鳥仲間の方と 大阪市立大学理学部附属植物園へ 行って来ました
鳥仲間ですが 植物園散策です
もちろん 鳥も探しましたが 全然いませんでした
広いですよ~!
いろんな種類のスイレンが 咲いていました
花の中に 緑色?? ・・・アオガエルでした
コスモスもちょうど満開
イイギリの実
西日本の 絶滅危惧植物 フジバカマもありました
広いので 気の向くまま ブラブラしました
アオツヅラフジ ブルーの実が かわいい
ノブドウも 良いですね
ツルギキョウ 久々の対面
シロシキブ
何の実?
近くに ヤブサンザシの名札
それにしてはデカすぎます
周りを調べたら 西洋サンザシの名札がありました・・・・納得
最後は 結局 何だか分からないままの実 (追記)シナアブラギリだと思います
園内を歩いていると 木や草の茂みの根元ばかりを 探してるグループがいて
とても気になったので 声をかけてみました
そしたら 今月の20日に 蜘蛛の観察会をするための下調べを されてる方たちでした
少しだけ話をしましたが 親切にいろいろ話してくださり ありがとうございました
誘われましたが 蜘蛛はちょっと苦手・・・
台風が来てますね
皆さま 十分注意 して下さいね