨人?中日??


それぞれのファンや選手関係者の方には、大変申し訳ないけど、ドーでも良いです。
オレ以外の皆さんで盛り上がって下さい。


ホントに申し訳ないけど、楽天が日本シリーズに行けないなら、サイコーに盛り上がらんですわ。


話題性も減少でしょ、だって。
きっと、シリーズ中に野村監督の去就問題が話題に上がると思うよ。


ただしっ
どーしても、日本シリーズに出て欲しくなく優勝して欲しくない球団が一つある。



球団とかは昔ほど嫌いじゃなくなったけど、監督が嫌いなんよ。
ん?どこかって??


・・・・・絶対言いまへん (・∀・) (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨今の女性芸能人に目立つ出来事

2009年10月22日 21時12分21秒 | Weblog

加藤夏希が元カレの元マネージャー提訴(スポーツ報知) - Yahoo! ニュース

加藤夏希が元カレ提訴!3千万横領→パチンコ&風俗三昧(ZAKZAK)



個人を引き合いに出して恐縮(申し訳ない)だが、このような被害は決して彼女だけではないだろうが、オレでも顔と名前が一致する芸タレさんだからね・・・目立ったニュースになった。


最近でも有名女優の離婚や、彼氏と金銭トラブルをブチ上げたタレント・・・など、知名度はピンキリだが、女性芸能人の「見る目がないねぇ~」的な行動が目に止まる。


芸能人になると言うことは、ある程度のプライバシーが無くなることを想定して仕事をしていることとは思うが、この騒動が明るみに出ることは、加藤氏や当事務所にとって大きな痛手だったであろう。


Yahoo! の同掲示版でも、様々レスされているが、オレの率直な感想等は3つある。


・ 加藤氏クラスで3000万以上の収入がすでにあったこと
・ ファンを大きく裏切ったこと
・ 本人の株を大きく下げたこと



これですわな。
タラレバの話になっちゃうかも知れないけど、


現在の自分の地位を守るために3000万を放棄するか
慰謝料や3000万を取り返すために打って出るか


こういう選択だったのかなー?
結局後者の選択を取ったようだけど、失うモノは額面以上に大きいだろう。


いずれにしても、騙された加藤氏が可哀想だとは思うけど同情はナイ。
そんな彼を好きになってしまい、彼の本性を見抜けなかった彼女は、その借金と泥試合という高い買い物を先行投資したテイ。


昨今の女性芸タレさんは、人を見る目がなさ過ぎなのか??
いや、そこまでではないか。


相手がカネにだらしがないことを、もっと早く見抜けなければならなかったし、
もっと早く見切りを付けなければならなかった。


女性の皆さん。
世の中、愛の恋だの求めるのは大いに結構だけど、オトコを見定める一番大きなポイントは・・・


ずばりっ カネの接し方 だと思いますぜ。


価値観とかの問題だけじゃなくて、見えないカネに背伸びをしてしまうか否かを見極めて欲しい。
カネで人格が変わるようなら、いつかは必ずボロが出る。


・・・・・・・おっとっと、こんな話になるまで脱線しちゃったな (^_^;)

と、いうことで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えろっ!! 木更津!!

2009年10月20日 22時52分53秒 | Weblog
今日、帰りの道中、木更津が話題になったニュースを見た。
ちょっとした特集モノだった。


オレが以前危惧したとおり、(さらなる)アクアラインの割引により、千葉県への流入を目論んだ森田知事の予想が全く裏切られ、千葉県側から対岸に流出する事態が発生していたのだ。


⇒ このように他県に吸い取られる現象を「ストロー現象」というらしい。


ただでさえ、木更津は場末の廃墟と化しつつあるシャッター通り。
不幸にもETC割引でギロチン台に立たされた木更津市。


そしてあの夕張をも超える借金を抱えた街になり、身内であるはずの県知事にトドメを刺される格好になるとは因果なモノだ。


そんな街にも微かな望み(※)と地場B級グルメの立ち上げで復活させようという希望をTVが取り上げたのだ。



アクアライン効果で東京都や神奈川県のベットタウンとして注目されているのだ。
土地がとにかく安いし、都心も横浜も近い。
高速バスも充実しているから、都内でラッシュに揉まれるてスモールな生活するよりオススメ・・・ということだ。



んで、着目するニュースとして、
木更津市が指定の空き店舗に新規の飲食店を開店するなら、100万円の資金を与えてくれるという。


ここに飛びついたのが、都内でも有名な料理人さんだったようで・・・
一度、病気でドロップアウトしたのだが、また料理屋をやりたくて、木更津で開店したのだ。


やはりホンモノの料理人が経営する料理屋(主にモツ料理みたい)。
常に繁盛しているようだ。


さらにこのご主人、木更津市が御当地B級グルメを発掘(創作?)して有名にしたいという願いにも手を挙げて取り組んだのだ。


そして、取り組んで完成させたのが、みそ豚丼。
題して「木更津みそ豚丼」と名付けたらしい。


写真はないが、非常に美味そうだったなー
食材は、全て地モノ。


そして料理人が手がけたホンモノのみそ豚丼。
いやー一度食べたいね~~


これで木更津も活気づくキッカケとなって欲しいね。
現段階ではまだまだ弱いけど、注目されて人が集まる街になって貰いたい。


「やっさいもっさい」と「キャッツアイ」と「氣志團」がある街の木更津。
これだけじゃ、やっぱり今の木更津にとって弱いのだ。


こんな景気だからこそ、食べるモノから注目を集めようと言うのは、とても良い発想だと思う。


ジワジワと人口も復活していきそうだから、ストロー現象で(客らを)吸い取られないように、もっともっと「何か」とある街になっていって欲しい。


オレも千葉県人として思うし、
千葉を愛するモノとしても願う。


■おまけ(関連記事)


・ 木更津やっさいもっさいで思うこと(nobizou別館ブログ)
・ 結局「木更津場外馬券場」はドーなったのか?(nobizou別館ブログ)
・ なかみ屋とんから里(CHIBA-KEN.JP)
・ テーマ「外食」(nobizou本館ブログ)
・ 山岡家 木更津店(nobizou本館ブログ)
・ とんから里[テレビ朝日]スーパーJチャンネル 2009/10/20(火)16:53放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコとオンナと「秋の空」

2009年10月20日 16時07分30秒 | Weblog

過日、大切な友達の誕生日を忘れてしまうと言う大失態を演じた小生。
今まで思い返すと、何度かこのような失態劇を演じた経験がある。


二度とこのようなことはしまい・・・と心に念じて、反省するのだが歴史は繰り返す。
その都度、いつも「おめでとう」の連絡を貰っているのに、「申し訳ない」と深く落ち込んでしまうのだが。


オレのケータイのカレンダーには、大切な友達の誕生日が勿論登録してあって
「毎年知らせるモード」
に設定しているのだが、知らせがあっても、忘れてしまうダメ男・・・・


自分自身のだらしなさもあるが、こういうことって本来オトコは苦手な生き物なのかも知れないな・・・と割り切ってはイカンのだな。


周囲の女性の友達を見ていても、よく仲間同士で誕生日会をやったり、プレゼントを贈ったり、お互いの誕生日を忘れることなくこなしているように写る。


そう思えば、誕生日の連絡を貰う相手は、(ブログ上を含めて)全て女性に限っている。
オレのオフクロも毎年、声をかけてくれるしね。


こういうことって、やっぱり女性のほうがオトコより遙かに長けているよね。


[まあ、なにも無いんだけど、正月以外にメッセージを貰うことって嬉しいこと]


------


オレの持論 (信じて疑わない言葉だな) でもある
「オトコとオンナは人種が違う」
ということについて、脳科学者でもある茂木健一郎氏が以下のようにTVでコメントしていた。


・ オトコとオンナは、脳が違う
・ 共感する能力が男は欠ける
・ 「恋は盲目」 脳科学的にも実証済
・・・・・・等々


茂木氏曰く、 「恋愛は脳で行え」ということで、様々な事例を紹介していたが、残念ながらほとんど憶えていない。


今後のために少しは憶えておけば良かったのだが。
まあ、ここでもオトコとオンナは、脳が違うと言うことは理解出来た。


----


こんな話題をしちゃうと、孔子の言葉を思い出す。


唯女人と小人とは、養い難いとなす。
これを近づくれば、不遜なり。
これを遠ざくれば則ち怨む。



・・・・ つまり、女子供に甘い顔をしているとつけあがられちゃうが、かまってあげていないと怨まれる ・・・・という格言だ。


おっしゃるとおりっ(笑)


今までお付き合いしてきた女性には、「アンタは子煩悩に違いない」と言われまくっていたが、女性の取扱いもまともに出来ないオレにしてみれば、どちらも かまう という術すら解らない。


オレの場合は、女心も読めなければ、子供すら取り扱えない、生涯、甲斐性のない人生を送るんだろうな・・・・・
(いかんいかん、ネガティブ思考はイカンな)



■おまけ


コラム 「女心と秋の空」 (ALL About)

茂木健一郎 (ウィキペディア)


”女の推量は男の確信よりもずっと確かである。” 
(キプリング 「正直」より)


女の感は、その昔から崇められていたのだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾得物を巡って裁判沙汰って話

2009年10月20日 10時00分00秒 | Weblog


拾い主が謝礼求めて落とし主を提訴 預金1700万円の15%(産経ニュース) - MSN ニュース


通帳拾った謝礼払ってくれ!255万円訴訟(スポニチ) - sponichi Annex



もう日本人が、特有の文化すら個々で持たなくなったことを象徴する事件であろうか。
江戸時代にこんな話があったら、誰もが聞いて呆れるだろう。



オレは、こういった事件の記事を見る度に

立場を逆にして物事を考えてみろ!!

と息巻くことが多いが(大したヤツじゃないけどさ)、



まず、拾って貰った方(落とした方)。
オレなら、菓子折の一つでも持って丁寧に頭を下げるけどなー。


相手がそれで「良かったねー」と言ってくれれば、万事解決さ。
TVで小倉智昭氏は以下のコメント。


「ここで5万10万包んでいれば、こんなことにならなかったのに」


それはちょっとやり過ぎでしょ?
アンタみたいな金持ちなら、5万10万も端金かも知れないけど、


もしその預金者だって、血眼になって働いて得た金を落としたものだったら、5万10万だって大金だ。


現金や有価証券を落としたのなら分からんではないが、通帳でしょ?
弁護士によれば、そもそも通帳は有価証券ではないと断言していた。
(裁判所の裁判官の考え方一つとも言っているが)


落として時点で口座を凍結していなくたって、所詮紙切れ。
通帳を質屋に持って行ったら、金貸してくれるかい??


それに・・・・


こんなことが許されるのなら、銀行周辺で置き引きとかやるヤツが横行するんじゃないの??


「あ、落ちてましたんで、カネ下さい」


こんなことをほざく馬鹿者が出てくるに決まっているぜ。



----拾った方になって考えてみよう。


同時に落とした印鑑が入っていたとしても、常人なら口座は凍結するし、引き出されたら被害届ぐらい出すでしょ。


今や銀行こそ、無人カメラの宝庫。
ATMだって、顔をバッチリ押さえられちゃうし、町中にもカメラはウジャウジャある。


つまり、通帳なら落としたところで、無謀なチャレンジをする輩はそうそういない。
よって、オレは素直に警察に引き渡しておしまい。


たとえ現金でもさ、額にもよるけどイラナイって言うと思うよ。
だってメンドクサイし、今回の事件みたいに、御礼の挨拶すらないからって、裁判にする事態がいかにカッコ悪いかも分かるジャン。


カネが欲しくて、こんなことをしている


いやーカッコ悪いわー
やっぱり、日本人が持つ「思いやりの心」って、誰でも持っていたいと思うわ。


ちなみに・・・


オレは7000円ぐらい入った財布を落としたことあるが、出てこなかった。
オレは、22000円ぐらい入った財布を届けたことがあるが、一言お礼を貰っただけでお金は貰わなかった。


たしかに世の中って、真面目なヤツほど損をする時代であることは事実だけどさ。
カッコよく生きたいじゃん。
外面は、イケメンでも何でもないオレは特に。



敗訴確定的なのに?落とし主に謝礼求め提訴(スポニチ) - sponichi Annex



この記事を書いていたら、時間差でこのようなニュースまで飛び込んできた。
提訴するカネも惜しいと思うのだけど・・・


常人では考えにくい事態・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの”王将”でイライラの連鎖が・・・・

2009年10月20日 00時08分18秒 | Weblog
過日、千葉市内の「餃子の王将」に出かけた。
午後三時前後の最も客が少ない時間にあえて狙って入った。
どうしても食べたかったんだよね。


と、いうのもシーズン限定で獲得できる次年度用「ぎょうざ倶楽部」のスタンプ満タンまで、残り2つとなっていたこともある。


(11月末だから焦らなくても良かったのだが)
タイミングも良かったのでね。


たしかこの日は土曜日だったと思うが、とにかく来訪日はオレの休日だった。
平日の夜にも数度訪れたが、ココの店は、いつも混んでいるので(混むようになった)駐車場をスルーすることシバシバだった。


平日の夜をスルーすること4回・・・待ち焦がれたぜ。
やはり、オレにとっては、この時間帯こそ王将に訪れる「ゴールデンタイム」であることを実感しながら店内に入った。


客は8割の入りだったが、家族連れが目立った。
運の悪いことに泣き叫んでいる「お姫様」がおり、個人的ではあるが、かなりの不快感を募らせていた。


カウンターに着いてすぐオーダー。
およそ1000円(968円)となるようなセット物を注文。


正直、あまり美味しそうじゃなかったんだけど、この店のオリジナルメニューだし、食べず嫌いというのも何なので、逆の意味で期待を裏切る味であることを期待した。


1000円近くに無理して設定した根拠?
別に無理矢理でも無かったけどね・・・・・


とにかくこの店で(今年度は)一番食べたから、フィニッシュもこの店で終えたかったのが、最大の理由かな。


<500円で1スタンプ貰える「ぎょうざ倶楽部」のシステムなのだが、ドコの店でも500円を超え1000円未満であれば2つのスタンプをくれるから、むしろ(こちらとしては)ほぼ1000円なんだから大サービスだよね?>


運の悪いことは続くもので、オレと同時に入った若者は、回鍋肉のセットを頼んでいて、待ち時間5分くらいで提供されていたのに、オレといえば、その9分となる待ち時間で発注の14分後に提供されたのだ。


その間もどこぞのお姫様は泣きわめっぱなしで、提供時間の遅さと重なり、オレの血圧は相当上がっていた。


早速食べようにも、麺はメガネが曇るほどの湯気が立ち上り、セットで頼んだ餃子や炒飯は、やや冷え冷えの感。


いつもなら、こんなコトぐらい気にしないのに、イライラしているせいか、イヤな所を探そうとしていたのかも知れない・・・・・・


(その味のほうは、本館ブログで語るとしたい。)


食べ始めてすぐに、オレの後方でドデカいクラッシュ音が発生!!
「グワッシャーーーーーン」


どうやら、お姫様ご一行が帰ったあとの後始末で、店員がクラッシュさせてしまったらしい。


相当のクラッシュ音に加え、ラー油か餃子のタレか不明だが、ガラス製の調味料の容器も破壊したらしい。


オレもビックリして、何事かと振り返ったのだが、店員は特に悪びれた様子もなく淡々と後片付けを始めた。


「後片付けを始める前に、店内の客共へ一言あるんじゃねーか??」
ここは、多忙な時を除いてホール係は全て女性の店員で、アラサー以下のメンバーで構成されていることが多い。


そのうちの一人がしでかしたのだが・・・・
ここの店員は、一人だけ目つきが悪いヤッツケねーチャンがいるのは周知の事実であるが、そのネーチャンではなかった。


客も少なくなったので、片付け作業も、そんなに邪魔にならずに行われていたが、オレの背後でガチャガチャやられると、(断りもないし)かなり気分が悪い。


しかし、食べ終われば、見事、平成22年度のぎょうざ倶楽部の会員カードと1000円分の金券が貰えるので、会計時は、心を落ち着かせてレジへ向かった。


「1018円です。あっ968円です。」


レジ担当は他の女性店員だった。
おそらく最も若そうな店員だったが、会計を行いながら、あっけなくスタンプを1コ


「ポーーン」


と押して突っ返された。
あっけにとられたオレ。そんなバカな・・・・と。


この店のルールなのか知らんが、対応も冷々だし雑だし挨拶ナイし・・・・
「こんな店だったっけ??」


カリカリ度合いもピークに達しながらもグッとこらえて、店外のマイカーに向かう。
「2度とこの店に来んわ~~~」


強く念じながら車に戻ると、運転席側のドア付近にピッタリと車が寄せてあった。
狭い駐車場であるがゆえ、ヘタクソドライバーが無理矢理押し込んだのだろう。


これでぶつけられていたら発狂するところだったが、新たな傷は見つからなかった。
怒りを通り越して、呆れながら助手席側から、重い体をねじ込んでコクピットに戻るオレ。


まあ、最後のとどめだよね。


「ここに来なければ、こんなにイライラすることがない。」
「ここに2度と来なければいい話だ」


ブツブツ言いながら家路についたっていう話さ。
長文のグチも失礼。



■おまけ


・ 餃子の王将 公式HP
・ 「餃子の王将」麻婆麺のセットを喰らう・・・の巻 (本館ブログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸塚ヨットスクール事件がまた起こった

2009年10月19日 14時29分34秒 | Weblog

戸塚ヨットスクールで女性自殺、入寮したばかり(読売新聞) - goo ニュース

戸塚ヨットスクールで自殺か=18歳女子生徒が飛び降り死亡-愛知(時事通信) - goo ニュース


我々世代なら誰もが知ってる、あのニュース。
あれから25年以上た経って、また注目する事態が発生した。
それも、アノ時と同じような悪いニュースだ。


若い世代の人は、誰も知らないかも知れない。
我々なら聞いただけでゾッとする当時のニュースの一つなんだぜ。


シゴキや体罰とかチョットした暴力があると、バカの一つ覚えみたいに、みんなが口々に引き合いへ出したなー


「それって、戸塚ヨットスクールだぞぉ~~」
みたいに。


勿論、あの校長の顔も、なんとなしに覚えている。
みてすぐに分かったくらいだから。


特徴もあるし、悪人ヅラとしてすっかりオレの頭にインプットされていたのだろう。
(今は、少し垢抜けた顔になってたね)


でも素朴な疑問として
なぜ、希望者がこのヨットスクールじゃないとダメなのか分からないのだが・・・・


あれだけ悪名高いヨットスクール・・・・
更生施設なら他にもあると思うのだが・・・・
それが分からない。


⇒ 
戸塚ヨットスクール事件 (ウィキペディア)


-------


追記


とりあえず、現段階では真意は不明なので、この記事は、戸塚ヨットスクールに対する誹謗中傷ではないことを宣言しておく。


事実、精神面を鍛えたい人や更生した人もこれまでにいたのだろうから。


自殺であれば、ここも被害者だ。
自殺が真実であれば、親にも大きな問題があるのかも知れない。
生活環境が、その原因の大半を占める。


オレは、あまり自殺という言葉も好きではないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3万円だって充分高すぎる

2009年10月16日 21時00分00秒 | Weblog

携帯ゲーム「グリー」、未成年者の課金は上限3万円(読売新聞) - YOMIURI ONLINE


くっくっく・・・・
やはりね。


それでも3万円は高すぎる。
どこの世界に、小学校低学年に月3万円の小遣いをやる親がいるのだ。
1万円だって異常だ。


世の中、そんな親しかいないんだったら、デフレだの激安商品に群がる光景とか目に入るわけがない。


そのそも、子供に3万円の小遣いをやれる家庭がゾロゾロいるなら不景気ではないさ。
ヘタすりゃ、そのヘンのお父さんより多いんじゃない??


高額請求で会社が成り立っている・・・といわれる同業者。
TVCMで「無料無料」と膨大なCM料を払って、高額請求ですか。


知恵のない人間や境目が分からない子供も使用するのだから、このようなゲームに手を出す全対象(人)に分かりやすく説明する必要がある。


アメリカだったら、ドエライ裁判沙汰になるよ。
政権も変わったわけだから、総務省の厳しい規制線に期待しようか。


「一部のコンテンツが無料」


このような標記でも不十分じゃないのかと思うが、このままなら
どこかのエロサイトより、始末が悪い????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内イジメに目の当たり

2009年10月16日 15時00分00秒 | Weblog
この話は、勿論、我が家族の話。
マイブラザーの話だ。


あの不運な事故からちょうど1年くらいたち、病院の転院3件目なのだが、現病院が最も長くいなければならない予定となっている。


2件目となる埼玉の病院に見舞いへ行ったときは、ただでさえガリガリの弟が、さらに痩せていた。


頬がこけ、摂食障害で入院しているのではないかと思うくらい、ひどい痩せ方だった。


もともと食も太くなく、太れない体質ではあるが、慣れない環境から、体重が落ちているものとばかり思っていた。


つい先日、オヤジが彼のいる静岡の病院に見舞いに行った際、さらに痩せこけていたという。


聞くとストレス性の胃炎なのか、食事が入らないというが、本当の原因は違うらしい。
率直に言えば、「イジメ」があるらしい。


4人部屋に押し込められているのだが、その部屋にはジャイアンがいるらしく、他二人はスネ夫野郎がいるものと話から推測された。


実は、このジャイアンとは2件目の病院で同室だったようで、その頃から、気の弱い弟を目の敵ヨロシクやっていたらしい。


不運にも3件目でも相部屋になったというわけだ。
弟は何も言わないらしく、味方となるであろう看護士(世話役)にも打ち明けていないらしい。


異常な痩せ方を見て、心配したオヤジが、なんとか聞き出したようだったが、何も出来ず帰ってきたとのこと。
(このままでは、リハビリも出来なくなる体になってしまうことが最大の懸案なのだ)


世話役に相談すれば、めぐり巡って、またジャイアンの耳に入り、またイジメの対象となるからだという。


この「ド最低なヤロー」に一矢報いたいのだが、考える手立てが見つからない。


「院内の患者同士によるイジメ」は、現実にある状況だろうとは思っていたが、まさか身近でこんなことが起こっていたとは想像もつかなかった。


社会復帰出来ないまでも、生きていくため必死に努力している人間を、イジメの対象とするなんて、もはや人間以下のクソだ、いやクソ以下だ。


聞くとジャイアンのほうが重度の障害を背負っている状態らしいが、弟は先天性の障害があることをジャイアンは当然知らないため、同部屋にされていることが腹立たしいのだろうか?


人には事情があり、障害があろうがなかろうが、同じ人間のハズだ。
しかも弱者が集まる病院で、なんたることだ・・・・


・・・弟は、メールが使えるから、ヤツには別な話題でたまに接してみようと。
そして少しは気を紛らわしてやろうと思うくらいだ、オレに出来ることと言えば。


でも、悔しいねー
そんなクソ以下野郎にギャフンと言わせたい。
「オメーは最低なヤローだ」と一言直接言いたい。


弱者が弱者の中で順位付けをして、弱者が弱者へイジメの対象とする


オレに言わせりゃ最低の中の最低な野郎だと思うわ。


ちなみに、このクソ以下野郎は、40代半ばで妻子持ち。
人間として社会で認められている性格の持ち主だとは、とても思えない。


他の病院でも大小あるだろうけど、このような事象には、どのような対応がいいのだろうか?


どなたかに知恵を拝借したい気持ちで一杯だ.....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美形なのに恋人が出来ない理由

2009年10月16日 10時07分45秒 | Weblog

「彼氏イナイ歴21年」の高部あい なぜ彼氏ができない?~『潰れない生き方』
『潰れない生き方』 ..........≪続きを読む≫



この記事を見ていて、納得半分疑問半分と感じた。
「美形なのに恋人が出来ない人」って、理由はいくつかあると思うからだ。


① この記事のように臆病(ネガティブ)になってしまうケース
② 単純に性格の問題
③ センスの問題
④ 身体の問題
⑤ 家族の問題


まあ挙げればこんなものかな。
オレの人生経験上、②が最も多いような気がする。


性格ブスは、オトコもオンナも死んだって治らないからね。
諦めるかマニアを捜すことしか道はない。



①のケースって、極希だと思う。
ネタに出された「高部あい」氏の場合は、テレビでたまに見かける程度なので本質的なことについて、よく分からん。


芸能界の場合、スタイルを含めた外見だけでも、とりあえず表に出てこられるケースもあるだろうし、コネクションや政治的圧力なども考えられるので、芸能人については思慮しないでおこう。


それにこの娘の場合は、テレビ受けもよく、先輩方からもよく思われていると考えられるので、それもそのうち解決できるだろう。


③の場合は、テレビ番組での企画でもあるように、なにかのきっかけがあれば、、こんなもん大したことなかろう。


意外に貴方もダイヤの原石かも知れない。
磨けば周りはほっとかないさ。


④⑤は、難しいなー。
浅い深いがあるだろうが、出会う相手次第だろうね。


引かれてしまうか、共闘してくれるか・・・
ひとえに巡り会いさえあれば、そのうちなんとかなるかも知れんし。


-----


ブサイク芸人として引き合いに出されたザブングル加藤。
彼は、以前から恋人を切らしたことがないと語ってきており、その手口は、


オラオラで引っ張って、(時として)優しくする


だそうだ。
(オレの言葉に変換しているが)


今流行の草食系ではないということだ。
「優しいだけじゃだめなのだ」ということだろうし、女性は「引っ張っていって貰いたい」と思う人が多数だと、彼は言いたいのだろう。


目から鱗・・・・ほどではないが、概ねそのとおりだと思う。
じゃーオレも彼の意見を尊重して、方向転換してみるか?


いやいや、オレは性格ブスだから死んでも治らないだろうし、性格の変更は、政治と違って路線変更なぞ簡単ではない。


そういえば、その前にオレは美形じゃないから、超大ハンデか(笑)
歳も歳だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我、感冒の予感により・・・・

2009年10月15日 21時11分52秒 | Weblog
13日の火曜日から、どうも体調がおかしく、本日、いよいよ本格的に・・・

・ 熱っぽい
・ 悪寒がする
・ ヘンな咳が出る
・ 体中が痛い
・ 特に節々が痛い
・ 異常にだるい
・ 頭痛

このような症状が出て来始めた。
さすがにいつもより・・・俺自身もヤバイと感じて体温計まで取り出した。


時期も時期だから、職場の連中は、あーだのこーだの指摘して下さったのだが。
そして必ずあのフレーズ・・・


「インフルじゃねぇーの??」
と、嬉しい言葉を添えてくれるんだよねー


ふふふ・・・
絶対、そうであっちゃマズイにきまっとるがな(^_^;)



オレが人と接触すると言ったら最近はコンビニくらい。
その可能性は限りなく少ないのだが、甘く見てはならない。


ソッコーで家に帰って、チョロッと食べて
オススメされた市販最強薬(ホントか?)の葛根湯を飲んだ。


諸事情により、明日と日曜日は、どちらも仕事で絶対に休めない。
用事なんか滅多にないときに限って、こんな事態を悔やむ。


幸いにして、体温は若干高めだが、平熱といっていい36.3℃。
普段の平熱が、35.3℃のオレなので、やはり熱っぽく感じるのだろう。


ちなみに血圧が高かった。
(毎晩計っているんだけどね)


140/80 だって。

上も下も普段より高いんや。


コレ書いたら、さっさと寝よー


・・・と思いながら、葛根湯の箱をよく見てみたら、
「食前、または食間に1包」
って書いてやがんの(笑)


(笑)・・・・じゃ、ねーやね (T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PBなど激安商品の台頭について想う

2009年10月15日 18時00分00秒 | Weblog

ジーンズ、最安の690円=PB「情熱価格」を展開-ドンキ(産経新聞) - Yahoo! ニュース

ジーンズ、最安の690円=PB「情熱価格」を展開-ドンキ(時事通信) - goo ニュース



なぜ、ジーンズだけ衣料品分野で値下げ合戦が行われているか疑問なのだが、このジーンズってトータルでどれだけ売れているのか気になる。


そんなにGパンごときに需要があるものなのか?と。
メーカーの見栄か?



オレはPBについて、比較的利用している方なのだが、”何でもかんでも”ではない。
至って、食料品に限ると言い切れる。


その食料品も、値段と品質が満足できれば購入する。
まあ、これはその辺の消費者と同じ発想だろう。


ジーンズの値下げ合戦、オレは冷ややかに眺めている。
テレビでは、ブランド物のGパンと品質試験で比較して、質の高さを紹介していたのだが、それでもジーンズを購入しようとは一切思わない。


そして、ユニクロにもよく顔を出すオレだが、アウターはほとんど買わない。
インナー専門だ。


かつて、若い奥様達が、ユニクロのアウターを着て、ブランド物のバックをぶら下げて行動していたことに揶揄されていた時代があった。


たしかにオレもコレはドーかと思っていたし、今でもドーかと思っている。
このことはオレのブログには度々登場するワードの・・・


分相応 だ。


やはり、人間にはこれをわきまえていないとイカンと思うワケで。
ユニクロやPBで身を固めるのは大いに結構。


だったら、ブランド物のバックなぞぶら下げずに、エコバックでも持ち歩けばよろしかろうと思う人間なのだ、オイラは。


まあ、人のファッションにケチをつけるために、このようなことを申し上げているのではないので、勘違いされないようお願いするが。
(人それぞれ考え方も違うので)


ただ、オレは不安定な格好の人なんだなーと思うだけさ。
見栄を張るなら、全身を統一したらいいのに・・・と思うだけ。


しかし・・・
衣食料品がドンドン安くなっていることに、最近恐怖感すらある。
安全第一が守られなくなってきているのではないだろうか?


また、それを支えている零細企業・町工場・海外工場の社長以下従業員。
生活保障もそうだが健康面を気にしてしまう。


「価格安く」を追求すれば、しわ寄せやその代償は底辺に来る。
底辺は、いつまでたっても全く潤わない。
そしてデフレスパイラルの渦が、延々と続くような気がしてならない。


未来はドーなんだろうか?と心配になる。
最近も、「子供手当支給凍結」のニュースに、噛みついていた人達をテレビ越しに観たが、政権交代したら、何もかも国民へバラまかれるワケじゃない。


1度リセットして、自民党政治の膿を排除しようと努力している真っ最中なんだから、少しは歯を食いしばっておれっと思う。


タイミングが悪かったにせよ、民主党政治では、そのうち子供を抱える世帯に、今より処遇がいい手当が来るはずだ。
(出産一時金もそうだ。1時間違ったら・・・・と嘆く親を見て、生まれてきた子供に失礼だと思わないのかしら?子供に罪はない。)


目先のカネに手を伸ばさず、必ず貰える手当を待てと・・・言いたいのだが。
なんでも切り替えの時は、不都合が生じるもの。我慢せいっ!!


そこまで飢え餓えなのか、国民は?
カネカネカネで生きていったら、いずれ国や世界も滅ぶぞ。


オレは、そこまで支給や手当によって生業をたて、PBや激安品オンリーで生活しなければならない人って、増えちゃいるだろうけど、そこまでいないと思うぞ。


ここ最近のPBや激安ブランドの台頭は、世界(日本)滅亡を暗示しているのかも知れない。
決して大げさじゃないぜ。



すべては倉庫番が知っている 格安PBは長続きしない ブームの去った後には下請けメーカーが死屍累々(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース


このようなコラムも読んだが、共感できる部分は多かった。

記事のとおり、カスカスで生き延びさせられた中小企業などは、その代償として考えられることとして、ブームが去れば、弱小工場は倒産企業で溢れかえるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする