ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

はまっている本84

2021-01-31 03:51:27 | 図書
 また古典を読んだ作品名は「大庭みな子の竹取物語伊勢物語」です。
 竹取物語は物語の内容は子供のころに読んで知っていたがあらためてその時代の背景を理解して現代訳を読んで美しいい物語だと感じました。
 伊勢物語は初めて読んで、まずこの物語の構成には驚いた百二十五段の和歌を入れた文体で「男女の仲」が中心の歌物語で理解できないところもあるが和歌が新鮮に感じられて引き込まれるように読んでしまった。美しくと生々しくもある歌のやり取りが素晴らしい物語だと感じました。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 盛冬 横浜2 (2021 梅林巡り5)+α

2021-01-30 14:10:10 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、保土ヶ谷公園の梅林を観に行った。梅林の半分は見ごろだった。

     

     

     

     

     

     

     

     

 藤沢の新林公園の梅林にも行ってみたがこちらはまだまだだった。

     

     

     

     

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本83

2021-01-23 17:20:13 | 図書
 去年の9月26日以来久しぶりに「かげろふ日記」を読んだ。この作品は小説家の大原富枝氏が現代訳と持論で解説したもので、原文も載せている。
 あらためて読んでみると作者の藤原道綱母が夫の藤原兼家に対して赤裸々に恨みを語っているのがわかり同情してしまった。源氏物語の光源氏に対する紫の上とは好対照で(こちらはフィクションであるが)日記に残さずにはいられなかったのだろうと感じました。そして中世貴族の一夫多妻が女性にとって大変だったかよくわかりました、だからこそ大原富枝氏も語っているように千年後の現代まで愛読され読みつがれていることに同感します。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 盛冬 片瀬1 (2021 梅林巡り4)

2021-01-23 08:52:24 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、朝の散歩で枝垂れ梅の名所の「常立寺」に行ってみた。その前にいつも通り過ぎている「諏訪神社下社」に参拝した。ごく普通の街中の神社だった、後で調べてみたら奥に上社もあるそうで次回は上社も参拝したい。

     

     

     
                   諏訪神社下社

 次に枝垂れ梅がお目当ての常立寺に、枝垂れ梅は全く咲いていなかった。山門の紅梅が多少咲き始めているだけだった。去年も訪れたのが2月22日で8分咲きだったのでやはり訪れるのが早すぎた。

     

     

     

     

     
                    常立寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 盛冬 横浜1 (2021 梅林巡り3)+α

2021-01-22 13:39:31 | 横浜ランニング&ウオーキング
 本日、2021 梅林巡りの第二回として「根岸森林公園」と「大倉山公園」の梅林を観に行った。

5:30保土ヶ谷駅東口ー6:35-6:54根岸森林公園ー7:09山手駅ー7:33大口駅ー8:24-8:42大倉山公園ー8:49大倉山駅

 昨日は鎌倉の梅はわずかに蕾がほころびかけていた程度だったので横浜のはどうかと思って出かけることにした。
 いつものように朝一番の電車で、本日は時間調整のために保土ヶ谷駅東口から歩き始めた。予定とおり日の出の時刻の頃に根岸森林公園に着いた、ドーナツ広場、芝生広場を経てお目当ての梅林に、でもここもまだまだこれからだった。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     
                   根岸森林公園
 
 その後は山手駅まで歩いて電車に乗って大口駅で降りて歩き始めた。お目当ては大倉山公園梅林で1時間弱で梅林に着いた。やはりここも咲き始めたばかりだった。15分くらい散策してから本日は大倉山駅まで歩いて終わりにした。

     

     

     

     

     

     

     

     

     
                  大倉山公園梅林

 おまけとして藤沢の新林公園の梅林もアップした。こちらも同様にちらほらだった。

     

     

     

     
                   新林公園

 二日間で鎌倉、横浜と梅林巡りをしたけど、まだまだということがわかった。でもこれからなので楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 盛冬 鎌倉2 (2021 梅林巡り2)

2021-01-22 03:57:34 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング
 昨日(1/21)に仕事の帰りに鎌倉を歩いた。

14:30大船駅ー15:18鶴岡八幡宮ー15:31荏柄天神社ー15:48鎌倉宮ー16;21妙本寺ー16:42鎌倉駅

 いつものように北鎌倉駅前、建長寺前を経て鶴岡八幡宮に、平日の午後だが人が多かった。

     

     
                   鶴岡八幡宮

 次に荏柄天神社に、ここは鎌倉の梅の名所で鎌倉で一番早く梅が咲く場所であるが、まだごくわずかしか全然咲いていなくてがっかりした。

     

     

     
   
     

     
                   荏柄天神社

 さらに近くの鎌倉宮に、いつもは前を通り過ぎるだけなので久しぶりに参拝してみた。特に見どころがあるわけではないがこじんまりした拝殿がいいです。

     

     
                    鎌倉宮

 最後はいつものように妙本寺に、割と駅の近くなのに人も少なくて薄暗くて趣きのある雰囲気が気に入っています。ここにも梅林があるが荏柄天神社よりは多少は咲いている程度だった。

     

     

     

     

     

     

     
                    妙本寺

 その後は鎌倉駅まで歩いて終わりにした。梅について期待していたが予想ははずれて1分咲きだった。ここ最近の冷え込みが影響しているのでしょう。でもこれからが休みは梅林巡り三昧になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本82

2021-01-17 17:38:50 | 図書
 また、古典の本を読んだ。作品名は「阿部光子の更級日記・堤中納言物語」です。
 これは小説家、牧師の阿部光子氏による「更級日記・堤中納言物語」の現代訳の本です。両方と初めて読む古典で「更級日記」のほうは受領の娘が13歳から52歳までの人生を書いた自叙伝で、あっさりとした感じで信仰とロマンを書いていて特に暗さとかはなくて、あの時代はそんな感じだったのだろうと納得してしまう作品です。
 「堤中納言物語」は10編ほどの短編物語でその時代の日常、世相が書かれていて、とても楽しく読めました。今年もまだまだ古典にはまりそうです!


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 盛冬 円行公園1 (2021 梅林巡り1)

2021-01-16 08:11:02 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南台の円行公園の梅林を観に行った。
 思っていたより咲き始めていて驚いた。梅の季節は始まったばかりです。

     

     

     

     

     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本81

2021-01-12 08:46:41 | 図書
 久しぶりに「徒然草」関連の本を読んだ。作品名は「知識ゼロからの徒然草入門」です。
 これは多くの「徒然草」関連本のように大項目(例えば世捨人の人生観)その下の小項目(例えば賢人)に原文と現代訳と解説を掲載したものです。解説に大幅に紙面を使って述べているので、まさに初学者に絞ったわかりやすい内容になっています。私は去年より10冊あまり「徒然草」関連の本を読んでいましたが、今更ながら新年ということで関連の本を読んで「徒然草」のその奥の深さを感じています。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本80

2021-01-11 05:35:43 | 図書
 「とはずがたり」という鎌倉時代後期の古典を読んだ。これは後深草院二条という女性の日記のような本です。その現代訳を今回は読んだ。あまり述べるととネタバレになるので詳細は述べられないが、後深草院に女房として仕えながら愛人としても務め、さらに宮中の他の男とも性的関係を持ち何度も妊娠出産をし、最後に宮中を追放され出家して放浪に出てから都に戻ってくるといった特異な人生が生々しく書かれている。私はその人生に時代の流れで致し方ないと思いながらも驚きの連続だった。中世の文学としては昨年は「源氏物語」に、はまっていたがそれはフィクションであるがこれは諸説あるが実話である。
 現代訳をした佐々木氏が述べているようにこの特異な人生をか書かずにはいられない筆者(後深草院二条)の気迫が私にも十分に伝わりました。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 盛冬 鎌倉1

2021-01-09 17:42:37 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング
 今朝、片瀬東浜から海岸線沿いに材木座海岸を歩いてみた。

 6:00藤沢駅ー6:39片瀬江ノ島駅ー6:45片瀬東浜ー6:58鎌倉高校前ー7:24稲村ケ崎ー7:39由比ガ浜ー7:52材木座海岸-8:08-8:23上行寺ー8:31鎌倉駅

 藤沢駅を6時に出発して歩き始めた。いつものように鵠沼駅までは江ノ電沿いに、そこからは境川沿いに歩いて片瀬江ノ島駅には6時39分に着いた。3連休の初日であるがまだ人はほとんどいなかった。片瀬東浜に出ても同じで1月1日の初日の出の混雑と全く違って人が少なかった。

     
                   片瀬江ノ島駅

     
                    片瀬東浜

 海岸沿いの国道134号線を歩いた、鎌倉高校前で日の出が、綺麗だった。

     
                    鎌倉高校前

 稲村ケ崎は江ノ島と富士山のツーショットがきれいな場所で本日はとてもきれいだった。

     
                    稲村ケ崎

 さらに由比ガ浜、材木座海岸では浜辺を歩いた。やはり早朝のためか人が少なかった。伊豆大島がくっきりと見えた。

     

     
                    由比ガ浜

     
                   材木座海岸

 材木座海岸からは海を離れて大町の「上行寺」に参拝して昨年と同様に「新型コロナウイルスの収束」を祈願した。

     

     

     

     

     
                    上行寺

 その後は鎌倉駅まで歩いて終わりにした。盛冬の早朝の鎌倉の海岸は静かだった、でもこれがふつうでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.1.3 遊行寺

2021-01-09 17:32:33 | 神奈川の寺社巡り
 1.3に遊行寺に参拝したのだが忙しくてアップしていなかったので、本日アップした。

     

     

     

     
                   遊行寺

 時間は9時くらいで天気も良くてすぐそばを箱根駅伝が通るのだがまだ参拝者は少なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 初詣 鎌倉

2021-01-02 16:12:13 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング
 初詣に鎌倉に行った。鶴岡八幡宮、妙本寺、本覚寺とお参りした。

鎌倉駅ー段葛ー鶴岡八幡宮ー妙本寺ー本覚寺ー鎌倉駅ー亀ケ谷坂ー北鎌倉駅ー大船駅
 
 時間は11時過ぎから13時ころまで(鎌倉駅~亀ケ谷坂)、写真だけをアップしました。段葛の狛犬がマスクをしているの面白かった。参拝した3か所は特に参拝は禁止していなかった。鎌倉駅から北鎌倉駅にかけて例年とおりに交通規制をかけていて一般車両は侵入できないようになっていました。また、分散参拝をしているのか一番混む鶴岡八幡宮は待ち時間なしにすんなりと参拝できました。

     
                    段葛

     

     

     
                   鶴岡八幡宮

     

     

     

     
                    妙本寺

     

     
                    本覚寺


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本79

2021-01-01 14:47:04 | 図書
 また「源氏物語」関係の本を読んだ。作品名は「源氏物語の旅」です。文芸評論家の長塚杏子氏が「源氏物語」を歩くの表題で新聞各紙に掲載されたものの再録(執筆は別の記者)、長塚氏の源氏物語のゆかりの地の旅、旅の四季を要約した旅のしるべです。
 単なる源氏物語のゆかりの地を巡るガイドブックでなくて物語の登場人物の心情がつぶさに書かれていて読んでいて千年前と現実が頭の中で時空を超えて融合している感覚になった。
 実はコロナ禍がなければ本書の地を年末年始しようと思っていたが今回は自粛した。来年こそは本書を参考に「源氏物語の旅」に出たい!

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 元旦 湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)

2021-01-01 09:27:32 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、元旦の湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)を歩いてみた。

 5:30自宅ー藤沢駅ー6:36片瀬江ノ島駅ー6:39-7:03片瀬東浜ー江の島弁天橋ー片瀬橋ー7:22片瀬西浜ー7:42鵠沼海岸ー7:53鵠沼海岸駅

 初日の出と富士山を見るために湘南海岸に行くことした。日の出は7時前なので5時半に自宅を出て歩き始めた。いつもの国道467号線は初日の出を見るための人で混むと考えて藤沢駅から江ノ電沿いに鵠沼駅からは境川沿いに歩いて片瀬江ノ島駅には6時半過ぎに着いた。駅は以外にも空いていたが、片瀬東浜には予想通りに人でいっぱいだった。(人物が特定できる写真はアップを自粛した。)

     
                  片瀬江ノ島駅

     
                   片瀬東浜

 初日の出は6時50分頃から7時過ぎに美しく昇った。(写真は前ブログでアップした) 弁天橋の対岸に出て富士山の写真を撮った。快晴の中とても綺麗だった。

     
                  江の島弁天橋

 江の島には渡らず片瀬橋まで戻ってから片瀬西浜から鵠沼海岸まで歩いた。こちらは初日の出が終わったため東浜に比べて人はまばらだった。サーファーもいつもより少なかった。富士山の眺望も綺麗だった。

     
                   片瀬西浜

     

     
                   鵠沼海岸

 その後はいつものように鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。
 予定とおり初日の出と富士山を最高の美しさで見れてとても満足しました。



                        


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする