ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2022 京都旅行3(12.31)

2022-12-31 20:52:41 | 旅行
 最終日 京都旅行 12/31編 
 本日の目的は、鞍馬山と大雲寺、上賀茂神社でした。前者2か所は、源氏物語で源氏の君が「紫の上」を見つけた場所、上賀茂神社は正室・葵の上と(源氏の君の)恋人の一人・六条御息所が牛車で鉢合わせした場所です。

 6:14祇園(宿)ー6:40祇園四条駅ー6:48-8:15出町柳駅ー8:46鞍馬駅ー8:50-10:37鞍馬山ー10:40貴船神社総本宮 ー10:56貴船神社結社ー11:03貴船神社奥宮ー11:45-11:51貴船口駅ー12:07岩倉駅ー12:34大雲寺ー13:21岩倉駅ー13:34国際会館駅ー13:44北山駅ー14:10-14:31上賀茂神社ー14:53北山駅ー15:17京都駅

 6:14に祇園の宿を出て祇園四条駅から京阪電車で出町柳駅へ、そのまま叡山電車に乗り継ぐと鞍馬駅に7時半過ぎに到着してしまうので、ここで時間調整することにした。最初は鴨川(賀茂川)に出たが寒いので駅にあったロッテリアでコーヒーを飲んで1時間少し時間をつぶした。

                       
                                    賀茂川 出町橋    

 8:15出町柳駅発の電車で鞍馬駅に電車は最初は平地を最後は登山気味に箱根登山鉄道に感じが似ていた。鞍馬山の山門はすぐにそばだった、愛山費(入山料)300円。入口からの仁王門は堂々していて威厳が感じられた。

                       
                                    鞍馬山 仁王門

 勾配はあるが歩きやすい参道を上がり「鞍馬の火祭」で有名な由岐神社を経て、9時半ころに40分かけて鞍馬山の核心部の本殿金堂に着いた。ここも威風堂々としていた。

                       
                                    鞍馬山 由岐神社 

                       
                                    鞍馬山 本殿金堂                                    

 そこからは奥の院への参道を進んだ、観たかった霊宝殿(鞍馬山博物館)は閉館中だった。さらにこれも観たかった与謝野晶子の書斎「冬柏亭」を閉ざされていた。

                       
                                   霊宝殿(鞍馬山博物館)

                       
                                    鞍馬山 冬柏亭

 奥の院の参道は仁王門から本殿金堂までとは違って石段もあり辛かったが意外と観光客が多かった、また、独特の木の根道はここが山だと感じさせられた。

                       
                                    鞍馬山  木の根道

 義経の御魂が鞍馬山に戻ったとされて遮那王尊として護法魔王尊を助けておられる「義経堂」、650万年前に金星から地球に降り立ったという魔王尊を祀っている「魔王堂」を経て10時半すぎに鞍馬山の西門へ出ることができた。

                       
                                     鞍馬山 義経堂                        

                       
                                     鞍馬山 魔王堂 

 鞍馬山の全行程は約100分と入口でもらった案内紙には書いてあったが107分とほぼ同じ時間で歩いたが、途中で「冬柏亭」を観に戻ったりしたのですんなりと歩けば90分以内で歩けたと思った。また、前述したように年末にもかかわらず奥の院への道は観光客が多かった、ただ参道は全体的に勾配は比較的緩くて見どころも多くマイペースで歩けば危険な所もなくて軽装でも歩ける貴船神社への快いハイキングコースだと思いました。
 ただ、鞍馬山は源義経公の色が強くて、通説になっている源氏物語で源氏の君が紫の上に会った「なにがしの寺」には私的には思えませんでした。

 次に貴船神社へ、鴨川の上流域の川である貴船川沿いに総本宮、結社、奥宮と参拝しながら30分ほどかけて歩いたが、鞍馬山に比べてとても参拝者が多くて落ち着いて参拝できなかった。参拝後は川沿いを貴船口駅まで歩いて次の目的地の大雲寺の最寄り駅の岩倉駅まで電車で行った。

                       

                       

                       
                                    貴船神社総本宮

                       

                       
                                    貴船神社結社

                       

                       

                       

                       

                       
                                    貴船神社奥宮

 岩倉駅から30分ほどで大雲寺へ、ここも源氏物語で源氏の君が紫の上に会った「なにがしの寺」の候補地とされているお寺ということで、お寺のホームページではそれなりの大きなお寺のように写真などが載っていたので期待していたら拝殿はなくて普通の民家だった。ご住職にお話しを聞いてみたら観光的な参拝は受け入れていないのことで御本尊も見せていないのことです。つぎにネット調べておいたすぐ隣の北山病院内に源氏物語の掲示板があった。(「なにがしの寺」とされる理由が書かれていた。これによると大雲寺は以前は北山病院内にあったのことです。)苦労して訪れたが期待はずれだったが、強いて言えば鞍馬寺よりこちらこそ「なにがしの寺」にふさわしいと思いました。

                       

                       
                                      大雲寺 

                       

                       
                                北山病院内 源氏物語の掲示板 
 
 その後は岩倉川沿いに歩き国際会館駅から地下鉄で北山駅へ25分ほど歩き上賀茂神社へ。思ったより小さいが古風感じはした、12月30日にもかかわらず参拝者が意外にも多いのは驚いた。ただし、源氏物語で正室・葵の上と(源氏の君の)恋人の一人・六条御息所が牛車で鉢合わせした場所と言うにはあまりにも明るい境内だった。

                       

                       

                       

                       
                                    上賀茂神社

 その後は北山駅へ戻り地下鉄で京都駅に出て、この旅行の予定がすべて終了した。

 旅行の3日間は天候には恵まれて、すべて行きたいと思っていたところは行けてよかったです。ただし、期待が大きかった分全体としてはがっかりばかりでした。源氏物語は千年以上前の架空の物語なので、仕方がないですね!! また、機会がありましたら「長谷寺」と「鞍馬山」は訪れたいと思っております。
 次回は、比叡山と小野の里を訪問し、武生の「紫式部公園」にも行ってみたいです。
                                   
 



 

                       





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 京都旅行2(12.30)

2022-12-31 20:51:30 | 旅行
 京都旅行 12/30編 
 本日の目的は、奈良の「長谷寺」と宇治でした。
 「長谷寺」は、私がはまっている平安文学に多く登場しています。長谷寺を詣でることは「初瀬詣で」と呼ばれて気になっていました。特に源氏物語の「玉鬘(たまかずら)」の巻で長谷寺を詣がきっかけで玉鬘が源氏の君に庇護されることになります。また、宇治は言わずと知れた源氏物語の宇治十帖の舞台で是非とも訪れてみたいと思っていた。
 
 6:10祇園(宿)ー6:38祇園四条駅ー丹波橋駅ー大和八木駅ー8:18-8:27長谷寺駅ー8:49-9:52長谷寺ー10:14-10:18長谷寺駅ー大和八木駅ー大久保駅ー新田駅ー12:08宇治駅(JR)ー12:24-13:00平等院ー宇治神社ー宇治上神社ー宇治橋ー14:11宇治駅(京阪)ー14:54神宮丸太町駅-ー15:14-15:46平安神宮ー丸山公園ー16:21八坂神社ー花見小路ー17:01四条大橋ー17:01河原町通りー17:55祇園(宿)

 6時過ぎに祇園の宿を出て6:38の電車に乗って2時間あまりかけて長谷寺駅に8:18に着いた。思ったより小さく駅前に何もないのが意外だった。駅から20分ほどで寺に着いた、入山料は500円。境内を1時間ほどかけてゆっくりと歩いた。山寺とあって本堂までは上りで後は下りだった。本堂内の御本尊は撮影禁止だったがその他の写真撮影可だったものをアップしました。ただ、源氏物語の「玉鬘(たまかずら)」の巻で登場する「二本の杉」を見逃してしまったのに後で気づいた。寺自体は滋賀の石山寺に似ていて厳かな感じだった。

                          
                                        長谷寺駅

                          
                                       長谷寺 仁王門

                          
                                        長谷寺 登廊
                                
                          

                          

                          

                          
                                       長谷寺 本堂

                          
                                      長谷寺 本長谷寺

                          
                                      長谷寺 陀羅尼堂

 駅まで戻り、2時間弱で宇治駅(JR)に着いた。最初の目的地の平等院までは歩いて16分だった、拝観料は600円。さらに鳳凰堂内部拝観は300円だったが90分待ちなので断念した。鳳凰堂は外から、鳳翔館(博物館)で宝物等は観ることができた。長谷寺と異なり奈良、京都からアクセスがよくて正午過ぎなので参拝者多かった。因みに平等院は藤原頼道が父道長の別荘を寺院に改め創建したもので藤原一族の栄華の象徴とされている。

                          

                          

                          
                                         平等院

 平等院を出てからは宇治川沿いから橘橋ー橘島ー朝霧橋経由で対岸に渡って、宇治神社、宇治上神社を参拝しながら宇治橋まで歩いた。途中にあった「宇治市源氏物語ミュージアム」は令和5年3月13日まで閉館のことだった。源氏物語の宇治十帖の舞台といっても観光化されていて当時の面影は感じられなかった。浮舟が入水自殺しようとした宇治川も静かに流れていた。

                          

                          
                                        宇治神社

                          
                         
                          

                          
                                        宇治上神社

                          
                                      橘島より宇治川上流

                          
                                      朝霧橋より宇治橋

                          
                                       宇治橋東詰

 宇治橋からは宇治駅(京阪)まで歩いて終わりにした。宇治駅(京阪)に着いた時点で14時過ぎだったので翌日に訪問する予定だった平安神宮に行くことにした。京阪電車で神宮丸太町駅まで行って駅から歩いて20分で神宮に15:14に着いた。應天門から入り大極殿(外拝殿)に参拝した。そしてまだ「神苑」拝観できる時間(~16:30)だったので600円払って苑内を拝観した。花の季節ではなく雪もなくて寂しかったが、十分にその美しさを感じることができた。

                          
                                      平安神宮 應天門

                          
                                     平安神宮 大極殿(外拝殿)

                          

                          

                          

                          

                          
                                      平安神宮 神苑  

 その後は神宮道を南下して丸山公園、八坂神社と歩いた。八坂神社にも参拝したが境内には人でいっぱいだった。

                          
                                       丸山公園

                          

                          
                                       八坂神社

 さらに四条通り、花見小路、四条大橋、河原町通りと歩いて祇園の宿に18時頃に戻って終わりにした。どこも京都随一の繁華街、観光スポットとあって人でいっぱいだった。宇治は少々がっかりしたが、ほぼ予定とおり廻れてよかったです。

                          
                                       花見小路

 後日改めて宇治について調べてみたら、「橋姫神社」など見落としていた場所があった。「宇治市源氏物語ミュージアム」とともに次回は丸一日かけてゆっくりと宇治を回りたいですね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 京都旅行1(12.29)

2022-12-31 20:46:14 | 旅行
 今年も恒例の年末旅行をしました。(12/29~12/31)
 目的は源氏物語関連の地を巡ることで欲張りせずにピンポイントで訪れることにした。その旅行記を日毎にアップします。まずは 12/29編

 14:15大口駅ー14:21,14:29新横浜駅ー16:21-18:30京都駅ー18:47七条駅ー18:49祇園四条駅ー19:00祇園(宿)

 13:30まで大口の職場で仕事だったので仕事終了後に大口駅から電車と新幹線で京都駅に、乗車した「のぞみ」は自由席は大変に混んでいた。2時間ほどで京都駅に着いた。今からの時間では観れるところもほとんどないので駅ビルで2時間ほど時間をつぶして七条駅まで歩いて京阪電車で祇園四条駅に、常宿にしているサウナまで歩いて終わりにした。京都駅ビルの「空中経路」からの京都駅タワーの夜景が綺麗だった。

                         

                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 盛冬 湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)

2022-12-24 08:46:00 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)を歩いてみた。

 5:31自宅ー(湘南新道)ー6:47浜須賀ー白浜町ー7:24サザンビーチー7:45茅ヶ崎駅

 紅葉巡りも終わり、真冬日が続き富士山の眺めがいい季節になったので湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)を歩くことにした。5時半過ぎ自宅を出て歩き始めた。湘南新道を通って浜須賀に、歩道橋からの富士山の眺めが綺麗だった。また、日の出間近の江の島の眺めもよかった。

                        
                                 浜須賀歩道橋からの富士山の眺め

                        
                                    浜須賀からの江の島

 海岸沿いのサイクリングロードに出ると風が強くてまともに歩けなかった、道は辛うじて砂が人が通れる分だけ除去されていた。

                        
                                    サイクリングロード

 定番スポットの第一中入口からの富士山の眺めは期待とおりだった。また、茅ヶ崎駅入口からの烏帽子岩もよかった。

                        
                                 第一中入口からの富士山の眺め

                        
                                 茅ヶ崎駅入口からの烏帽子岩

 サザンビーチは人は少なくてとても静かだった、ここからの江の島の眺めもよかった。

                        

                        

                        
                                     サザンビーチ         

 その後は茅ヶ崎駅まで歩いて終わりにした。真冬の湘南海岸は波が多少荒々しかったが人が少なく静かだった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 盛冬 根岸森林公園1

2022-12-23 09:34:13 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、根岸森林公園に行ってみた。

 5:53横浜駅東口ー6:39地蔵坂ー7:56根岸森林公園ー7:23山手駅

 朝二番の電車で横浜駅に、6時少し前に東口から歩き始めた。根岸森林公園に直行したかったので、ほぼ根岸線沿いに歩いた。地蔵坂を上がり山手本通りにそこから途中で右折して簑沢入口から根岸森林公園に入った。見晴らし台から米軍根岸住宅越しに富士山が見えた。

                       
                                 見晴らし台からの富士山

 芝生広場側に出て外周路をゆっくりと歩いた。銀杏の落ち葉が経路とその脇に落ちていて、いい感じだった。芝生広場も平日の早朝であって人も少なくて静かだった。

                       

                       

                       

                       

                       

 いつものように山手駅まで歩いて終わりにした。冬らしい、いい朝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本192

2022-12-21 08:57:13 | 図書
 「住吉物語」を読んだ。これは10日程前に読んだ「落窪物語」と同様に継母からいじめにあった娘が、貴公子に見初められ結ばれるという、シンデレラストリートの物語です。ただし、いじめの内容が「落窪物語」では継母が姫君を使用人のように扱い、いたわりなく酷使するのに対して、「住吉物語」では継母が姫君の結婚妨害をする違いがあります。
 読んでみて感じたのは結婚妨害をされる前から結果的に結ばれた貴公子に求愛されているのになかなか応じないないのに、避難先から連れ出されたら心変わりするという点が少し納得できないです。もしかしたら父の用意した縁談に興味があって継母に妨害されなかったら、そちらになびく気があったのでしょうか?
 結果的には押しの強い男君の姫君を思う気持ちの勝利なので、めでたしめでたしだと思います。これも「落窪物語」と同様にスリリングであるが、やや控えめな展開なので楽しく読める古典と言えます。

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 初冬 天園ハイキング2(大船駅ー天園ー獅子舞谷ー鎌倉駅)

2022-12-17 09:36:12 | トレイルランニング&ハイキング
 2週間前に期待して訪れた獅子舞谷の紅葉がハズレだったので今度こそはの気持ちで行ってみることにした。獅子舞谷の紅葉がメインなので最も早く楽に天園ハイキングコースに出れる今泉台六丁目公園からのルートにした。

 5:35大船駅ー6:36今泉台六丁目公園ー6;53大平山ー6:59天園ー7:05獅子舞谷ー鎌倉宮ー7:42鶴岡八幡宮ー8:04鎌倉駅

 朝二番の電車で大船駅に、砂押川沿いの道を今泉不動前バス停まで歩き右折して坂道を上がり鎌倉湖畔から今泉台六丁目へ、いつもようにハイキングコースの入口の今泉台六丁目公園が見つからず少し道迷いをしたが地元の人に教えてもらい見つけてハイキングコースに入ることができた。入口のもみじの紅葉が綺麗だったので獅子舞谷も期待できると感じた。

                   
                               今泉台六丁目公園

 ハイキングコースに入ってからは特に問題なくて、大平山、天園と順調に歩いた。大平山下と天園下からの鎌倉市街の眺めがよかったです。また、天園のもみじの紅葉も綺麗だった。

                   
                              大平山下から鎌倉市街

                   
                                  天園

                   
                               天園下から鎌倉市街

 その後、獅子舞谷に下りた。もみじの紅葉が期待していたように見頃だった。

                   

                   

                   

                   
                              獅子舞谷のもみじの紅葉 

 次はは鶴岡八幡宮に、鎌倉国宝館前のもみじの紅葉はまだ見頃だった。2週間前はまだまだだった柳原神池のもみじの紅葉も見頃だった。

                   

                   

                   

                   
                                鶴岡八幡宮


 その後は小町通りを通って鎌倉駅まで歩いて終わりにした。

                   
                                 小町通り

 一ヶ月追いかけた獅子舞谷と鶴岡八幡宮の柳原神池のもみじの紅葉がようやく見頃に観れて本当に良かったです!
 



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本191

2022-12-16 03:19:02 | 図書
 久しぶりに源氏物語関連の本を読んだ。書名は「痛快!寂聴源氏塾」です。作家の瀬戸内寂聴氏が源氏物語を解説したもので、源氏物語の作者の紫式部の言いたかったことを代弁していて、とても面白かったです。源氏物語の粗筋のネタバレなるので1回源氏物語を読んだ人がその意味を考えるのには適した本ではないかと思います。
 来年こそは源氏物語の完全版現代訳本を読んでみたいと思いました。

                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本190

2022-12-10 17:01:40 | 図書
 「落窪物語」を読んだ。これは継母からいじめにあった娘が、貴公子の少将に見初められ結ばれるという、シンデレラストリートの物語です。辛辣な継母のいじめと少将から救出されてからの少将の復讐。最後は継母の一家が少将の庇護を得て幸福な生活を送るようになる。読んでみてこの物語の展開が面白くスリリングでした。10世紀末頃に成立したとされるが、まさに日本版古典シンデレラ物語と言えます、予備知識なくすんなりと読めますので古典好きにはお勧めできる一冊です。

                    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 初冬 湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)

2022-12-10 09:03:51 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)を歩いた。

 5:40自宅ー6:43片瀬東浜ー6:47江の島弁天橋ー6:58片瀬西浜ー7:14鵠沼海岸ー7:26鵠沼海岸駅

 先週までの紅葉巡りから一転して久しぶりに湘南海岸を歩きたくなったので、片瀬東浜~鵠沼海岸を歩いてみた。自宅を5:40に出ていつもの江ノ電沿いにほぼ歩き
、ほぼ一時間で片瀬東浜に着いた、早朝なので人は少なかった。

                      
                                    片瀬東浜

 その後は江の島弁天橋~片瀬西浜~鵠沼海岸と歩いた、富士山の眺めは本日は素晴らしかった!

                      
                                 江の島弁天橋からの富士山

                      
                                  片瀬西浜からの富士山

                      
                                  鵠沼海岸駅からの富士山

 最後は鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。これから冷え込めばますます富士山の眺めが綺麗になるでしょうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 初冬 遊行寺1

2022-12-04 16:41:13 | 神奈川の寺社巡り
 2週間前に訪れた藤沢の遊行寺に大イチョウの黄葉を期待してまた行ってみた。ようやく見頃になった!

                        

                        

                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 初冬 天園ハイキング1(港南台駅ー天園ー獅子舞谷ー大船駅)

2022-12-03 10:14:26 | トレイルランニング&ハイキング
 鎌倉のもみじの紅葉が見頃になったので2週間前(2022.11.18)に訪れた獅子舞谷に観に行った。

 5:53港南台駅ー6:20円海山ー6:25いっしんどう広場ー7:02市境広場ー7:19天園ー7:26獅子舞谷ー7:48鎌倉宮ー8:02鶴岡八幡宮ー北鎌倉駅前ー8:56大船駅

 2週間前と全く同じ朝二番の電車で港南台駅に、円海山からの富士山の眺めをわずかに期待していたが本日もダメだった。

                    
                               円海山からの富士山方面
 
 前回と同様に「いっしんどう広場」からハイキングコースに入って天園を目指して歩いた。トレイルランナーに数名、マウンテンバイクの二人組に会っただけでこの時間は人は少なかった。天園に前回とほぼ同じ7時20分頃に着いた。これも前回と同様に天園下の岩場からは鎌倉市街がよく見えた。

                    
                                   天園

                    
                                天園下から鎌倉市街

 すぐに直下の「獅子舞谷」に下りたら、お目当てのもみじの紅葉は始まってはいたが、まだまだこれからだった。

                    

                    

                    
                                  獅子舞谷

 次に鎌倉宮に寄ってみたらこちらはもみじの紅葉が見頃になっていた。

                    

                    

                    
                                   鎌倉宮

 最後は3週連続の訪問の鶴岡八幡宮に、鎌倉国宝館前のもみじの紅葉はまさに見頃だった。ただ、「柳原神池」も紅葉はまだまだだったが拝殿の下のイチョウの黄葉は見頃だった。

                    

                    

                    

                    

                    

                    
                                  鶴岡八幡宮

 その後は大船駅まで歩いて終わりにした。鎌倉は平地のもみじの紅葉は今見頃だったが、獅子舞谷のが思ったより進んでいなかった。来週もチャレンジしようか考えどころです、こればかりは行ってみないとわからないから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 初冬 久良岐能舞台

2022-12-02 17:41:32 | 横浜ランニング&ウオーキング
 本日、久良岐能舞台の紅葉を観に行った。

 14:24上大岡駅ー14:36黒船の丘ー14:43久良岐公園ー14:48久良岐能舞台ー15:26磯子駅

 去年(2021.12.4)の早朝に久良岐能舞台に行ってみたが開門時間(AM9:00~PM4:30)前で入園できなかった。そこで本日、仕事の帰りに寄ってみることにした。久良岐公園の最寄り駅は京急線の屛風浦駅だが久良岐能舞台には上大岡駅が近そうだったので上大岡駅から歩き始めた。神奈川県道路地図を片手に適当に歩いたら「黒船見物の丘」に出たが、何とか横浜港が見えただけだった。

                         
                                       黒船の丘

 その後も適当に歩いたら久良岐公園に着いた、園内の紅葉は見頃だった。

                         

                         
                                     久良岐公園の紅葉

 一旦園内から出て久良岐能舞台の園内に、紅葉は圧巻の見頃だった。久良岐能舞台は建物の中ということだが本日は他の来客で貸切で見学はできなかった。ただ、園内の紅葉で十分に満足できた。その後は磯子駅まで歩いて終わりにした。

                        

                        

                        

                        

                        

                        
                                     久良岐能舞台の紅葉

 久良岐能舞台は狭いですが紅葉は素晴らしかったのです、まさに今が見頃です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする